• ホーム
  • トレンド
  • 国際交流はeスポーツで! アジア選抜vs日本選抜のチャレンジカップ開催

国際交流はeスポーツで! アジア選抜vs日本選抜のチャレンジカップ開催

経営戦略

2019/01/28 19:00

 日本eスポーツ連合(JeSU)は、1月26日と27日に千葉・幕張メッセで開催となった「闘会議 2019」に合わせて、「eSPORTS国際チャレンジカップ」を実施した。使用するタイトルは四つで、それぞれ日本選抜チームとアジア選抜チームが戦う。賞金総額は1500万円。今回の闘会議で活動開始から1年が経とうとしているJeSUは、26日に記者会見を行い、今後の活動について言及した。

幕張メッセで開催の「eSPORTS国際チャレンジカップ」

 eSPORTS国際チャレンジカップは、JeSUとアジアeスポーツ連盟(AESF)が共催するeスポーツ国際交流試合。今回は、「オーバーウォッチ」「鉄拳 7」「ウイニングイレブン 2019」「ストリートファイターV アーケードエディション」の4タイトルで、日本トップクラスのeスポーツ選手と、アジア各国で活躍するトップeスポーツ選手がゲームの腕を競い合った。
 
オーバーウォッチの対戦の様子

 会見には、JeSUの岡村秀樹会長と、AESFのケネス・フォック会長が登壇した。岡村会長は、「本大会には、日本を含む7カ国のトップアスリートが集まった。日本のeスポーツ史にとって、記念すべき大会になるだろう。今回、ご協力いただいたフォック氏とは、アジア全体のeスポーツの将来を語り合う関係。eSPORTS国際チャレンジカップは今後も続けて、さらに参加国を増やしていきたい。そして、日本、ひいてはアジアのスポーツの発展につなげていく」と述べた。
 
JeSUの岡村秀樹会長

 フォック会長は、「eスポーツ業界の発展において最も重要なことは、どう健全なエコシステムをつくるか。各ステークホルダーの間で協業を進めていかなければいけない。アジア各国はeスポーツで進んでいる国が多く、協力することでeスポーツをさらに発展させられるはず。特に日本は、豊富なゲームの歴史やIPを持っており、ゲーム産業のリーダー国の一つ。若者を中心に日本の観客も増えていくだろう」と展望する。
 
AESFのケネス・フォック会長

 その後、eSPORTS国際チャレンジカップに選手を派遣した各国のeスポーツ関連団体の代表が登壇。チャイニーズタイペイeスポーツ協会のチェン ピンロン氏は、「台湾には4Kのeスポーツチャンネルがあり、昨年、国際eスポーツ連盟(IeSF)の世界選手権が開催された。ぜひ、世界的な大会の開催地として台湾を検討していただきたい」とアピールした。香港eスポーツ協会のユン チュンシング氏は、「香港では、eスポーツは可能性を秘めた産業と位置付けている。日本においてもeスポーツは急速に発展してきたので、もっとこれから協業を進めて、展開していきたい」と語った。
 
今回の大会に選抜チームを送った各国eスポーツ団体の代表

 韓国eスポーツ協会のキム ジョンション氏は、「日本と韓国は2007年からeスポーツにおける関係が続いており、重視している。各アジア諸国との関係も強化していきたい」と語った。タイeスポーツ連盟のチャナット シーチャンワンペン氏は、「日本とアジアの関係づくりに絶好の機会。大変いい経験になるような、素晴らしいイベントが将来数多く開かれることを期待したい」と話した。

 サウジアラビアeスポーツ連盟のアブドルアジズ アルハッザ氏は、「このようなイベントが続けて開催されることを望んでいる。発展も楽しみにしているので、スタッフや選手の皆様には頑張っていただきたい」と語った。また、フィリピン東南アジア競技大会連合は、「今年開催する東南アジアeスポーツ競技大会を通じて、アジアのeスポーツの発展に貢献したい」とのコメントを寄せた。

 会見の内容から、国際関係とは別に、eスポーツ業界では日中、日韓など各国別レベルから、アジア全体に渡るまで、協力体制ができあがりつつあることが分かった。今後も、続けて国際交流戦などを開き、海外との連携を進めれば、新しい刺激によって日本選手の実力がさらに向上したり、eスポーツビジネスのノウハウを共有したりと、さまざまなメリットが出てくる可能性を秘めている。さらに、実績を積み重ねることで、eスポーツに対してポジティブな意見が増えることにも期待したい。(BCN・南雲 亮平)