• ホーム
  • トレンド
  • モニターやディスプレイサイズのインチってどれくらいの長さ?

モニターやディスプレイサイズのインチってどれくらいの長さ?

暮らし

2023/09/14 17:30

 モニターやテレビ、ディスプレイの購入を検討している人に向けて、サイズ表記でよく使われる「インチ」についてくわしくお伝えします。


 購入する前に知っておきたい、インチの意味や各サイズの高さや幅を「cm単位」で紹介するので、ぜひ参考にしてください。この記事を参考に、買って後悔することがないようにしっかり理解しておきましょう。
 

インチ・○型の意味は?


 まずは、モニターやテレビ、ディスプレイのサイズを表す「インチ」について解説します。

 インチとは、画面の「対角線の長さ」のことで、1インチは「cm」表示に換算すると「約2.54cm」です。モニターのインチ数は、「インチ=対角線の長さ(cm)÷2.54cm」で計算ができます。

例:26インチの場合の対角線の長さ
     2.54×26=66.04cm

 ちなみに、「インチ」と同じようにテレビやモニターの大きさを表す単位に「○型」がありますが、これはインチと同じ意味。例えば26インチと26型は同じ大きさを表します。

 続いて、モニターに関して知っておきたい知識である画面比率、視聴距離、解像度について紹介します。

■画面比率

 モニターの横縦の画面比率をアスペクト比と呼び、「4:3(スクエア)」と「16:9(ワイド)」が基本です。アスペクト比16:9が、モニターやディスプレイの多くで採用されています。

■視聴距離

 モニターには、鑑賞に適した液晶画面からの距離があります。画面サイズに適した視聴距離の目安は、「画面サイズの縦の長さ(短いほう)×3程度」です。この距離であれば、画面全体が視界に収まって映像美を十分堪能できるといわれています。

 32型テレビの場合は、画面縦の長さ約40cmのため「40×3=120」で、画面から約120cm距離をとれれば視聴距離として適しているといえるでしょう。

■パネル解像度

 仕事などでモニターを使用しており、常に画面を眺める可能性がある人は、パネル解像度にも注目したい点です。代表的な解像度には、フルHDと4Kがあります。

 フルHDは、フルハイビジョンの略です。解像度1920×1080ピクセルで、モニターのなかでも主流となっています。後述する4Kに比べて映像の美しさは劣りますが、処理に負荷がかかりにくいのが特徴です。作業効率を重視する人などにおすすめします。

 4Kとは、解像度3840×2160ピクセルで、フルHDの約4倍の画素数がある高画質な規格を指します。4KはフルHDに比べて画質が優れていますが、値段が高めです。
 

各サイズの特徴

 

 主なモニター/ディスプレイサイズとその特徴についても見ていきましょう。ディスプレイのサイズは、大きければよいというものではなく、適切なサイズを選ぶことが大切です。以下では、PC用にモニターを使うことを想定した代表的なサイズの特徴を記載しています。

■19インチ以下

 小さい部類に入るサイズ。コンパクトであるため、机の上などの限られたスペースにも置くことが可能です。ただし、サイズが小さいため目が疲れやすく、長時間の使用にはあまり向きません。

■20~26インチ

 大きさと見やすさのバランスがとれたサイズ。各メーカーから多くの種類が出ているのもこのサイズの特徴です。

 動画視聴や業務における作業など、多くの場面で活用できます。作業用にモニターを探しているという人は、このサイズから選べば問題ないでしょう。

■27インチ以上

 27インチ以上は、大画面と呼ばれるサイズで、動画やゲームをする場合などに向いています。大きくて見やすいのが特徴です。

 大きい分、設置するのに広いスペースを必要とします。設置場所によっては、モニターと目の距離が近くなり、逆に見づらく感じることもあるでしょう。サイズ比率も「4:3(スクエア)」と「16:9(ワイド)」があります。スクエアであれば、ビジネスシーンや省スペース向け。ワイドであれば、個人用などで幅広く使われています。
 

各サイズの大きさ比較表

 インチについて理解できたところで、実際のインチ(型)における幅と高さを見ていきましょう。以下では、インチ(型)ごとの幅と高さを表にしています。購入の際の参考にしてください。
 
 

まとめ


 モニターのサイズ表記でよく使われる「インチ」について、くわしく解説しました。

 インチ(型)とは、画面の「対角線の長さ」のことです。1インチは「cm」表示に換算すると「約2.54cm」のため、希望するインチ数からおおよその大きさを計算できます。ついつい大きなモニターを、と考えがちですが、設置スペースや視聴距離など、モニターを快適に使うための基準もあるため、そちらも参考にしてモニターを選びましょう。