• ホーム
  • ライフスタイル
  • <地域No.1店舗の売れる秘訣・コジマ×ビックカメラ西東京店>スタッフの8割が女性 家電量販店の業態を変革

<地域No.1店舗の売れる秘訣・コジマ×ビックカメラ西東京店>スタッフの8割が女性 家電量販店の業態を変革

特集

2014/04/02 12:56

 2014年2月14日、閑静な住宅街の東京・向台町にコジマ×ビックカメラ西東京店がオープンした。スタッフの約8割が女性という他店にはない布陣で、女性ならではの視点と感性を生かしながら、他店よりも気配りの利いた「やさしい家電量販店」として、誰もが気軽に来店できる売り場づくりと接客・サポートに取り組んでいる。家電量販店の業態を変革する可能性のある店舗だ。(取材・文/佐相彰彦)

コジマ×ビックカメラ西東京店


コジマ×ビックカメラ西東京店
店舗データ
住所 東京都西東京市向台町3-5-74
オープン日 2014年2月14日
売り場面積 約2400m2
従業員数 約40人

オシャレで閑静なベッドタウン 大型マンションが住民を増やす



 2001年1月、田無市と保谷市が合併して誕生した西東京市。西武新宿線田無駅や、西武池袋線ひばりヶ丘駅などの鉄道駅のほか、青梅街道や新青梅街道、都道4号などが市を横断し、交通の便がいいことでベッドタウンとして発展してきた。オシャレで閑静な住宅街に加え、UR都市機構のひばりが丘パークヒルズなどの大規模賃貸マンションや、パークウエスト東京などの分譲マンションの建設で、市の人口は年々増加。今では20万人近くにまで達している。

コジマ×ビックカメラ西東京店は約800世帯が入居するヴィーガーデン ザ・レジデンスの目の前

コジマ×ビックカメラ西東京店は約800世帯が入居するヴィーガーデン ザ・レジデンスの目の前

 この人口増に目をつけた家電量販店がコジマだ。2009年4月、田無駅から徒歩15分ほどの向台町2丁目に、コジマNEW西東京店をオープンした。3階建ての建物は、3階と屋上が駐車場で、コジマは2階に入る。1階にはスーパーのサミットストア向台町店があって、相乗効果によって近隣の住民が来店。2010年には、目の前に約800世帯が入居できる大型マンションのヴィーガーデン ザ・レジデンスが完成し、ファミリー層の新住民も獲得してきた。

1階に入るサミットストア向台町店との相乗効果は大きい

1階に入るサミットストア向台町店との相乗効果は大きい

 ただし、西東京市は交通の便がいいことから、若い世代を中心に、週末には都心に出かけてショッピングを楽しむ人が多い。家電の購入についても、豊富な品揃えを誇る都心の家電量販店を選択するケースが多く、白物家電を中心とするコジマは厳しい状況にあった。そこで、2012年にコジマを子会社化したビックカメラは、郊外店に駅前店の要素を付加する「コジマ×ビックカメラ」の店舗展開の一環として、コジマNEW西東京店を改装。グループ初の試みとして、女性を前面に押し出したコジマ×ビックカメラ西東京店をオープンした。

他店にはない気づきや気遣い 誰もが気軽に来店できる環境づくり



 コジマ×ビックカメラ西東京店は、約40人のスタッフのうち、8割程度が女性という他店にはない人員を配した店舗だ。女性スタッフを中心とする店舗として、バレンタインデーの2月14日にオープンした。

 オープンの日は、関東地方は大雪。高荒幸恵店長は、「大雪で足元が悪いにもかかわらず、多くのお客様にいらしていただいた」と振り返る。オープン1か月弱で、売り上げはコジマNEW西東京店だった頃の同時期の160%に達している。高荒店長は、「家族連れのお客様が多く、リニューアルした甲斐があった」と自信をみせる。

 家族連れの来店には、リニューアルの目玉の一つとして、玩具の取り扱いを開始したことが利いている。さらに、「KIDS LAND」というコーナーで、店内で販売している玩具で幼児が自由に遊ぶことができるようにした。「このコーナーでお子さんが遊んでいる間に、ご両親がスタッフの接客を受けられるようにした」という。もちろん、幼児がコーナーを出たりしないよう、スタッフが細心の注意を払っている。

店内で販売している玩具で幼児が自由に遊ぶことができる「KIDS LAND」コーナー

店内で販売している玩具で幼児が自由に遊ぶことができる「KIDS LAND」コーナー

 女性スタッフが中心のコジマ×ビックカメラ西東京店では、「KIDS LAND」をはじめ、他店にはない気づきや気遣いの溢れた売り場をつくっている。例えば、ホームベーカリーのコーナーでは、スタッフが実際に商品を使って、ひと手間加えたパンのつくり方をPOPで紹介。ラベルライター売り場では、ランドセルや上ばきなどの名前つけに最適ということを実物の展示でアピールしている。デジタルカメラは、女性を対象に華やかなコーナーに仕上げた。高荒店長は、「白物家電もデジタル機器も、誰でも簡単に、便利に使えることを訴えている」と売り場づくりのコンセプトを語る。

パンのつくり方をPOPで紹介

パンのつくり方をPOPで紹介

ラベルライター売り場では、実物を展示してアピール

ラベルライター売り場では、実物を展示してアピール

 接客では、「お客様が『わからないけれど、質問するのは恥ずかしい』と感じていらっしゃることをスタッフが察知して、何でもたずねることができる雰囲気をつくるようにしている」という。男性のスタッフには質問できなくても、女性スタッフなら素直にたずねることができるというお客様は多い。ここでも高荒店長は、「デジタル機器や白物家電は決して難しいものではなく、生活を便利にするもの。それをスタッフの説明で理解していただきたい」という。

女性をターゲットにしたデジタルカメラコーナー

女性をターゲットにしたデジタルカメラコーナー

 「オープンしてから1か月弱だが、ファミリーの来店が増えているのは、店づくりを変えたことの効果が出始めている証拠」と、高荒店長は実感している。「やさしい家電量販店を目指す」をコンセプトに、女性スタッフが中心という新しいスタイルで、西東京の地でどのように成長していくか、注目したい。

店長が語る人気の理由――高荒幸恵 店長



高荒幸恵 店長

 埼玉県を中心に現場の業務に携わり、新座にある店舗で店長代理を経て、コジマ×ビックカメラ西東京店の店長に抜擢された。女性中心の店舗を任され、「初の試みなので、さまざまな取り組みにチャレンジできる」と、試行錯誤しながら成功モデルの構築に意欲を燃やしている。

 女性スタッフは、全国のビックカメラグループ選りすぐりの、しかも高荒店長の考えや思いに共感する人材が揃った。男性スタッフは中堅やベテランで、前線に出ている女性スタッフが困ったときにフォローする「縁の下の力持ち」だ。こうしたスタッフに囲まれて、他店ではまねできない接客・サービスを創造しながら、将来の家電量販店のあり方を模索する。

■人気の理由
・女性が約8割というスタッフの布陣
・女性ならではの視点や感性を生かした売り場
・何でも素直に質問できる接客


※本記事は、ITビジネス情報紙「週刊BCN」2014年3月24日付 vol.1523より転載したものです。内容は取材時の情報に基づいており、最新の情報とは異なる可能性があります。 >> 週刊BCNとは