• ホーム
  • トレンド
  • 6月6日は補聴器の日 オーティコン「先生教えて!補聴器を付けたらどうなるの?」動画公開

6月6日は補聴器の日 オーティコン「先生教えて!補聴器を付けたらどうなるの?」動画公開

販売戦略

2022/06/06 16:00

 オーティコン補聴器は、6月6日の「補聴器の日」に際し、絵本「補聴器をつけたらどうなるの?」の日本語訳を監修した聴覚ケアの専門家を招き、聴覚ケアの重要性と補聴器装用への理解を深めるインタビュー動画「先生教えて!補聴器をつけたらどうなるの?」を制作した。オーティコン補聴器公式Instagramにて6月18日より先行配信し、7月1日より公式YouTubeチャンネルでも公開する。
 

聞こえにくさを自覚する人は同じ割合なのに、日本では実際に補聴器を使用する人の割合が少ない

 日本における難聴者と補聴器の実情についての大規模市場調査(ジャパントラック 2018)によると、国内で難聴を自覚している人の割合は11.3%と欧州と大差がないにもかかわらず、補聴器を実際に使用している人は14%と欧米諸国と比較して半分以下であることが明らかとなった。日本では難聴を自覚しても耳鼻科受診など何らかの対処をしたという人は約4割に留まり、6割以上が難聴を放置している。

 1999年、一般社団法人補聴器工業会並びに一般社団法人日本補聴器販売店協会によって6月6日が補聴器の日と制定された。6の形を向かい合わせると耳の形に見えることが「補聴器の日」の由来だ。オーティコン補聴器は、この補聴器の日をきっかけに、多くの人に補聴器のことを知ってもらい、聴覚ケアの重要性と補聴器装用への理解を深めるために当インタビュー動画を制作したという。
 
聞こえにくさを自覚する人は同じ割合なのに、日本では実際に補聴器を使用する人の割合が少ない

 インタビュー動画「先生教えて!補聴器をつけたらどうなるの?」は、企画の主旨に賛同した聴覚の専門家を出演者に迎え、絵本「補聴器をつけたらどうなるの?」の日本語監修をした田中美郷教育研究所の田中先生と言語聴覚士の芦野先生に、絵本に込めた想いや補聴器に関するよくある質問について、絵本同様のわかりやすい表現で答えてもらう動画。本動画は、オーティコン公式Instagramにて6月18日より先行配信し、公式YouTubeチャンネルでは7月1日より配信する。

 動画公開に合わせ、絵本「補聴器をつけたらどうなるの?」プレセントキャンペーンを実施する。応募は3ステップ。まず、インタビュー動画「先生教えて!補聴器をつけたらどうなるの?」を視聴する。動画の最後に応募キーワードが公表されるのでメモ。次にオーティコン補聴器公式 Instagram をフォローする。最後に、絵本プレゼントキャンペーン特設サイトにある応募申込フォームに応募キーワードと応募者情報を入力して応募する。応募した人の中から抽選で30名に絵本「補聴器をつけたらどうなるの?」をプレゼントする。