横浜市、市営バスで「Visaのタッチ決済」実証実験 平日に運行

サービス

2021/09/21 14:00

 横浜市交通局は、横浜銀行、三井住友カード、ビザ・ワールドワイド・ジャパン、QUADRACおよび小田原機器との共同実験として、「Visaのタッチ決済」を利用した運賃収受実証実験を、10月1日から市営バスの一部路線で開始する。期間は2022年9月30日までの予定。Visaのタッチ決済による運賃収受は、首都圏を運行する路線バス(高速バスを除く)では初の試みとなる。

横浜市営バス109系統の新型車両

 コロナ禍で消費者の“非接触”に対する関心が高まる中、路線バス乗車時におけるキャッシュレスの可能性を検証する。横浜市交通局では、市営バスの109系統にリムジン型車両による特急便を新設し、同車両のバス車載運賃箱にVisaのタッチ決済の読取機器を設置。Visaのタッチ決済による運賃収受に対応する。

 対象路線の「109系統 特急(首都高速道路経由)」は平日のみの運行。朝は横浜駅前(東口14番のりば)→大黒税関正門前・C3バースの計9便、夕方はスカイウォーク前・大黒海づり公園→横浜駅前の計8便となっている。109系統特急の一部のバスは、車体にフルラッピングを施し運行する。
 
運行予定のラッピングバス

 運賃は大人220円、小児110円。PASMO/Suicaなど交通系ICカード、市営バス定期券、1日乗車券での支払いも可能。現金(運賃の支払い・ICカードチャージなど)は利用できない。
 
バス車載運賃箱にVisaのタッチ決済の読取機器を設置

 今回の実証実験における関係各社の役割は、横浜銀行がプロジェクト統括、三井住友カードがキャッシュレス導入支援とsteraプラットフォーム提供、ビザ・ワールドワイド・ジャパンがVisaのタッチ決済に関するソリューション提供認知プロモーション。QUADRACは交通事業者向け決済および認証に関するSaaS型プラットフォーム「Q-move」を、小田原機器はキャッシュレス運賃収受機器を提供する。
 
Visaのタッチ決済の利用履歴はQUADRACの「Q-move」で確認できる

 今後は、新型コロナウイルス感染症の収束状況や観光需要の動向を見極めながら、今年の冬をめどに「あかいくつ」などの観光系路線でも従来の現金・交通系ICカードの利用に加え、Visaのタッチ決済の実証実験を実施する予定。実施時期、対象路線などについては横浜市、横浜銀行、三井住友カードのホームページなどで告知する。