新4K衛星放送の「簡単接続」と「裏録」なら三菱の録画テレビ「REAL」

PR

2018/12/15 12:00

 2018年12月1日にスタートした新4K衛星放送は、約207万画素(横1920×縦1080)のハイビジョン放送の4倍に相当する約829万画素(横3840×縦2160)の解像度をもつ「別世界」の映像が楽しめる。圧倒的な臨場感が楽しめる超高精細な映像が最大の魅力だが、視聴や録画を楽しむには外付けチューナーやBDレコーダーなど、さまざまな機器との面倒で複雑な接続作業をクリアしなければならない。

 業界初で唯一の4Kチューナー内蔵一体型録画テレビである三菱の「REAL」RA1000シリーズなら、接続は電源とアンテナのわずか2本で済む簡単さ。また、外付けHDDなどなしでテレビ1台のみで新4K衛星放送を視聴しながら裏番組が録画できるのは、三菱だけの便利な機能だ。
 
三菱の4Kチューナー内蔵録画テレビ「REAL」RA1000シリーズ

 なお、新4K衛星放送は既存のBS/110度CSで使われている右旋の放送波に加えて、新しく左旋方式も導入した。左旋方式は周波数の帯域が高いため、アンテナの同軸ケーブルのほか、パラボラアンテナや混合器、分配器などの設備を改修する必要があるので、ここでは右旋のBS 4Kを見るケースに絞って紹介する。右旋でBS 4Kを放送しているのはNHK、BS朝日、BS-TBS、BSテレ東、BSフジの5局である。BS日テレは、19年9月1日の放送開始を予定している。

 家電量販店のテレビ売り場などで4Kチューナー内蔵テレビかどうかを見分けるには、「BS4K」や「110°CS4K」のマークを参考にするといい。このマークがついていれば、対応チューナーが内蔵されていて、新4K衛星放送が楽しめるというわけだ。
 
「BS4K」と「110°CS4K」のロゴ

 10月18日に発売した三菱の「REAL」RA1000シリーズは、58V型の「LCD-A58RA1000」(価格はオープンで、税別の実勢価格は34万円前後)と50V型の「LCD-A50RA1000」(同26万円前後)、40V型の「LCD-A40RA1000」(同22万円前後)の3機種をラインアップする。

 いずれも、壁のコンセントとアンテナ端子に電源とアンテナの2本のケーブルを接続し、アンテナ線のテレビ側をBS/110度CSと地デジのぞれぞれの端子に接続するだけで新4K衛星放送が視聴できる。

 これが例えば、4Kチューナーを搭載していない4K対応テレビだった場合、そう簡単にはいかない。新4K衛星放送を見るために、外付け4Kチューナーが必要で、4Kチューナーに接続するアンテナや電源のほかに、チューナーとテレビの間をアンテナとHDMIケーブルでつなぐ必要がある。また、視聴するときも、細かく操作しようとするとテレビ用とチューナー用のリモコンの2つ持ちは避けられない。

 4Kチューナー内蔵のBDレコーダーを接続するという方法もあるが、やはり同じようにBDレコーダーとテレビを接続する必要がある。ほかにも、外付け4Kチューナーと4K対応テレビ、既存のBDレコーダーの組み合わせなどもあるが、機器が増えるにしたがって、接続するケーブルの本数も増えるので、テレビの背面はごちゃごちゃになってしまうのだ。

 接続するケーブルの本数が増えると、せっかく正面から見てスッキリしたデザインのテレビ台も台無しになるばかりか、背面の掃除もしづらくなり、ほこりがたまる原因ともなる。RA1000シリーズは接続するケーブルがアンテナと電源の2本だけなので、正面から見た感じがスッキリとして、掃除がしやすいのは一目瞭然だ。
 
既存の4K対応テレビ(4Kチューナー非内蔵)と外付け4Kチューナー、BDレコーダーを接続した場合(左)と、三菱の「REAL」RA1000シリーズの背面の比較

裏番組の録画も重要なポイント

 RA1000シリーズは、接続が簡単なだけではない。BS/110度CS 4Kチューナーを2基(1基は視聴専用)搭載しているので、新4K衛星放送を視聴しながら裏番組の録画ができる。大容量2TBのHDDが内蔵されており、新4K衛星放送だけ録画するとして最大約126時間の録画が可能だ。

 実は他社の4Kテレビや4Kチューナー搭載BDレコーダーは、4Kチューナーが1基しか搭載されていないものが多い。そのため、視聴しながらその番組を録画するか、未視聴のときに録画するしかない。地デジで3番組同時録画などに使い慣れたユーザーにとって、4Kチューナーが1基しか搭載されていない扱いにくさはストレスになりそうだ。やはりRA1000シリーズのように、最低でも4Kチューナー2基はほしいところだ。

 もちろん、4Kテレビでも裏番組を録画する方法はある。別途、4K対応BDレコーダーや外付け4Kチューナーと外付けHDDをつなげる方法だ。だが、これらの機器との複雑な接続作業が伴うことも、同時に覚悟しなければならない。

 なお、RA1000シリーズでは、4Kチューナー以外に地上/BS/110度CSデジタルチューナー3基(1基は視聴専用)を搭載しているので、4Kや地デジを見ながら、地デジの2番組を同時録画したり、4Kの1番組と地デジを同時に録画したりすることができる。
 
RA1000シリーズの4Kと地デジの録画の組み合わせ 

 このように、三菱の「REAL」はブルーレイレコーダー一体型を発売した2009年からずっと、まるで白物家電を操作するような使いやすさを追求してきた。だからこそ、最新の新4K衛星放送に対応するRA1000シリーズにも、REALらしい接続や視聴、録画の使いやすさがしっかりと継承されている。

「DIATONE NCVスピーカー」で音も楽しみたい

 ほかにも、Ultra HD ブルーレイ再生に対応しているので、市販のUltra HD ブルーレイのソフトを超高精細な4K映像で楽しめる。ただし、HDDに録画した新4K衛星放送をBDに残す際は、2Kのハイビジョンにダウンコンバートしてからのダビングとなる。
 
Ultra HDブルーレイ

 さて、新4K衛星放送は、映像のキレイさだけでなく音の迫力も楽しみたい。REALに内蔵されている、カーボンナノチューブを配合した新素材NCV振動板を搭載した「DIATONE NCVスピーカー」は、ピュアでキレのいいクリアなサウンドが高く評価されている。
 
「DIATONE NCVスピーカー」

 最新の4Kテレビはパネルの薄さやベゼルの細さを意識するあまり、三菱のようにスピーカーを正面に向けて配置しているモデルが少ない。スピーカーそのものが小さかったり、開口部が下に向いていたりするため、音がこもったり、聞こえにくかったり、迫力に欠けたりする。

 そこで別途、サウンドバーなどを設置するわけだが、ここでも電源の接続が増えるので、電源タップはタコ足配線状態になってしまう。三菱のRA1000シリーズなら、サウンドバーなしでもいい音で楽しめるので、見た目もスマートだしタコ足配線に悩まされることもない。

故障時もテレビが見られる安心さ

 録画一体型のオールインワンタイプのテレビを好まない顧客が挙げる理由の一つとして、BDやHDDが故障したときにテレビごと修理に出さねばならないといった不安がある。しかし、RA1000シリーズは、故障したHDDやBDだけ部分修理できるので安心だ。

 さらに万が一、内蔵のHDDが故障しても、外付けHDDを接続すれば録画することができるので心配する必要がない。

 テレビとBDレコーダーをつなげているケースでは意外な盲点がある。最近の家電量販店などでは、BDレコーダーの修理が持ち込み対応であることがほとんどなので、ユーザー自らが店に持っていき、修理が終わったときも自分で店まで取りに行って、しかも購入したときと同じように自分で接続や設定をし直さなければいけない羽目になる。

 三菱なら出張修理にも対応するので、修理依頼の電話をかければユーザーは自宅で待っているだけでいい。購入後のこうした心配が不要なのも、RA1000シリーズの大きな安心感である。

 最後に、安心感でいえば地震などの揺れに強い点も挙げておきたい。残念ではあるが、最近の日本ではいつどこで大きな地震が起きても不思議ではない状況にある。三菱はテレビを壁やテレビ台に固定することを推奨しているが、RA1000シリーズは、電気用品安全法で定められた転倒角度の1.5倍の耐転倒性能があるので、もしテレビが傾いても倒れにくくなっている。
 
地震の揺れにも強い安全設計

 大阪や北海道で起きた地震のときも、テレビが倒れて壊れてしまい、正確な情報が入手できずに不安だったという人も多かったようだ。三菱の「REAL」RA1000シリーズは、最新の新4K衛星放送になっても、これまでのREALで培ってきた、いざというときの安全設計が継承されている。