1年で販売数量が急増、活気づく完全ワイヤレスイヤホン市場のいま

アナリストPOSデータ分析

2018/04/07 17:00

 左右のハウジング部分が独立している、完全ワイヤレスイヤホンの売れ行きが絶好調だ。家電量販店・ネットショップの実売データを集計する「BCNランキング」によると、2018年3月の販売数量は前年と比べて10倍以上で、イヤホン市場全体における販売台数構成比も急上昇している。停滞感が漂っていたイヤホン市場を活気づける存在となりつつある。


 イヤホン市場において、完全ワイヤレスイヤホンが本格的に注目され始めたのは16年12月。アップルのAirPodsが発売されてからだ。当時参入していたメーカーは10社にも満たなかったが、17年夏以降から急増し、現在では約30社がしのぎを削る。これにより、製品のラインアップ数も増え、さらにはAirPodsの供給も安定したことで、イヤホン市場における販売数量構成比は1年間で、0.5%から10.5%(17年12月)にまで拡大した(図1)。

 イヤホン市場はそれまで鳴かず飛ばずの状況が続いていたが、17年3月以降は全体でもプラス域を維持。完全ワイヤレスイヤホンが市場全体を後押ししている状況といってよい。

 また、完全ワイヤレスイヤホンの台頭により、イヤホン市場の単価も大きく上昇。完全ワイヤレスイヤホンの直近の平均単価は1万7000円台と高価格であることが影響したことで、2000円台であったイヤホン市場全体の平均単価は、2年間で4000円台と約2倍となった。
 

 上位メーカーの動きをみていくと、アップルがAirPodsを発売した当初からほぼ市場を独占、17年9月には83.7%まで達した(図2)。それ以降は参入が相次いだが、それでも50%前後とシェアは高い。製品別では、AirPodsの1製品だけで現在も46.0%を占めている。

 アップルに次ぐのはBOSEとソニー。昨年秋に発売したBOSEの「SoundSport Free wireless headphones」と、ソニーの「WF-1000X」はそれぞれ2万円を超えるが、人気を集めている。4番手に位置するのはソフトバンク。主力の「GLIDiC Sound Air TW-5000」は1万円を切っており、メーカーごとに価格戦略は異なる。

 この完全ワイヤレスイヤホンの需要が高まる背景には、スマートフォンが普及したことによる音楽視聴環境の変化がある。BCNが18年3月に行った完全ワイヤレスイヤホン利用者500名を対象としたアンケート調査では、約8割がスマートフォンで使用していると回答。また、アップルがiPhoneが7シリーズからイヤホンジャックを廃止したことで、Bluetooth接続が可能なイヤホンのニーズが増加したことも、大きく関連している。

 完全ワイヤレスイヤホンの大きな特徴はコードレスであるほか、通話や音声アシスタントなど音を聴く以外の機能を有する製品が多い点だ。従来イヤホンのコードに煩わしさを感じる人は多く、スマートフォンでの利用を考えると有用性は高い。市場は立ち上がったばかりだが、今後、価格や製品の多様化が進めば、完全ワイヤレスがイヤホンのスタンダードとなる日も近いかもしれない。(BCNアナリスト 山口渉)


*「BCNランキング」は、全国の主要家電量販店・ネットショップからパソコン本体、デジタル家電などの実売データを毎日収集・集計している実売データベースで、日本の店頭市場の約4割(パソコンの場合)をカバーしています。