• ホーム
  • トレンド
  • Visaタッチ決済は便利? グローバルで普及している理由を分かりやすく解説

Visaタッチ決済は便利? グローバルで普及している理由を分かりやすく解説

時事ネタ

2019/11/23 19:00

 近ごろ、名前を耳にするようになった「Visaタッチ決済」。海外では、かなりの勢いで利用可能な店舗が増えており、キャッシュレス決済の代表例ともいえる。しかし、日本での知名度は意外と低く、そもそも「Visaタッチ決済って何?」という人もいるはずだ。そこで、Visaタッチ決済を分かりやすく解説する。Visaタッチ決済の普及が進んでいる理由を裏付けるメリットも紹介するので、参考にしてほしい。

Visaのタッチ決済電子マネー

 Visaのタッチ決済とは、その名の通り、クレジットカードの国際ブランド「Visa」が提供する非接触型決済のことだ。以前、「Visa payWave」と呼ばれていたサービスが、Visaタッチ決済の名称になった。

 分類でいうと、Visaタッチ決済は電子マネーに該当する。つまり、「Suica」などと同じジャンルのキャッシュレスということだ。ただし、Visaタッチ決済には海外規格「NFC Pay」が採用されており、Suicaなどに採用されている「FeliCa」と異なる点を覚えておこう。なお、NFC PayとはNFC(近距離無線通信規格)を利用した非接触型の決済サービスで、Type-AとType-Bが存在する。

Visaタッチ決済を使うべき三つのメリット

 Visaタッチ決済には、電子マネーならではのメリット、加えてクレジットカード関連のメリットなどが存在する。Visaタッチ決済を一発で理解できるように、ここでは押さえておきたい三つのメリットを解説する。

 まず、一つ目のメリットは「かざすだけのスピーディーなお会計」ということだ。具体的には、専用端末にタッチ決済機能がついたカードや事前に対応する銀行のデビットカードを登録したスマートフォンをかざすだけで支払いが完了する。現金で支払うよりも圧倒的に速く、釣り銭の心配もない。
 
便利でスピーディー

 例えば、スマートフォン(スマホ)決済サービスは専用アプリを開き、コードを店員に読み取ってもらう一方、Visaタッチ決済は専用端末にかざすだけ。支払いスピードは段違いだ。

 二つ目のメリットは、「クレジットカードによるポイント還元が受けられる」ということだ。Visaタッチ決済は、クレジットカードやデビットカードに付帯する機能なので、そのカードに応じたポイント還元を受けることができる。

 対応しているクレジットカードは、「三井住友VISAカード」「JALカード」「イオンカード」「オリコカード」など。例えば、「三井住友VISAクラシックカード」の場合、ポイント還元率が0.5%となる。つまり、1万円の買い物で50円分のポイントをためることができる。Visaタッチ決済を利用すれば、現金払いにはないメリットを享受できるのだ。

 三つ目のメリットは、「世界標準規格でグローバルに利用可能」ということ。先述の通り、世界標準規格のNFC Payが採用されているためで、日本だけでなく世界中でVisaタッチ決済が使えて利便性が高い。

 日本には非接触型決済として、これも先述の通り、Felicaなどが存在するが、独自規格のため海外で利用できない。これがタッチ決済の中での明確な差異化点。しかも、国内で使えるシーンも、どんどん広がっているのだ。
 
ますます広がる利用可能な店舗

グローバルなタッチ決済を有効活用しよう

 海外でも、ますます利用できる店舗が増えているVisaタッチ決済。日本でもNFC Payを利用したタッチ決済が主流になる日は近いのではないか。いざというときに乗り遅れないためにも、今のうちにVisaタッチ決済が付帯したクレジットカードを発行しておくことを、おすすめしたい。(フリーライター・平本 良太)