老舗プロバイダのBB.exciteが提供する光回線がexcite MEC光(エキサイトMEC光)です。
光回線の中でも低価格でメリットの多い光回線ですが、ドコモ光やソフトバンク光のように利用者は多くありません。

光回線とスマホのセット割がないから少ないの?

そうだね。でもexcite MEC光の料金は格安で利用可能だよ。
そこでこのページではexcite MEC光について料金に関することやメリット・デメリット、キャンペーンなども含め解説していきます。
消費税の総額表示の義務付けにより、価格は全て税込での表記になっております。
excite MEC光とは

excite MEC光は老舗プロバイダのBB.exciteが提供する光回線です。
excite MEC光はプロバイダと光回線がセットになった光コラボレーションサービスです。
利用する光ファイバーはフレッツ光と同じNTTの光ファイバーを利用しているため、信頼のできる安定したインターネット利用することが出来ます。

excite MEC光ってあんまり聞いたことないけど?

他の光回線のように家電量販店とか店頭で販売していないから知らない人も多いかもね。
excite MEC光は主にインターネットで展開しているサービスなので、家電量販店などでは取り扱いはありません。
ドコモ光やソフトバンク光ほど認知度が高くありませんし、スマホとのセット割などもありませんが、月額料金が安い事や縛りが無い点などメリットが多い光回線となっています。
工事費無料キャンペーン
excite MEC光の公式サイトへ
1年間月額料金割引キャンペーン中
excite MEC光の基本情報
先ずはexcite MEC光の基本情報を分かりやすいようにまとめてみました。

上の表をもとに各項目について解説していくから、気になる項目をクリックしてね!
excite MEC光の料金

excite MEC光の料金は契約時にかかる契約事務手数料、光ファイバーをインターネットを利用する場所まで引き込む工事費、毎月かかる月額料金に分かれています。
ここからはそれぞれについて詳しく解説していきます。
excite MEC光の月額料金

excite MEC光の月額料金は建物により料金が異なります。
戸建て | マンション | |
---|---|---|
月額料金 | 4,950円/月 | 3,850円/月 |
戸建てプランは戸建て住宅と3世帯位以下の集合住宅が対象となります。
マンションタイプは4世帯以上の集合住宅で、建物にNTTの集合住宅用の設備(分配器)が設置された建物が対象となります。

集合住宅用の設備が付いていない場合はどうなるの?

その場合は戸建て用のプランが利用出来る場合もあるけど、建物や階数によって利用出来ない場合があるから注意してね。
4世帯以上の建物で集合住宅用の設備が無い場合は、戸建てプランの利用が出来る場合がありますが、その場合は利用する部屋の階数や設備により戸建てプランも利用出来ない場合があります。

集合住宅で戸建てプランを利用する場合は建物の管理会社やオーナーの承諾が必要だよ。
excite MEC光の工事費

excite MEC光を利用する場合、利用する場所まで光ファイバーを引き込む必要があります。
戸建ての場合は外部(近くの電柱等)から光ファイバーを利用する部屋まで引き込み工事が必要ですが、集合住宅の場合は建物の設備により異なります。
光回線の工事は次の3つに分かれています。
派遣工事
主に戸建て住宅の場合の工事で初めて宅内に光ファイバーを引き込む場合、建物周辺の電柱から宅内に光ファイバーを引き込む工事です。
宅内に工事担当者が入るため工事には必ず立ち合いが必要となります。
派遣工事有、屋内配線新設工事無
マンションなどですでに宅内に光コンセントが設置されていてNTTが宅内の設備が利用可能と判断した場合、屋外の工事のみとなります。
工事担当者は宅内の工事はありませんが、敷地内に工事担当者が入るため立ち合いが必要となります
無派遣工事
主にマンションなどの集合住宅の場合で、宅内にすでに光コンセントが設置してあり、建物内の共有部分に設置された光ファイバーの分配器まで接続されている場合は無派遣工事となります。
無派遣工事の場合、工事担当者は現地まで派遣されませんが、NTTの局舎内の工事は必要となります。
工事内容により工事費は異なります。
工事費 | |
---|---|
戸建て | |
マンション |
光回線によって工事内容により工事費が変わりますが、excite MEC光は派遣工事、派遣工事有、屋内配線新設工事無、無派遣工事、どの工事でも工事費は戸建て19,800円、マンション16,500円となっています。
工事費の支払いは30回の分割払いとなっています。
■キャンペーン情報
excite MEC光はキャンペーン中のため工事費は無料となっています。
なお、他の光回線のキャンペーンのような実質無料ではなく完全無料となっているので、短期間に解約した場合でも残金を支払う必要はありません。
excite MEC光の契約事務手数料

契約時にかかる手数料は次の通りです。
MEC光開通手続き料 | 3,300円 |
---|---|
契約事務手数料 | 1,100円 |
転用事務手数料 | 2,200円 |
事業者変更事務手数料 | 2,200円 |
excite MEC光の手数料は契約事務手数料とMEC光開通手続き料に分かれています。
実際にかかる手数料は【MEC光開通手続き料】+【申し込みの種類】となっています。

何だかわかりにくいな

契約方法ごとに解説していくね
初めて光回線を契約する人やauひかりやNURO光等NTTの光ファイバーを利用していない場合は、【MEC光開通手続き料3,300円】+【契約事務手数料1,100円】の合計4,400円となります。
フレッツ光を利用中の方がexcite MEC光の乗り換える場合は【MEC光開通手続き料3,300円】+【転用事務手数料2,200円】の合計5,500円となります。
ドコモ光やソフトバンク光等NTTの光ファイバーを使った光コラボレーションからexcite MEC光に乗り換える場合は【MEC光開通手続き料3,300円】+【契約事務手数料2,200円】の合計5,500円となります。
■キャンペーン情報
excite MEC光はキャンペーンにつきMEC光開通手続き料及び事務手数料が無料になるキャンペーンをおこなっています。
詳細は【excite MEC光のキャンペーン】を参照してください。
excite MEC光の契約期間と解除料金

多くの光回線は2年または3年等の契約期間(縛り)を設定することで、月額料金を安く設定していることが多くあります。
excite MEC光は月額料金が安く設定されていますが契約期間はありません。
そのため、いつ解約しても解約にかかる費用は発生しないので安心して利用することが出来ます。
ただし、新規契約の場合は工事費が30回の分割払いに設置されていますので、戸建ての場合660円×30回に満たない回数、マンションの場合550円×30回に満たない回数を解約時に清算する必要があります。
excite MEC光は工事費無料のキャンペーンを行っているため、キャンペーン期間中に契約した場合についてはいつ解約しても工事費を清算する必要はありません。
excite MEC光の通信速度

インターネットが快適に利用できるかどうかで重要なのがexcite MEC光の通信速度です。
excite MEC光の最大通信速度は次の通りです。
上り通信速度 | 下り通信速度 | |
---|---|---|
回線速度 | 1Gbps | 1Gbps |
通信速度はベストエフォートで1Gbpsとなっているので、実際に利用する際の通信速度はこれよりも低下することがほとんどです。

気になるのは実際の通信速度だよね!

実際の通信速度について解説していくね。
excite MEC光はフレッツ光と同じ光ファイバーを利用しているため、ベストエフォートでの通信速度は同じですが、実際の通信速度は利用する場所や時間帯により異なります。
そこで、光回線の速度を共有するサイト「みんなのネット回線速度」での集計結果を見てみます。
上り通信速度 | 下り通信速度 | |
---|---|---|
回線速度 | 293.95Mbps | 419.58Mbps |
引用【みんなのネット回線速度】
集計結果は戸建て有線接続の場合の通信速度となっています。
通信速度は戸建てプランかマンションプランか、有線接続かWi-Fi接続か等ユーザーの環境により異なりますのであくまで参考値となります。

Wi-Fi接続はルーターから離れると速度が遅くなる場合があるから安定した通信が必用なら有線接続がおすすめだよ。
下りの通信速度で400Mbps以上の速度が出ているので、リモートワークはもちろんオンラインゲームも快適に利用出来ます。
excite MEC光はIPv6に標準対応


最近よく見かけるようになったIPv6には対応しているの?

もちろんIPv6にも標準で対応しているよ!
最近増えてきたIPv6ですがexcite MEC光もIPv6接続に対応しています。
IPv6とはインターネットの接続方法のことで通信速度が高速という事から最近ではIPv6接続に対応したプロバイダが増えてきています。
ただしプロバイダの中にはIPv6接続がオプションとなっている場合もあります。
excite MEC光は標準でIPv6に対応していますので、特別な手続きの必要無くIPv6接続が利用することが出来ます。
excite MEC光でIPv6接続を利用するためには対応したルーターが必用
IPv6接続を利用するためには、IPv6接続に対応したルーターを利用する必要があります。
excite MEC光でIPv6接続を利用するためには【DS-Lite(transix)対応】のルーターを使用しますので、ルーターを自分で用意する場合はDS-Lite(transix)対応のルーターを用意してください。
メーカー | DSiLite対応機種 |
---|---|
BUFFALO | WXR-5700AX7S WSR-5400AX6 WSR-1800AX4 WSR-1500AX2S WXR-1900DHP WSR-2533DHPLS WSR-2533DHP2 WSR-2533DHPL2 WSR-1166DHP4 WSR-1166DHPL2 WSR-1166DHPL VR-U500X VR-U300W |
ELECOM | WMC-2LX-B WRC-X3000GS WMC-2HC-W WMC-DLGST2-W WRC-X3200GST3-B WRC-2533GST2 WRC-2533GS2-B WRC-2533GS2-W WRC-2533GS2V-B WRC-G01-W WRC-1900GST2 WRC-1750GST2 WRC-1167GST2 WRC-1167GS2-B WRC-X1800GS-B WRC-X3000GSN WMC-X1800GST-B WMC-C2533GST-W WMC-M1267GST2-W WRC-1750GSV WRC-X5400GS-B |
I-O DATA | WN-AX1167GR2 WN-AX1167GR WN-DX2033GR WN-SX300FR |
NECプラットフォームズ | Aterm WG1200HP3 Aterm WG1200HP4 Aterm WG1200HS3 Aterm WG1200HS4 Aterm WG1800HP4 Aterm WG1900HP2 Aterm WG2600HP3 Aterm WG2600HP4 Aterm WG2600HS Aterm WG2600HS2 Aterm WX3000HP Aterm WX6000HP |
NETGEAR | RAX10-100JPS RAX70-100JPS RAX120-100JPS R9000-100JPS |
TP-LINK | Archer C2300 |
上記は家電量販店で購入できるDS-Lite対応の無線LANルーターの一部です。
これ以外のメーカーでもDS-Lite対応の無線LANルーターがあるので、上記以外の製品を購入する際は製品の仕様を確認して購入してください。

たくさんあってどれを選べばいいのかわからないな・・・

excite MEC光では無線LANルーターのレンタルもあるから、何を選べばいいのかわからない人はレンタルがおすすめ!
excite MEC光ではIPv6対応無線LANルーターがレンタル可能です。
どのようなルーターを選べばいいのかわからない場合はレンタルするのがおすすめです。
品名 | NEC Aterm WG1200HP4 |
---|---|
レンタル料金 | 110円/月 |
Wi-Fi機能 | 有り(IEEEE802.11acに対応) |

ルーターの設定って難しそうだな

excite MEC光対応のルーターなら難しい初期設定は不要!
LANケーブルを接続するだけでインターネットに接続できるよ!
excite MEC光ではIPv6対応無線LANルータープレゼントのキャンペーンも行っています。
詳細は【excite MEC光のキャンペーンを参照してください。】
excite MEC光が利用できる地域

excite MEC光は光コラボレーションのためフレッツ光が利用できるエリアであれば利用可能です。
フレッツ光は全国で利用できるのでexcite MEC光も基本的に全国で利用出来ます。
ただし、利用する場所や建物によってはフレッツ光でも利用出来ない場合があります。
その場合はexcite MEC光でも利用出来来ませんので注意が必要です。

事前に利用できるか確認する方法はあるの?

フレッツ光の公式サイトで利用できるかの確認が出来るから申し込みの前に確認しておくのがおすすめだよ
excite MEC光はフレッツ光と同じ光ファイバーを利用するため、NTTの公式サイト【フレッツ光の提供エリア】から確認が出来ます。
NTT東日本 | フレッツ光提供エリアの確認 |
---|---|
NTT西日本 | 提供エリア検索 |
上のページにアクセスしてexcite MEC光を利用する住所を入力していくと、フレッツ光が利用できるかを確認することが出来ます。
フレッツ光が利用出来る住所ならexcite MEC光も利用可能という事になります。

マンションプランが利用可能かどうかも確認することが出来るよ。
excite MEC光のオプション

excite MEC光は次のオプションサービスが利用出来ます。
BB.excite光電話
BB.excite光電話は光ファイバーを利用して通信するIP電話サービスです。

IP電話って何?どこが違うの?

IP電話は電話線の代わりに光ファイバーを利用した固定電話。
今までのアナログ電話とほぼ同じと思っていいよ。
従来のアナログ電話は電話線を利用して通話をしていましたが、IP電話は光ファイバーを利用して通話を行う固定電話サービスです。
アナログ電話で利用していた電話番号や電話機もそのまま使用することが出来る上、基本料金や通話料金もアナログ電話より安く利用することが出来ます。
発信先 | BB.excite光電話 |
---|---|
基本料金 | 550円/月 |
固定電話 | 8.8円/3分 |
携帯電話 | 17.6円/60秒 |
国際電話(アメリカ合衆国) | 9円/1分 |

キャッチホンや転送電話は利用出来るの?

アナログ電話で利用していたオプションもほぼ利用することが出来るよ!
BB.excite光電話は次のオプションを利用することが出来ます。
オプション名 | オプション内容 | 月額料金 |
---|---|---|
着信番号表示 | かかってきた相手の電話番号を表示します | 440円/月 |
通話中着信サービス | 通話中にかかってきた電話に出ることが出来ます | 330円/月 |
着信転送サービス | 固定電話にかかってきた電話を他の電話で出ることが出来ます。 | 550円/月 |
ナンバーリクエスト | 電話番号非通知の相手に自動音声で対応 | 220円/月 |
着信拒否サービス | 迷惑電話からの着信を拒否します。 | 220円/月 |
着信お知らせメール | 不在時にかかってきた電話の着信をメールでお知らせ | 110円/月 |
追加番号 | 電話番号を最大5つまで追加することが出来ます | 110円/月 |
さらに月額料金1,650円で6つのオプションと通話料金が含まれた【BB.excite光電話バリュー】が利用出来ます。
- 基本料金(525円)
- 528円分の通話料金
- 着信番号表示(440円)
- ナンバーリクエスト(220円)
- 通話中着信サービス(330円)
- 着信転送サービス(550円)
- 着信拒否サービス(220円)
- 着信お知らせメール(110円)
BB.excite光電話バリューなら、基本料金と上記のオプションサービスの合計2,923円が1,650円で利用することが出来ます。
BB.excite光テレビ

月額料金 | |
---|---|
BB.excite光テレビ | 825円/月 |
BB.excite光テレビはアンテナの代わりに光ファイバーを利用してテレビを視聴するサービスです。
視聴可能なチャンネルは地デジ・BSデジタル・BS4K及びBS8K放送となっています。
BB.excite光テレビを利用するためには光回線とは別に工事が必要となります。
項目 | 料金 |
---|---|
基本工事費 | 3,300円(光回線と同時に工事を行う場合) |
テレビ視聴サービス登録料 | 3,300円 |
工事費(テレビ1台) | 7,150円 |
工事費(テレビ複数台) | 21,780円 |
テレビへの接続を自分で行う場合は工事費は基本工事費のみとなります。
テレビのアンテナを立てる必要が無いので、台風や地震などでアンテナが倒壊する心配も不要です。
またテレビの画像も天候に左右されることなく安定してきれいな画質でテレビを視聴することが出来ます。
BB.excite光テレビが利用できるエリア
BB.excite光テレビはexcite MEC光が利用出来るすべての地域で利用できるわけではありません。
BB.excite光テレビが利用出来るのはい次の地域となります。
エリア | 都道府県 |
---|---|
東日本エリア | 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県、 新潟県、福島県、長野県、宮城県、山形県、岩手県、北海道 各都道府県の一部地域で提供 |
西日本エリア | 大阪府、和歌山県、京都府、奈良県、滋賀県、兵庫県、愛知県、 静岡県、岐阜県、石川県、富山県、三重県、広島県、岡山県、香川県、 徳島県、愛媛県、福岡県、長崎県、佐賀県、熊本県 各都道府県の一部地域で提供 |
上記の地域以外では、BB.excite光テレビの利用は出来ないので注意してください。
BB.excite光リモートサポート
BB.excite光リモートサポートはパソコンやパソコンの周辺機器についての悩みを専門のオペレータに365日何度でも相談できるサービスです。
BB.excite光リモートサポート (365日 9:00~21:00) | 550円/月(契約期間中は何度でも利用可能) |
サポートは電話での対応はもちろんですが、BB.excite光リモートサポートはリモートサポートツールを利用してオペレーターが契約者のパソコンを遠隔操作で問題解決します。
パソコンに自信のない方や初心者の方でも、安心してインターネットを利用することが出来るサービスです。
IPv6対応無線LANルータレンタル
excite MEC光でIPv6接続を利用するためにはIPv6対応のルーターを使用する必要があります。
すでにお持ちの方や自分で用意できる場合は問題ありませんが、どんな無線LANルーターを購入すればいいのかわからないという方の為に。excite MEC光ではIPv6に対応した無線LANルーターをレンタルすることが出来ます。
機種名 | レンタル料金 |
---|---|
NEC Aterm WG1200HP4 | 110円/月 |
ネットで購入した場合の価格が5,000円~6,000円となっているので、45カ月以内であればレンタルするのがお得です。
ただし、最新のWi-Fi規格(Wi-Fi6)に対応していない点や、大きな建物の中では電波が届かない場合もあるので、戸建てや大型のマンションで利用する場合は他の機種を自分で購入するのがおすすめです。

Wi-Fiの電波が届きにくい場合は中継器の利用もおすすめだよ。
excite MEC光のキャンペーン

excite MEC光を新規契約または転用・事業者変更で契約すると次のキャンペーンが適用になります。
月額料金割引キャンペーン
excite MEC光の月額料金割引キャンペーン次のようになっています。
キャンペーン期間中(終了未定)
キャンペーン期間中にexcite MEC光の戸建てプランまたはマンションプランを新規契約すること
プラン | 割引額 |
---|---|
戸建てプラン | 522円×12カ月間割引(合計6,264円相当) |
マンションプラン | 495円×12カ月間割引(合計5,940円相当) |
月額料金割引キャンペーンが適用になることで戸建てプランが通常月額4,950円が1年間月額4,428円、マンションプランが通常月額3,850円が1年間3,355円となります。

転用や事業者変更の場合は割引にならないの?

残念だけど割引になるのは新規契約のみだよ
工事費無料キャンペーン
excite MEC光の工事費が無料になるキャンペーンです。
開催中(終了日未定)
キャンペーン期間中にexcite MEC光戸建てプランまたはマンションプランを新規契約すること
プラン名 | キャンペーン適用後 |
---|---|
戸建プラン | |
マンションプラン |

excite MEC光も他の光回線と同じで、短期で解約すると工事費の清算をしないといけないの?

excite MEC光の工事費無料キャンペーンは短期間で解約しても清算する必要はないよ!
他の光回線でも工事費無料のキャンペーンを行っていますが、ほとんどの光回線は「工事費実質無料」となっているため決められて期間を利用する前に解約してしまうと、残りの月数を清算しなければいけません。
excite MEC光の工事費無料キャンペーンは「工事費完全無料」となっているので、短期間で解約した場合でも工事費を清算する必要はありませんので安心です。
工事費無料キャンペーンが適用になるのは標準工事費が対象となるため、追加の工事費(屋内配線増設など)については別途有償となります。
契約事務手数料無料または無線LANルータープレゼント
excite MEC光をキャンペーン期間中に契約すると、次の2つのキャンペーンから好きなものを選ぶことが出来ます。
- 契約事務手数料無料
- IPv6対応無線LANルーターがプレゼント(新規契約のみ)
開催中(終了日未定)
期間中にexcite MEC光を新規・転用・事業者変更で契約すること
開通手数料無料を選んだ場合
新規契約 | 転用・事業者変更 | |
---|---|---|
MEC光開通手数料 | 3,300円 | |
契約事務手数料 |
無線LANルータープレゼントを選んだ場合
新規契約 | |
---|---|
MEC光開通手数料 | |
契約事務手数料 | |
無産LANルーター |
上記のキャンペーンが適用になることで、excite MEC光の初期費用は次のようになります。
キャンペーン適用前の初期費用 | キャンペーン適用後の初期費用 | |
---|---|---|
新規契約 | 3,300円+1,100円=4,400円 | 3,300円+無線LANルーター |
転用 | 3,300円+2,200円=5,500円 | 3,300円+ |
事業者変更 | 3,300円+2,200円=5,500円 | 3,300円+ |
新規の場合で無線LANルーターを持っていない人なら、ルータープレゼントを選択するのがおすすめです。
転用・事業者変更については契約事務手数料のみ無料のキャンペーンが適用となるので、必要なのはMEC光開通手数料3,300円となります。

プレゼントの無線LANルーターはどんな機種なのかな?

無線LANルーターは時期によって異なるから契約の際にexcite MEC光公式サイトの「キャンペーン・料金」のページで確認してね!
工事費無料・月額料金割引
excite MEC光の公式サイトへ
低価格なのにキャンペーンが充実!
excite MEC光のメリット

excite MEC光を選択するとユーザーには次のようなメリットがあります。
ここからはそれぞれのメリットについて解説していきます。
月額料金が安い
excite MEC光は大手プロバイダのサービスの中でも月額料金が低価格です。
人気のある光コラボレーションと月額料金を比較してみます。
線名 | 戸建て月額料金 | マンション月額料金 |
---|---|---|
excite MEC光 | 4,950円/月 | 3,850円/月 |
ドコモ光 | 5,720円/月 | 4,928円/月 |
ソフトバンク光 | 5,720円/月 | 4,180円/月 |
So-net光プラス | 6,138円/月 | 4,928円/月 |
ビッグローブ光 | 5,698円/月 | 4,488円/月 |
GMO光アクセス (GMOとくとくBB光) | 4,818円/月 | 3,773円/月 |
戸建てプランで5,000円以下、マンションプランで4,000円以下の光コラボレーションはexcite MEC光とGMO光アクセス(GMOとくとくBB光)となります。
一番低価格なのはGMO光アクセスとなっていますが、excite MEC光は新規契約であれば、月額料金割引があるため短期間の場合にかかるコストはexcite MEC光のほうが割安となります。

短期間ってどのくらい?

戸建ての場合で3年、マンションの場合は7年未満なら総額でexcite MEC光のほうがお得だよ
excite MEC光 戸建てプラン | GMO光アクセス 戸建プラン | excite MEC光 マンションプラン | GMO光アクセス マンションプラン | |
---|---|---|---|---|
1年間 | 53,136円 | 57,816円 | 40,260円 | 45,276円 |
3年間 | 171,936円 | 173,448円 | 132,660円 | 135,828円 |
4年間 | 231,336円 | 231,264円 | 178,860円 | 181,104円 |
7年間 | 409,536円 | 404,712円 | 317,460円 | 316,932円 |
上記の金額には契約事務手数料やオプション料金は含まれていません
戸建てプランの場合3年間までの総支払額はexcite MEC光の方が安いのですが、4年目以降はGMO光アクセス(GMOとくとくBB光)のほうが安くなります。
またマンションプランは6年間までの総支払額はexcite MEC光のほうが安くなっていますが、7年目以降はGMO光アクセスのほうが安くなります。
戸建ては4年目以降、マンションは7年目以降にGMO光アクセスに乗り換えを検討するのが、光回線を安く利用するポイントと言えます。
契約期間(縛り)が無い
多くの光回線は契約期間を設けることで月額料金を割安で利用することが出来ます。
しかしexcite MEC光は契約期間(縛り)がありませんので、仮に利用開始から1年で解約しても解約にかかる費用は0円です。
工事費についてもキャンペーン期間中の契約ならば工事費の清算はありませんので、解約金を心配する必要がありません。
そのため、引越しの多い方や、転勤などでいつ引越しをするかわからないという方でも安心してexcite MEC光を申し込むことが出来ます。
初期設定が不要
光回線を乗り換えたいけれど、光回線の初期設定が不安だったり面倒という人もいると思います。
excite MEC光は対応のルーターを利用すれば難しい初期設定は不要です。

ユーザー名とかパスワードの設定もいらないの?

excite MEC光対応のルーターならユーザー名もパスワードも設定する必要無し!
excite MEC光の工事終了後ONUまたはホームゲートウェイにルーターを接続して数分待つだけでインターネットの接続が完了します。

ただしパソコンやスマホをWi-Fi接続する場合は設定が必要だよ
excite MEC光のデメリット

他の光回線でもあるようにexcite MEC光もメリットもあればデメリットもあります。
excite MEC光のデメリットは次の3点です。
それぞれのデメリットについて解説していきます。
スマホとのセット割が無い
光回線を選ぶ場合一番お得な選び方はスマホとセットにするとお得というのが一般的です。
- ドコモユーザーならドコモ光とセットでドコモ光セット割
- Softbankユーザーならソフトバンク光とセットのおうち割光セット
- auユーザーならauひかりとセットのauスマートバリュー
上記のセット割引でスマホの料金が1台につき毎月最大で1,100円割引になるため、光回線の料金が他の光回線よりも高額だとしても家庭の通信費全体で見た場合、月額料金が安い光回線を利用するよりもお得になります。
excite MEC光は残念ながらセットに出来るスマホが無いため、ドコモやSoftbank、au等のスマホを利用中の人の場合は、excite MEC光よりもセット割引が適用になる光回線のほうがお得という事になります。
転用・事業者変更はキャンペーンが少ない
excite MEC光は新規契約の場合月額料金割引や無線LANルータープレゼントなどのキャンペーンがありますが、転用と事業者変更については事務手数料の2,200円割引のキャンペーンのみとなっています。
ただし、転用や事業者変更の場合excite MEC光だけではなく月額料金が安い光回線は、キャッシュバック等のキャンペーンが無いことが多いのでexcite MEC光だけのデメリットという事ではありません。
転用や事業者変更でもキャッシュバックが欲しいという人ならキャッシュバックが40,000円もらえるビッグローブ光がおすすめです。
ただし、月額料金がexcite MEC光よりも高額な点や2年または3年間の縛りがあるので注意が必要です。

ビッグローブ光については【ビッグローブ光はau・UQモバイルユーザーがお得!?~キャンペーンから申し込みまで解説~】を参考にしてね。
支払いがクレジットカードのみ
excite MEC光の支払い方法はクレジットカード払いのみとなっています。
そのため口座振替や請求書払いなどは利用出来ませんのでクレジットカードを持っていない場合excite MEC光に申し込みをすることが出来ませんので、申し込みの前にクレジットカードを作っておく必要があります。

クレジットカードを利用するのは不安だなぁ

セキュリティもしっかりしているし、何よりカードでの支払いは付加価値もあるからお得だよ。
クレジットカードでの支払いは不安という方もいると思いますが、クレジットカードはセキュリティもしっかりしていますし、ほとんどのカード会社で不正利用に対する補償が付帯していますので安心です。
また、クレジットカードでexcite MEC光の支払いだけでなく、普段の買い物や公共料金の引き落としなどで利用すれば、ポイントもたまりますのでよりお得です。
クレジットカードを持っていない方ならexcite MEC光の申し込みを機会に1枚作っておくのがおすすめです。

デビットカードは利用出来るの?

残念だけどデビットカードは利用出来ないから注意してね!
安さ比較!excite MEC光とGMO光アクセス(GMOとくとくBB光)どちらが安い?


安いといえばGMO光アクセス(GMOとくとくBB光)って話も聞くけど、実際のところどっちがお得なの?

コストを比較してみるから参考にしてね。
excite MEC光1番の特徴は月額料金の安さです。
しかし、同じ光コラボレーションの中で、GMO光アクセスも低料金が特徴の光回線です。
excite MEC光とGMO光のどちらがお得な光回線か比較していきます。
excite MEC光 | GMO光アクセス (GMOとくとくBB光) | |
---|---|---|
工事費 | 戸建 19,800円 マンション 16,500円 | 戸建 26,400円 マンション 25,300円 |
戸建て月額料金 | 4,950円 → 4,428円(1年間) | 4,818円 |
マンション月額料金 | 3,850円 → 3,355円(1年間) | 3,773円 |
契約期間 | 無 | 2年自動更新 |
解約金 | 無 | 無 |
おすすめの契約窓口 | excite MEC光公式サイト | GMO光アクセス特設サイト |
特典 | 月額料金割引 無線LANルータープレゼント 工事費無料 | キャッシュバック:25,000円 無線LANルーター無料レンタル 他社解約金最大30,000円キャッシュバック※1 工事費実質無料 |
※1 キャッシュバック25,000円と他社解約金最大30,000円キャッシュバックの併用はできません
どちらも戸建てプラン5,000円以下、マンションプラン4,000円以下と光回線の中でも低価格です。
初めの1年間はキャンペーンが適用になるため、excite MEC光の方が安いのですが、2年目以降についてはGMO光アクセスの方が安くなっています。
先ずは戸建てプランを4年間利用した場合のコストを比較してみます。
1年間のコスト | 2年間のコスト | 3年間のコスト | 4年間のコスト | |
---|---|---|---|---|
excite MEC光 | 53,136円 | 112,536円 | 171,936円 | 231,336円 |
GMO光アクセス | 57,816円 | 115,632円 | 173,448円 | 231,264円 |
excite MEC光は初めの1年間はキャンペーンが適用になるためGMO光アクセスよりも年間で4,680円安く利用出来るので3年間はexcite MEC光の方がコストは低いです。
ただし4年間のコストで比較した場合GMO光アクセスの方がコストは低くなります。
excite MEC光とGMO光アクセスの2年目以降の月額料金の差額が132円なので、4年目以降は年間で1,584円excite MEC光の方が高くなってしまいます。
戸建プランは利用期間が3年以下の利用ならばexcite MEC光の方がお得です
次にマンションプランを比較していきます。
1年間のコスト | 2年間のコスト | 3年間のコスト | 4年間のコスト | 5年間のコスト | 6年間のコスト | 7年間のコスト | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
excite MEC光 | 40,260円 | 86,460円 | 132,660円 | 178,860円 | 225,060円 | 271,260円 | 317,460円 |
GMO光アクセス | 45,276円 | 90,552円 | 135,828円 | 181,104円 | 226,380円 | 271,656円 | 316,932円 |
excite MEC光は1年間割引料金で利用できるので、GMO光アアクセスよりも初めの1年間は5,016円安く利用出来ます。
1年後の月額料金はGMO光アクセスよりも高くなりますが、月額料金の差が戸建てほど多くないため7年以内であればexcite MEC光の方がコストは低くなります。
マンションプランの場合利用期間が7年以内ならexcite MEC光の方がお得です。

ただし戸建でもマンションでも、GMO光アクセスが25,000円キャッシュバックキャンペーンを行っている場合についてはGMO光アクセスの方がお得だよ!
シンプルで安い光回線!
GMO光アクセス(GMOとくとくBB光)の申し込みは特設サイトへ
いまなら25,000円キャッシュバック中!
excite MEC光の申し込みから開通まで


excite MEC光はどこから申し込むのがお得なの?

excite MEC光はホームページ以外の申し込みは行っていないんだよ
excite MEC光は家電量販店やショップなどでは契約することが出来ないため、申し込みはexcite MEC光のホームページから申し込みをすることになります。
他の光回線のようにお得な申し込み窓口があるわけではありませんので、excite MEC光を利用したい人はどの窓口から申し込めばいいのか悩む必要が無いので安心です。
excite MEC光の申し込み手順
excite MEC光を申し込む流れと工事から開通までについて解説していきます。
excite MEC光を申し込む際は事前に次の物を準備しておくと手続きがスムーズに行えます。
- 月額料金の支払いに利用するクレジットカード
- excite MEC光の設置先の住所
- フレッツ光からの乗り換えの場合は転用承諾番号
- 他社光コラボレーションからの乗り換えの場合は事業者変更承諾番号
転用承諾番号及び事業者変更承諾番号の取得方法
転用承諾番号の取得方法
転用承諾番号は以下のWEBサイトまたは電話で取得が可能です。
NTT東日本 | 【NTT東日本 フレッツ受付センタ】電話番号:0120-140202 受付時間:9:00 から 17:00 (年末年始を除きます)https://flets.com/tenyou/ Web 受付時間:8:30 から 22:00 |
NTT西日本 | 【NTT西日本 光番号ご案内センタ】電話番号:0120-553-104 受付時間:9:00 から 17:00 (年末年始を除きます)http://flets-w.com/collabo/ Web 受付時間:7:00 から 25:00 |
事業者変更承諾番号
事業者変更承諾番号は現在利用中の光回線で発行してもらいます。
光回線によって手続きが異なりますので、ホームページまたはサポートセンターに問い合わせてください。
転用承諾番号及び事業者変更登録番号は発行日から15日間の期限がありますので、発行後は速やかに手続きを行ってください
ここからはexcite MEC光の申し込みの流れについて解説していきます。
① excite MEC光の公式サイトにアクセスし、【お申し込み】をクリックします。
② 「excite MEC光(光回線+ISP)お申し込みフォーム」に移動したら「Step1 申込タイプ選択」で現在のインターネットサービス状況を選択し次に進みます。

③ 「Step2 申込者情報」をすべて入力していきます。
「【1】お申し込みエキサイトID」は今後エキサイトのサービスを利用するために必要となるのでここで作成します。

③ 「【2】お申込み者様の情報をご入力ください」から「【4】excite MEC光のご利用先住所をご入力ください」に必要事項を入力していきます。
引越しに伴う申し込みの場合は【4】の「excite MEC光のご利用住所をご入力ください」の項で別住所を選択し、引越し先の住所を入力していきます。
すべての入力が完了したら次に進みます。

④ 画面に「エキサイトIDの新規作成」のウインドウが開きますので【新規作成】をクリックします。

⑤ 「Step3 申込方法」をすべて入力していきます。
「クレジットカードのご登録状況をご確認ください」の項で【クレジットカードの編集】をクリックし、excite MEC光の支払いで利用するクレジットカードを登録し次に進みます。

⑥ 「Step4 申込情報詳細入力」をすべて入力します。
【1】excite MEC光の申し込みに関する送付物の送り先。
【2】回線タイプ(戸建てかマンション)、キャンペーンの選択、ルーターのレンタル、利用開始希望日、工事立会者名、工事立会者連絡先電話番号を入力します。
【3】必要なオプションを選択します。
【4】のエキサイトIDがログイン中になっていることを確認します。
【5】ひかりTVを申し込む場合はプランを選択します。
上記をすべて入力したら「次へ」を選択します。

⑦ 「excite MEC光利用規約等確認」のページで内容を確認し申し込みは完了となります。
申し込み完了後、登録したメールアドレス宛に「excite MEC光お申し込み受付完了」のメールが配信されますので内容を確認してください。
申し込み完了後、後日エキサイトカスタマーサービスセンターから電話で連絡があります。
その際に工事日や工事内容等詳しい説明があります。
また、申し込み後にエキサイトより「excite MEC光契約のご案内」がサービス利用開始予定日の1週間前ごろに発送されます。
書類には契約内容や光回線の工事日や時間帯などが記載されていますので、内容を確認し保管してください
送られてくる書類には接続IDやパスワードは記載されていませんが、excite MEC光はIPoE接続を利用するため接続IDやパスワードの設定が必要ないため書類に記載されていません。

事業者変更の場合はexcite MEC光の開通時に旧光回線で利用していたIPv6の解約が間に合わない場合のために接続IDとパスワードが記載されているよ
開通工事(派遣工事有りの場合)
excite MEC光の工事はNTTの工事担当者が行ないます。
決められた工事日の前日または当日の朝に工事担当者から電話で、おおよその訪問時間の連絡があります。
派遣工事の場合立ち合いが必要となるので必ず在宅するようにしてください。

工事の立ち合いは本人じゃないとダメなの?

立ち合いは本人じゃなくても大丈夫だよ
工事は大体2時間程度で完了しますが、建物や機器や設置場所により異なる場合があります。
工事は建物の近くにある電柱から建物の壁面に光ファイバーを固定する屋外工事と、屋外から利用する部屋まで光ファイバーを引き込む屋内工事に分かれています。
工事が終了するまでは契約者が特にしなければいけないことは無いので、工事終了まで待つだけとなります。

事前にONUやホームゲートウェイの設置場所を工事担当者と打ち合わせしておくと作業がスムーズに進みます。
工事は光ファイバーの引き込みと、指定した場所にONUまたはホームゲートウェイを設置し、作業が終了となります。
工事完了後はユーザーが下記のようエキサイトから送られてきた無線LANルーターとパソコンをONUに接続して準備は完了となります。

開通工事(派遣工事無の場合)
派遣工事が無い場合は契約者宅に工事担当者が訪問することはありません。
工事はNTTの局社内の工事だけとなるため、ONUやホームゲートウェイは工事日の前日までにNTTより郵送で送られてきます。
工事日までに宅内にある光コンセントと送られてきたONUまたはホームゲートウェイを接続しておきます。(工事完了後でも可)
NTTの局舎内の工事はおよそ昼の12時頃を目安に完了します。

インターネットの接続方法
工事が完了したらインターネットへの接続を行います。
工事完了後ONUまたはホームゲートウェイの「UNI」ポートと無線LANルーターの「WAN」ポートを機器に付属のLANケーブルで接続します。
次にルーターのLANポート(LANポートは複数ありますがどこにさしても問題ありません)とパソコンを接続し、次の順番で電源を入れていきます。
- ONUまたはホームゲートウェイ
- 無線LANルーター
- パソコン
すべて完了したら約80秒待ちONUのWANランプ、INTERNET(ACTIVE)ランプが点灯することを確認します。
以上でインターネットの接続は終了となります。
実際に無線LANルーターに接続したパソコンを利用してインターネットが利用できるか確認します。

接続順で光コンセントに近い機器から電源を入れていくと覚えてね!
従来の光回線は接続後に「ユーザー名」「パスワード」を入力しなければインターネットに接続する事が出来ませんでしたが、excite MEC光はLANケーブルを接続するだけなので初心者でも簡単にインターネットに接続することが出来ます。
インターネットの接続が確認出来たら、必要に応じてWi-Fiに接続する機器(スマホやタブレット、ノートパソコン等)を設定していきます。
Wi-Fiの設定については、Wi-Fiに接続する機器の取扱説明書を参考に行ってください。
接続方法や設置例などについてはexcite MEC光の公式サイトでも確認することが出来ます。
接続方法及び設置例 | excite MEC光の接続方法 |
まとめ
excite MEC光は光コラボレーションの中でも低価格な光回線です。
また初期設定も簡単なためパソコンに詳しくない初心者の方でも安心して利用出来ます。
低価格な光回線の中でも新規契約の場合ならばキャンペーンも多く、新規契約時の月額料金割引が適用になると1年間は光回線最安となります。
初めて光回線を利用する人やauひかり、NURO光等からの乗り換えであれば新規契約となりますので、キャンペーンの適用で月額料金割引、工事費無料となるので、手軽に乗り換えることが出来ます。

1年間excite MEC光を利用してキャンペーンが終了したらもっと安いGMO光アクセスなどに乗り換えるのもおすすめだよ
工事費無料キャンペーン開催中
excite MEC光の公式サイトへ
低価格・縛りなし・IPv6対応