千人回峰(対談連載)
-
黎明期のパソコンに魅せられ ソフトウェア開発の世界へ――第274回(上)
イースト 取締役会長 下川和男
-
コロナ禍の試練に直面しながらも 音楽の持つ大きな力を社会に伝え続けたい――第273回(下)
日本フィルハーモニー交響楽団 理事長 平井俊邦
-
音楽の不思議な力に魅せられ オーケストラの経営立て直しに奔走――第273回(上)
日本フィルハーモニー交響楽団 理事長 平井俊邦
記事検索
バックナンバー
-
感動は物語を生み、人は共鳴する。
2020年総集編 人には物語がある。
-
苦しいことがあったとしても 自分が嫌だと思う仕事をしたことはない――第272回(下)
SAPジャパン 代表取締役会長 内田士郎
-
海で亡くした友の無念さを思い 志のため一念発起する――第272回(上)
SAPジャパン 代表取締役会長 内田士郎
-
テクノロジーの優位性が 一瞬にしてなくなることもある――第271回(下)
Psychic VR Lab取締役COO 事業構想大学院大学教授 渡邊信彦
-
変化に適応し、新しい価値を生み出すことが ワクワクするほど楽しい――第271回(上)
Psychic VR Lab取締役COO 事業構想大学院大学教授 渡邊信彦
-
フレキシブルな動きと発想で ユーザーの要望に応えるソリューションを――第270回(下)
オーディーエス 代表取締役社長 砂長 潔
-
従業員を守り、経営を維持するため 自ら退路を断つ――第270回(上)
オーディーエス 代表取締役社長 砂長 潔
-
身体は病魔に侵されようとも 心までは侵されない――第269回(下)
みほ歯科医院 元院長 日本ALS協会広島県支部長 三保浩一郎
-
本の制作に全力を尽くすことで 病気を忘れられた――第269回(上)
みほ歯科医院 元院長 日本ALS協会広島県支部長 三保浩一郎