クレジットカード&タッチ決済の話題振り返り! 2025年6月のトピックス
2025年6月に話題になったクレジット/プリペイドカード関連のトピックスを紹介する。一部、7月発表のニュースも取り上げる。
KyashがApple Pay/Google Payで
「Visaのタッチ決済」に対応
PayPay・PayPayカード・PayPay銀行は、ECと実店舗で「PayPayスクラッチくじ」など複数のキャンペーンを同時開催する大規模キャンペーン「超PayPay祭」を7月1日から28日まで実施する。
本人確認(eKYC)済みのユーザーを対象とした「PayPayスクラッチくじ」の当選確率は決済方法や登録状況によって異なり、青い画面の「PayPayクレジット」や「PayPayカード」で決済した場合は1~3等の当選確率が2回に1回にアップする。また、期間中、Apple Pay/Google Payを含め、PayPayカードでの決済もキャンペーンの対象となる。
今夏の「超PayPay祭」は7月28日まで
またJR西日本は、2025年5月28日に、BLUEタグタッチ、コードをスキャン、お店でコード提示の三つの方法で支払いができる新しい決済サービス「Wesmo!」を開始した。
「Wesmo!」はプリペイドカードと同じ事前チャージ型電子マネーで、JR西日本のクレジットカード「J-WESTカード」からチャージして使うとポイント還元率が最大3.0%にアップする。
「Wesmo!」は2025年5月28日スタート
NTTドコモが連結子会社化予定の住信SBIネット銀行は、7月から「デビットカード Point+(Mastercard)」の新規発行と、円普通預金残高に応じ、最大2.5%ポイント還元する「デビットカードポイント還元率アッププログラム」を開始した。2.5%還元は年会費1万1000円の「プラチナデビットカード(Mastercard)」の場合で、年会費無料の通常カードの最大還元率は2.0%。
新登場の「デビットカード Point+(Mastercard)」は
当初はスマホデビットのみ
このほか、Mastercardは、タッチ決済対応のクレジット/デビット/プリペイドカードで対象の公共交通機関に乗車できる「Mastercardタッチ決済乗車」について、2025年6月に北海道・関東・中部・近畿・沖縄に拡大したことを記念し、デジタルギフト2000円分が当たるXキャンペーンを実施している。キャンペーンは当初の予定では6月30日までだったが、好評につき、応募期間を7月6日に延長し、当選者数を1000人上乗せの4000人に拡大した。
「超PayPay祭」のPayPayのほかにも、7月1日から、三井住友カード、au PAY、楽天ペイなどがお得なキャンペーンを開始。夏のボーナス支給時期にあわせたキャッシュレス決済サービスの還元キャンペーンは今年も活況だ。

「Visaのタッチ決済」に対応
「Visaのタッチ決済」対応プリペイドカードが増える
Kyashが運営するデジタルウォレットアプリ「Kyash」から発行するプリペイドカード「Kyash Card/Kyash Card Virtual」は、6月3日からApple Payの「Visaのタッチ決済」に対応した。7月1日からGoogle Payでも同様に「Visaのタッチ決済」に対応し、Apple Pay/Google Payで初めて「Visaのタッチ決済」を利用すると10%ポイント還元キャンペーンを実施している。期間はApple Pay向けが7月15日まで、Google Pay向けが8月15日まで。PayPay・PayPayカード・PayPay銀行は、ECと実店舗で「PayPayスクラッチくじ」など複数のキャンペーンを同時開催する大規模キャンペーン「超PayPay祭」を7月1日から28日まで実施する。
本人確認(eKYC)済みのユーザーを対象とした「PayPayスクラッチくじ」の当選確率は決済方法や登録状況によって異なり、青い画面の「PayPayクレジット」や「PayPayカード」で決済した場合は1~3等の当選確率が2回に1回にアップする。また、期間中、Apple Pay/Google Payを含め、PayPayカードでの決済もキャンペーンの対象となる。

またJR西日本は、2025年5月28日に、BLUEタグタッチ、コードをスキャン、お店でコード提示の三つの方法で支払いができる新しい決済サービス「Wesmo!」を開始した。
「Wesmo!」はプリペイドカードと同じ事前チャージ型電子マネーで、JR西日本のクレジットカード「J-WESTカード」からチャージして使うとポイント還元率が最大3.0%にアップする。

NTTドコモが連結子会社化予定の住信SBIネット銀行は、7月から「デビットカード Point+(Mastercard)」の新規発行と、円普通預金残高に応じ、最大2.5%ポイント還元する「デビットカードポイント還元率アッププログラム」を開始した。2.5%還元は年会費1万1000円の「プラチナデビットカード(Mastercard)」の場合で、年会費無料の通常カードの最大還元率は2.0%。

当初はスマホデビットのみ
このほか、Mastercardは、タッチ決済対応のクレジット/デビット/プリペイドカードで対象の公共交通機関に乗車できる「Mastercardタッチ決済乗車」について、2025年6月に北海道・関東・中部・近畿・沖縄に拡大したことを記念し、デジタルギフト2000円分が当たるXキャンペーンを実施している。キャンペーンは当初の予定では6月30日までだったが、好評につき、応募期間を7月6日に延長し、当選者数を1000人上乗せの4000人に拡大した。
「超PayPay祭」のPayPayのほかにも、7月1日から、三井住友カード、au PAY、楽天ペイなどがお得なキャンペーンを開始。夏のボーナス支給時期にあわせたキャッシュレス決済サービスの還元キャンペーンは今年も活況だ。