AQUOS 8K、映像クリエイターが次世代技術でトークショー

イベント

2017/09/26 19:00

 2018年12月のBS放送による4K・8Kの実用放送の開始に向けて、シャープは今年12月1日に「AQUOS 8K LC-70X500」を発売するが、コンテンツの制作者は次世代の8K映像技術をどのようにとらえているのだろうか。若き映像クリエイターたちが、8K/HDRの実写オリジナルショートムービーを実際につくり、その特徴や苦労を語るトークショーが開催された。


トークショーにはSKE48の松村香織さんがアシスタントで参加

 KADOKAWA主催、シャープ共催で開催した「新AQUOS 8K 体験&トークショー」では、実勢価格100万円前後の「LC-70X500」の実機が一足先に披露され、8K/HDRのショートムービー『LUNA』の映画監督を務めたピクスの池田一真氏と、プロデューサーを務めたロボットの諸石治之氏を交えて上映した。
 

「LC-70X500」の実機と、『LUNA』の映画監督の池田一真氏(右)、プロデューサーの諸石治之氏

 司会アシスタントとしてSKE48の松村香織さんも登壇。シャープからはTVシステム事業本部 国内事業部の高吉秀一8K推進部長と、栃木開発センターの高倉英一第2開発部長も参加した。高吉部長や高倉部長から、実物とほとんど見分けがつかず、立体感も得られる8K映像の特徴を聞いた松村さんは「4Kや8Kは自分にとって遠い存在だが、見えないものまで映るのはアイドルにとって大変な時代になってきた」と、次世代技術の進歩に少し恐れていた。
 

シャープの高吉秀一部長(右)と高倉英一部長

 現状の4K試験放送のコンテンツはスポーツや紀行ものなど、ドキュメンタリーやノンフィクションが多く、高度な撮影や編集技術を要するドラマなどのフィクションは少ない。膨大な8Kコンテンツの処理能力に足るビデオカメラや編集機材、モニタ、ディスプレイがコストとの兼ね合いもあり、まだ制作環境は十分とはいえない。だが池田氏と諸石氏は、それでは面白くないと、実際に8Kのフィクションコンテンツであるドラマを制作してみたというわけだ。

 機材の構成は、ビデオカメラにソニーのF65RSとファントムのFlex4Kを使用し、編集はイマジカの8K編集機材のそろった「渋谷公園通りスタジオ」を利用した。池田氏は、実際に人間の目で見るのに近いコントラストを表現できる8K/HDRは、「色と光の表現力がまったく違う」と絶賛。その様子を「キャンバスに色を塗る際に、ゼロ、イチではなく、ゼロとイチの間にさまざまなレイヤーがあるような感じだ」と表現した。

 残念ながら当日の「LC-70X500」での再生は8K/HDRではなく8K/SDRのチューニングとなってしまったが、それでもシーンの奥と手前の間の空気感が表現されており、まるでその場にいるような感覚を得ることができた。
 

「体験&トークショー」会場の様子

 一方で、夜のシーンをつくるのに、RAWデータの暗部ノイズ除去に1分の映像で約2時間、街灯のフリッカー除去に1分の映像で4時間以上かかるなど、制作に要する時間には多くの課題があるようだ。同じクリエイターらしき参加者から、ため息が漏れるシーンもみられた。

 「今から2020年の東京五輪に向けた映像技術は、すさまじいスピードで進化していくだろう」と諸石氏が語ったように、人物の圧倒的な存在感やその場の空気感、多彩な光の表現力など、これまでに経験したことのない新しい8Kコンテンツ制作の領域は、クリエイターたちにとっても大きな挑戦であり、魅力でもあるようだ。