• ホーム
  • トレンド
  • 国土交通省、7月8日から「モバイルバッテリー」を機内座席上の収納棚に入れないで!

国土交通省、7月8日から「モバイルバッテリー」を機内座席上の収納棚に入れないで!

 国土交通省の航空局安全部安全政策課 航空安全推進室は、国内外において飛行機内でのモバイルバッテリーの発煙・発火などが発生していることを受けて、7月8日からモバイルバッテリーを機内に持ち込む際には、収納棚に入れず常に状態が確認できる場所に置く取り扱いに変更する。

国土交通省によるモバイルバッテリーの
機内持ち込みに関する注意喚起チラシ

機内でモバイルバッテリーが発煙・発火する事例を受けて

 現在、国土交通省では国際民間航空機関の定める国際基準に基づいて、機内預け入れ荷物にモバイルバッテリーを含めることを禁止しているほか、機内持ち込みに関しても持ち込み可能なモバイルバッテリーの個数・容量を制限している。

 1月に韓国・金海空港で発生したエアプサン航空機炎上事故では、韓国事故調査当局の調査によって発火の原因がモバイルバッテリーであることが指摘されていることなどから、国土交通省は機内におけるモバイルバッテリーの発煙・発火などへの対応を強化して、客室安全のさらなる向上を図るべく、航空関係団体(定期航空協会)と連携して本邦定期航空運送事業者の統一的な取り組みとして、7月8日から

(1)モバイルバッテリーを座席上の収納棚に収納しないこと
(2)機内でのモバイルバッテリーから携帯用電子機器への充電、または機内電源からモバイルバッテリーへの充電については、常に状態が確認できる場所で行うこと

の2点を協力要請事項として新たに講ずることとしたという。