【記者のひとこと】DXは共創するもの

コラム

2020/06/19 10:00

 デジタルトランスフォーメーション、略して「DX」。もはや、聞かない日はないほど一般的な用語となりました。いまだ文脈によって、そのニュアンスは部分的に異なっており、言葉の意味は揺れていますが、大まかに「デジタルテクノロジーによって業務効率・生産性を高め、ビジネスを変革すること」だといえるでしょう。

 改めて言葉にすることでもないのですが、テクノロジーによって“ビジネスを変革する”ということは、必要になるノウハウはテクノロジーのスキルだけではないということ。いわゆるビジネス側の要求をヒアリングし、それに合わせた機能やツールを実装する必要があります。

 今後、ユーザーのDX支援を事業として確立させるため、ベンダーはユーザーのビジネス部門と深く連携することが求められます。そこで、ここ最近ITベンダーの間で増えているのが実証実験やプロトタイピングをユーザーと共同で進められる共創スペースを開設する動きです。ユーザーの生の声を聞きながらプロトタイピングを繰り返すことで、ユーザーの課題把握とコンサルティングノウハウの蓄積が容易になるのだといいます。

 DXという文脈において、ビジネスの変革はITベンダーが一方的に押し付けるものではなく、ユーザーとともに共創していくものなのかもしれません。
(銭君毅)


【関連記事はこちら】
ネットワンシステムズ、顧客のDXを加速する専用施設を開設
NTTデータと米マイクロソフト、DX加速に向けて戦略的協業を開始
ユニアデックス NIerのDX事業が本格始動 ラボと人材開発でユーザーの事業創出を支援