ドコモなど、肉声に近い声で通話できる携帯電話向け音声符号化技術を開発

ニュース

2007/04/04 10:21

 NTTドコモは4月3日、DoCoMo Communications Laboratories USA(カリフォルニア州、三木英輔社長)と共同で、従来の技術と同程度の情報処理量で高音質の通話を実現する携帯電話向け音声符号化技術を開発したと発表した。

 NTTドコモは4月3日、DoCoMo Communications Laboratories USA(カリフォルニア州、三木英輔社長)と共同で、従来の技術と同程度の情報処理量で高音質の通話を実現する携帯電話向け音声符号化技術を開発したと発表した。

 従来の電話向け音声符号化技術の対象は300Hzから3.4kHzまでの音声だったが、新技術では対象を50Hzから16kHzの音声へと拡大し、人間の音声に含まれる周波数をほぼ完全にカバーした。

 また、「大きい音量では誤差を感じにくい」という人間の聴覚の特性に基づき、大きい音量の周波数においては符号化の精度を最小限にとどめる一方、小さい音量の周波数においてはきめ細かく符号化する、という精度調整法などを採用することで、音質の向上と同時に符号化処理の効率化も実現した。

 同技術が実用化されれば、携帯電話を使って臨場感あふれる肉声に近い会話が可能になり、モバイル環境での多人数の電話会議や遠隔教育でも、実際に対面しているようなリアルなコミュニケーションが実現できるという。NTTドコモでは、実用化に向けてさらに研究開発を進める方針。