新機種が続々登場! 最新のBD、DVDレコーダー選びのポイント

特集

2008/04/18 01:27

 東芝のHD DVD事業撤退で、ブルーレイディスク(BD)に規格の一本化が決まった次世代DVD。「どちらが主流になるかわからない」と、次世代DVDを買い控えしていた人たちも心配がなくなったことで、量販店の店頭も盛り上がりを見せ始めている。一方、HDD-DVDレコーダーも新機能を搭載した機種が登場。魅力的な製品が揃ってきた。そこで、これからBDレコーダーの購入を考えている人に最新トレンドを踏まえて、製品選びのポイントを解説。併せてDVDレコーダーの新機種も紹介していこう。

●BD、DVDレコーダーの最新トレンドは「MPEG-4/AVC H.264」対応モデル

 メーカー各社のBDレコーダーのカタログや製品サイトを見てみると、「たっぷりハイビジョン録画」「4倍長時間録画」といった言葉が目に入ってくるだろう。これは「MPEG-4/AVC H.264」という動画の圧縮方式のことを指している。メーカーごとに名称は違うが機能は同じだ。

 「MPEG-4/AVC H.264」とは、ハイビジョンのテレビ番組などの映像をハイビジョン画質のままで圧縮しデータ容量を小さくする技術。この技術を使ったエンコーダー(符号化・データ圧縮ソフトウェア)を搭載することで、BDやHDDにハイビジョン映像を長時間録画できたり、ハイビジョンを記録できなかったDVDでも保存を可能にした。

 最新のBDレコーダーでは「MPEG-4/AVC H.264」を採用して長時間録画をうたったモデルが次々と登場している。では、「MPEG-4/AVC H.264」を搭載したBDレコーダーにはどんな機種があるのか、紹介していこう。
 最初は松下電器産業の「DMR-BW800」。500GBのHDDと、「MPEG-4/AVC H.264」のエンコーダーを搭載。HDDに最大で約189時間のフルハイビジョン(フルHD)映像が保存できる。高画質回路「美画質エンジン」を採用したノイズのない美しい画像も特徴だ。BDだけではなくDVDにもハイビジョン映像を記録できる。


 次はソニーの「BDZ-T70」。HDDは320GBで、「MPEG-4/AVC H.264」を採用した「高精度ハイビジョンエンコーダー」を搭載することで、HDDにハイビジョン映像を最大で約105時間の録画が可能。DVDにハイビジョン映像を記録することはできない。毎秒24コマのプログレッシブハイビジョン映像の出力が可能で、BDの映画ソフトを映画フィルムが持つ質感で楽しめる。


 最後は三菱電機の「DVR-BZ100」。液晶タッチパネルを搭載した「液晶グット楽リモコン」が特徴だ。「予約する」「再生する」など、選択した項目に応じて必要なボタンだけを液晶画面に表示することでユーザーの使い勝手を高めた。HDD容量は250GBで、ハイビジョン映像を約93時間の録画ができる。ハイビジョン映像をDVDに残すことも可能だ。


●「MPEG-4/AVC H.264」の録画映像は機器間の互換性に注意

 「MPEG-4/AVC H.264」は、BDやHDDにハイビジョンが長時間録画できる便利な機能だが注意しなければならないことがある。それは、エンコーダーで映像を圧縮する時のフォーマットがメーカーごとで異なっているという点だ。

 そのため、MPEG-4/AVC H.264の長時間録画機能を使って録画したBDやDVDは、録画したレコーダーと同じメーカーの機器でなければ再生できないことが多い。また、「MPEG-4/AVC H.264」に対応していないレコーダーでは、ディスクの再生ができないのはもちろん、故障の原因にもなる。十分に気をつけよう。
___page___
●一芸に秀でた個性派モデルも登場!

 BDレコーダーで使いやすさや使用目的をはっきりと決めている人ならば、操作性や特定の機能を追求したモデルを選ぶという手もある。そんな人向けの個性派モデルを見てみよう。

 使いやすさを前面に押し出しているのが、シャープの「BD-AV10」。HDDを搭載しておらず、BDに直接録画を行う機種で、VHSビデオデッキと同じような感覚で操作できるというのがうたい文句だ。「ビデオデッキしか使ったことがない」「とにかく手軽なものがほしい」という人には向いているだろう。片面2層式のBDを使用した場合、約6時間のハイビジョン映像が録画できる。


 デジタルカメラ、デジタルビデオカメラの画像や映像をBDに高画質で残したいという人は、ソニーの「BDZ-L70」がオススメだ。本体とデジタルカメラやデジタルビデオカメラをUSBやIEEE1394のケーブルつなぐだけで、写真や映像をボタン1つで取り込むことができる。


 写真にBGMをつけてビデオクリップを作ったり、写真と映像を1つのアルバムとしてBDに残したりと、様々に活用が可能。「MPEG-4/AVC H.264」を採用しており、ハイビジョン映像の長時間記録もできる。

●大容量・高画質の本格モデルも人気

 「ダビングは面倒なので、HDDにたくさん録り溜めておきたい」「BDの映画を高画質・高音質で楽しみたい」と思ってBDレコーダーの購入を考えている人も少なくないだろう。それなら、大容量HDDを搭載していたり、画質やサウンド機能が充実している高性能モデルを選ぼう。値段は高くなるが、満足できるような製品を見つけることができるだろう。


 ソニーの「BDZ-X90」は本格的なホームシアターを楽しみたい人向け機種。同社の液晶テレビ「BRAVIA(ブラビア)」にも搭載する高画質回路「DRC-MFv2.5」を採用。ハイビジョン信号をさらにきめ細やかな映像に作り変えて出力する。


 また、7.1chサラウンドはもちろん、「ドルビーTrue HD」や、「DTS-HD マスターオーディオ」などの高音質技術にも対応。臨場感溢れる迫力のサウンドで映画が楽しめる。「MPEG-4/AVC H.264」のエンコーダーも搭載している。

 HDD容量で選ぶなら、シャープの「BD-HDW20」と、松下電器産業の「DMR-BW900」だ。2機種ともに1TB(テラバイト=1000GB)の大容量HDDを搭載。「DMR-BW900」は、「MPEG-4/AVC H.264」のエンコーダーを搭載しており、ハイビジョン映像を最大約381時間も録画できる。一方、「BD-HDW20」は、独自の画像処理技術「アクオス画像エンジン」や「IP変換LSI」による高画質表示が持ち味だ。

___page___

●HDをディスクに残さないのならばHDD-DVDレコーダーという手も

 録画した番組はHDDに保存して、見終わったら消すという使い方を考えている人ならば、BDレコーダーではなく、DVDレコーダーを選ぶという選択肢もある。

 なぜならば、DVDレコーダーでもHDDであればハイビジョン映像を保存できるからだ。また、価格もBDレコーダーよりも安いという点もある。さらに、最新のDVDレコーダーではBDレコーダーにはない便利な機能を持つ機種もある。ここではそうしたDVDレコーダーを紹介しよう。

 まずは東芝のDVDレコーダー「RD-E301」。この機種が最大のポイントにするのは操作が簡単なことだ。初期設定やダビングがウィザードで実行できほか、ボタン数が24個のシンプルリモコンを採用しており、初めてDVDレコーダーを買った人でも迷わず操作できる。



 シャープの「DV-ACW90」は、1TBのHDDを内蔵しており、ハイビジョンのテレビ番組を約127時間録画できる。ニュースや報道番組を自動的に更新録画し、ボタン1つで再生できる「一発起動 ニュース・天気」という便利な機能も搭載する。


 松下電器産業の「DVR-XW320」は、「MPEG-4/AVC H.26」対応のエンコーダーを搭載。HDDは500GB。HDDだけではなく、DVDのディスクにもハイビジョン映像を保存することも可能だ。MPEG-4/AVC H.26を採用することで、HDDにこれまでの4倍となる189時間もハイビジョン放送を録画できるのも魅力になっている。


●レコーダー購入ではリンク機能やダビングの新ルールも考えておこう

 現在発売されているBDやDVDレコーダーのほとんどが、自社製の薄型テレビとのリンク機能を備えている。例えば、シャープなら「AQUOS(アクオス)ファミリンク」、松下ならば「VIERA(ビエラ)リンク」といった具合だ。

 

 リンク機能が使うと、テレビのリモコンだけでレコーダーも操作できるため、使い勝手が非常に便利。もし、リンク機能の利用を考えているのならば、レコーダーを購入する前に自分のテレビがどのメーカーで、リンク機能に対応しているかは必ず確認しておこう。

 また、地上デジタル放送では、9回のダビングできる新しい著作権保護ルール「ダビング10」の導入が予定されている。レコーダーの対応方法についてはメーカーごとで異なるため、今後、録画したハイビジョン番組の保存を考えると、この点もきちんとフォローしておくのがよいだろう。