• ホーム
  • トレンド
  • オーティコン補聴器が難聴の子どもたちを「カワスイ 川崎水族館」に招待! 我妻ゆりかさんがツアーをアテンド

オーティコン補聴器が難聴の子どもたちを「カワスイ 川崎水族館」に招待! 我妻ゆりかさんがツアーをアテンド

インタビュー

2021/12/17 17:30

 聞こえに問題を抱えている難聴者にとって、健聴者と同じように楽しめないことは多くある。補聴器のリーディングメーカーであるオーティコン補聴器は、先端技術を搭載した補聴器を開発・販売するだけでなく、難聴者が健聴者と同じようにさまざまなことを楽しむための企画を実施している。12月5日にはInstagramを活用した「エンジョイモアライフキャンペーン」の特典として用意した「我妻ゆりかさんと行く水族館ツアー」を開催。当日の様子をレポートしたい。

「エンジョイモアライフキャンペーン」の特典として用意された
「我妻ゆりかさんと行く水族館ツアー」

 エンジョイモアライフキャンペーンは「補聴器と○○」というテーマの写真をInstagramで募集したもので、応募者のなかから選ばれた3組を「カワスイ 川崎水族館(以下、カワスイ)」に招待した。今回の水族館ツアーは単に水族館を巡るというものではない。難聴者でも楽しめるように五感を使って堪能できる企画をオーティコン補聴器の言語聴覚士が練り上げた。そのあたりが今回のツアーの見所となりそうだ。

 招待を受けたのは難聴の子どもをもつ3組の家族。全員が揃ったところで今回のアテンド役である我妻ゆりかさんが登場。我妻さんは“補聴器をつけた天使”として人気急上昇中のタレントで、世間に対して新しい補聴器のイメージを発信している。難聴ユーザーにとってもその存在は有名で、子どもたちも大喜びで我妻さんを迎え入れた。
 
水族館入り口で受付する招待された家族
 
我妻ゆりかさんは子どもたちからも大人気!
 
水族館の入り口で記念撮影。ここから水族館ツアーが始まる!

 まずは水族館の入り口で記念撮影を行い、館内へ。カワスイは既存の駅前商業施設にオープンした日本初の水族館で、デジタルを活用した現代的なアプローチを行っている。入り口を入って最初にあらわれるのは身近な川の生きものを展示する「多摩川ゾーン」。プロジェクターでリアルの風景が映し出されており、臨場感ある空間が演出されている。

 身近な魚ではあるものの、近くでまじまじと見るのは子どもたちにとって新鮮な体験。今回のツアーでは口元が見える透明マスクを付けた説明員が魚の生態をレクチャー。案内を聞きながら、生き生きと動き回る魚たちを熱心に観察した。カワスイでは魚の生態について、タッチ対応のディスプレイやスマートフォンでより詳細に知ることができる。目で見て触って情報を得ることができる仕組みに、子どもたちも好奇心を刺激されたようだった。
 
「多摩川ゾーン」で説明員の説明を聞く子どもたち
 
 
タッチ対応のディスプレイやスマートフォンで魚たちの情報を取得することもできる

 「多摩川ゾーン」の先にあるのは「オセアニア・アジアゾーン」「アフリカゾーン」。徐々に見たことのない特異な形状や色の魚が現れ、子どもたちも息をのむ。プロジェクターによる演出が非日常感をさらに引き立てる。きわめつけはイルカなどの大型の生きものが見られるパノラマスクリーンゾーンだ。ただ映像が流れるだけでなく、身体の動きに合わせて生きものが寄ってくる粋な仕掛けも。触って楽しめる体験に子どもたちも大興奮の様子だった。
 
非日常感のある魚たちに子どもたちは興味津々
 
パノラマスクリーンゾーンでは触覚を使って
海の生きものとコミュニケーションをとることができる

[次のページ]カワスイは川の生き物だけでなく、アマゾンに生息する生きものも展示している。

  • 1
  • 2

次へ