東芝、13.3インチのウルトラブック「dynabook V632」、最長約13時間のバッテリ駆動

ニュース

2013/03/13 19:51

 東芝は、ウルトラブックとしては最長の約13時間のバッテリ駆動を実現した「dynabook V632/26HS」を、3月20日に発売する。価格はオープンで、実勢価格は14万円前後の見込み。

dynabook V632

 CPUにインテルCore i5-3337Uを採用。13.3インチワイド液晶(解像度1366×768)、8GBのメモリ、128GBのSSDを搭載する。インターフェースは、USB3.0×3やHDMI出力などを備える。ワイヤレス通信機能はIEEE802.11a/b/g/n準拠の無線LANとBluetooth 4.0。OSはWindows 8 64ビット。

 高密度実装によって基板を小型化し、十分なバッテリスペースを確保。約13時間の長時間駆動を実現した。従来機「dynabook R632」から奥行きを約20mm短くしたコンパクトサイズで、カバンに入れて持ち運びしやすい。

 液晶テレビ「レグザ」のノウハウを活用し、液晶パネルの個体差に合わせた色調整を1台ごとに実施。光の色の白を基準とした補正によって、自然に近い色を再現する。また、付属ソフト「TOSHIBA Media Player by sMedio TrueLink+」を使って、写真素材がもつ繊維などの細かい部分を強調し、鮮明な写真を楽しめる。

 harman/kardonステレオスピーカーを搭載。左右底面にボックスタイプのスピーカーを実装し、音の反響を考慮したチューニングによって、低音から高音までムラのないパワフルなサウンドを実現する。

 薄型コンパクトな本体ながら、キーボードはキーピッチ約19mm、キーストローク約1.5mmを確保。キーキャップ一つひとつに約0.2mmのくぼみを設けたことで、指が滑りにくい。バックライトつきで、暗い場所でもキーの文字が見やすい。

 きょう体はマグネシウム合金製で、天板には薄型化と強度を両立するプレス加工を施した。他の部分も、軽量化と強度を両立する鋳造成型を適用している。底面から側面部上端までを一体化して剛性を高める「バスタブ構造」やフレームときょう体を一体化して耐圧性を高める「フレームレスキーボード」、ハチの巣状のリブを立ててねじれに強くした「ハニカムリブ構造」などを採用し、高い堅牢性をもつ。

 サイズは幅316.0×高さ7.6~17.9×奥行き207.0mmで、重さは約1.21kg。