手持ちのPCの37型ドテカ画面化を実現するには?

特集

2007/08/17 10:35

<strong>――夏休み特別企画:PCと薄型TVの接続に挑戦</strong>
<br/><br/>
 地上デジタル放送のハイビジョン(HD)で美しい映像が楽しめる薄型TVだが、PCのディスプレイとしても使える機種があるのをご存知だろうか。ワードもエクセルもインターネットも大画面で操作できるわけだ。20V型程度の薄型TVでもA4サイズのノートPCの画面を考えれば十分に大画面化が実感できるだろう。今回は現在使っているデスクトップPCとプラズマTVの接続に挑戦してみた。

●TVについている端子は「ミニD-sub15ピン端子」か「DVI端子」か?

  接続するにあたっては、まず薄型TVとPCの接続端子の確認だ。多くの薄型TVやPCに搭載されており、簡単に接続できるのは「ミニD-sub15ピン端子」と「DVI端子」の2つ。この2つはカタログや説明書にはPC入力端子という項目に記載されていることが多いので簡単に見分けられる。またほとんどの薄型TVに搭載されている「HDMI端子」でも接続できるが、PC側では、まだ搭載する機種は少ない。

   「ミニD-sub15ピン端子」は別名アナログRGB端子とも呼ばれ、アナログの映像信号を伝送する端子。ほとんどのノートPCが装備しており、デスクトップPCでも一部のディスプレイ一体型PCを除いて多くが備えている。しかし、PCからのデジタルの映像信号をアナログ信号に変換するので画質が低下しやすい。

   「DVI端子」は、「ミニD-sub15ピン端子」とは違いデジタル信号をそのまま伝送できるので、劣化のないきれいな映像が表示できる。デスクトップPCで使用するディスプレイのほとんどがこの端子で接続されている。ノートPCにはあまり搭載されていない。

●壊しても自己責任の自前のPCとプラズマTVで接続に挑戦、まずは確認から

 今回接続に使用するのは、03年3月に購入した15型液晶ディスプレイが付属するソニー製のデスクトップPC「VAIO RZ51」と、07年4月発売で7月に買ったばかりの松下電機製の37型プラズマTV「TH-37PX70」。プラズマTVは最新型だが、PCが4年以上前の製品でやや不安だ。TVが高かっただけに余計にプレッシャーがかかる。しかし、成功すればPC付属の15インチの液晶ディスプレイから37V型の超大画面が実現する。

   まずは端子の確認。TV側は説明書からすぐに「ミニD-sub15ピン端子」を搭載していることが判明。一方、PCのほうは4年前の説明書が行方不明。いまさら見つかるわけもなく、なんとかメーカーのホームページで製品情報を発見したのだが、そこには「ミニD-sub15ピン」ではなく、「D-sub15ピン」という記載があった。いきなり変換コネクタを買わねばならないのかとブルーになった瞬間だった。

  しかし、調べてみるとミニではない「D-sub15ピン」という規格は相当古いもので、今では「ミニD-sub15ピン端子」と混同して表記されているというオチ。TVとPCの端子を見比べればすぐに分かるのだが、素人が数ある端子の中から見分けるのは一苦労である。メーカーは一字一句省略せずに表記して欲しいものである。

  端子の問題が解決したところで「ミニD-sub15ピン」に対応したディスプレイケーブルと音声ケーブルを購入。見落としがちだが、ディスプレイケーブルが伝送できるのは映像信号だけ。PCの音をTVから出すには別のケーブルが必要になる。映像だけだとTVでPCを操作できても音はPCから聞こえるという寂しい状況になってしまう。


●ちゃんと接続したのに、映らない……

   TVの背面にあるミニD-sub15ピン端子は「パソコン入力」と丁寧にマーキングしてあり、すぐにケーブルを接続できた。PC側も背面に「MONITOR」と書かれた端子があり、形状も合っていたのでそこに接続した。音声ケーブルもPC側のスピーカーからTV側の音声入力端子に接続した。


   次に、TVのリモコンでTV側の映像モードを「PC入力」モードに切り替える。最後にPC側のキーボードで「fnキー+F7キー」を入力すれば、付属のディスプレイからTVに映像信号の出力先を切り替えれば大画面デスクトップのできあがり、のはずだった。

   しかし、なぜか映らない。どのキーを押してもディスプレイからTVに切り替わらない。PC側の端子を間違えているのかと思い、くまなく調べてみたが最初の端子以外に適合する端子は見当たらない。PCが古くて端子が汚れているのかと思ったが、特にひどい汚れも見当たらない。抜き差しのときにノイズも出ないので接続不良というわけではないようだ。ディスプレイケーブルを逆にして試してみたがやはり表示されなかった。

   最後の手段ということでディスプレイケーブルと音声ケーブルを接続したまま、再起動をかけてみた。すると突然、VAIOのロゴがTVとディスプレイの両方に出現し、続いて起動画面も表示された。なぜか映像信号が両方に出力されている。しかしOSの画面が表示された直後にディスプレイは真っ暗になり、TV側はそのままデスクトップ画面が表示された。原因不明のトラブルのためあまり感動はなかったが、ディスプレイの大画面化は一応成功した。


●なんとか成功、次はワイヤレスキーボードとマウスかな


   なんとかTV側にPCの画面を出力することは成功した。しかし今度はPC側のディスプレイに映像信号が戻らなくなるという問題が発生。信号を出力しているのはPCなのでTV側ではどうにもできない。結局PCからTVにつながったディスプレイケーブルを抜き、もう一度PCを再起動することでPC側のディスプレイに戻すことができた。

   今回の故障(と思われる)状況についてメーカーのソニーに問い合わせたところ、「使用したPCの経年劣化による故障だと思われる。修理かリカバリで修復する可能性もある」との返答が得られた。今のところなんとか使えているので、まだ修理もリカバリも行っていないが、経緯はどうあれ、PCの大画面化はとりあえず成功した。大きな画面で使うPCは、なかなか新鮮で使いやすそうだ。次はソファに座ったままワイヤレスで操作ができるキーボードとマウスが欲しくなってきた。(BCN・岡本浩一)


■関連記事
最新実売ランキング「薄型テレビ」
最新実売ランキング「パソコン」
松下、フルHDの42V型などプラズマ6機種、同社初の37V型フルHD液晶テレビも
シャープ、「インターネットAQUOS」対応テレビを拡充、最大52V型まで