• ホーム
  • トレンド
  • 【今週のニュースまとめ】今屋のハンバーガーに注目集まる! 「岡山グランピング」も

【今週のニュースまとめ】今屋のハンバーガーに注目集まる! 「岡山グランピング」も

時事ネタ

2024/05/25 12:30

【今週のニュースダイジェスト】 5月17~23日の期間、「BCN+R」で注目を集めたのは、福岡の「今屋のハンバーガー」が兵庫にオープンしていたことについて取り上げた記事だった。また、全棟プライベートプール付きグランピングリゾート「岡山グランピング Setorini Bizen -セトリーニ 備前-(岡山グランピング)」に関連する記事も読まれた。「丸亀製麺のポイントサービス終了」「大阪府子ども食費支援事業」「TEMU」がテーマの記事も関心が高かった。

兵庫のローカル線駅舎内にオープン

 福岡「今屋のハンバーガー」をご存じだろうか。西公園の中で今年79歳のおじいちゃんが作る、レジェンド的ハンバーガー店だ。ハンバーガーと言いつつ、コッペパンに挟まれたホットドッグ型で、鉄板で焼いたハンバーグと炒めキャベツをぎっしり詰め込んだファンキーな一品。テレビで見る度に「食べたい…」と恋焦がれていたら、なんと、兵庫に2023年10月にオープンしていた。
 
法華口駅そのものが店

 店は北条鉄道の法華口駅舎内にある。ある、というより駅そのものが店だ。そもそも北条鉄道は粟生~北条町を結ぶ第三セクターのローカル線で、沿線の駅は概ね木造の無人駅。地元の人が管理者となってボランティア駅長を務めている。(あまから手帖)

全棟プライベートプール付き

 ブッキングリゾートは、同社の運営する「リゾートグランピングドットコム」でSAZANZACが7月に開業する「岡山グランピング」(岡山県備前市)の予約受け付けを5月16日に開始した。
 
外観イメージ

 岡山グランピングは、ありのままの自然と美しい海が残る日生諸島の頭島に誕生する、ギリシャ・サントリー二島をモチーフとしたグランピングリゾート。全棟にプライベートプールを設置するほか、充実した客室設備でラグジュアリーな時間が楽しめる。

取り扱いを5月31日に終了

 丸亀製麺は、全国の「丸亀製麺」において「dポイント」「楽天ポイント」の各ポイントカード提示でのポイントがたまる・つかうサービスを5月31日で終了する。
 
丸亀製麺でサービス終了

 dポイントと楽天ポイントは、ともに全国の加盟店(実店舗・オンライン)で使える共通ポイントサービスのため、保有するdポイント/楽天ポイントは、引き続き全国のdポイント・楽天ポイントの加盟店・提携店で利用できる。丸亀製麺では、ポイントカードの提示でポイントがたまらなくなるが、スマートフォン決済サービスの「d払い」「楽天ペイ」は引き続き利用できる。

第三弾がスタート!

【家電コンサルのお得な話・186】大阪府は、子ども食費支援事業の第三弾を展開する予定である。同事業は、日々の生活における物価高騰と特に食料品の価格上昇に直面している家庭に対する重要な支援策である。事業の目的は、家計に占める食費の割合が大きい子育て世帯に対して、米やその他食料品を給付し、経済的な負担を軽減することである。
 
大阪府子ども食費支援事業 第三弾

 「大阪府子ども食費支援事業」の申請は2024年6月3日9時に開始となり、9月2日23時59分まで続く。この支援は大阪府に住む18歳以下の子どもや、妊娠中の女性が対象である。申請者は保護者が基本となり、家庭内の対象者が複数いる場合は、個々に申請が必要とされている(例:兄弟で2人の場合、2回申請を行うということ)。また、妊婦で申請済みの場合、出産後に子どもの分を追加申請することはできないので、その点も注意が必要である。(堀田経営コンサルタント事務所・堀田泰希)

大丈夫なサイト?

 【最近気になる注目ワード・30】 最近ネット上でよく聞く「TEMU(ティームー)」という通販サイトをご存じだろうか。SNSなどの広告にもよく流れてくるので、何となく存在は知っているという人も多いかもしれない。「億万長者のように買い物をしよう!」というキャッチフレーズのもと、シェアを急拡大している。
 
格安ECを急成長させたプロモーション戦略
(画像はイメージ)

 2022年9月に米国でサービスを開始したばかりの「TEMU」が一気に有名になったのは、巨額の広告費をかけて市場拡大を狙うプロモーション戦略が成功したからだと言えるだろう。日本では23年7月にサービス提供を始めたばかりだが、今後その勢いはますます加速しそうだ。(フリーライター・井原亘)