• ホーム
  • トレンド
  • トラブル続きで5年半、「古いPCを使い続けると1台35万円の損失」は正しい

トラブル続きで5年半、「古いPCを使い続けると1台35万円の損失」は正しい

オピニオン

2018/11/27 18:00

 家電量販店・PC専門店、オンラインショップの実売データを集計した「BCNランキング」によると、PC(ノートPCデスクトップPC)の販売台数は、2012年をピークに右肩下がりの状況だが、集計対象外のマイクロソフトSurfaceシリーズを含めると、もう少し落ち込みは緩やかな可能性がある。日本マイクロソフトによると、主力の2in1 PC「Surface Pro」シリーズの2017年度の成長率は32%に達し、ユーザー満足度も99%と非常に高いそうだ。

最新のSurfaceシリーズ

 先日、自分が使用する会社貸与のPCを7年ぶりに入れ替えてもらった。使い始めたのは2011年だが、その間に育児休業を挟んでいるため、実使用期間は約5年半。入れ替えに当たり、Surfaceシリーズを導入してほしいとシステム管理者に要望したが、社員に貸与するPCは、「管理のしやすさ」や「耐久性」が重要であり、個別の希望には応えられないという回答だった。特に営業職が持ち歩くノートPCは故障率が高く、高性能・高価格の機種は不適当という見方だった。

 PCの故障率について日本マイクロソフトは、10月17日に開催した記者説明会で、興味深い調査結果を公開した。日本を含むアジアの2156社で実施したリサーチ結果によると、購入から4年経つと起動速度が遅くなり、故障などのトラブルも増えるため、古いPCを使い続けるより、3年以内に新しいPCに買い替えたほうが得というのだ。

 日本マイクロソフトの執行役員 兼 コンシューマー&デバイス事業本部 デバイスパートナー営業統括本部長の梅田成二氏は「購入から4年以上経過したPC1台当たりの損失額は34万9983円」とコメント。面倒な移行作業や使い勝手の変化を避ける「現状維持」の判断がビジネスの生産性を下げる要因の一つとなっているとし、現状の「Windows 7」や「Office 2010」から、最新のクラウド環境への乗り換えを訴えた。
 
日本の中堅中小企業の85%が購入から4年以上経過したPCを所有し、PCの買替サイクルは、他国の平均よりも約1年長い5.4年。また、年間129時間の生産的な時間が奪われ、総額約35万円の損失につながっていると指摘する

 最新のWindows 10に移行できないソフトがあるため、ブラウザーやエクスプローラーの起動が遅い、まれにWindowsにログインできない、突然フリーズするなど、トラブルが多発する古いPCをあえて使い続け、ストレスを感じてきたから身としては、マイクロソフトの「4年前のPC利用は約35万円の損失」という指摘はおおむね妥当だと判断する。

 業務内容にもよるが、毎日使い続けるうちに、全体的に処理速度が低下し、だんだんと処理待ちの時間が増えていく。ディスプレイを見つめるだけの待ち時間は何も生まない。筆者のような特別な理由がない限り、適切なスパンで新しいPCに入れ替えたほうがいいとアドバイスしたい。
 
新しいPC、新しいアプリケーションは創造性や生産性の向上に寄与するという(「Windows 10 Fall Creators Update」の新しいスタート画面)

 今回のマイクロソフトの試算に対し、会社貸与のPCは、経費処理や減価償却年数などの関係で、安価で低スペックなものが選ばれるため、ほんの数年で動作が遅くなるという反論もあるだろう。離職理由に、会社貸与のPCのスペックやネットワーク環境に対する不満を挙げる人も少なくないといい、いずれにしても議論が活発になると、職場のPC環境は良くなりそうだ。(BCN・嵯峨野 芙美)


*「BCNランキング」は、全国の主要家電量販店ネットショップからパソコン本体、デジタル家電などの実売データを毎日収集・集計している実売データベースで、日本の店頭市場の約4割(パソコンの場合)をカバーしています。