• ホーム
  • トレンド
  • 新型コロナは「宿泊・飲食業」に影響、緊急事態宣言で働き方が大きく変化

新型コロナは「宿泊・飲食業」に影響、緊急事態宣言で働き方が大きく変化

データ

2020/04/22 11:00

 インティメート・マージャーは、約4.7億のオーディエンスデータ「IM-DMP」とBtoB向けリードジェネレーションツール「Select DMP」のIPアドレスと企業名を掛け合わせたデータを活用した「働き方改革に関する調査レポート」の結果を4月21日に発表した。

4月に入ってから「宿泊・飲食業」のアクセス数が大幅減

 調査は、「IM-DMP」と「Select DMP」のIPアドレスと企業名を掛け合わせて取得した匿名化データを活用し、「Select DMP」が保有する約4万社を対象に、企業IPアドレスに接続しているWindowsブラウザ数の推移を、2月25日~4月7日の期間に集計している。

 業界別では、新型コロナウイルス感染症の影響が大きいと思われる「医療・福祉業」「宿泊・飲食業」「教育・学習支援」「情報通信業」を対象に、2月25日のアクセス数を100%とした場合に、3月と4月のWindowsブラウザ数がどのように変動しているかを計測・分析した。

 2月25日と3月31日の比較では、医療・福祉業が10%減、宿泊・飲食業が16%減、教育・学習支援が21%減、情報通信業が11%減と微減傾向で、休校措置の影響か、教育・学習支援で働き方に最も変化が現れている。

 7都府県に緊急事態宣言が発令された4月7日と3月31日を比較して、4月に入った推移を分析したところ、医療・福祉業が11%減、宿泊・飲食業が74%減、教育・学習支援が38%減、情報通信業が24%減と、大きな変化が見られた。
 
東京の企業は、3月末からテレワークへのシフト傾向

 東京都に所在している企業を対象に、6~11時までの企業IPアクセス数を比較・分析したところ、時間による企業IPアドレスに接続しているWindowsブラウザ数に大きな変動は見られなかったが、2月25日~3月31日の同じ曜日を比較すると、7時台のアクセスがわずかに減少し、6時台のアクセスが増加していることから、時差出勤の傾向が読み取れる。

 その他の時間帯もアクセス自体の減少が見られるため、東京都ではテレワークにシフトしている傾向がうかがわれ、4月7日の時点で6~11時の企業IPアクセス数は69%と、2月3日と比較して大幅に減少している。
 
緊急事態宣言の発令を受けて、働き方の変化がもっとも進んだのは東京都

 3月までに緊急事態宣言や外出自粛要請が行われた北海道、東京都、群馬県、栃木県、埼玉県、千葉県、神奈川県、大阪府、兵庫県の働き方を調査したところ、2月・3月における企業IPアクセス数に大きな変動は見られなかった。

 4月7日に発令された緊急事態宣言を受けて、最も働き方に変化が見られたのは東京都で、4月7日の企業IPアクセス数が3月31日から21%減少している。