iPhoneの購入を検討している、でもどこで買えば良いのかわからないという人多いですよね。
iPhoneは買い方次第で2万円以上安くなる場合もあるため、事前の下調べが重要です。

私はApple Storeで買ったよ。

Apple Storeは基本的には価格は安いよ。
但し、携帯電話会社のようにキャンペーンによる割引がないため、割引後の料金を比較すると高くなる場合もあります。
このように状況次第でiPhoneの価格は変わってくるため、本体価格の比較をしつつ、各社のiPhoneのキャンペーン等を解説していきます。
消費税の総額表示の義務付けにより、価格は全て税込での表記になっております。
- Apple Store
- ドコモ online shop
- au online shop
- ソフトバンク online shop
- 楽天モバイル

iPhone 14シリーズの最安値はApple Storeでの購入になります。しかし、楽天モバイルのiPhoneはApple Storeの価格と約1,100円しか違いがありません。

キャンペーンでの最大24,000pt還元を考慮すると楽天モバイルのiPhoneが一番お得に購入する事が可能です。
- 楽天モバイルの公式サイトへ
- iPhone 14シリーズの比較
iPhone 14シリーズの最安値はApple Storeでの購入になります。しかし、楽天モバイルのiPhoneはApple Storeの価格と約1,100円しか違いがありません。
キャンペーンでの最大24,000pt還元を考慮すると楽天モバイルのiPhoneが一番お得に購入する事が可能です。
⇒iPhone 14シリーズの比較
iPhoneを安く買うための7つのポイント

iPhoneを少しでも安く買うために、どういった方法があるのか見ていきます。
2022年6月から7月にかけてiPhoneは値上がり

円安の影響を受けてiPhoneは2022年7月に値上げしました。
iPhone13 pro 256GBを例に値上げ前と値上げ後の料金を比較してみました。
【値上げ前】iPhone 13 pro 256GB | 【値上げ後】iPhone13 pro 256GB | 値上げ額 | 値上げ実施日 | |
---|---|---|---|---|
Apple Store | 134,800円 | 159,800円 | 25,000円 | 2022年7月1日 |
ドコモ | 165,528円 | 195,030円 | 29,502円 | 2022年7月12日 |
ソフトバンク | 156,995円 | 187,200円 | 30,205円 | 2022年7月12日 |
au | 156,995円 | 186,070円 | 29,075円 | 2022年7月15日 |
楽天モバイル | 134,800円 | 167,800円 | 33,000円 | 2022年7月6日 |
※2022年7月時点での料金
上記の通りiPhone 13 pro 256GBでは、2万5千円~3万円程度の値上げになっています。
※iPhone 13 pro 256GBを例にしていますが、他の端末の場合、値上げ額がもっと大きい場合もあります。
このまま円安が続けば今後発売される新型のiPhoneも高い価格での販売が予想されます。

安く買いたいけどどうしたら良いの?

いくつか方法があるよ。
例えば、携帯電話会社が行っているキャンペーンを利用して購入したり、中古品・型落ちのiPhoneを購入すれば端末価格を安く抑える事は可能です。
一括1円等のキャンペーンを利用するのもあり

今は下火になっていますが、家電量販店等が開催するキャンペーンに「端末代一括1円」があります。

1円でiPhoneが購入できるの?

そうだよ!ただし条件があるから注意してね。
キャンペーンによって条件は変わってきますが、一括1円で購入できる場合に多い条件としては、「他社から乗り換え(MNP)で契約する事」となっています。

あれ?割引総額って22,000円までじゃなかったの?

22,000円安くできるのは、回線契約がセットの場合の条件だよ。
一括1円の内訳で多いのが、
- 回線契約での22,000円割引
- 店舗独自の割引
の2つにより一括1円にて購入する事が可能です。
一括1円はどこで開催しているの?
店舗独自で行っているキャンペーンもあるため、一括1円を探すのは難しいです。
実際に、家電量販店・携帯電話ショップに足を運んで、料金をチェックする必要があります。
購入するiPhoneは何にするか先に決めておくと見つけやすい

安いiPhoneを見つけるためには、料金比較をしてどこが一番安いのかを見つけるのが重要です。
iPhoneはシリーズ(11、12、13等)及び容量(64GB、256GB、512GB等)により価格は変わってきます。
事前に使いたい機種を選んでおくことで、料金比較をしてどこが安いのか見つける事が可能です。

iPhoneって価格はどこも同じじゃないの?

意外と違うから気をつけてね。
例としてiPhone 13 256GBの料金を比較してみます。
iPhone13 256GB | |
---|---|
Apple Store | 122,800円 |
ドコモ | 158,180円 |
ソフトバンク | 155,520円 |
au | 154,770円 |
楽天モバイル | 123,900円 |
iPhone 13 256GBはApple Storeでの購入が一番安く、ドコモが一番高いです。

なるほど!それならApple Storeで購入するのが良いのね!

ちょっと待って!これはあくまで価格だから・・・
携帯電話会社からの購入は上記の表の通り高いです。
しかし、携帯電話会社のキャンペーンにより、Apple Storeより安く買える場合があります。
詳しくはこの後説明する「乗り換え(MNP)はキャンペーンでお得に契約できる場合多い」「iPhoneアップグレードプログラムを利用すると実質半額程度で利用可能」を確認ください。
乗り換え(MNP)はキャンペーンでお得に契約できる場合多い

携帯電話各社では、他社からの乗り換え(MNP)でiPhoneを契約した場合、乗り換え特典としてお得なキャンペーンを開催しています。
キャンペーン名 | キャンペーン内容 | 対象端末 | |
---|---|---|---|
ドコモ | 5G WELCOME割 | 22,000円割引 | iPhone 14、iPhone 14 Plus、iPhone 14 Pro、iPhone 14 Pro Max、 iPhone13、iPhone 13 Pro、iPhone 13 Pro Max、 iPhone 13 mini、iPhone SE(第3世代) |
ソフトバンク | 【オンライン限定】web割 | 21,600円割引 | iPhone 14、iPhone 14 Plus、iPhone 14 Pro、iPhone 14 Pro Max、 iPhone13、iPhone 13 Pro、iPhone 13 Pro Max、 iPhone 13 mini、iPhone SE(第3世代)、 iPhone 12、iPhone 12 mini、 iPhone SE(第3世代)、iPhone SE(第2世代)等 |
au | au Online Shop お得割 | 22,000円割引 ※新規は11,000円割引 | iPhone 14、iPhone 14 Plus、iPhone 14 Pro、iPhone 14 Pro Max、 iPhone13、iPhone 13 Pro、iPhone 13 Pro Max、 iPhone 13 mini、iPhone SE(第3世代)、iPhone 12 64GB等 |
楽天モバイル | iPhoneトク得乗り換え | 最大24,000ポイント還元 ※新規でも同様のキャンペーンが適用 | iPhone 14、iPhone 14 Plus、iPhone 14 Pro、iPhone 14 Pro Max、 iPhone13、iPhone 13 Pro、iPhone 13 Pro Max、 iPhone 13 mini、iPhone SE(第3世代)、 iPhone 12 Pro、iPhone 12 Pro MAX、iPhone 12、iPhone 12 mini等 |
上記の通り、携帯電話会社からiPhoneを契約した場合、キャンペーンにより約22,000円の割引もしくはポイントを貰う事が可能です。

乗り換えでiPhoneを契約するとお得だね。

そうだね!割引を上手に利用すればApple Storeと同等かそれ以下で購入できる場合もあるよ。
携帯電話を他社へ乗り換え(MNP)する場合は、上記のようなお得なキャンペーンが多いため、携帯キャリアにこだわりがない人はiPhoneを買い替える毎に乗り換えると安く購入する事ができます。
iPhoneアップグレードプログラム等を利用すると実質半額程度で利用可能

iPhoneを定期的に買い替える人におすすめなのが「アップグレードプログラム」です。
※携帯電話会社によりサービス名及びサービス内容に違いはあります。
アップグレードプログラムでは、iPhoneを半額程度の価格で利用する事が可能です。
※契約するサービスによって割引額に違いはあります。

えっ、半額で買える方法があるの?

そうだよ!でも注意点もあるからね。
実はこのプログラムは基本的に25カ月目もしくは25カ月目以降に端末を返却しないといけません。
※契約するサービスによって返却時期に違いはあります。
そのため、2年おきなどに新機種に乗り換える人に関してはピッタリの割引サービスとなっております。
サービス名 | サービス内容 | |
---|---|---|
ドコモ | いつでもカエドキプログラム | 残価設定で対象機種を購入して、13カ月目から25カ月目に返却した場合、最終回分の支払いが不要 例:iphone 13の支払総額115,020円のうち最終回分の52,920円が支払い不要 |
ソフトバンク | 新トクするサポート | 対象機種を48回払いで購入し、13カ月目以降に返却(機種回収)をすると、25回目以降の支払いは不要 例:iPhone SE 64GBの支払総額は73,440円ですが、24回分の36,720円は支払い不要 |
au | スマホトクするプログラム | 25カ月目に対象機種を返却すると、25カ月目以降の支払いは不要。 |
楽天モバイル | iPhoneアップグレードプログラム | 対象機種を48回払いで購入し、24回分の支払いが完了した時点でお使いのiPhoneを返却すれば、残りの支払いが不要 例:iPhone 13 Pro 128GBを毎月3,204円の48回払いだった場合、25カ月目に返却をすると残りの3,204円×24回払いは不要。 |
※正確な条件につきましては、契約前に契約予定の携帯電話会社の情報を確認ください。
このようにiPhoneを24カ月利用して、25カ月目に返却をすれば半額にて利用する事ができる割引サービスとなっています。
使っていたiPhoneを下取りにだす

Apple Store及び携帯電話会社では、iPhoneの下取りが可能です。
お使いのiPhoneを下取りに出すことにより、新しいiPhoneを割引額にて購入する事が可能です。
※一部携帯電話サービスではポイントの付与
下取り内容 | 割引内容 | |
---|---|---|
Apple Store | 下取りに出すことで新しいデバイスが割引 | 例:iPhone 12 Pro MAX 最大74,000円割引 |
ドコモ | 下取り申し込みをすると、購入代金から割引 | 例:iPhone 12 Pro MAX 最大63,400円割引 |
ソフトバンク | のりかえ、機種変更、新規契約の方がお持ちの機種を下取りに出すと機種に応じてPayPayポイントもしくは購入機種代金の値引き | 例:iPhone 12 Pro MAX 最大58,800円相当のPayPayポイントもしくは57,600円割引 |
au | 他社からの乗り換え(MNP)もしくは機種変更にて対象機種の下取りをし、MNPなら端末代金からの割引、機種変更はPontaポイントにて還元 | 例:iPhone 12 Pro MAX 最大64,350円相当のPontaポイントもしくは割引 |
楽天モバイル | 対象機種を下取りにだすと楽天キャッシュにて下取り価格を受け取れる | 例:iPhone 12 Pro MAX 最大66,120円相当の楽天キャッシュの受け取り |
割引額は下取り先及び、下取りにだす端末によって変わってきます。
また、端末が故障していた場合や、外観の状況によっては下取り額が減額される場合もあります。
中古品や型落ちの機種を選ぶ
最新のiPhoneを購入すると価格は高額のため、1世代・2世代前のiPhoneを購入したり、中古品を購入する事で価格を安く抑える事が可能です。

新型iPhoneが出た時の旧機種は安くなりやすいよ。
なお、型落ちのiPhoneは3月と9月に値下げされる可能性が高いです。
急いで購入せずに値下げされる機会を伺って購入するというのもおすすめです。
また、中古品でiPhone12以前の端末を購入する場合は、SIMロックが解除されているか、もしくは利用しようとしている携帯電話サービスに対応しているかのチェックは必要です。
iPhoneを安く買うにはどこで買うのが良い?

iPhoneを買う方法として大きく分けると、「新品の購入」「中古品の購入」の2つです。
これら2つでは購入方法が大きく違うため、一つずつ解説していきます。

新品の場合は基本的に1年保証がついてるよ。
新品の購入方法について

iPhoneの新品を購入する場合は「Apple Store」もしくは「携帯電話会社」の購入が一般的です。
※家電量販店等でも取り扱いあり
Apple Storeでの購入及び携帯電話会社での購入は、それぞれメリット・デメリットがあります。
メリット | デメリット | |
---|---|---|
Apple Store | ・価格が安い ・下取り価格が高い ・WEBで申し込みも可能 | ・キャンペーンによる割引がほぼない ・店舗数が少ない |
携帯電話会社 | ・店舗数が多い ・WEBで申し込みも可能 ・キャンペーンにより割引可能 ・アップグレードプログラムにより半額程度で購入が可能(返却必須) | ・Apple Storeと比較すると価格は高い ※キャンペーン利用により安くなる場合も |
iPhoneの価格で言えば、割引など適用しなければApple Storeでの購入が安いです。
但し、携帯電話会社では、乗り換えキャンペーン等があるため、キャンペーンを適用した場合、Apple Storeよりも安く買える場合があります。
また、48回払いで25カ月目以降に端末を返却すれば残債の支払いが不要というプログラムも携帯電話会社では用意されているというメリットもあります。
※契約先により多少の違いはありますので、各社プログラム内容を確認ください。

Apple Storeと携帯電話会社それぞれ解説していくね。
Apple Store(新品)
Apple StoreのiPhoneは「WEB(オンライン)」もしくは「店舗」での購入が可能です。

どちらが良いとかあるの?

価格は基本的にどちらも同じだからどちらから申し込んでも大丈夫だよ。
但し、店舗での購入の場合は、不明点等をその場で質問する事ができるため、何か質問をしたいという場合は、店舗での購入が良いです。
注意点としてApple Storeの直営店は少ないです。
直営店の場所については「直営店のApple Store:日本|Apple」を確認ください。
WEB申し込みの場合は、在庫状況によりますが、1週間~2週間程度時間がかかる場合があります。
Apple StoreはiPhoneの本体価格が安い

携帯電話会社よりもApple Storeの方がiPhoneの本体価格は安いです。
iPhone14 128GB | |
---|---|
Apple Store | 119,800円 |
楽天モバイル | 120,910円 |
au | 140,640円 |
ドコモ | 138,930円 |
ソフトバンク | 140,400円 |
ただし、Apple Storeでは乗り換えキャンペーン等は利用できないため、乗り換え(MNP)でiPhoneを購入する場合は携帯電話会社の方が安い場合が多いです。
今利用しているスマホを機種変更したいという人は、Apple Storeだとお得に購入できます。
携帯電話会社(新品)

携帯電話会社からiPhoneの購入は本体価格が高くおすすめできない場合もあります。
しかし、キャンペーンを有効に利用する事で本体価格を割引して購入する事が可能です。
- ドコモ:対象のiPhone購入+乗り換え(MNP)で22,000円割引
- ソフトバンク:対象のiPhone購入+乗り換え(MNP)で21,600円割引
- au:対象のiPhone購入+乗り換え(MNP)で22,000円割引
- 楽天モバイル:対象のiPhone購入+回線契約で最大24,000ポイント還元

割引額に違いはあるけど、2万円以上安くなるんだね!

そうだね!乗り換えで契約するなら携帯電話会社はお得だよ。
さらに、携帯電話会社ではiPhoneのアップグレードプログラムが用意されています。
携帯電話のサービスによる名称及びサービス内容に多少の違いはありますが、25カ月目に購入したiPhoneを返却する事で半額にて購入する事が可能です。
※例:iPhone 13 Pro 128GBを毎月3,204円の48回払いだった場合、25カ月目に返却をすると残りの3,204円×24回払いは不要。
このような割引サービス+乗り換えキャンペーン等を利用すれば携帯電話会社でのiPhoneも安く購入する事が可能です。
携帯電話会社の各社のキャンペーンについては、下記より確認できます。
中古の購入方法について

中古のiPhoneは新品よりも格安で購入できるため、少しでも安く買いたいという人におすすめできます。
但し、中古品のため、バッテリーが劣化していたり、外観に傷があったりというデメリットはあります。
なお、中古品を購入する上での注意点として「SIMフリー」なのか、それとも「SIMロック」がかかっているかという確認はしてください。
例えば利用予定の携帯電話会社がドコモなのに、ソフトバンクのSIMロックがかかっている場合、ドコモのSIMを挿してもインターネット等は利用できません。
iPhone13以降の機種に関しては、全てSIMフリーとなっているので、そこまで気にしないで大丈夫です。
中古ショップにて購入する
ネット上にはiPhoneの中古ショップが沢山あります。(イオシス、リコレ、パソコン工房、ゲオオンラインストア、にこスマ等、他にもたくさんの中古ショップあり)

どこから選んだら良いの?

一概にここというのは無いよ。
iPhoneの中古ショップでは、端末の状態等でも価格が変わってくるため、自分がどの状態のiPhoneを購入したいかによっても変わってきます。
なお、参考までにiPhoneの取り扱い台数は下記の通りです。
- イオシス:6,209台
- パソコン工房:754台
- ゲオオンラインストア:2182台
※2022年7月16日時点での台数です。
中古iPhoneの取り扱い台数ではイオシスが他よりも多いのがわかります。
整備済み品を購入する
携帯電話各社(楽天モバイルを除く)及びAmazonでは、iPhoneの整備済み品もしくは認定リユース品の販売を行っています。
整備済み品は各社の検査基準をクリアしたiPhoneとなっております。
- Amazon Renewed(Amazon整備済み品)
- docomo Certified(ドコモ認定リユース品)
- au Certified(au認定リユース品)
- SoftBank Certified(認定中古品)
価格に関しては、中古ショップのiPhoneより少し高い設定です。
メルカリ・ヤフオク等で購入する
メルカリ・ラクマ等のフリマアプリやヤフオク等にてiPhoneを購入する事も可能です。
これらから購入する最大のメリットは「価格が安い場合が多い」という事です。

安いならメルカリやヤフオクを使うべきだよね。

ちょっと待って!注意点もあるよ。
メルカリ・ヤフオク等で購入する際の注意点として、
- ネットワーク利用制限はどうなっている?
- 保証の状況はどうなっている?
- バッテリーの状態(バッテリー容量)はどうなっている?
となっております。特に注意すべき点はネットワークの利用制限です。
ネットワークの利用制限は下記より確認可能です。
- 〇:利用制限なし
- △:端末の残債が残っている等の理由により、将来的に利用制限がかかる可能性あり
- ×:利用制限がかかっている
- -:IMEI番号が確認できない
△と×の場合は、「将来的に利用できない可能性あり」もしくは「利用制限がかかっている」ため、基本的にこの場合は購入を見送った方が安全です。
iPhoneの価格比較(新品)

iPhoneの価格比較をシリーズ別に記載します。
なお、価格比較では、キャンペーンによる割引などは記載していません。

どこから購入したら安いのか参考にしてね。
iPhone14シリーズの価格比較
iPhone14の最安値はApple Storeでの購入です。
ただし、楽天モバイルのキャンペーンをお得に利用すれば、実質料金だとApple Storeを下回った価格にすることも可能です。
※iPhoneトク得乗り換えキャンペーンにより、24,000円相当の楽天ポイントが貰えるため。詳しくは「楽天モバイルキャンペーン」のページのiPhoneトク得乗り換え!キャンペーンを参考にしてください。




「2年で返却」とは各社の返却プログラムを利用した場合です。
- ドコモ:いつでもカエドキプログラム
- au:スマホトクするプログラム
- ソフトバンク:新トクするサポート
- 楽天モバイル:iPhoneアップグレードプログラム
- ドコモ:他社から乗り換えの場合、本体代22,000円割引
- au:他社から乗り換えの場合、本体代22,000円割引、機種変更(条件有)の場合、11,000円割引
- 楽天モバイル:キャンペーンにより最大24,000ポイント還元
- Apple Store
- ドコモ online shop
- au online shop
- ソフトバンク online shop
- 楽天モバイル
参考1:iPhone 14 Pro/iPhone 14 Pro Max/iPhone 14/iPhone 14 Plusのau Online Shopの販売価格(スマホトクするプログラム、各種割引を含む)(1.2MB)|au
参考2:iPhone 14 Pro Max/iPhone 14 Pro/iPhone 14 Plus/iPhone 14/Apple Watch Series 8/Apple Watch Ultra/Apple Watch SE(第2世代)/Air Pods Pro(第2世代)の販売価格について|楽天モバイル
参考3:iPhone 14 Pro・iPhone 14 価格のお知らせ|SoftBank
参考4:「iPhone 14」「iPhone 14 Plus」「iPhone 14 Pro」「iPhone 14 Pro Max」のドコモオンラインショップ販売価格|NTTドコモ
iPhone13シリーズの価格比較
iPhone 13シリーズの「iPhone 13」「iPhone 13 mini」「iPhone 13 Pro」「iPhone 13 Pro Max」の4機種について価格比較を行っております。




「2年で返却」とは各社の返却プログラムを利用した場合です。
- ドコモ:いつでもカエドキプログラム
- au:スマホトクするプログラム
- ソフトバンク:新トクするサポート
- 楽天モバイル:iPhoneアップグレードプログラム
iPhone12シリーズの価格比較




「2年で返却」とは各社の返却プログラムを利用した場合です。
- ドコモ:いつでもカエドキプログラム
- au:スマホトクするプログラム
- ソフトバンク:新トクするサポート
- 楽天モバイル:iPhoneアップグレードプログラム
iPhoneSE(第3世代)の価格比較

iPhone SE(第3世代)の価格はApple Storeと楽天モバイルでは同じです。
キャンペーンを適用すれば楽天モバイルの方がお得に契約することも可能です。
⇒楽天モバイル
⇒Apple Storeオンライン – Apple(日本)
携帯電話会社にてiPhoneを安く買う方法

携帯電話会社にて安くiPhoneを買うには、キャンペーンを活用する必要があります。
「iPhoneの価格比較(新品)」にて説明した通り、iPhoneの価格はApple Storeが安いです。
しかし、キャンペーンを活用すればApple Storeよりも格安にて購入できる場合もあります。

どのキャリアがおすすめ?

単純に携帯電話会社のiPhoneの価格だけで考えると楽天モバイルだよ。
楽天モバイルはiPhoneの価格が携帯電話会社4社の中でも安いです。
ここからは携帯電話会社毎にiPhoneを安く買う方法について解説していきます。
楽天モバイルでiPhoneを安く買う方法

楽天モバイルにてiPhoneを安く買うには、4つの方法があります。
- iPhon対象機種特価キャンペーン
- iPhoneトク得乗り換えキャンペーン
- iPhoneアップグレードプログラム
- クーポン利用でお得に購入可能
キャンペーンを適用した場合、携帯電話会社の中ではトップクラスに安い料金になります。

楽天モバイルのiPhoneの価格はApple Storeの次に安いよ。キャンペーン適用で、実質料金はApple Storeよりも安くなる場合も多いよ。
iPhone対象機種特価キャンペーン

楽天モバイルの対象のiPhoneが4,000円~12,000円割引にて購入できます。
■Webでのお申し込み
2022年7月22日(金)9:00~終了日未定
■店舗(楽天モバイルショップ)
2022年7月22日(金)開店~終了日未定
一人につき一回限りの適用。対象製品のいずれかを購入。
※単体購入でも対象です。
本体価格(キャンペーン適用後) | 本体価格(キャンペーン適用前) | 割引額 | |
---|---|---|---|
iPhone SE(第3世代) 64GB | 62,800円 | 66,800円 | 4,000円 |
iPhone(第3世代) 128GB | 69,800円 | 73,800円 | 4,000円 |
iPhone(第3世代) 256GB | 84,800円 | 89,800円 | 5,000円 |
iPhone 13 128GB | 108,900円 | 123,800円 | 6,000円 |
iPhone 13 256GB | 123,900円 | 139,800円 | 7,000円 |
iPhone 13 512GB | 153,910円 | 171,800円 | 9,000円 |
iPhone 13 mini 128GB | 93,900円 | 104,800円 | 5,000円 |
iPhone 13 mini 256GB | 108,900円 | 120,800円 | 6,000円 |
iPhone 13 mini 512GB | 138,900円 | 153,800円 | 9,000円 |
iPhone 13 Pro 128GB | 144,800円 | 153,800円 | 9,000円 |
iPhone 13 Pro 256GB | 159,800円 | 167,800円 | 8,000円 |
iPhone 13 Pro 512GB | 189,800円 | 199,800円 | 10,000円 |
iPhone 13 Pro 1TB | 219,800円 | 230,800円 | 11,000円 |
iPhone 13 Pro Max 128GB | 159,800円 | 167,800円 | 8,000円 |
iPhone 13 Pro Max 256GB | 174,810円 | 183,800円 | 8,990円 |
iPhone 13 Pro Max 512GB | 204,800円 | 215,800円 | 11,000円 |
iPhone 13 Pro Max 1TB | 234,800円 | 246,800円 | 12,000円 |
iPhone 12 64GB | 102,800円 | 107,800円 | 5,000円 |
iPhone 12 128GB | 109,800円 | 115,800円 | 6,000円 |
iPhone 12 256GB | 124,800円 | 131,800円 | 7,000円 |
iPhone 12 mini 64GB | 87,800円 | 92,800円 | 5,000円 |
iPhone 12 mini 128GB | 94,800円 | 99,800円 | 5,000円 |
iPhone 12 mini 256GB | 109,800円 | 115,800円 | 6,000円 |
この割引キャンペーンにより、携帯電話会社の中ではiPhone最安値にて購入する事ができます。
iPhoneトク得乗り換えキャンペーン

iPhoneトク得乗り換えキャンペーンでは、最大24,000ポイントの楽天ポイントを貰う事が可能です。
楽天モバイルにて対象のiPhoneを購入+楽天モバイルの申し込みで最大24,000ポイント還元
最大24,000ポイント貰えるお得なキャンペーンとなっています。

対象端末は下記の通りだよ!
新規契約もしくは他社から乗り換え(MNP) | |
---|---|
iPhone 14 Pro MAX iPhone 14 Pro iPhone 14 iPhone 14 Plus | 最大24,000ポイント※1 |
iPhone 13 Pro MAX iPhone 13 Pro iPhone 13 iPhone 13 mini iPhone SE(第3世代) | 最大24,000ポイント※1 |
iPhone 12 Pro MAX iPhone 12 Pro iPhone 12 iPhone 12 mini | 最大8,000ポイント※2 |
※1 24,000ポイントの内訳は「初めての申し込み3,000ポイント(1526)」「iPhone 13 全機種 & iPhone SE(第3世代)ポイント還元キャンペーン(1551)」「iPhoneアップグレードプログラム適用で5,000ポイント還元キャンペーン(1383)」
※2 8,000ポイントの内訳は「初めての申し込み3,000ポイント(1526)」「iPhoneアップグレードプログラム適用で5,000ポイント還元キャンペーン(1383)」
※カッコ内の数字はキャンペーンコードです。
iPhone 14シリーズ、iPhone 13シリーズ及びiPhone SE(第3世代)は最大24,000ポイントとお得な内容です。
しかも、乗り換え(MNP)だけではなく新規契約も対象となっています。
楽天モバイル契約+iPhoneの購入で最大24,000ポイント還元!
楽天モバイルの公式サイトへ
楽天モバイルではお得なキャンペーン開催中
iPhoneアップグレードプログラムで格安に利用

楽天モバイルのiPhoneアップグレードプログラムでは、iPhoneの本体代(全48回のうち)24回分の支払いが不要になります。

半額でiPhoneを利用できるって事?

そうだよ!でも注意点もあるよ。
iPhoneアップグレードプログラムの条件として、
- 申込時に「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラムで購入」を選択する※
- 24回の支払いが完了した時点でiPhoneを返却する
※支払い方法は楽天カードになります。
となっており、条件自体も難しくないです。
このプログラムを上手に利用すれば2年毎に新しいiPhoneに乗り換える事も可能です。
※返却せずに48回の支払いが完了した場合は、返却の必要はありません。
⇒「iPhoneアップグレードプログラム|楽天モバイル」のページへ
クーポン利用でお得に購入可能

「楽天モバイル公式楽天市場店」では、iPhoneがクーポン利用で格安に購入する事が可能です。
※Apple Storeよりも安く購入する事も可能です。
対象のApple製品購入+楽天回線を申込で16,000円OFF
注意点としては、対象ページからクーポンを獲得する必要があります。
また、楽天モバイル公式楽天市場店では在庫切れが多いため、在庫が残っていたらラッキー程度に思っていたほうが良いです。

楽天モバイルのiPhoneの価格は安いのに、さらに値引きできるからお得なクーポンだよ。
ソフトバンクでiPhoneを安く買う方法

ソフトバンクにてiPhoneを安く買う方法は3つあります。
新トクするサポート
新トクするサポートは48回支払いのうち最大24回分の機種代金の支払いが不要になるプログラムです。
返却した機種の査定完了日が属する請求月の翌請求月以降分(最大24回)の機種の分割支払金・割賦金の支払いが不要
※機種が査定条件を満たしていない場合は、回収に加えて22,000円のお支払いが必要です。
- 対象のiPhoneを48回払いにて申し込みをする(適用される割引・特典に新トクするサポートが記載されます。)
- 支払い免除特典を申し込む(25カ月目に達した時点でMy SoftBankより申し込む)
- スマホの返却
仮にiPhone 13 Pro(128GB)を48回払いで購入した場合、月々の支払いは3,540円です。
25カ月目に特典利用を申し込み、ソフトバンクに返却をした場合、3,540円×24回の84,960円の支払いは不要になります。

返却しないといけないデメリットはあるけど、2年おきに新機種に乗り換えてる人等には、助かるプログラムだね。
【オンライン限定】web割

オンライン限定のweb割では、他社から乗り換え(MNP)の場合、端末代金を最大21,600円割引する事が可能です。
※機種変更はiPhone SE(第3世代)のみが対象

他社からソフトバンクに乗り換えという人にお得なキャンペーンだよ。
- iPhone 14シリーズ
- iPhone 13シリーズ
- iPhone 12シリーズ
- iPhone SE(第3世代)、iPhone SE(第2世代)
- iPhone 11(64GB)
- iPhone X(64GB)※1
- iPhone XR(128GB)※1
- iPhone XS(256GB)※1
※1 SoftBank Certified(認定中古品)です。
- iPhone 8(64GB)※1
※1 SoftBank Certified(認定中古品)です。
ソフトバンクオンラインショップまたは、ソフトバンク電話店にて対象機種を「乗り換え(MNP)」で購入または「機種変更」と同時に「メリハリ無制限」に加入する
※機種変更と乗り換えでは、割引額が異なります。
20,000円以上割引になるキャンペーンのため、他社から乗り換えにてiPhoneを契約する予定の方にはおすすめです。
【オンライン限定】U30 web割

5歳~30歳の新規契約の方限定で端末代金が最大21,600円割引のキャンペーンです。
U30 web割は、表記の通り5歳から30歳以下という年齢制限が設けられています。

子供の場合契約が難しいんじゃないの?

使用者が5歳以上30歳以下なら大丈夫だよ。
ソフトバンクの契約では、契約者とは別に使用者登録が可能です。
使用者がU30 web割の対象年齢であれば、割引を受ける事が可能です。
- キャンペーン期間中に「ソフトバンク公式オンラインショップ」より対象機種を購入
- 対象機種の購入と同時にソフトバンクの回線を新規契約もしくは乗り換え(MNP)
- 対象機種の購入時の受け取りは「自宅受け取り」を選択
- 使用者の年齢が5歳以上30歳以下であること(身分証の提示が必要です。)
ソフトバンクで安くiPhoneを購入するなら、U30web割やweb割、新トクするサポート等を上手に活用してください。
web割で最大21,600円割引!
ソフトバンクのオンラインショップへ
新トクするサポートにて最大半額の支払いが不要に!
ドコモでiPhoneを安く買う方法

ドコモでiPhoneを安く買う方法としては、「5G WELCOME割」と「いつでもカエドキプログラム」にて、iPhoneの本体価格の最大半額程度にて購入する事が可能です。
5G WELCOME割

ドコモでは他社からの乗り換えで対象のスマホが22,000円割引になるキャンペーンを開催中です。
- iPhone 14
- iPhone 14 Plus
- iPhone 14 Pro
- iPhone 14 Pro Max
- iPhone 13
- iPhone 13 mini
- iPhone 13 Pro
- iPhone 13 Pro Max
- iPhone SE(第3世代)
対象のiPhoneは上記の通りiPhone 14シリーズ、iPhone 13シリーズ及びiPhone SE(第3世代)になります。
なお、30歳以下の方が利用する場合は、
- iPhone 12
- iPhone 12 mini
- iPhone 12 Pro
- iPhone 12 Pro Max
の4機種も5G WELCOME割の対象です。但し、この場合は22,000円割引ではなく、dポイント20,000ptが進呈されます。
※30歳以下の方が対象の5G WELCOME割を適用するには利用者情報の登録が必要です。
いつでもカエドキプログラム
いつでもカエドキプログラムでは、「残価設定型24回の分割払い」となっており、スマホを対象月までに返却すると、残価の支払いは不要となります。
なお、返却時期によっては、分割支払い金が割引になったりと、早期返却特典も用意されています。
■例として総額105,500円(支払い最終回分:48,000円)の機種を購入した場合

上記の通り、12カ月目にプログラムを利用して返却した場合、対象の機種の総額は105,500円ですが、実際に支払う費用は50,900円となります。
使い方によっては、半額以下で利用する事が可能なプログラムとなっています。
他社からの乗り換えで最大22,000円割引!
ドコモのオンラインショップへ
いつでもカエドキプログラムにて半額以下で利用可能!
auでiPhoneを安く買う方法

auでiPhoneを安く買うには「au Online Shopお得割(新規・乗り換え対象)」と「5G機種変更おトク割(機種変更)」と「スマホトクするプログラム」の3つの方法があります。
au Online Shop お得割

「au Online Shopにて対象機種の購入」+「新規契約もしくは他社からの乗り換え」にて、最大22,000円の割引です。
新規契約 | 乗り換え | |
---|---|---|
iPhone 14 | 11,000円割引 | 22,000円割引 |
iPhone 14 Plus | 11,000円割引 | 22,000円割引 |
iPhone 14 Pro | 11,000円割引 | 22,000円割引 |
iPhone 14 Pro Max | 11,000円割引 | 22,000円割引 |
iPhone 13 | 11,000円割引 | 22,000円割引 |
iPhone 13 mini | 11,000円割引 | 22,000円割引 |
iPhone 13 Pro | 11,000円割引 | 22,000円割引 |
iPhone 13 Pro Max | 11,000円割引 | 22,000円割引 |
iPhone SE(第3世代) | 11,000円割引 | 22,000円割引 |
iPhone 12 64GB | なし | 22,000円割引 |
auのお得割の特徴としては、新規契約の人でも11,000円割引で購入できることです。
但し、11,000円の割引の場合、Apple Storeの価格の方が安くなるため、新規契約の方は基本的にはApple Storeで購入した方が安いです。
※スマホトクするプログラムを適用する方はauからの購入はおすすめできます。
5G機種変更おトク割

auをお使いの方で、機種変更でiPhoneを購入したい場合に「5G機種変更おトク割」は機種代金を割引もしくはau Payを還元して貰えるためお得です。
対象機種を店頭で購入した場合、機種代金5,500円割引。対象機種をau Online Shopにて購入した場合、注文月の翌月下旬以降、au Pay 残高に5,500円相当還元
- iPhone 13
- iPhone 13 mini
- iPhone 13 Pro
- iPhone 13 Pro Max
- iPhone 12
- iPhone 12 mini
- iPhone 12 Pro
- iPhone 12 Pro Max
- iPhone SE(第3世代)
機種変更の場合、新規契約・乗り換えと比較すると特典内容は少し寂しくはなりますが、それでも特典があるだけ助かりますね。
スマホトクするプログラム

スマホトクするプログラムは、分割払いで購入した対象機種を購入した月から13~25カ月目に返却すると、機種代金の分割支払金のうちの最終回分の支払いが不要になります。
iPhone 13 128GBを購入してスマホトクするプログラムを利用した場合、総支払額は137,295円となっており、最終回分(24回目)の支払いは63,120円です。
この最終回分の支払いが不要となるため、74,175円にてiPhone 13 128GBを利用する事が可能です。
※端末を13~25カ月目に返却した場合
端末を返却する必要はありますが、スマホトクするプログラムなら安くiPhoneを利用する事が可能です。
※端末が故障・破損時に特典の適用を受けるには最大22,000円の支払いが必要になる場合や特典が受けられない場合があります。
他社からの乗り換えで最大22,000円割引!
auのオンラインショップへ
いつでもカエドキプログラムにて半額以下で利用可能!
UQモバイルでiPhoneを安く買う方法

UQモバイルでは最新のiPhoneの取り扱いはありませんが、下記のiPhoneの取り扱いを行っています。
- iPhone SE(第3世代)
- iPhone 12、iPhone 12 mini
- iPhone 11
なお、UQモバイルではau Certified(au認定リユース品)の取り扱いもあります。
- iPhone SE(第2世代):4,800円~
- iPhone 11:18,000円~
- iPhone 11 Pro:34,300円~
- iPhone XR:6,400円~
- iPhone 8:550円~
上記の通り、新品でiPhoneを購入するよりも安く購入する事ができます。
但し、中古品のため、細かな傷や薄いかすり傷等があります。
※専門業者による厳しい検査、専用ソフトによるデータ削除等は行っております。

新品は高いからちょっとどうしようかな?という人にau CertifiedのiPhoneは安くておすすめ!
なお、UQモバイルのiPhone購入に対応したキャンペーンは2つあります。
- UQモバイルオンラインショップおトク割
- 対象機種+新規契約でau Pay残高最大5,000円相当還元
UQモバイルオンラインショップおトク割
UQモバイルオンラインショップおトク割では、対象機種の購入+くりこしプラン+5Gの加入で、機種代金から最大22,000円割引が可能です。
新規契約・他社から乗り換え(MNP)・機種変更
乗り換え以外にも新規契約・機種変更も対象となっていますが、割引額は乗り換えよりも少ないか、割引なしです。
iPhone SE(第3世代)、iPhone 12、iPhone 12 mini、iPhone 11、au Certified iPhone SE(第2世代)、au Certified iPhone 11 pro、au Certified iPhone XR、au Certified iPhone 8
多くのiPhoneがおトク割の対象となっております。
割引額については、例としてiPhone SE 64GBとiPhone 12 64GBを記載します。
割引額 | 価格(割引後) | |
---|---|---|
乗り換え | 22,000円 | 48,935円 |
新規契約 | 11,000円 | 59,935円 |
機種変更 | 0円 | 70,935円 |
割引額 | 価格(割引後) | |
---|---|---|
乗り換え | 22,000円 | 89,855円 |
新規契約 | 16,500円 | 95,355円 |
機種変更 | 5,500円 | 106,355円 |
上記の通り、乗り換えであれば、22,000円の割引を受ける事が可能です。
乗り換えなら最大22,000円割引!
UQモバイルのオンラインショップへ
新規契約でも割引が可能です。
対象機種+新規契約でau PAY残高5,000円相当還元

対象機種の新規契約で5,000円相当のau PAY残高還元です。
- iPhone 12
- iPhone 12 mini
- au Certified iPhone 11
- au Certified iPhone 11 Pro
- au Certified iPhone XR
対象機種を新規契約する+増量オプションIIに加入する
なお、5,000円相当のau PAY還元は「UQモバイルオンラインショップおトク割」との併用が可能です。
そのため、新規契約にて対象のiPhoneを購入する人は「iPhoneの割引」+「5,000円相当のau PAY還元」を受ける事が可能です。
新規契約ならau PAY5,000円相当還元+iPhoneの割引が可能!
UQモバイルのオンラインショップへ
iPhoneを安く購入できます。
Y!mobile(ワイモバイル)でiPhoneを安く買う方法

ワイモバイルでは、最新機種(iPhone13)の取り扱いはありませんが、旧機種のiPhoneを多く取り扱っており、機種によっては1円で購入する事が可能です。
- iPhone SE(第3世代)/iPhone SE(第2世代)
- iPhone 12/iPhone 12 mini
- iPhone 11
- iPhone 8 64GB
- iPhone XR 128GB
上記の通り、旧機種の品揃えは多いです。
なお、契約する機種により割引額が変わってきますので、キャンペーンを上手に活用してください。
オンラインストア厳選!大特価スマホ
オンラインストアのみのキャンペーンとなっていますが、iPhoneやAndroidスマホが通常よりも割引価格にて購入できます。
- iPhone SE(第3世代)64GB:21,600円割引(
73,440円⇒51,840円) - iPhone 12 64GB:21,600円割引(
111,600円⇒90,000円)
※ワイモバイルオンラインストアから購入した場合
これら2機種に関しては、新規契約もしくは他社からの乗り換え(MNP)が対象となっており、どちらも格安にて購入する事が可能です。
⇒オンラインストア厳選!大特価スマホをチェックする
オンラインストア限定タイムセール
ワイモバイルのオンラインストアでは、毎日夜9時から朝9時までタイムセールを行っています。
タイムセールでは、SIMがお得に契約出来たり、スマホが割引になっている場合があります。
iPhone 8 64GB(ソフトバンク認定中古品):21,840円⇒1円
上記の通り、iPhone 8 64GBが1円にて購入する事が可能です。
条件としては、他社からの乗り換え(MNP)が必要になります。
※ソフトバンク/LINEMO/LINEモバイル(ソフトバンク回線)及びソフトバンク回線MVNOからののりかえは対象外。
一括1円で購入できるためお得なキャンペーンとなっております。
※在庫限りとなっています。
⇒ワイモバイルのタイムセール会場へ
オンラインストア限定ソフトバンク認定中古品
ワイモバイルのオンラインストアでは、ソフトバンク認定中古品が格安で買う事が可能です。
- iPhone 8 64GB:20,000円割引(
21,840円⇒480円) - iPhone XR 128GB:21,600円割引(
31,200円⇒9,600円)
中古品とはなってしまいますが、ソフトバンク認定の良品です。
価格も上記の通り、iPhone 8が480円、iPhone XRが9,600円と安いです。
⇒ワイモバイルのソフトバンク認定中古品のページへ
iPhone購入時のよくある質問

iPhoneを購入するときによくある質問をまとめました。
AppleCare+は加入した方が良い?
AppleCare+(アップルケアプラス)の加入は任意です。
加入に必要な費用は機種によってかわりますが、月払い・2年間の一括支払いの2つ方法が用意されています。
※月払いプランは契約者が解約しない限り自動で延長されます。
AppleCare+の特徴としては、
- 製品保証、電話サポートが加入期間中受ける事が可能
- バッテリー交換が無料
- 過失や事故による損傷に対する修理サービス
- Appleの専任スペシャリストへの優先アクセス
となっております。
iPhoneの修理は高額なため、画面を割ってしまう可能性があるかたや、バッテリーの減りが気になる方などは、加入しておいた方が良いです。
※購入時のみ加入が可能です。
購入した日からiPhoneを利用したい場合はどうしたら良い?
オンラインにてiPhoneを購入した場合、どんなに早くても手元に届くまで1日以上かかります。
※サービスによっては2週間前後かかる場合もあります。

思い立ったが吉日という事で今日購入して直ぐに使いたいけど・・・

その場合は、店舗での購入が良いよ。
携帯電話ショップや家電量販店等でiPhoneを契約すれば、在庫があれば契約後持ち帰って直ぐに利用する事も可能です。
但し、キャンペーン内容は、オンラインストアと違う場合もありますので、価格を比較して検討した方が良いです。

店舗独自の割引で、WEBから購入するより安い場合もあるよ!
オンラインプラン(ahamo・povo・LINEMO)を利用してるけど、iPhoneはどこで購入したら良い?
ahamo、povo、LINEMOを利用中の方で、iPhoneの購入を検討している場合には、安く買う方法は2つあります。
- Apple Storeにて購入する
- 携帯電話会社(ドコモ、ソフトバンク、au、楽天モバイル)にて購入する
基本的に本体価格が安いのはApple Storeです。
そのため、ahamo・povo・LINEMOを利用中の方、これから乗り換える方はApple StoreにてiPhoneを購入するのがおすすめの方法となります。
但し、2年後に端末を返却しても良いという人であれば、携帯電話会社が行っているプログラム(2年後返却で約半額位程度の割引)を適用するのがおすすめです。
実は、携帯電話会社のオンラインショップは端末のみの購入(回線契約不要)も可能です。
- ドコモオンラインショップ
- ソフトバンクオンラインショップ
- auオンラインショップ
- 楽天モバイルオンラインショップ
この4社の中で価格が全体的に安いのは楽天モバイルになります。
SIMフリーのiPhoneを購入するにはどうしたら良い?
iPhone 13シリーズ及びiPhone SE(第3世代)はSIMロックがかかっていません。
実は、総務省の「移動端末設備の円滑な流通・利用の確保に関するガイドライン」により、例外的なケースを除き原則SIMロックは禁止となりました。
※2021年10月1日以降に発売する端末
「移動端末設備の円滑な流通・利用の確保に関するガイドライン」改正案及び「eSIMサービスの促進に関するガイドライン」(案)に関する意見募集の結果及びこれらのガイドラインの公表報道資料|総務省
そのため、最新機種のiPhone 13シリーズ及びiPhone SE(第3世代)はSIMロックは気にしないで大丈夫になりました。
しかし、ガイドライン改正以前に販売されている機種に関しては、SIMロックがかかっている可能性があります。
iPhone 12以前の機種でSIMフリーを探している場合は、Apple Storeからの購入がおすすめ(SIMフリーのため)です。
まとめ
iPhoneを購入する場所は、WEBもしくは家電量販店・携帯電話ショップ・中古ショップ等々、たくさんあります。
これら全てを調べていると、時間が膨大になり安いiPhoneにたどり着く前に、調べるのをあきらめてしまう人も多いのではないでしょうか。
iPhoneを安く買う方法として大事なのは、まずは自分がどのiPhoneが欲しいのか、契約種別はどうなのか(乗り換え、新規契約、機種変更)、新品・中古どちらが良いのか等、ハッキリさせておくことで、条件が絞られて自分にぴったりのiPhoneを見つけやすいです。
但し、キャンペーン等一切使わずに購入するとなれば、Apple Storeが安いです。
どこから購入してもiPhoneには変わりはないため、少しでも安い価格にて購入したいですね。