パナソニック、自宅調理と新規ペット世帯の増加で家庭用「ジアイーノ」が好調

新製品

2021/08/18 19:30

 長引く新型コロナ禍により家庭内における除菌や脱臭が気になる中、パナソニックは9月21日から、家庭用の次亜塩素酸を使った空間除菌脱臭機「ジアイーノ F-MV4300(適用床面積~18畳)」と「F-MV2300(~12畳)」の2機種を発売する。実売想定価格はF-MV4300が16万5000円前後、F-MV2300が11万円前後となる見込み。

空間除菌脱臭機「ジアイーノ F-MV4300」

自宅調理と新規ペット世帯が増えて販売台数拡大

 ジアイーノの販売台数の伸びをみると、コロナ禍の新しい生活様式による影響の大きさがわかる。2019年度は、主に介護や乳幼児、受験生などの家庭をターゲットに前年比20%増の伸びで売れていたところ、20年度の実績は前年比で2倍以上と急拡大し、より幅広いファミリー層へと拡大。累積販売台数は20万台を突破した。
 
ジアイーノの販売台数拡大の推移と
ターゲット層の変化
(パナソニックの資料より、以下同じ)

 パナソニックの調査(N=1万4490)によると、アフターコロナになっても96%のユーザーが「除菌対策を継続する」と回答。毎日アルコールによるふき取りを実施している人は、全年代平均が30%であるのに対し、子育て層は30代で44%、40代で34%と、子育てをする30~40代の除菌意識が高いという。

 また、外出自粛による自宅調理が増えたことで、生活における気になる臭いの1位は「キッチンから出る調理臭」となった。その比率も20年3月の60%から21年3月の63%と3ポイント増えた。さらに、新たにペットを飼う層も増えていることから、ペットの臭いに悩む世帯も新規で増加している。こうした市場環境の変化から、ジアイーノの販売台数が増えている。

次亜塩素酸による除菌・脱臭の仕組み


 ここで、ジアイーノの除菌・脱臭の仕組みをおさらいしよう。ジアイーノは塩タブレットをトレーの水に注入して、電気分解することで次亜塩素酸水溶液を生成する。F-MV4300とF-MV2300では、塩タブレットが自動投入されるので、補充は半年に1回程度でよくなった。

 汚れた空気は本体側面から吸引し、保護エレメントで粗いゴミを捕集する。その後、次亜塩素酸が浸透した除菌フィルターを通ることで、汚れた空気を除菌・脱臭しながら、本体の外に放出するという仕組みだ。

 放出する次亜塩素酸が人体に与える影響については、同社では、空気中の塩素ガスの環境基準である0.5ppm(EUリスク評価書)よりも低い0.1ppm未満に設定して配慮しているとする。本体内の次亜塩素酸水溶液は約10ppmとなる。

 新製品では、最大加湿量が650mLとなる加湿「多め」運転を新搭載した。本体内のダンパーの開閉により、除菌フィルターを通過した水分を含んだ空気の量を調整できるように改良した。

 乾燥のしすぎはウイルスが活性化してしまう。逆に、湿度の高すぎはカビやダニが繁殖してしまう。加湿量を調整できるようにし、季節に応じて変わる部屋を、快適な環境である湿度40~60%に保てるようにしたというわけだ。

 なお、消費者庁などは新型コロナ禍における消費者の不安を悪用して粗悪な空間除菌製品を販売する業者に対し、景品表示法の措置命令を出すなど、消費者への注意喚起を何度も促している。製品選びには、確かな情報や性能を備えたメーカーの製品であるかどうかも判断基準としたい。(BCN・細田 立圭志)