LINEMO(ラインモ)を契約したいけど、料金・キャンペーンがわからないという人多いですよね。
他にもLINEMOは「5Gは使えるの?」「申し込みは店舗では可能?」「端末は購入できる?」等、様々な疑問が出てくると思います。

LINEMOは安いって聞いたけど、具体的にあまりわかってないよ。

実際のところそういう人が多いよね。
このページでは、LINEMOの料金プラン・メリット・デメリット・注意点等、LINEMOの気になる点を解説していきます。
携帯電話は毎月費用がかかるため、少しでも節約できるよう出来るだけ料金を抑えたいですね。
消費税の総額表示の義務付けにより、価格は全て税込での表記になっております。
LINEMOのミニプラン(月3GB)が8カ月間実質無料で利用できるキャンペーンを開催中です。
さらに、LINEMOなら5分以内の国内通話かけ放題が1年無料で利用できます。
⇒ミニプランが8カ月間実質無料 ※2023年1月31日までのキャンペーンです。
LINEMOのスマホプラン(月20GB)をMNP乗り換えで契約すると、10,000円のPayPayポイントが貰えます。※ソフトバンク・ワイモバイル・LINEモバイルは対象外、新規契約の場合は3,000円相当のPayPayポイントです。
⇒PayPayポイントあげちゃうキャンペーン
LINEMOの適用可能のキャンペーンについて詳しくは「LINEMOキャンペーン」のページにて解説しています。
※新規契約・乗り換え等にどのキャンペーンが適用可能か等、詳細に記載しています。

LINEMO公式サイト:https://www.linemo.jp/
LINEMO(ラインモ)について

LINEMOはSoftBankのオンライン専用ブランドとなっており、格安で3GBもしくは20GBのプランが利用可能です。
オンライン専用のため、基本的に店舗でのサポートは不可となっております。

わからない人は申し込みを諦めるしかないの?

LINEMOはチャットサポートが用意されているよ。
電話や店舗での応対は基本的に行っていませんが、チャットでのサポートは有ります。
チャットでのサポートを受けるには、「カスタマーサポート|LINEMO」のページより、当てはまりそうな質問を選んでいくと、最終的に「チャットでお問合わせ」が出てきますので、そちらよりお問合わせをお願いします。
※チャットサポートの受付時間は9時から20時までとなっております。
LINEMOの料金について

LINEMOでは、月3GB利用可能のミニプランと月20GB利用できるスマホプランが用意されています。

LINEMOには2つのプランが用意されてるよ。
月額料金 | ミニプラン(3GB):990円 スマホプラン(20GB):2,728円 |
---|---|
事務手数料 | 0円 |
※月の途中で契約した場合は日割りになります。
※請求締め日は毎月の末日になります。
どちらも格安の料金設定となっており、スマホを節約したいという人にはLINEMOはおすすめできます。
なお、契約事務手数料に関しては0円となっており、初期費用を気にする必要がないのもオンラインプランの特徴です。
通話料金 | 22円/30秒 |
---|---|
通話オプション | 通話準定額:550円/月(1年間無料キャンペーン中) 通話かけ放題:1,650円/月(1年間月額1,100円キャンペーン中) |
※通話準定額とは「5分以内の国内通話が無料」、通話かけ放題とは「国内通話無料」となっております。但し、0180・0570等無料対象外の通話もあります。
※通話オプションに関しては「通話オプション割引キャンペーン」が適用され無料もしくは割引料金にて1年間利用可能です。
通話オプションが1年間無料キャンペーン(通話かけ放題は1,100円割引)を行っており、通話オプションをつけたいという人にはおすすめできます。
注意点としては、2年目以降は通常料金に戻ります。
LINEMOの通信量について

LINEMOでは、契約するプランによって利用できる通信量は変わってきます。
- ミニプラン:月3GB
- スマホプラン:月20GB
自分の利用する通信量にあわせて、ミニプランとスマホプランのどちらにするか選んだ方が良いです。
※動画を視聴する場合は月3GBだと足りなくなる可能性が高いです。

通信量を使い切ったらどうなるの?

データ容量をオーバーした場合は、通信制限になるよ。
通信制限になるとミニプランは速度が300Kbps程度、スマホプランは1Mbps程度に制限されます。
スマホプランの1Mbpsであれば、なんとかネットを利用する事ができますが、ミニプランの300Kbpsはほぼ利用できないと考えておいた方が良いです。

制限の解除はできないの?

データ量のチャージが可能だよ。
LINEMOでは、1GBを550円にて購入する事が可能です。
データ量のチャージをするにはLINEMOの「My Menu(ログインが必要)」より可能となっております。
LINEMOの対応機種・動作確認端末について

LINEMOでは独自に調査を行い、LINEMO対応端末(動作確認端末)のリストを公開しています。
- 音声通話
- データ通信
- SMS
- テザリング
上記4項目において、利用可能なのか利用不可なのかという確認をすることができます。

人気のiPhone13やiPhone SE(第3世代)の確認もしてるの?

うん!動作確認取れてるよ!
2023年1月6日時点では全549件(スマートフォン464件)の端末の対応状況が記載されています。
さらに、楽天モバイルから乗り換えを検討している人でも大丈夫なように、
- Rakuten BIG
- Rakuten BIG s
- Rakuten Hand
- Rakuten Hand 5G
- Rakuten Mini
の5機種の動作確認(音声通話・データ通信・SMS・テザリング)が行われています。
LINEMO(ラインモ)のキャンペーンについて

LINEMOでは、複数キャンペーンを開催中です。
PayPayポイントあげちゃうキャンペーン

LINEMOでは、新規契約もしくは他社から乗り換え(MNP)を行った方に、PayPayポイントをプレゼントするキャンペーンを開催中です。
※SoftBank・ワイモバイル・LINEモバイルからの乗り換えはキャンペーン対象外です。
2021年6月5日~終了日未定
- スマホプラン(20GB)へ他社からの乗り換えの場合:PayPayポイント10,000円相当プレゼント
- スマホプラン(20GB)を新しい番号で契約の場合:PayPayポイント3,000円相当プレゼント
※ミニプラン(3GB)はキャンペーンの対象外です。
- キャンペーンの対象申し込み期間中にLINEMOの「スマホプラン」に新しい番号(新規契約)、もしくは他社からの乗り換えで申し込みをし、LINEMOの利用を開始(開通)すること
- 対象プランの開通月が4か月後迄、申し込み時点の料金プランと同一の料金プランであること※PayPayポイントを貰う前にプラン変更をすると特典対象外
- 上記全てを満たした方
LINEMO開通月から5カ月後の上旬に「My Menu」に登録したメールアドレス宛にPayPayギフトカードが送られてきますので、受け取り後30日以内にPayPayにチャージします
LINEMOのPayPayポイントあげちゃうキャンペーンは目玉となるキャンペーンのため、他社から乗り換える方はスマホプラン(月20GB)で契約がおすすめです。
※10,000円相当のPayPayポイントが貰えます。新規の場合は3,000円相当です。
通話オプション割引キャンペーン

キャンペーン期間中にLINEMOを契約すると1年間5分以内の国内通話定額オプションが無料となります。
2021年3月17日~終了日未定
- 通話準定額(5分間国内通話かけ放題)550円/月 → 無料
- 通話定額(国内通話かけ放題)1,650円/月 → 1,100円/月
LINEMOへ新規契約及び他社からの乗り換え(MNP)、SoftBankまたはワイモバイルからの乗り換え(LINEMOの加入プランは不問)
1年間は5分間国内通話かけ放題が無料となるため音声通話をよく利用する人にうれしいキャンペーンです。

キャンペーン期間中ならahamoよりお得だよ!
LINEスタンプ プレミアムポイントバックキャンペーン

LINEMOのスマホプランを契約の上でラインスタンププレミアム(ベーシックコース/デラックスコース)を加入中の方にLINEポイント240ポイントを毎月付与されます。
2021年3月17日~終了日未定
- LINEスタンププレミアムベーシックコース → 240ポイント付与
- LINEスタンププレミアムデラックスコース → 240ポイント付与
- LINEMOのスマホプランに加入中であること(ミニプランは対象外)
- LINEスタンププレミアムに加入中であること
- LINE上のLINEMO公式アカウントから契約者のLINEアカウントと契約回線を連携していること
- LINEMOの公式アカウントを友達追加します。
- LINEアプリのトーク画面を開き「かんたん確認」を選択します。
- 「My Menuとの連携はこちら」を選択します。
- 「LINEMO My Menuと連携する」を選択し完了となります。
上記のキャンペーンが適用になることで、LINEスタンププレミアムベーシックコースが実質無料、LINEスタンププレミアムデラックスコースが実質240円/月で利用可能となります。
LINE MUSIC6カ月無料キャンペーン

LINEMOを新たに契約または契約中の方が対象で、適用条件を満たすとLINE MUSICの月額料金が6カ月間無料になるキャンペーンです。
2021年11月17日~終了時期未定
- LINE MISIC 一般月額プラン 980円/月 → 6カ月間無料
- LINE MISIC 学生月額プラン 480円/月 → 6カ月間無料
- LINEMOを契約していること
- 専用ページからLINEMO MUSICの対象プランに加入すること
- LINE MUSICの支払い方法を「SoftBankまとめて支払い」で支払うこと
専用ページ「LINEMO MUSIC6カ月無料キャンペーン申し込みページ」
LINE MUSICをすでに利用中の方はキャンペーン対象外となりますので、キャンペーンの適用にはLINE MUSICを解約の上、あらたに専用ページからLINE MUSICの対象プランに加入すればキャンペーンの適用となります。
ミニプランが8カ月間実質無料

LINEMOのミニプランに新規契約もしくは他社から乗り換えの場合に、PayPayポイント990円相当を最大8カ月間プレゼント
※ソフトバンク・LINEモバイル・ワイモバイルからの乗り換えは対象外
2022年 9月30日~2023年1月31日
- PayPayポイント990円相当を最大8カ月間プレゼント
- 新規契約 or 他社からの乗り換え(ソフトバンク・ワイモバイル・LINEモバイルは対象外)
- ミニプラン(月3GB)を契約(スマホプランは対象外)
- 1回線につき1回限りの適用
ミニプラン(月3GB)は月額料金990円しますが「ミニプラン基本料半年間実質無料キャンペーン」により、8カ月間990円相当のPayPayポイントが貰えるため、8カ月間は実質無料にてLINEMOのミニプランが利用できます。
※スマホプランは対象外です。
- ミニプラン(月3GB)の契約の場合:最大8カ月間実質無料
- スマホプラン(月20GB)の契約の場合:10,000円相当のPayPayポイントプレゼント
※上記キャンペーンはソフトバンク・LINEモバイル・ワイモバイルからの乗り換えは対象外です。
※スマホプランを乗り換えの場合、10,000円相当のPayPayポイントですが、新規契約の場合は3,000円相当のPayPayポイントです。

楽天モバイルからの乗り換え先探している人にLINEMOはピッタリだね!
他社からの乗り換えで最大10,000円相当のPAYPAYポイントが貰える!
LINEMOの公式サイトへ
5分以内の国内通話が1年間無料!
LINEモバイルからLINEMOへ乗り換えた場合は、契約月から1年後までキャンペーン価格(月額990円割引)にて利用できます。
かなりお得なキャンペーンとなっていますが、注意点としては、「PayPayポイントあげちゃうキャンペーン」「PayPayボーナス還元祭」は対象外です。
参考:https://www.linemo.jp/campaign/linemobile-linemo/
LINEMO(ラインモ)のメリットについて

LINEMOのメリットは月額料金が安いという点に目が行きがちですが、それ以外のも多くのメリットがあります。
LINEMOの主なメリットは次の通りです。
- プラン料金が安い
- 契約事務手数料0円・契約期間の縛りもなし
- LINEの通信量がフリー「LINEギガフリー」
- 5G利用可能+SoftBankの回線が利用可能
- LINEスタンプが使い放題
- 複数の支払い方法に対応
各項目について解説していきます。
プラン料金が安い

LINEMOのメリットといえば各プランの料金が安い点です。
他のオンライン専用プラン(ahamo、povo)や、SoftBankの通常プランと比較してみます。
LINEMO | ahamo | povo | SoftBank | |
---|---|---|---|---|
データ量・月額料金 | 3GB : 990円/月 20GB : 2,728円/月 | 20GB : 2,970円/月 100GB : 4,950円/月 | 1GB : 390円/回 3GB : 990円/回 20GB : 2,700円/月 60GB : 6,490円/回 150GB : 12,980円/回 | ~1GB : 3,278円/月 ~2GB : 4,378円/月 ~3GB : 5,478円/月 無制限 : 6,580円/月 |
LINEMOのプランは、3GBの少量プランと20GBの中量プランの2つになります。
少量プランの3GBは4つのプランの中でも最安となります。
また、20GBについてはpovo・LINEMO・ahamoの順番になりますが、LINEMOはキャンペーンにより5分間通話無制限のオプションが1年間無料となっている分お得です。

自宅の光回線がソフトバンク光の場合は、LINEMOよりもSoftBankのほうがお得なんでしょ?

おうち割光セットが適用になってもLINEMOのほうが割安だよ!
SoftBankの無制限プラン(メリハリ無制限)を例にしますが、全ての割引(新みんな家族割、おうち割光セット)を適用しても、メリハリ無制限のプランは月額4,928円です。
そのため、料金で言えば、2,728円のLINEMOの方が安いとなります。

データを毎月20GB以上利用する人はSoftBankのほうがお得だよ
契約事務手数料0円・契約期間の縛りもなし

SoftBankを契約する場合、契約事務手数料は3,300円がかかりますが、LINEMOの契約事務手数料は無料となっています。
項目 | 内容 | 料金 |
---|---|---|
MNP転入費用 | 他社から同番号でLINEMOに乗換え | 0円/回 |
MNP転出費用 | LINEMOから他社へ同番号で乗り換え | 0円/回 |
SIMカード再発行手数料 | SIMカード再発行時の手数料 | 0円/回 |
eSIM再発行手数料 | eSIM再発行時の手数料 | 0円/回 |
SIM変更手数料 | SIMカードからeSIMまたはeSIMからSIMカードへ変更時の手数料 | 0円/回 |
LINEMOの手続きはすべてオンラインとなっていますので、基本的に事務手数料はすべて無料となっています。
LINEの通信量がフリー「LINEギガフリー」

LINEMOはLINEアプリのトークや音声通話等のサービスで利用したデータ量は20GBに加算されません。
仮に20GBを使い切ってしまった場合でも、LINEトークや音声通話・ビデオ通話は通常通り通信制限がかかりません。
ただし、一部の機能は「LINEギガフリー」の対象外となっています。
- Face Play
- 各タブトップの表示
- 音声通話・ビデオ通話の利用
- トークの利用(テキスト・音声メッセージ・スタンプ・画像・動画・その他ファイルなどの送受信)
- トークのみんなで見る機能による画面シェア
- 各トークにおける設定・アルバム・ノートなどの表示・編集
- LINE VOOM(旧:タイムライン)の表示・投稿・シェア※アプリからの利用
- ディスカバー(写真・動画)の表示
- ウォレットタブのLINE Payの利用
- ウォレットタブのLINE家計簿の利用
- 設定および各項目の表示・編集
- 友だち追加画面の表示・各項目の操作・友だちの追加
- プロフィールの表示・編集・投稿
- 検索の利用

LINEを使った音声通話やビデオ通話なら時間を気にせず利用出来るよ!
- トークでの位置情報の共有
- トークでのShoppin’トークの利用
- トークでのジフマガの利用
- トークのみんなで見る機能によるYouTube閲覧
- Liveの利用
- LINE VOOM(旧:タイムライン)の表示・投稿・シェア※WEBからの利用
- ニュース記事詳細の閲覧
- スタンプショップの利用
- 着せかえショップの利用
- LINEファミリーサービスの利用(LINEマンガやLINEゲーム、LINE MUSIC、ポイントクラブなど)
- LINE Liteの利用
- 海外のアプリストアでダウンロードしたLINEの利用
- 他社サイトへの接続(URLなどをクリック)
- 他社アプリへの遷移
5G回線利用可能+SoftBankの回線が利用可能

LINEMOに変えると「速度が遅くなるんじゃないか」と心配する人も居ると思います。

安く利用できるMVNOとかだと、速度が遅いとか話聞くよ。

安心して、LINEMOそんなことないから!
LINEMOはSoftBankのオンライン専用ブランドとなっているため、利用する回線や通信速度はSoftBankと変わりありません。
また、5G回線もSoftBankが利用できるエリアならば、LINEMOでも5Gを利用することが出来ます。(SoftBankと同じエリアです)
MVNOは5Gがオプションで付けたりする場合もありますが、LINEMOは標準で5Gが利用可能です。
LINEスタンプが使い放題

LINEを利用する人の中にはスタンプを利用している人も多いと思います。
通常スタンプはひとつずつ購入しなければいけませんが、定額でLINEスタンプが使い放題になる「LINEスタンププレミアム」が用意されています。
LINEMOを利用中の方ならLINEスタンププレミアムのベーシックコースが実質無料にて利用できます。
【LINEスタンププレミアム】とは?
LINEスタンププレミアムは、900万種類以上のクリエーターズスタンプが使い放題になるサブスクリプションサービスです。
LINEスタンププレミアムは、スタンプが使い放題のベーシックコースと絵文字・スタンプが使い放題のデラックスコースに分かれています。
ベーシックコース | デラックスコース | |
---|---|---|
対象スタンプが使い放題 | 〇 | 〇 |
スタンプの入れ替え無制限 | 〇 | 〇 |
ダウンロードせず予測変換から送信 | 〇 | 〇 |
絵文字が使い放題 | × | 〇 |
スタンプ・絵文字の保有制限 | スタンプ5個 | スタンプ・絵文字 合計1,000個 |
料金(月間プラン) | 240円/月 | 480円/月 |
料金(年間プラン) | 2,400円/年 | 4,800円/年 |
料金(学割プラン)※1 | 120円/月 | 240円/月 |
※1 学割プランは日本、台湾、インドネシア国内にある大学、大学院、短期大学、専門学校、高等専門学校、高等学校、中学校に在籍中である必要があります。
LINEMOのキャンペーンでは「LINEスタンププレミアム」に加入した方にLINEポイント240ポイントをプレゼントしています。
そのため、ベーシックコースなら実質無料、デラックスコースは差し引きして240円にて利用できます。
※学割プランの場合はLINEポイント120が貰えます。
複数の支払い方法に対応
LINEMOの支払い方法はサービス開始当初に限りクレジットカードでの支払いのみでしたが、現在では下記の4種類の支払い方法に対応しています。
支払い方法 | 備考 |
---|---|
クレジットカード | VISA、Mastercard、JCB、American Express、Diners Clubが利用可能です。 (契約者本人名義のクレジットカードのみ) |
口座振替 | 銀行・信用金庫・信用組合・労働金庫・農業協同組合・漁業協同組合(一部除) で口座振替が可能で、翌月26日頃に引き落としとなります。 |
デビットカード | VISA/Master/JCBのマークがついているデビットカードが利用出来ます。 「J-Debit」には対応していません。 引き落としのタイミングは8日から11日ごろとなります。 |
PayPay残高払い | PayPay残高で支払う場合次の手続きが必用となります。 ・LINEMOのご契約回線とPayPayアプリの連携設定 ・My Menuでの手続き |
PayPay残高払いについては「基本料金」「パケット定額料金」「通話料/通信料」「オプション月額料」のみとなりコンテンツ情報量などについては対象外となります。

PayPay残高払いの設定や詳細はLINEMOの公式サイトで確認が出来るよ。
LINEMOのデメリットについて

LINEMOのデメリットは次の通りです。
- LINEMOの申し込みはオンライン限定
- SoftBank及びSoftBankのMVNOからの乗り換えはキャンペーンが貰えない!?
- 月20GBより上のプランがない
- キャリアメールが利用できない
- 留守番電話と転送電話サービスの提供はなし
以上の項目について解説していきます。
LINEMOの申し込みはオンライン限定

LINEMOはオンライン専用のプランのため、申し込みや問い合わせも、全てインターネットを利用します。
そのためSoftBankショップなどの窓口を利用することは出来ません。

ahamoのように有料のサポートは無いの?

残念だけど今のところLINEMOはオンラインだけだよ
オンライン専用プランは基本的に店舗や電話での問い合わせや申し込みは出来ません。

オンライン専用プランにしたいけどサポートが不安という方は、ahamoを検討するのもいいかもね!
SoftBank及びSoftBankのMVNOからの乗り換えはキャンペーンが貰えない!?

SoftBank及びSoftBankのMVNO及びLINEモバイルからLINEMOに乗り換えの場合は、「PayPayポイントあげちゃうキャンペーン」が対象外です。
※SoftBankのMVNOとは、mineoのSoftBankプラン、b-mobileのSoftBank回線、nuroモバイルのSoftBank回線等、格安SIMのSoftBank回線のことをさします。

乗り換えでPayPayポイント貰えないの?

残念だけど貰えないよ。
但し、対象外になるのは「PayPayポイントあげちゃうキャンペーン」のみです。
現在開催中の下記3つのキャンペーンは対象です。
- 通話オプション割引キャンペーン
- LINEスタンプ プレミアムポイントバックキャンペーン
- LINE MUSIC6カ月無料キャンペーン
月20GBより上のプランがない

LINEMOはデータ量が最大で20GB利用することが出来ますが、人によっては20GBでは足りない人もいるのではないでしょうか。
20GBで足りない場合、1GBにつき550円で追加購入しなければいけません。

1GBが550円は少し高いね。

そうだね。追加チャージは緊急時だけ利用するようにした方が良いよ。
なお、SoftBankの無制限プラン「メリハリ無制限」の料金が4,928円(各種割引適用後)、LINEMOが2,970円と差額が1,958円となります。
このことから追加データ3GBまでであればLINEMOのほうが低価格ですが、4GB以上購入する場合はLINEMOの方が負担は大きくなってしまいます。
月に利用するデータ量が20GB以上の場合は、SoftBankのメリハリ無制限のような使い放題のプランに加入するか、もしくはpovoのように自由にデータ量を設定できるキャリアのほうがお得な場合もあります。

ahamoでは2022年6月から100GBまで利用出来る「ahamo大盛オプション」のサービスが始まるよ!
⇒【解説】ahamo(アハモ)の契約前に気をつける事~キャンペーン・乗り換え等~
キャリアメールが利用できない

LINEMOはキャリアメール(@softbank.ne.jp等)の利用が出来ません。
そのためLINEMOを新規契約する場合、Yahoo!メールやGmail等のフリーメールを利用しなければいけません。
LINEMOを契約する際にメールアドレスを登録する必要があるため、事前にメールアドレスを取得しておく必要があります。

メールアドレスが変わるのは困るんだけど・・・

有料だけど今までのメールアドレスを使い続ける方法もあるよ。
LINEMOでは基本的にキャリアメールは使えませんが、どうしてもメールアドレスを変更したくないという人のために有料ですが「メールアドレス持ち運び」というサービスがあります。
キャリア | サービス名 | 月額料金 |
---|---|---|
docomo | ドコモメール持ち運び | 330円 |
au | auメール持ち運び | 330円 |
SoftBank | メールアドレス持ち運び | 3,300円(年額) |
上記の通り、docomo、au、SoftBankの3キャリアではメールアドレスの持ち運びサービスを行っているため、キャリアメールを使い続けたいという方は料金を支払えば使い続ける事は可能です。
留守番電話と転送電話サービスの提供はなし

LINEMOでは留守番電話や転送電話などの音声通話オプションがないため、音声通話を利用する人にとっては不便に感じるかもしれません。
代替えの手段として利用しているスマホがAndroidであれば「簡易留守録」といった留守番電話の機能に似た機能が利用出来ます。

留守番電話とどう違うの?

留守番電話と簡易留守録の違いはメッセージの録音方法だよ。
留守番電話は留守番電話サービスセンターにてメッセージを保存しているため、電話がかかってきたときに、スマホが圏外や電源が入っていない場合でも、メッセージを残すことが可能です。
一方、簡易留守録はスマホにメッセージを録音するため、スマホが圏外の場合や電源がOFFになっている場合は機能しませんので注意しなければいけません。
簡易留守録の設定方法は次のようとおりです。
- 電話アプリを開きます。
- 右上のメニューから設定を開きます
- 通話をタップします
- 簡易留守録(音声・伝言メモ)をタップします。
- 簡易留守録設定をタップします。
ただし、機種やAndroidのバージョンにより異なりますので、詳しくはスマホのマニュアルを参照してください。

簡易留守録の機能についてはAndroidスマホのみの機能で、iPhoneにはこの機能はないよ
また、留守番電話と違いますが、LINEMOはLINEで利用するデータがノーカウントとなりますので、電話に出ない場合はトークにメッセージを残しておくことで相手に着信があったことを伝えられます。
音声通話も便利ですがLINE通話も利用していくと通話料金の節約にもなりますので、通話料金の節約にもなります。
Apple Watchを利用中の方は注意

LINEMOでApple watchを利用する場合、一部の機能に制限があります。
主に利用出来なくなる機能は「GPS+Cellularモデル」の単体で通話や通信する機能です。

単体で利用したいからセルラーモデル買ったのに・・・

そうだね。残念だけど単体では使えないよ。
LINEMOに限らず、ahamo・povoのオンラインプランでも単体での通信及び通話は不可となっております。
但し、GPSモデル同様に、セルラーモデルでも通信可能のiPhoneとBluetoothにて接続していれば通話や通信は可能です。
LINEMO(ラインモ)での端末購入について

LINEMOでは端末の販売を行っていませんのでスマホの購入も機種変更もできません。
そのため、SoftBankユーザーの方は、LINEMOに変更する前にSoftBankで機種変更をしてからLINEMOに乗り換えるのがおすすめです。
なお、SoftBankを利用していない場合やLINEMOを利用中で機種変更したい場合は、【SoftBankオンラインショップ】でもスマホ本体のみを購入することが可能です。

スマホの購入はオンラインだと心配なんだけど。

その場合は電話で相談しながら端末を購入することも可能だよ!
電話番号 | |
---|---|
オンラインショップ相談窓口 | 0800-100-1060 無料通話(10:00~19時まで) |
オンラインショップまたは電話での端末購入の場合、事務手数料が無料なのでショップで購入するよりもお得です。
代金の支払い方法はSoftBankで購入する場合とほぼ同じで、一括払いの他に分割払いも利用可能です。
分割払いの場合【新トクするサポート】も利用できるので、25カ月目にスマホを返却することで25回目以降の代金が不要になります。

スマホが破損していると返却時に最大22,000円を支払わないといけないことがあるから大事に使おうね。
また、機種のみ購入でも次のキャンペーンが適用になります。
U30スマホおトク割でスマホが安く購入できる
5歳から30歳の方がSoftBankオンラインショップでスマホを購入するとスマホの料金が最大10,800円割引になります。
2021年11月17日~終了時期未定
- 48回払いにて購入
- 申し込み時点で対象機種の使用者の年齢が5歳以上30歳以下
- 特典の適用は一人につき一回まで
スマートフォン全機種※
※キッズフォンは対象外です。
対象機種の販売価格から10,800円割引
5歳以上30歳以下の方であれば、条件をクリアすれば10,800円割引にて利用できる特典です。
そのため、LINEMOで利用する端末を何処で購入しようか悩んでる人はSoftBankのオンラインショップにて購入するのもおすすめです。

オンラインショップでスマホを購入した場合、スマホの代金はSoftBank、LINEMOの料金はLINEMOと別々になるからね。
LINEMOはどんな人におすすめ?

LINEMOの特徴としては、
- 乗り換えは最大10,000円相当、新規なら最大3,000円相当のPayPayポイントが貰える
- 月3GBが990円、月20GBが2,728円(5分かけ放題が1年間0円)
- LINEギガフリー、LINEスタンプ プレミアムが実質無料
となっており、他のオンラインプラン「ahamo」「povo」と比較しても、特典が多いのが魅力的です。
特に、LINEをよく利用する人には「LINEギガフリー」「LINEスタンプ プレミアム実質無料」に関しては、かなり嬉しい特典ですね。

特典多いのは嬉しいけど、料金は安いの?高いの?

実際に3社を比較してみるね。
LINEMO | ahamo | povo | |
---|---|---|---|
データ量・月額料金 | 3GB : 990円/月 20GB : 2,728円/月 | 20GB : 2,970円/月 100GB : 4,950円/月 | 1GB : 390円/回 3GB : 990円/回 20GB : 2,700円/月 60GB : 6,490円/回 150GB : 12,980円/回 |
音声通話 | 5分間かけ放題 : 550円/月 かけ放題 : 1,650円/月 | 5分間かけ放題 : 無料 かけ放題 : 1,100円/月 | 5分間かけ放題 : 550円/月 かけ放題 : 1,650円/月 |
対応回線 | 4G/5G | 4G/5G | 4G/5G |
契約及びサポート | オンライン | オンライン及び窓口(有料) | オンライン |
端末の販売 | 無 (SoftBankオンラインショップで購入可能) | 可能 | 無 (auオンラインショップで購入可能) |
上記の通り、月20GB+5分かけ放題で考えると一番安いのはahamoです。
しかし、LINEMOの場合は5分かけ放題の通話準定額が1年間無料で利用できるキャンペーン中となっております。

ahamoとLINEMOで悩むね。

特典が多いからLINEMOが魅力的かな!
なお、通話準定額は1年間無料ですが、2年目以降は料金がかかるため、
- 1年間LINEMOを使う
- 通話準定額の無料期間が終わる時にLINEMOから他社へ乗り換え
という方法が現状おすすめできる契約方法になります。
※1年後はどんなキャンペーンが行われてるかは不明のため、状況によってはそのままLINEMOを使い続けるのがベストな方法になる場合もあります。
また、LINEMOでは他ではない「LINEギガフリー」及び「LINEスタンプ プレミアム実質無料」の特典もあるため、LINEをよく利用する人にとっても、LINEMOを契約すると通信費を節約できる可能性が高いです。
新規番号での契約もしくは他社からの乗り換えで最大10,000円相当のPAYPAYポイントが貰える!
LINEMOの公式サイトへ
5分以内の国内通話が1年間無料!
LINEMOの申し込み方法について

LINEMOの申し込みには、大きく分けて3通りあります。
- 新規契約
- MNP乗り換え
- SoftBankまたはワイモバイルからの乗り換え
契約種別によって、適用されるキャンペーンが変わってきたり、必要書類も変わってくるので注意してください。
例えば、新規契約もしくはMNP乗り換えなら本人確認書類が必要です。さらに、MNP乗り換えならMNP予約番号も必要になります。
※ソフトバンク・ワイモバイルからの乗り換えの場合は本人確認書類は不要です。
本人確認書類について

LINEMOの申し込みでは本人確認の書類が必要となります。
※ソフトバンク・ワイモバイルからの乗り換えの場合は本人確認書類は不要です。

本人確認書類は何を用意すればいいの?

本人確認書類について解説していくね
本人確認書類は下記の書類の中から一つ用意をしてください。
- 運転免許証
- 国民健康保険証+補助書類(発行から3カ月以内の公共料金領収書)
- パスポート+補助書類
- 旧型パスポート(2020年2月3日以前に申請したもの)
- 住民基本台帳+補助書類
- 社会保険証+補助書類
- 身体障がい者手帳
- 療育手帳
- 精神障がい者手帳
- 運転免許証
- 運転経歴証明書
- マイナンバーカード
- 旧型パスポート(2020年2月3日以前に申請したもの)
ここからは契約方法別に契約の流れを記載していきます。
LINEMOの新規契約方法

初めてスマホを契約する方や電話番号を新しく取得してLINEMOを申し込む場合の申し込み方法について解説していきます。
LINEMOへの新規契約の事前準備について
LINEMOを新規で契約する場合次の準備をして申し込みを行います。
- 本人確認書類
- 支払い情報
- キャリアメール以外のメールアドレス(Yahoo!メールやGmail等)
- SIMロック解除済みのスマホ
事前に上記の物を準備しておくことで申し込みがスムーズに行えます。
新規契約の流れについて
LINEMOを新規契約で申し込みの操作方法について解説していきます。
- LINEMOのトップページの「今すぐ申し込み」をタップします。
- 「LINEMOの申し込みの前に」の画面に移動したら「予定しているお手続きを教えてください」の項で「新しい電話番号で契約する」をタップして次に進みます。
- 「利用するSIMを教えてください」の項で申し込むSIMのタイプをタップすると申し込みに関する準備と注意事項が表示されますので確認し、サービス選択に進むをタップします。
- プランとオプションの選択画面に移動するので、希望するプランとオプションを選択し「お客様情報の入力に進む」をタップします。
- お客様情報を入力して行きます。
途中で本人確認書類のアップロードがありますので、事前に用意した本人確認書類を画面の指示に沿ってアップロードし、「申込内容の確認に進む」をタップします。 - 申込内容の確認画面が表示されますので内容を確認後「重要事項の確認に進む」をタップします。
- 重要事項等か注意事項を確認の上すべての項目にチェックを入れて「上記に同意の上申し込みを確定する」をタップします。
- 「お申し込みが完了しました」の画面が表示されたら、その画面をスクリーンショットするか、受注番号を必ず控えてください。
- 1時間から2時間後に「お申し込み完了のお知らせ」メールが届きます。
※前の画面に戻る際は必ず画面下の「戻る」で前の画面に戻ってください
本人確認書類は、スマホで書類を撮影しアップロードするだけなのでに簡単です。
事務局で申込内容と本人確認を行い、問題が無ければ申し込みが確定となりeSIMの場合最短で当日、SIMカードの場合翌日に発送となります。
LINEMOへの乗り換え(MNP)の申し込み方法

すでに他社のスマホを利用中の方が同じ電話番号でLINEMOを申し込む場合(MNP)の流れについて解説していきます。
LINEMOへの乗り換えの事前準備について
LINEMOにMNPで申し込む場合次の物を事前に準備しておきます。
- 本人確認書類
- 支払い情報
- キャリアメール以外のメールアドレス(Yahoo!メールやGmail等)
- SIMロック解除済みのスマホ
- MNP予約番号

MNP予約番号ってどうすればいいの?

MNP予約番号の取得方法について解説するね
MNP予約番号とは電話番号を変えることなく乗り換え先で利用するための手続きです。
利用中のキャリアで「MNP予約番号」を発行してもらい、LINEMOに乗り換える際に「MNP予約番号」を伝えることで電話番号を変えることなくLINEMOで利用することが出来るようになります。
主なキャリア | 手続きの窓口 |
---|---|
docomo | Web:【My docomo】で手続 電話:0210-800-000(MNPを予約する携帯電話から発信) 店頭:docomoショップ |
au | Web:【My au】または【EZweb】で手続 電話:0077-75470(MNPを予約する携帯電話から発信) 店頭:au Style/auショップまたはトヨタau取扱店(一部除く) |
楽天モバイル | Web:【my 楽天モバイル】で手続 電話:0800-6000-700 店頭:店頭での手続きは不可 |
LINEモバイル | Web:【LINEモバイル マイページ】で手続 |
その他の格安SIMを利用中の方は契約しているキャリアに問い合わせて確認してください。

MNP予約番号の発行は料金がかかるの?

以前は有料だったけど今はほとんど無料になっているよ
MNP予約番号は有効期限が発行から15日間と決められていますので、MNP予約番号発行後は早目に手続きを行ってください。
LINEMOへの乗り換えの流れについて
LINEMOを他社からの乗り換え(MNP)で申し込みの操作方法について解説していきます。
- LINEMOのトップページの「今すぐ申し込み」をタップします。
- 「LINEMOの申し込みの前に」の画面に移動したら「予定しているお手続きを教えてください」の項で「今の電話番号をそのまま使用する」をタップし利用中のキャリアを選択して次に進みます。
- 「利用するSIMを教えてください」の項で申し込むSIMのタイプをタップすると申し込みに関する準備と注意事項が表示されますので確認し、「サービス選択に進む」をタップします。
- プランとオプションの選択画面に移動するので、希望するプランとオプションを選択し「お客様情報の入力に進む」をタップします。
- お客様情報を入力して行きます。
初めにMNP情報の入力項目に「乗り換える予定の電話番号」「MNP予約番号」「MNP予約番号の有効期限」を入力します。 - 次に契約者についての情報を入力していきます。
途中メールアドレスの確認がありますので、連絡が取れるメールアドレスを入力しメールアドレスの認証を行うため「ワンタイムパスワードを受け取る」をタップする、と入力したメールアドレス宛に3桁のパスワードが送られてきますので、パスワードを入力します。 - 本人確認書類のアップロードがありますので、事前に用意した本人確認書類を画面の指示に沿ってアップロードし、「申込内容の確認に進む」をタップします。
- 申込内容の確認画面が表示されますので内容を確認後「重要事項の確認に進む」をタップします。
- 重要事項等か注意事項を確認の上すべての項目にチェックを入れて「上記に同意の上申し込みを確定する」をタップします。
- 「お申し込みが完了しました」の画面が表示されたら、その画面をスクリーンショットするか、受注番号を必ず控えてください。
- 1時間から2時間後に「お申し込み完了のお知らせ」メールが届きます。
※前の画面に戻る際は必ず画面下の「戻る」で前の画面に戻ってください
LINEモバイルユーザー限定で1年間990円割引を行っております。ミニプランであれば最大13カ月間0円で利用できる嬉しい特典となっております。
※一部特典と併用ができません。
⇒LINEモバイルから乗り換えのキャンペーンはこちら
SoftBankまたはワイモバイルからの乗り換えの申し込み方法
SoftBankもしくはワイモバイルからの乗り換えの方は「ソフトバンクからLINEMOへの乗り換え手順・方法について~実際の流れを画像付きで解説~」をご覧ください。
乗り換え手順だけではなく、SoftBankからLINEMOに乗り換える際の注意事項やメリットデメリットについて詳しく解説しています。
SIMが届いたら開通手続き
SIMカードを受け取ったら開通手続きを行います。
- スマホの電源を切ります。
- スマホからSIMカードを取り外します。
- LINEMOのSIMカードをSIMカードをはずしたのと逆の順番で挿入します。
- スマホの電源を入れて通Sんが出来ているか確認して終了。
開通手続きの流れはSIMタイプやスマホにより設定が異なりますが、LINEMOの公式サイトでは開通までの流れを実際の画面に沿って詳しく解説しています。
開通手続きはLINEMO公式サイト内の「利用開始までの流れ」を参考にしてください。
LINEMOのよくある質問
LINEMOを申し込むうえで気になる質問を集めてみましたので、LINEMOを検討中の方は参考にしてください。
- Qデータ容量の繰り越しは可能?
- A
LINEMOのデータ量はミニプランの3GBとスマホプランの20GBとなっていますが、20GBもデータを利用しないという人は使いきれなかったデータをくりこしできればより安心して利用することが出来ます。
しかし、LINEMOではデータの繰り越しは出来ません。
オンライン専用プランの中ではpovoが一部のトッピングで繰り越しが出来ますが、LINEMOと同じ20GBのトッピングの場合、データの有効期限は30日となっていますのでLINEMOと同じです。
なお、追加で購入したデータは、追加した月の月末までが有効期限だから、余っても繰り越しできません。
- QLINEMOでの機種変更はどうしたら良い?
- A
LINEMOでスマホの販売を行っていませんので、LINEMOに乗り換えてから機種変更する場合スマホは自分で用意することになります。
主なスマホの購入方法は次の通りです。
- SoftBankオンラインショップで購入する
- スマホメーカーの公式サイトで購入する
- ショップで購入する
- 中古品を購入する(専門ショップやフリマアプリ等)
最近のスマホは購入時にはSIMフリーが多いので、SIMロック解除などの作業を行う必要はありませんが、中古品を購入して利用する場合はSIMロック解除されているか確認して購入してください。
SoftBankオンラインショップでの購入ならば、毎月の支払いが抑えられる「新トクするサポート」や「U30スマホおトク割」でスマホが割引価格で購入ができるのでおすすめです。
- QPayPay残高支払いに対応しているの?
- A
スマホ決済のPayPay残高払いですが、LINEMOはPayPay残高払いにも対応しています。
ただしPayPay残高で支払いが出来るのは次の料金に対してのみとなります。
適用の有無 基本料金 〇 パケット定額料金 〇 通話料/通信料 〇 オプション月額料金 〇 SoftBankまとめて支払い × コンテンツ情報料 × ユニバーサルサービス料 × 消費税 × 国際料金 × PayPay残高払いを利用する場合、PayPayアプリより契約回線とアカウントの連携手続きが必用になります。
アカウントの連携方法は次の通りです。
- PayPayアプリを起動して「アカウント」をタップします。
- 「外部サービス連携」をタップします。
- 「SoftBank・ワイモバイル・LINEMO」をタップします。
- 利用規約を確認の上、「上記に同意して連携する」をタップして完了となります。
連携終了後LINEMOの「My Menu」からページ上の「PayPayを使う」をタップします。
PayPay残高で支払う金額を指定し「次へ」をタップします。(1回の上限は10,000円となっています)
申込内容を確認し「注意事項に同意して申し込む」をタップします。以上でPayPay残高支払いが終了となります。
- QeSIMに対応している?
- A
SIMカードはスマホの契約者を特定するための情報が記録されたICカードですが、最近ではSIMカードに加えeSIMが利用出来るスマホやキャリアが増えています。
eSIMはSIMカードとは違いスマホに内蔵されていて、SIM情報をキャリアからダウンロードして利用します。
LINEMOもeSIMに対応していますのでより手軽にキャリアの乗り換えが可能となります。
開通の際はSIMカードのように差し替えるだけとはいきませんが、どのキャリアでも開通手順も分かりやすく解説しているので、あまり詳しくない人でも簡単に開通手続きが可能です。
なお、SIMカードのようにカードの抜き差しが無い点や、最短で当日発行できるメリットがあります。
まとめ
オンライン専用プランのほとんどは契約時のキャンペーンが期待できません。
しかしLINEMOはオンライン専用プランの中でもキャンペーンな点が特徴です。
- PayPayポイントあげちゃうキャンペーン
- 通話オプション割引キャンペーン
- LINEスタンププレミアムポイントバックキャンペーン
- LINE MUSIC6カ月無料
また多くの人が利用するLINEで利用するデータ量が消費するデータにカウントされないためLINEをよく利用する人にはさらに大きなメリットとなります。
スマホの購入が出来ないなどのデメリットもありましたが、現在ではSoftBankオンラインショップで回線の契約が無くてもスマホを購入できるようになったことで、デメリットも少なくなり気軽にlLINEMOに乗り換えすることが出来ます。
少しでもお得にオンライン専用プランに乗り換えたいならば、LINEMOはおすすめのプランと言えます。
新規番号での契約もしくは他社からの乗り換えで最大10,000円相当のPAYPAYボーナスが貰える!
LINEMOの公式サイトへ
5分以内の国内通話が1年間無料!