介護業界の救世主になるか、「アイオロス・ロボット」が日本で来夏稼働

新製品

2018/12/11 18:00

 米国のサンフランシスコに拠点を置くAeolus Robotics(アイオロス・ロボティクス)は12月11日、AI搭載ヒューマン支援ロボット「アイオロス・ロボット」の発表会を開催した。

介護や警備などサービス業界での活躍が期待されるAI搭載ヒューマン支援ロボット「アイオロス・ロボット」が日本上陸

 アイオロス・ロボットは、人・顔・周囲の環境を学習、認識できる高精度のAIビジョンセンサーを搭載。介護施設内の日用品・食事・洗濯物の運搬、転倒や体調不良などの安全監視、公共施設内のパトロールや配達など、幅広い業務のサポートが可能だ。
 
AIビジョンセンサーで1万以上の対象物を認識可能。対象物に最適な運搬方法をAIが自ら考える能力も持っている

 今年1月にラスベガスで開催された「CES 2018(コンシューマー・エレクトロニクス・ショー)」で初登場したアイオロス・ロボットは、米国以外での発表は日本が初。ソリューション展開はオーストラリアや東南アジアなどで始まっているという。

 同社のアレキサンダー・フアンCEOは、「日本国内の介護業界の労働力不足は深刻だ。介護業務というのは非常に多岐に渡るが、この業務を“人間にしかできないこと”“ロボットでもできること”に分けることで介護士の負担を大幅に削ることができる」とアイオロス・ロボットの果たす役割を説明した。
 
“人間にしかできないこと”“ロボットでもできること”を分けることで介護士の負担減に貢献する(Aeolus Robotics資料より)

 ロボット先進国といわれる日本だが、その比重は産業用ロボットに偏っており、サービスロボットの市場は充実していないのが実情だ。フアンCEOは、「これだけの完成度で実際のサービスに投入されるロボットは世界でも稀」とソリューションの品質に自信を見せる。
 
ロボット先進国といわれる日本だが、サービスロボット市場は未成熟(Aeolus Robotics資料より)

 発表会には、高齢者住宅経営者連絡協議会の森川悦明会長が登壇。森川会長によると、ロボット介護の分野はここ数年で経済産業省が開発を推進している分野だが、導入は思うように進んでいないという。「介護職があまりにも多忙。新しい取り組みにネガティブな傾向がある」(森川会長)。

 こうした事情もあり、介護職員の負担減につながるアイオロス・ロボットのコンセプトには非常に感銘を受けたそうだ。「施設で働く介護士、施設のオーナー、施設の利用者とその家族、さまざまな立場の方にメリットがある。相手を理解して潜在能力を引き出す手助けをするという介護の本質を追求できるようになるのではないか」(森川会長)と期待は大きい。

 Aeolus Roboticsでは、アイオロス・ロボットの販売代理店を12月11日から募集。2019年4月にレンタル予約を開始し、8月に出荷する。レンタル価格は月額15万円(税別)。最低レンタル期間は3カ月を予定する。充電時間と稼働時間はともに4時間。バッテリーを交換すれば、長時間の稼働も可能だ。今後は、Google HomeやAmazon Alexaなどの音声アシスタントにも対応していく。