• ホーム
  • トレンド
  • 寝不足世界ワースト1位の日本、睡眠偏差値が低い都道府県と職業は?

寝不足世界ワースト1位の日本、睡眠偏差値が低い都道府県と職業は?

データ

2020/03/18 20:30

 ブレインスリープは3月18日、全国47都道府県の男女1万343人を対象に実施した「睡眠偏差値」に関する調査結果を日本で初めて発表した。

日本初の「睡眠偏差値」調査結果を発表
 
日本人の睡眠時間は平均6時間27分

 2018年にOECDなどが行った調査によれば、日本人の睡眠時間は世界ワースト1位の短さであり、今回の調査によれば睡眠時間が平均6時間27分と、OECDの調査よりもさらに55分短いことが明らかになった。
 
睡眠時無呼吸症候群(SAS)のリスクが高い人は22%

 睡眠時無呼吸症候群(SAS)のリスクが高い人は全体の22%で、SASリスクの高い人の平均睡眠時間が6時間17分、リスクの高くない人の6時間30分と比較して短いことが分かる。
 
日中に眠気を感じて仮眠を希望した人の割合

 日中に眠気を感じて仮眠を希望した人は67%で、とりわけ20~40代で高い傾向がみられる。
 
睡眠偏差値1位は青森県、最下位は宮城県

 睡眠偏差値の都道府県による大きな差はみられないが、1位の青森県は睡眠の質や習慣が良いため、日中に眠気を感じることがあまりない人が多く、睡眠時間の長さが全国3位だった。

 一方、睡眠偏差値の最下位だった宮城県は、睡眠時間がさほど短くなかったものの、睡眠習慣や健康度合い、ストレスの項目で悪い傾向がみられる。また、睡眠時無呼吸症候群のリスクがある人が、日本で最も多い。
 
建設・採掘の仕事に従事している人や職業運転手の睡眠偏差値が低いという結果に

 職業別では、建設・採掘の仕事に従事している人の睡眠偏差値が43.83と最も低く、職業運転手(睡眠偏差値:44.64)がそれに続く。20代の職業運転手の睡眠偏差値は、38.93と非常に悪い傾向がみられた。

 経営者・役員の睡眠偏差値は、世代によって大きく異なり、50~60代で50.16と平均と比べて高いが、20代で35.77と全体で最も低い睡眠偏差値であり、睡眠時間も5時間32分と、OECD調査よりも1時間55分短いことが分かっている。