• ホーム
  • トレンド
  • テレワーク時に「サボっている」と思われていないか? 20代の約半数がストレス

テレワーク時に「サボっている」と思われていないか? 20代の約半数がストレス

データ

2020/11/13 08:00

 ヌーラボは、プロジェクト管理ツール「Backlog」ユーザーを主な対象として実施した「テレワークと“サボり”の関係性に関するアンケート調査」の結果を11月10日に発表した。調査は、10月5~22日の期間に行われ、737人から有効回答を得ている。

20代では半数近くがテレワーク時に他者から「サボっている」と思われているのではとストレスを実感

 調査対象者に、テレワーク時にチームメンバーや上司・部下から「サボっている」と思われているのではないかと、ストレスを感じているかを尋ねたところ、20代では「よく感じる」「たまに感じる」と回答した人を合計した44.4%がストレスを感じていることが分かった。一方、30代で34.8%、40代で29.3%と、年代が上がるにつれて割合は低下している。
 
テレワーク時に他者が「サボっているのではないか」と思う割合は年代が上がるほど上昇

 テレワーク時に、他者に対して「サボっているのではないか」と思ってしまうかを尋ねた質問では、「よく思う」「たまに思う」と回答した人の割合が年代の上昇につれて高くなった。
 
年代が低いほどテレワークでサボってしまう傾向が

 オフィス勤務とテレワークの、どちらの環境がよりサボってしまうかを尋ねたところ、20代で「テレワークの方がサボってしまう」と回答した人が66.5%に達したのに対して、30代で50.8%、40代で44.3%、50代以上で42.4%と、年代が上がるにつれて少なくなっている。なお、「働く場所は関係ない」とする回答は増える傾向がみられた。
 
仕事をしているかどうかの判断基準は主に「プロセスで判断」か「成果で判断」に二分

 仕事をしているかどうかの判断基準を「労働時間で判断」「プロセスで判断」「成果で判断」の三つから最も近いものを選んでもらった質問では、回答が「プロセスで判断」か「成果で判断」に二分され、「労働時間で判断」が8.5%にとどまっている。
 
7割の人が業務ツールにサボり抑制効果があると回答

 プロジェクト管理ツールなどの業務ツールが、従業員のサボり抑制に効果があるかを尋ねたところ、69.4%が「効果があると思う」「ある程度効果があると思う」と答えた。

 ただし、業務ツールを導入してもうまくいかなかったエピソードとして、「チャットツールでの日報投稿。途中で鬱陶しくなってミュートしてしまった」「示内容が明確でないと動けないメンバーに対して、プロジェクト指示が明確に提示できない案件をタスク化した場合、著しく進捗が遅れてしまう」「(常にビデオ会議の接続義務)わたしは別にサボらないので、一部のサボる人のために全員に導入させられて不快に思っている」といった回答が寄せられている。