iPhone使った「通話録音」テクニック:あなたが知らなかった七つの事実と方法

サービス

2023/11/16 19:05

 日々の生活やビジネスにおけるスマートフォン利用の中心とも言える通話。その通話内容を記録する手段として、「通話録音」の機能が重要視されることも多いです。ところがiPhoneの通話録音については、一部に誤解や疑問を持つユーザーも散見されます。本記事では、そんな問題を解明するため、Appleの通話録音に関するポリシー、iPhoneの通話録音についての実情、そして通話録音にまつわる法律や倫理について詳しく解説していきます。

iPhoneの「通話録音」を理解しよう
(画像はイメージ)

 本記事では下記の内容に沿って説明していきます。
 

iPhoneの通話録音について理解する

Appleの通話録音に関するポリシー

iPhoneは本来通話録音をサポートしているのか

通話録音に関する法律と倫理

 

iPhoneで通話を録音する方法

録音アプリを使用する

VoIP通話の録音

会議通話を利用した録音テクニック

 

有料と無料の通話録音アプリ

有料通話録音アプリの一覧とその仕様

無料通話録音アプリ一覧とその制限

アプリの選び方と安全なダウンロード方法

 

通話録音の活用法

仕事での活用法

プライベートでの活用法

注意点と限界

 

通話録音データの管理と保存

通話録音データの保存場所

通話録音データのバックアップ

録音データの効率的な整理法

 

通話録音トラブルと解決策

よくあるトラブルとその対処法

よくある質問Q&A

専門家への相談窓口

 

通話録音の品質向上のためのヒント

音声品質を高めるアイデア

録音中に気をつけるべきこと

通話相手に録音を通知するエチケット

 

通話録音の将来と新たな可能性

最新の通話録音技術

AIと通話録音の組み合わせ

未来の通話録音システムに期待すること  


AIで音声テキスト化してくれる通話録音アプリの登場

ハードウェア不要で発信も受信も録音→テキスト化「Switch」

Switchは無料でどれくらい使える?

Switchの料金は?


iPhoneの通話録音について理解する

Appleの通話録音に関するポリシー

 Appleはユーザーのプライバシーを重視しており、それは通話録音に関するポリシーにも反映されています。なんと公式には、iPhoneに通話録音の機能は搭載されていないのです。これは個人情報保護やプライバシーの視点から、相手に通話を録音していることを告げずに勝手に録音する行為を防止するためです。

 しかし、それでも通話録音をしたいというユーザーに対しては、アプリストアで販売されている第三者製の通話録音アプリを利用することを許しています。ただし、それらのアプリを利用する際には、法律や倫理規範を遵守することが求められます。
 
Appleの通話録音に関するポリシーとは(画像はイメージ)
 

iPhoneは本来通話録音をサポートしているのか

 前述の通りApple自身はiPhoneに通話録音の機能を標準装備していません。これは一見不便に感じてしまうかもしれませんが、Appleの基本的な考え方、すなわち「プライバシーの保護」を優先する方針の表れと言えるでしょう。

 ですが、通話録音が必要となる状況はさまざまに存在します。そこでAppleは、第三者製の通話録音アプリの利用を許可しています。これにより、ユーザー自身が法律や倫理を遵守した上で、必要な通話録音を行うことが可能となります。
 

通話録音に関する法律と倫理

 通話録音には法律や倫理が伴います。国や地域により通話録音に関する間接法規や規制が違うため、録音する際は必ずそれらを確認し、遵守することが求められます。日本では個々の通話はプライバシーとされ、その録音は相手の了解がないと違法行為となります。

 また、倫理的にも通話相手の許可を得ることが重要で、信頼関係を基盤とした対人関係を維持するために欠かせない要素です。ですから通話を録音する際には、相手が理解した上での同意を得て、法律や倫理を遵守した行為を心がけるべきです。
 

iPhoneで通話を録音する方法


 iPhoneを使用して通話を録音する方法について説明します。 iPhoneは普段手軽に使えるスマートデバイスでありながら、録音機能を活用すれば、より便利なツールとして利用することができます。 

 例えば、重要な会議のメモを取る代わりに通話を録音したり、面倒な手続きの説明などを後から再確認するためにも役立ちます。 ただし、これには少しのテクニックが必要です。以下三つの方法に分けて説明していきます。
 
重要な会議のメモ代わりに使えれる「通話録音」
(画像はイメージ)
 

録音アプリを使用する

 まず考えられるのが、特別な録音アプリを使用することです。App Storeにはさまざまな録音アプリが存在しており、例えば「録音メモ」や「TapeACall」といったアプリです。これらのアプリを使えば、通話中に簡単に録音を開始することができます。

 ただし、これらのアプリも一部が有料のサービスとなり、また個人情報の取り扱いに注意が必要です。アプリをダウンロードする際には、必ず利用規約を確認しましょう。また、録音された内容の管理にも注意が必要となります。また録音したコンテンツの利用目的によっては、相手に許可を取るなど法律的な配慮も必要です。
 

VoIP通話の録音

 次に、VoIP(Voice over Internet Protocol)通話の録音方法を説明します。VoIP通話は、インターネットを通じた音声通信のことを指し、例えばLINEやSkypeなどが該当します。これらの通話を録音するには、同様に専用の録音アプリが用いられます。

 しかし、こちらも録音するためのアプリは有料のものが多く、またアプリによっては通話の品質が落ちる可能性があります。音質を重視する方は、専用のヘッドセットを使用することで、よりクリアな音声録音を行うことができます。
 

会議通話を利用した録音テクニック

 最後に、会議通話を利用した録音テクニックについて説明します。これは、自分自身を会議通話に追加し、別のデバイスで録音するという方法です。

 具体的には、iPhoneの「通話」アプリで通話を開始し、一旦保留にした後、「追加」を押して自分自身を通話に追加します。その後、別のスマートフォンや録音機器を使用して通話の音声を録音することができます。

 注意点として、こちらの方法を利用する際にも通話相手から録音の許可を得ることが必要となります。また、録音の品質も環境や使用する録音機器によりますので、事前にチェックを行うことをお勧めします。
 

有料と無料の通話録音アプリ


 近年のデジタル技術の発展に伴い、通話録音が簡単にできるアプリが多数市場に出ています。この記事では、有料と無料の通話録音アプリについて比較し、各々の特徴や仕様を明らかにしていきます。さらに、アプリ選択に役立つ情報や安全なダウンロード方法も詳し解説していきます。
 
有料と無料アプリのメリットとデメリットを理解しよう
(画像はイメージ)
 

有料通話録音アプリの一覧とその仕様

 有料の通話録音アプリは、品質や機能性に優れています。例えば「TapeACall Pro」はタップ一つで通話全体を録音できる高機能アプリであり、録音した通話はクラウドサービスを利用して保存・共有することが可能です。

 また「Call Recorder - IntCall」は有料ながら通話料金を気にせず通話を録音でき、さらに録音内容をテキスト化する機能も有ります。

 「Automatic Call Recorder Pro」は自動で通話を録音し、重要な通話だけを保存する機能など、ビジネスにも活用できる機能が充実しています。

 それぞれのアプリは料金がかかりますが、その分多機能で利便性が高いため、個々のニーズに合わせて選ぶことが大切です。
 

無料通話録音アプリ一覧とその制限

 無料の通話録音アプリは多数存在し、その中でも「RMC: Android Call Recorder」「Call Recorder - ACR」などが高く評価されています。

 しかし、無料のアプリには一部制限があります。「RMC: Android Call Recorder」は高音質の録音が可能ですが、一部の端末では通話の録音に制限があるのです。

 「Call Recorder - ACR」では電話番号や日付で録音を検索するなど操作性が良いですが、広告が挿入される点や一部有料機能がある点に注意が必要です。無料ですが、限定的な機能や利便性を犠牲にしている場合が多いため、使用目的とよく比較検討することが重要と言えるでしょう。
 

アプリの選び方と安全なダウンロード方法

 通話録音アプリを選ぶ際には、まず自身の利用目的とニーズを明確にすることが必要です。無料アプリには使用に制約がありますが、個々のニーズに合わせたアプリを選ぶことで充分な利用が可能です。本格的に使用する場合は、有料アプリの購入を検討しましょう。

 安全なダウンロード方法としては、公式のアプリストアからダウンロードすることが基本となります。不明なソースからのダウンロードはセキュリティ上のリスクが高まるので避けましょう。

 また、ダウンロードするアプリの評価や口コミを確認することも推奨します。注意深く情報を確認することで、安全かつ便利な通話録音アプリを見つけることができます。
 

通話録音の活用法


 通話録音はスマートフォン時代において非常に活用されているツールの一つとなります。重要な会話の記録を残すことで、後日に詳細を確認したり、必要な情報を見逃さないための手段として利用されることが多いです。

 中には、その記録をもとに曖昧な点を再確認したり、書面化したりする用途に役立てる人もいます。このように、通話録音の活用法は多種多様であり、日常生活からビジネスまで広範にわたります。
 

仕事での活用法

 仕事において通話録音を活用するシーンは多くあります。営業や顧客対応など、電話でのコミュニケーションが中心となる業務では、顧客からの重要な要望やクレーム内容などを正確に記録し、後で詳細に確認できるだけでなく、質の高い対応を続けるための材料ともなります。

 また、会議でも通話録音は効果を発揮します。議論の内容を的確に記録し、後日再確認できることで、議題の理解を深めることができます。

 さらに、記録を共有すれば、会議に参加できなかった人も議論の流れを把握することが可能となります。このように通話録音は、仕事でのコミュニケーションの質を保つための重要なツールといえるでしょう。
 

プライベートでの活用法

 プライベートでも通話録音はさまざまなシーンで活用できます。例えば、遠くに住む家族や友人との電話での会話を記録し、思い出として残すことができます。

 また、予約や問い合わせの際にも、電話の内容を記録しておくことで、予約の日時や詳細を確認しやすくなります。

 さらに、言語学習では、自分の話す内容やネイティブの話す言葉を録音し、後で聞き返して学習することも可能です。このような通話録音の活用は、日常生活をより便利に、そして充実したものにすることができます。
 

注意点と限界

 しかし、通話録音をする際には注意点があります。第一に、相手の了承を得てから通話を録音することが大切です。プライバシーの侵害となる可能性があるため、事前に確認し、同意を得るべきです。
 
プライバシーを侵害しないように気を付けよう
(画像はイメージ)

 また、通話録音をする際には、機器の制約も意識する必要があります。全てのデバイスが通話録音に対応しているわけではないので、事前にデバイスの詳細を確認しておくべきです。

 そして、長時間の通話を録音すると、データの容量が問題となることもあります。通話録音のデータ管理も重要なポイントとなります。以上のように、通話録音は非常に便利なツールですが、活用する上での注意点や限界も理解した上で使用することが求められます。
 

通話録音データの管理と保存


 近年、通話データの録音は、企業の顧客サービス改善や法律に基づく確認手続きなど、さまざまな場面で重要となっております。

 特に、ビジネスの現場では、重要な通話内容が正確に記録されていることが求められます。それでは、サポートデスクやコールセンターなどで日々蓄積される通話録音データを適切に管理・保存する方法について説明していきます。
 

通話録音データの保存場所

 通話録音データの保存場所としては、ローカルストレージとクラウドストレージの二つが考えられます。

 ローカルストレージはPCやサーバーなど手元にある物理的な記録媒体のことで、通話履歴の取り出しや参照が素早いというメリットがあります。しかし、使い過ぎるとストレージ容量が不足してしまう問題が存在します。

 一方、クラウドストレージはインターネット上のストレージサービスを利用し、大量のデータを録音して保存でき、場所を問わずにアクセスすることが可能です。ただし、通信障害が起きた場合アクセスできなくなる欠点もあります。

 どちらの保存方法にもメリット・デメリットがあるので、それぞれの状況により適切なものを選択することが大切です。
 

通話録音データのバックアップ

 通話録音データのバックアップは非常に重要です。データの消失や破損を防ぐため、こまめにバックアップを取ることが推奨されます。

 バックアップをとる方法は大きく分けて二つあります。オンサイトバックアップとオフサイトバックアップです。オンサイトバックアップは、現場で直接バックアップを行う方法で、速度が速くすぐに使用できるというメリットがあります。

 一方、オフサイトバックアップは、場所を問わずに保存できるため、災害などでデータが消失するリスクを下げることができます。コストとセキュリティを考慮し、これらのバックアップ方法を適切に組み合わせることで、通話録音データの安全性を確保します。
 

録音データの効率的な整理法

 録音データの整理は、後から必要な情報をスムーズに取り出すために欠かせません。一般的に、通話日時、話者の氏名や役職、通話内容の要約などをメタデータとして記録します。

 また、目的に応じたフォルダ分けや、通話内容を示すタグ付けなどを行うことで、特定のデータを瞬時に見つけ出すことができます。これらの整理方法を取り入れることで、大量の通話録音データを効率良く管理することが可能となります。

 通話録音データの適切な管理と保存は、ビジネスを効率化し、企業の信頼性を維持する上で大切な要素です。以上、通話録音データの保存場所、バックアップ方法、整理法について解説しました。
 

通話録音トラブルと解決策


 通常、ビジネスで、あるいはプライベートで、重要な電話会話を録音することは必要となります。しかし、それに伴う問題として「声がうまく録音できない」「録音が正しく保存されない」「録音のセキュリティが心配」というトラブルがしばしば発生します。

 このような悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。そこで、今回は通話録音トラブルの具体的な問題点とその解決策をご紹介します。
 

よくあるトラブルとその対処法

 まずは、よくあるトラブルから対処法までを見ていきましょう。一つ目の「声がうまく録音できない」トラブルですが、これは マイクの設定を確認したり、使用しているアプリや機器の互換性が確認できれば、解決することが多いです。

 二つ目の「録音が正しく保存されない」トラブルについては、保存先のディレクトリ設定や容量をチェックすることで対応可能です。

 さらに三つ目の「録音のセキュリティが心配」の悩みは、信頼性の高いツールやソフトを使用し、パスワード設定するなどの事前対策が必要です。これらの解決策を覚えておくと、トラブルに対する恐怖心を解消できますし、安心して通話録音を導入できるでしょう。
 

よくある質問Q&A

 さらに、通話録音についてよく受ける質問とその回答をまとめてみました。「録音はどのくらいの容量を使うのですか?」という質問には、「録音時間と音質によって変わりますが、例えばMP3形式で1時間録音すると約60MBほどになります」と答えています。

 「録音したファイルの再生方法は?」という質問に対しては、「録音したファイルの形式に合わせた再生ソフトを使用することで再生することができます」と回答します。こうした知識を得ることで、より円滑に通話録音を利用できるでしょう。
 

専門家への相談窓口

 以上の内容でも、まだ解決しきらないトラブルがある場合は専門家への相談が必要です。ITサポート企業や通話録音ソフト製作者などが対応窓口となります。

 専門技術が必要となる問題や、より高度なセキュリティ対策が求められる場合などには、プロの意見を求めることが解決策となるでしょう。専門家への相談は、予防策としても役立ちますので、積極的に活用していきましょう。
 

通話録音の品質向上のためのヒント


 通話録音が現在のビジネス環境では、重要な機能となっています。良い品質の通話録音は、通話内容の正確な理解や、後での参照に大変有用です。しかし、通話録音の品質を高めるためには、いくつかのポイントを考慮する必要があります。
 
クリアな音声を録音するための機器も重要
(画像はイメージ)
 

音声品質を高めるアイデア

 一つ目のアイデアとして、録音に使用する機器の品質が重要です。ヘッドセットやマイクなどの音声入力機器は、聞き取りやすくクリアな音声を提供できます。録音時の音響環境も非常に重要です。騒音の多い場所ではなく、静かで響きの少ない場所で通話を行うことで、録音品質を高めることができます。

 また、通話時の声量も品質に影響します。大声すぎると音声が飛んでしまうことがあるので、適切な声量を保つことが求められます。
 

録音中に気をつけるべきこと

 録音中に注意するポイントとして、通話相手の話しを適切に尊重して聞くことが挙げられます。相手が話している間は無駄な音を出さないように心掛け、自分が話す時はハキハキと話すことが大切です。

 また、通話する前に録音設定を確認することも重要です。たとえば、録音開始前にマイクをミュートにしてしまうと、内容がきちんと記録されません。
 

通話相手に録音を通知するエチケット

 通話録音を行う際には、それを通知することがマナーとされています。通知することで、相手に録音の許可を得るとともに、自身の言葉を注意深く選ぶ機会を与えます。

 通知の方法には、通話開始時に「この通話は録音されます」という一言を加える方法があります。また、メールや事前の文書での通知も考えられます。このようなエチケットを守ることで、相手を尊重し、信頼関係を築くことに繋がるのです。
 

通話録音の将来と新たな可能性


 通信技術の進歩と共に、音声通話を録音する手段も逐次更新されつつあります。初期の録音方式から始まり、デジタル化された現在の録音システムに至るまで、数々の進化を遂げてきました。

 これからの通話録音の未来はさらに進歩し続けることでしょう。デジタル化により、一度録音した音声データは線上で引き渡され、利便性が高まっています。AI技術の発展により、これまで以上に多くの可能性が広がるでしょう。
 
AIの活用で通話録音のさらなる可能性が広がる
(画像はイメージ)
 

最新の通話録音技術

 最新の通話録音技術は、従来の紙ベースの取捨選択から一歩進んだデジタル化されたシステムになります。ハードウェアやソフトウェアを組み合わせ、自動的に通話を録音し、後から確認することが可能です。

 物理的なスペースを必要とせず、音声データはクラウド上に保管され、容易にアクセスすることができます。これにより、一部の音声データの抜け落ちを防ぎ、高品質な通話録音を提供します。

 しかし、ただ通話を保存するだけではなく、情報を整理し解析する能力も要求されます。ここでAIの力を借りる場合が多いです。
 

AIと通話録音の組み合わせ

 AIと通話録音の組み合わせは、近年大いに注目を集めています。AIは音声データから有用な情報を抽出し整理する能力を持っています。

 これにより、単に録音するだけではなく、情報をどのように活用するかという問題にも対応できます。具体的には、通話内容をテキストデータに変換し、それを解析することで煩雑な作業を省き、高速に情報を取得することが可能になります。

 また、AIは感情認識機能を持つため、通話のトーンやニュアンスなども解析でき、より詳細な情報を提供することができます。
 

未来の通話録音システムに期待すること

 未来の通話録音システムに期待されることは、より正確な情報解析とリアルタイム処理能力の向上です。

 通話録音をリアルタイムでテキスト化し解析する機能があれば、瞬時に反応し、必要なアクションをとることが可能になります。

 また、AI技術の発展により、より精度の高い感情認識や発話者の識別など、より洗練された機能が期待できます。これにより、通話録音は単なる通話の保存から、意思決定のサポートツール、そして効率的な情報管理へとシフトしていきます。

AIで音声テキスト化してくれる「通話録音アプリ」の登場

 通話の発信も受信も自動録音し、話した内容を自動でテキストにしてくれる「Switch」というアプリが登場しました。(https://apps.apple.com/jp/app/switch-%E9%80%9A%E8%A9%B1%E9%8C%B2%E9%9F%B3%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA/id1578203317)

 このアプリが画期的なのは、普段使っている電話番号をそのまま相手に通知でき、また普段の番号でかかってきた通話も自動で録音できるというところです。また日本語だけでなく英語や中国語など多国語に対応しているため、外国との通話のやりとりにも使えます。
 

ハードウェア不要で発信も受信も録音→テキスト化「Switch」



 SwitchはハードウェアやVPN回線などが不要なため、かなり幅広いケースで利用できます。従来の通話録音のソリューションの悩みを全てクリアしています。
 

Switchは無料でどれくらい使える?



 Switchは着信無線源、閲覧も無制限通話音声のダウンロード、テキストのダウンロードも無料で行えます。ただし無料版ではダウンロードの回数に制限があり月に1回しか行えません。また発信は初回分30のみが無料となっており、以降の発信は有料となります。発信での通話を録音したい場合は有料化が必須です。
 

Switchの料金は?



 Switchは月額3990円で1カ月単位で使うことができます。年間で使うと7900円の割引価格で使えます。有料版にすると毎月1000分の通話が無料になります。

 月額3990円ですから「1分3.99円の通話アプリ」としても使えるということになります。1000分=16時間強ですから、かなり長い通話が可能です。録音機能をオフにすることもできますので、単なる通話アプリとして使ってもかなりお得に使えそうです。