人気レンズはコレだ! マウント別デジタル一眼レフ交換レンズランキング

特集

2010/03/26 10:48

 エントリーモデルを中心にユーザーが広まっているデジタル一眼レフカメラ。デジタル一眼レフの楽しみは自分の撮影意図に合った交換レンズを使って写真が撮影できること。では、今、どんな交換レンズが人気を集めているのか。「BCNランキング」で紹介しよう。

 デジタル一眼レフは、メーカーによって「レンズマウント」と呼ばれるレンズとカメラを接続する部分が異なる。交換レンズはデジタル一眼レフメーカーの純正モデルに加え、レンズメーカーが各社マウントに対応した製品を販売している。今回のランキングではメーカーのマウント別に、売れているレンズのトップ10をピックアップした。

キヤノン



キヤノン(キヤノンEFマウント)対応の交換レンズ 機種別販売台数シェア トップ10
順位 メーカー名 品名 用途 レンズタイプ 手ブレ補正
1 キヤノン EF50mm F1.8 II デジタル/フイルム用 単焦点 なし
2 キヤノン EF100mm F2.8L マクロ IS USM デジタル/フイルム用 単焦点 あり
3 タムロン AF18-270mm F/3.5-6.3 DiII VC LD Aspherical [IF] MACRO デジタル専用 ズーム あり
4 キヤノン EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM デジタル専用 ズーム なし
5 シグマ 30mm F1.4 EX DC HSM デジタル専用 単焦点 なし
6 キヤノン EF70-200mm F4L IS USM デジタル/フイルム用 ズーム あり
7 キヤノン EF-S60mm F2.8 マクロ USM デジタル専用 単焦点 なし
8 キヤノン EF50mm F1.4 USM デジタル/フイルム用 単焦点 なし
9 シグマ 18-200mm F3.5-6.3 DC OS デジタル専用 ズーム あり
10 キヤノン EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS デジタル専用 ズーム あり

「BCNランキング」 2010年2月月次 <最大パネル>


 最初はキヤノン用レンズから。「キヤノンEFマウント」がキヤノンのマウントの名称だ。2010年2月のデータで1位になったのは、キヤノン純正の「EF50mm F1.8 II」だった。焦点距離50mmの単焦点で、「標準レンズ」と呼ばれる目で見たのと同じような自然な画づくりができるレンズだ。130gという軽量でコンパクトな点が特徴だ。

キヤノン「EF50mm F1.8 II」

 交換レンズメーカーのモデルもランキング入りしている。3位のタムロン「AF18-270mm F/3.5-6.3 DiII VC LD Aspherical [IF] MACRO」がそれ。15倍ズームで焦点距離が28mm-419mm(35mmフィルム換算)と広角から望遠まで幅広い画角をカバーする。

タムロン「AF18-270mm F/3.5-6.3 DiII VC LD Aspherical [IF] MACRO」

ニコン



ニコン(ニコンFマウント) 機種別販売台数シェア トップ10
順位 メーカー名 品名 用途 レンズタイプ 手ブレ補正
1 ニコン AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G デジタル専用 単焦点 なし
2 ニコン AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G(IF)<海外モデル> デジタル/フイルム用 ズーム あり
3 ニコン AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G(IF) デジタル/フイルム用 ズーム あり
4 ニコン AF-S DX NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G ED VR II デジタル専用 ズーム あり
5 ニコン AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR デジタル専用 ズーム あり
6 ニコン AF-S NIKKOR 50mm F1.4G デジタル/フイルム用 単焦点 なし
7 ニコン AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G(IF) デジタル専用 ズーム あり
8 ニコン AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED デジタル/フイルム用 ズーム なし
9 タムロン SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC デジタル専用 ズーム あり
10 ニコン AF-S Micro-NIKKOR 60mm F2.8G ED デジタル/フイルム用 単焦点 なし

「BCNランキング」 2010年2月月次 <最大パネル>


 ニコンのマウントは「ニコンFマウント」と呼ばれる。1位は、ニコン純正の単焦点レンズ「AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G」。ニコンのデジタル一眼レフ「D300S」や「D5000」などで採用する「ニコンDXフォーマット」の専用レンズで、焦点距離は52.5mm(35mmフィルム換算)。

ニコン「AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G」

 ズームレンズでは3位に「AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G(IF)」が入った。焦点距離は105-450mm(35mmフィルム換算)で、手ブレ補正機構を搭載する。なお、2位に同じレンズが入っているが、こちらは海外モデルだ。

ニコン「AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G(IF)」

___page___

ソニー



ソニー(ソニーαマウント) 機種別販売台数シェア トップ10
順位 メーカー名 品名 用途 レンズタイプ 手ブレ補正
1 ソニー 75-300mm F4.5-5.6 デジタル/フイルム用 ズーム なし
2 タムロン AF18-200mm F/3.5-6.3 XR DiII LD Aspherical[IF]Macro デジタル専用 ズーム なし
3 ソニー DT 50mm F1.8 SAM デジタル専用 単焦点 なし
4 ソニー DT 30mm F2.8 Macro SAM デジタル専用 単焦点 なし
5 ソニー DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM デジタル専用 ズーム なし
6 タムロン SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 デジタル/フイルム用 単焦点 なし
7 シグマ APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO デジタル/フイルム用 ズーム なし
8 タムロン AF70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 デジタル/フイルム用 ズーム なし
9 ソニー DT 18-250mm F3.5-6.3 デジタル専用 ズーム なし
10 シグマ 30mm F1.4 EX DC デジタル専用 単焦点 なし
10 ソニー 70-300mm F4.5-5.6 G SSM デジタル/フイルム用 ズーム なし
10 シグマ 70-300mm F4-5.6 DG MACRO デジタル/フイルム用 ズーム なし

「BCNランキング」 2010年2月月次 <最大パネル>


 ソニーの「ソニーαマウント」用の交換レンズで純正ズームレンズ「75-300mm F4.5-5.6」が1位。35mmフルサイズのデジタル一眼レフに対応しており、撮像素子がAPS-Cのサイズのデジタル一眼レフに装着した場合の焦点距離は112.5-450mm(35mmフィルム換算)だ。


ソニー「75-300mm F4.5-5.6」

 2位はタムロンの「AF18-200mm F/3.5-6.3 XR DiII LD Aspherical[IF]Macro」で、ソニー用の交換レンズでは、レンズメーカーの製品が人気だ。7位にはシグマの「APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO」が入った。トップ10中の6モデルを、レンズメーカーのレンズが占めている。

タムロン「AF18-200mm F/3.5-6.3 XR DiII LD Aspherical[IF]Macro」

パナソニック、オリンパス(フォーサーズ・マイクロフォーサーズ)



 パナソニックとオリンパスは「フォーサーズ」というデジタル一眼レフ規格を採用。フォーサーズではパナソニックの「Gシリーズ」、オリンパスの「PEN」シリーズのように一眼レフからミラーを省いた「ミラーレス一眼」と呼ばれる機種が採用している拡張規格「マイクロフォーサーズ」のカメラも登場している。そのため、今回は2規格をあわせたランキングで集計した。

パナソニック・オリンパス(フォーサーズ・マイクロフォーサーズ)機種別販売台数シェア トップ10
順位 メーカー名 品名 用途 レンズタイプ 手ブレ補正 備考
1 パナソニック LUMIX G VARIO 14-45mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. デジタル専用 ズーム あり マイクロフォーサーズ
2 パナソニック LUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. デジタル専用 ズーム あり マイクロフォーサーズ
3 パナソニック LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. デジタル専用 単焦点 なし マイクロフォーサーズ
4 パナソニック LUMIX G VARIO 7-14mm/F4.0 ASPH. デジタル専用 ズーム なし マイクロフォーサーズ
5 パナソニック LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. デジタル専用 単焦点 あり マイクロフォーサーズ
6 オリンパス ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8 デジタル専用 単焦点 なし フォーサーズ
7 オリンパス ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6 デジタル専用 ズーム なし フォーサーズ
8 パナソニック LUMIX G VARIO HD 14-140mm/F4.0-F5.8 ASPH./MEGA O.I.S. デジタル専用 ズーム あり マイクロフォーサーズ
9 オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 シルバー デジタル専用 ズーム なし マイクロフォーサーズ
10 オリンパス ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro デジタル専用 単焦点 なし フォーサーズ

「BCNランキング」 2010年2月月次 <最大パネル>


 1位はパナソニックのズームレンズ「LUMIX G VARIO 14-45mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S.」。焦点距離は28mm-90mm(35mmフィルム換算)のマイクロフォーサーズ用の小型ズームレンズだ。

パナソニック「LUMIX G VARIO 14-45mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S.」

 オリンパスではフォーサーズ用レンズ「ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8」が6位にランキング入りした。パンケーキレンズと呼ばれる単焦点タイプで、焦点距離は50mm(35mmフィルム換算)だ。

オリンパス「ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8」

 フォーサーズとマイクロフォーサーズのランキングでは、ミラーレス一眼の人気もあって、トップ10中の7つをマイクロフォーサーズのレンズが占めた。普及が進めば、今後は上位はマイクロフォーサーズ用レンズ独占するかもしれない。
___page___

ペンタックス



 最後にHOYAがペンタックスブランドで展開するデジタル一眼レフ「ペンタックス」の「ペンタックスKマウント」用レンズの人気モデルを紹介しよう。

ペンタックス(ペンタックスKマウント)機種別販売台数シェア トップ10
順位 メーカー名 品名 用途 レンズタイプ 手ブレ補正
1 HOYA DA40mmF2.8 Limited デジタル専用 単焦点 なし
2 HOYA FA50mmF1.4 デジタル/フイルム用 単焦点 なし
3 HOYA DA55-300mmF4-5.8ED デジタル専用 ズーム なし
4 タムロン AF18-200mm F/3.5-6.3 XR DiII LD Aspherical[IF]Macro デジタル専用 ズーム なし
5 HOYA DA35mmF2.8 Macro Limited デジタル専用 単焦点 なし
6 HOYA DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED[IF] デジタル専用 ズーム なし
7 シグマ APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO デジタル/フイルム用 ズーム なし
8 HOYA DA21mmF3.2AL Limited デジタル専用 単焦点 なし
9 HOYA DA70mmF2.4Limited デジタル専用 単焦点 なし
10 HOYA D FA MACRO 100mmF2.8 WR デジタル/フイルム用 単焦点 なし

「BCNランキング」 2010年2月月次 <最大パネル>


 トップは純正の単焦点レンズ「DA40mmF2.8 Limited」が獲得した。ペンタックスのデジタルカメラ専用レンズで、焦点距離は61mm(35mmフィルム換算)。重さ90gと軽量なのが特徴だ。


ペンタックス「DA40mmF2.8 Limited」

 レンズメーカーの機種ではタムロンのズームレンズ「AF18-200mm F/3.5-6.3 XR DiII LD Aspherical[IF]Macro」が4位に入った。焦点距離が28-300mm(35mmフィルム換算)デジタルカメラ専用レンズとなっている。

タムロン「AF18-200mm F/3.5-6.3 XR DiII LD Aspherical[IF]Macro」

 常用レンズであれば1本で広角から望遠までをカバーできるズームレンズが便利だろう。しかし、交換レンズ、特に単焦点のレンズには明るいことをはじめとして多くのメリットがある。

 例えば、明るいレンズであれば背景をより強くぼかして被写体が浮かび上がったようなポートレート写真を撮れたり、ズームレンズの広角側よりも広い画角のレンズであれば、超広角の写真を楽しむことができる。

 もしズームレンズを使っていてちょっと物足りないと感じているのなら、単焦点レンズを探してみてはいかがだろうか。


*「BCNランキング」は、全国の主要家電量販店からPOSデータを毎日収集・集計している実売データベースです。これは日本の店頭市場の約4割をカバーする規模で、パソコン本体からデジタル家電まで127品目を対象としています。