楽天のホームルーター「Rakuten Turbo」のメリット・デメリットから注意点を解説

楽天モバイルのホームルーター「Rakuten Turbo(楽天ターボ)」は工事不要のWi-Fiのため、ルーターが届き次第、直ぐにWi-Fiを利用する事が可能です。

5G回線対応データ量無制限※1のため、通信量を気にせずインターネットを利用できます。
※1 公平なサービス 提供のため速度制限する場合あり

さらに、キャンペーンを開催しており「月額料金割引1,155円×36カ月)」「事務手数料無料」とお得な特典が用意されています。

このページでは、楽天モバイルのホームルーター「Rakuten Turbo(楽天ターボ)」について、料金メリットデメリットおすすめできるの?等、解説していきます。

Rakuten Turboの基本情報
月額料金1~3カ月:102円
4~36カ月:3,685円
4年目以降:4,840円
契約事務手数料0円
端末代41,580円 ※分割可
通信量無制限
対応回線楽天回線 5G sub6エリア、楽天回線 4G LTEエリア詳細
キャンペーン・プラン料金を3カ月間3,583円割引(3カ月間プラン料金割引キャンペーン)
・3年間月額料金1,155円割引(おトクなプラン料金キャンペーン)
・契約事務手数料無料(契約事務手数料無料キャンペーン)

Rakuten Trubo:https://network.mobile.rakuten.co.jp/internet/turbo/

すぐわかるRakuten Turboのメリット・デメリット

消費税の総額表示の義務付けにより、価格は全て税込での表記になっております。

  1. Rakuten Turbo(楽天ターボ)とは
    1. Rakuten Turboの料金について
    2. Rakuten Turboのホームルーターについて
    3. Rakuten Turboのエリア及び速度について
    4. Rakuten Turboのキャンペーンについて
  2. Rakuten Turbo(楽天ターボ)の6つのメリットについて
    1. 工事不要で自宅でWi-Fiが利用可能
    2. 5G対応のため、5Gエリアなら高速通信が期待できる
    3. データ無制限で使い放題
    4. 契約期間の縛りはないため、解約はいつでも可能
    5. Wi-Fi接続は「かんたん接続用コード」を利用して、簡単に接続ができる
    6. 支払い方法は「クレジットカード」と「口座振替」に対応
  3. Rakuten Turbo(楽天ターボ)のデメリットと注意点について
    1. ホームルーターの中でも料金は高い
    2. キャンペーンの特典が少ない
    3. 楽天モバイルのスマホとのセット割がない
    4. 【持ち運びNG】登録した設置先住所以外では利用不可
    5. 初期契約解除制度に対応しているが、製品は対象外
    6. パートナー回線(au)のエリアが利用できない
    7. 屋内だと電波の入りが悪い場合がある
    8. オンラインゲームの利用にはおすすめできない
  4. 【レビュー】Rakuten Turboを実際に使ってみました!
    1. 電源投入からWi-Fi設定
    2. Rakuten Turboの実際の速度を計測
  5. Rakuten Turboと他のホームルーターの比較
  6. Rakuten TurboとRakuten WiFi Pocketの比較
  7. Rakuten Turboがおすすめな人、おすすめではない人
    1. Rakuten Turboがおすすめな人
    2. Rakuten Turboをおすすめしない人
  8. Rakuten Turboの申し込み方法について
  9. Rakuten Turboのよくある質問

Rakuten Turbo(楽天ターボ)とは

Rakuten Turboの写真

Rakuten Turbo(楽天ターボ)は楽天モバイルより販売されているホームルーターです。

ホームルーターのため、コンセントに挿すだけ自宅がWi-Fi環境になります。

使い方も簡単なため、おうちのWi-Fiが欲しいという人、初心者でも簡単に利用する事が可能です。

参考:https://network.mobile.rakuten.co.jp/internet/turbo/product/

Rakuten Turboの料金について

Rakuten Turboを利用するのに必要な料金です。

  • プラン料金:月額3,685円~
  • 契約事務手数料:3,300円0円
  • 端末代:41,580円

上記3点が必要になります。

ただし、キャンペーンにより事務手数料は0円、プラン料金も格安にて利用できます。

一つずつ料金について解説していくね。

Rakuten Turboの月額料金
  • 1~36カ月:3,685円
  • 4年目以降:4,840円

月額料金は、最初の3年間は3,685円にて利用できます。
※3カ月間プラン料金割引キャンペーンにより、1~3カ月目は月額102円です。

Rakuten UN-LIMIT VIIのプラン料金と比較すると少し高いですが、ホームルーターの中では安い月額料金となっています。

4年目以降は4,840円と高額の月額料金のため、4年以上利用する方は気をつけてください。

契約事務手数料

3,300円0円

契約事務手数料は3,300円ですが、「契約事務手数料無料キャンペーン」により3,300円割引の0円にて契約できます。

Rakuten Turboの端末代

41,580円(48回払いの場合 866円/月)

※初回請求は878円、48回払いは楽天カードのみ対応しています。

Rakuten Turboの端末代は41,580円です。
※Rakuten Turbo 5Gを契約した場合

支払い回数は「一括払い」「12回払い」「24回払い」「48回払い」に対応しています。

端末代は実質無料ではなく有料(41,580円)です。

Rakuten Turboのホームルーターについて

Rakuten Turboのホームルーターについて

Rakuten Turboのホームルーターは5Gに対応していたり、Wi-Fi6に対応しているため、高速通信が期待できます。

Rakuten Turbo 5Gのスペック
製品名Rakuten Turbo 5G
メーカー楽天モバイル
カラー1色(ホワイト)
通信速度■5G(Sub6)通信時
受信最大:2.1Gbps
送信最大:218Mbps
■4G通信時
受信最大:391Mbps
送信最大:76Mbps
大きさ約148×約110mm×約110mm
重さ約774g
本体価格41,580円
同時接続台数128台
有線LAN有線LANの接続ポートは2つ
付属品ACアダプター×1、LAN ケーブル×1、クイックスタートガイド(安全上のご注意)、パスカード
保証楽天モバイルショップ購入日より1年またはオンライン購入の場合は製品到着日より1年

最新のホームルーターということもあり、同時接続台数は128台となっており、携帯電話のWi-Fi接続、Wi-Fiに対応した家電機器IoTの接続など、多数の機器と接続が可能です。

端末の最大速度は「受信最大2.1Gbps」「送信最大218Mbps」となっております。

Rakuten Turbo 5Gの有線LANのポートの写真

なお、有線LANポートも2つ接続可能なため、Rakuten Turbo 5Gでは有線接続も可能です。

Rakuten Turboのエリア及び速度について

Rakuten Turboは5G回線(sub6)4G回線に対応しています。

Rakuten Turboサービスエリアの写真

Rakuten Turboのサービスエリアのページより、5G Sub6エリア4G LTEエリアの確認が可能です。

対応エリア外の人は、Rakuten Turboを契約しても電波が入らない可能性が高いため、利用できないので、事前に対応エリアの確認はしておきましょう。

Rakuten Turboのサービスエリアへ

速度に関して、最大速度は下記の通りです。

Rakuten Turboの最大速度
  • 5G(sub6)通信時
    • 受信最大:2.1Gbps
    • 送信最大:218Mbps
  • 4G通信時
    • 受信最大:391Mbps
    • 送信最大:76Mbps

5G回線であれば、下り最大2Gbps超えとなっており、高速通信が期待できます。

しかし、実際に利用する場所は室内となるため、電波が弱くなり思っていた速度よりも遅いという事もあります。

Rakuten Turboを実際に計測した速度の写真

実際に利用してみたところ、4G回線でしたが、30Mbps~60Mbpsという速度が計測できました。

動画視聴テレワークのZOOM会議等も問題なく利用できました。

速度は利用場所によって大きく変わるため、実際に使ってみないとわかりません。

Rakuten Turboのキャンペーンについて

Rakuten Turboのキャンペーンについて

Rakuten Turboでは、2つのキャンペーンを開催中です。

開催中のキャンペーン

基本的にどちらも自動で適用されるため、条件など気にしないで大丈夫ですが、お得な内容のため、割引金額など確認してください。

おトクなプラン料金キャンペーン

3年間プラン料金3.685円

おトクなプラン料金キャンペーンでは、その名の通り、最大41,580円の割引を受ける事が可能です。

おトクなプラン料金キャンペーン詳細
キャンペーンコード1635
キャンペーン期間■Web
開始日:Rakuten Turboサービス提供開始
終了日:未定
■店舗
開始日:未定
キャンペーン条件①プランと製品を同時契約
②プランの課金開始
※プラン名は「Rakuten Turbo」、製品名は「Rakuten Turbo 5G」のことを指します。
特典内容プラン料金から3年間、毎月1,155円割引

Rakuten Turbo 5Gの月額料金4,840円が月額3,685円にて利用できます。

特別な手続きは必要なく、キャンペーンが適用されます。

契約事務手数料無料キャンペーン

契約事務手数料無料キャンペーン

契約事務手数料無料キャンペーンでは、通常3,300円する契約事務手数料が0円になります。

契約事務手数料無料キャンペーン詳細
キャンペーンコード1636
キャンペーン期間■Web
開始日:Rakuten Turboサービス提供開始
終了日:未定
■店舗
開始日:未定
キャンペーン条件Rakuten Turboの申し込みをした楽天会員の方
※一人につき一度のみの適用です。
特典内容契約事務手数料0円

初期費用が安くなるキャンペーンとなっており、お得にRakuten Turbo 5Gを開始することができます。

契約事務手数料無料!月額3,685円

Rakuten Trubo 5G公式サイト

5G回線対応のホームルーターです。

Rakuten Turbo(楽天ターボ)の6つのメリットについて

Rakuten Turboのメリットについて

Rakuten Turboのメリットについてです。

工事不要で自宅でWi-Fiが利用可能

Rakuten Turboはホームルーターのため、工事不要でWi-Fiが利用できます。

なお、初期設定など難しい操作は必要なく、Rakuten Turbo 5Gをコンセントに繋ぐだけで、直ぐに自宅はWi-Fi環境になります。

光回線の場合は、開通工事で2週間から1カ月前後、開通まで待たされますが、Rakuten Turboなら端末が届いた日から利用可能です。

5G対応のため、5Gエリアなら高速通信が期待できる

Rakuten Turboは楽天モバイルの5G回線(sub6)に対応しています。

5G回線の場合、Rakuten Turbo 5Gの受信時最大速度は2.1Gbpsとなっており、高速通信が期待できます。

Rakuten Turbo 対応サービスエリア

注意点としては、5Gだから必ずしも速いという訳ではないです。

楽天モバイルの基地局の写真

近くに楽天モバイルの5Gの基地局があれば、1Gbps等の高速通信も期待できますが、少し離れていると速度が一気に落ちる場合があります。
※楽天モバイルの携帯電話で検証しました。

データ無制限で使い放題

楽天モバイル同様に、Rakuten Turboでもデータ無制限となっており、通信量の制限はありません

ただし、Rakuten Turboのホームページには「公平なサービス 提供のため速度制限する場合あり」という記載があるため、使い過ぎると制限にかかる可能性はあります。
参考:https://network.mobile.rakuten.co.jp/internet/turbo/

基本的には無制限ですが、使いすぎると制限がかかる場合があります。

契約期間の縛りはないため、解約はいつでも可能

契約期間は「なし」のため、どのタイミングで解約しても契約解除料は発生しません

注意点としては、「Rakuten Turbo 5G」の端末代の残債は残るため、端末代の残額がある場合、引き続き分割払いを支払う必要があります。

最低利用期間がないため、解約費用はかかりません。

Wi-Fi接続は「かんたん接続用コード」を利用して、簡単に接続ができる

Rakuten Turboの箱の中に、名刺位のサイズのシールが入っています。

Rakuten Turbo 5Gのかんたん接続用コード

かんたん接続用コードをスマホのカメラで読み取ると、簡単にWi-Fiに接続する事が可能です。

Rakuten Turbo 5Gの簡単せつぞくの接続している写真

上記のように、接続用コードを読み取り①の「ネットワーク”Rakuten Turbo-A420″に接続」をタップして、②の「接続」をタップすれば、Wi-Fi接続完了です。

コード読み取りができない場合は、SSIDとWi-Fiパスワードが記載されているため、通常通りWi-Fi設定より接続してください。

支払い方法は「クレジットカード」と「口座振替」に対応

Rakuten Turboの支払いの対応表

画像引用元:https://network.mobile.rakuten.co.jp/internet/turbo/support/payment/method/

Rakuten Turboのプラン料金は「クレジットカード」・「デビットカード」・「口座振替」・「楽天ポイント利用」に対応していおります。

注意点としては、製品代金(端末代金)については、口座振替に対応していないため、代金引換の一括で支払うか、「クレジットカード」・「デビットカード」・「楽天ポイント」にて支払う必要があります。

Rakuten Turbo(楽天ターボ)のデメリットと注意点について

Rakuten Turboのデメリットと注意点について

Rakuten Turboのデメリットと注意点です。

楽天モバイルのホームルーターの契約を検討している方は目を通してください。

ホームルーターの中でも料金は高い

Rakuten Turboのプラン料金は3,685円となっており、安いかなと思ってしまいすが、本体代が別途必要です。

本体代が無料ではなく有料

ホームルーターを販売している「ドコモ home 5G」「SoftBank Air」では、本体代実質無料ですが、Rakuten Turboは有料です。

Rakuten Turbo 5Gの製品価格は41,580円です。

例えば、製品代金を24回払いにした場合の2年間の料金は以下の通りになります。

料金
プラン料金3,685円
端末代1,732円
合計5,417円

実際に他のホームルーターと比較すると費用が高いのがわかります。

ホームルーターの2年間の月額料金+端末代の比較グラフ

※ドコモ home 5GとSoftBank Airは端末代実質無料のため、端末代0円にて計算しています。

上記の通り、最安値のSoftBank AirとRakuten Turboを比較した場合、約28,000円程度の違いがあります。

さらに、Rakuten Turbo以外のサービスではキャッシュバック等が貰えるため、上記のグラフ以上に差がでます。

詳しくは後半に記載の「Rakuten Turboと他のホームルーターの比較」を確認ください。

料金を考えるなら楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT VII)で十分!?

楽天モバイルのRakuten UN-LIMIT VIIのプランは、大容量利用した場合でも月額料金3,278円となっているため、Rakuten Turboより安いです。

Rakuten Turboと楽天モバイルの価格比較
Rakuten Turbo楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT VII)
月額料金3,685円1,078円~3,278円

そのため、わざわざ料金の高いRakuten Turboを選ぶ理由があまりありません。

さらに、楽天モバイルキャンペーンでは、楽天ポイントが8,000pt貰えたり、お得なキャンペーンを開催中です。

家電機器を色々繋げたいという人にはおすすめできますが、携帯電話の通信量が足りないからという理由の方でしたら、楽天モバイルを契約した方がお得です。

キャンペーンの特典が少ない

Rakuten Turboのキャンペーンは「月額割引」と「事務手数料無料」のみです。

しかし、他のホームルーターでは、高額キャッシュバック等、お得なキャンペーンを開催しています。

他ホームルーターのキャンペーン特典の一例
キャンペーン
SoftBank Air・月額割引
・本体代実質無料
・30,000円キャッシュバック
ドコモ home 5G・本体代実質無料
・18,000円のAmazonギフト券
WiMAX・月額割引
・23,000円キャッシュバック

※SoftBank Airは代理店エヌズカンパニーより契約した場合、ドコモ home 5GとWiMAXはGMOとくとくBBより契約した場合のキャンペーンです。

せっかく契約したのに、特典が少ないのは残念ですね。

詳しくは「Rakuten Turboと他のホームルーター比較」を確認してください。

楽天モバイルのスマホとのセット割がない

Rakuten Turboでは、スマホとのセット割がありません。

他のホームルーター(ドコモ home 5G、SoftBank Air、WiMAX)には、ホームルーター+スマホのセットでセット割があります。

セット割を期待していた人には少し残念な内容です。

セット割引はありませんが、期間限定で、Rakuten UN-LIMIT VIIを利用中の方がRakuten Turboを契約すると、10,000円キャッシュバックがもらえます。
※「Rakuten TurboとRakuten UN-LIMIT VII利用開始で10,000円キャッシュバックキャンペーン」の適用により

【持ち運びNG】登録した設置先住所以外では利用不可

申し込み時に登録した設置先住所以外では利用不可です。

引っ越しにより、設置先住所が変わる場合は、設置場所の変更手続きが必要です。

お引越しの手続き|ホームルーターRakuten Turbo(ラクテン ターボ)」より、設置先住所を変更するに記載の電話番号に電話して変更申請をしてください。

初期契約解除制度に対応しているが、製品は対象外

Rakuten Turboは初期契約解除に対応しているため、思ったより速度が遅かった、電波の入りが悪い等の理由で契約の解除を行う事が可能です。

ただし、解約可能なのはRakuten Turboのプランのみのため、端末(Rakuten Turbo 5G)は初期契約解除制度の対象外です。

初期契約解除の対象は、回線の契約を含むSIMのみで、製品および付属品は初期契約解除の対象外です。SIMカード、製品および付属品等一切のご返却は不要です。付属品に関する詳細は、「取扱説明書」をご確認ください。

https://network.mobile.rakuten.co.jp/internet/turbo/support/contract/initial-contract/

そのため、初期契約解除を利用しても、端末代の41,580円は支払う必要があります。

初期契約解除があるから、試しに利用してみようという人は、製品代金(端末代金)は対象外のため注意してください。

Rakuten Turboのホームページには「通信速度や製品にご満足いただけない場合は、返金・返品OK」と記載あるけど?

実は、製品を開封したら返品は基本NGらしいよ。

製品(Rakuten Turbo 5G)の開封後は、返品はNGのため、製品料金も返金してほしい場合は、開封前にRakuten Turboに連絡してください。

参考:https://network.mobile.rakuten.co.jp/terms/のRakuten Turbo重要事項説明書より

パートナー回線(au)のエリアが利用できない

楽天モバイルのRakuten UN-LIMIT VIIのプランでは、楽天回線が届かないエリアでは、パートナー回線(au)が利用できました。

しかし、Rakuten Turboでは、パートナー回線エリアは非対応のため、場所によっては圏外で全く使えないという可能性もあるため、事前にサービスエリアの確認はしてください。

⇒Rakuten Turbo対応サービスエリア

屋内だと電波の入りが悪い場合がある

Rakuten Turboで利用している楽天の電波はプラチナバンドに非対応です。
※プラチナバンドは、他の周波数帯よりも、建物の中にいても電波が弱くなりづらいです。

そのため、建物内での利用は速度が遅くなる場合があります。

オンラインゲームの利用にはおすすめできない

Apex Legends、フォートナイト、スプラトゥーン3といったオンラインゲームの利用の場合、Rakuten Turboはおすすめできません。

理由としては、電波を利用しているため、「速度が安定しない」「応答速度がよくない」です。

実際にゲームができるかできないかで言えば、環境次第では可能です。

ただし、ラグや遅延が発生することもありますので、快適にオンラインゲームをプレイしたいという方は光回線の方がおすすめです。

【レビュー】Rakuten Turboを実際に使ってみました!

Rakuten Turboを申し込みしてから2日で届きました。

Rakuten Turboの届いた段ボールの写真

段ボールにはRakuten Mobileと記載されているため、一目でわかりました。

中をあけたら、緩衝材と写真にあるRakutenの白い箱が入ってます。

Rakuten Turboの端末と付属品一式の写真

白い箱に入っていた中身一式です。

  • Rakuten Turbo 5G本体
  • 電源コード
  • LANケーブル
  • Rakuten Turbo 5Gのかんたん接続シール
  • Rakuten Trubo 5Gのクイックスタートガイド
Rakuten Turboの端末の前後の写真

Rakuten Turbo 5Gの前と後ろの写真です。

後ろ側(背面)に、有線LANポートが2つついています。

電源投入からWi-Fi設定

Rakuten Turbo 5GのDC端子にACアダプターのDCプラグを接続し、ACアダプターのDCプラグをコンセントに繋ぎます。

少し時間を置くと下記の画像のようにランプが光ります。

Rakuten Turboの電源投入後の写真

ランプの意味としては、左側から「POWER」「Wi-Fi」「LTE」「5G」となっており、緑色で点灯していればOKです。
※ランプの色の意味は「緑色:電波受信レベル(強い)」「青色:電波受信レベル(普通)」「赤色:電波受信レベル(弱い)」となっています。

今回のケースで言うと、5Gが消灯しているため、5Gではなく4GのLTE回線での接続になっています。

かんたん接続用コードの写真

Wi-Fiの接続は、かんたん接続用コードをスマホのカメラで読み取ってください。

上記の①、②の手順通りすれば、Rakuten Turbo 5GへのWi-Fi接続が完了です。

わずか2手順でWi-Fiに接続が出来るため非常に簡単です。

コード読み取りなら、パスワードの入力の手間がないよ!

Rakuten Turboの実際の速度を計測

実際に速度を計測してみました。

なお、5Gエリア外だったため、楽天モバイルの4G回線での速度測定です。

楽天モバイルの実際の速度「下り58Mbps」「上り33Mbps」

一回目の計測では下り58Mbps、上り33Mbpsでした。

楽天モバイルの実際の速度「下り50Mbps」「上り30Mbps」

二回目の計測では、下り50Mbps、上り30Mbpsでした。

楽天モバイルの実際の速度「下り35Mbps」「上り46Mbps」

三回目の計測では、下り35Mbps、上り46Mbpsでした。

これだけ速度が出ていれば、動画視聴等は快適に可能です。

実際に4Kの動画を視聴してみましたが、止まることなく視聴出来ています。

Rakuten Turboと他のホームルーターの比較

Rakuten Turboと他ホームルーターの写真

Rakuten Turboと他のホームルーターの比較をしていきます。まずは、比較表を見てみます。

Rakuten Turboと他のホームルーターの比較表
月額料金端末代キャッシュバック2年間の総額
Rakuten Turbo1~36カ月:3,685円
4年目以降:4,840円
41,580円なし130,020円
ドコモ home 5G4,950円実質無料15,000円103,800円
SoftBank Air1~12カ月:4,180円
13カ月目以降:5,368円
実質無料30,000円84,576円
WiMAX1~2カ月目:1,474円
3カ月目以降:3,784円
21,780円23,000円84,976円

※ ドコモ home 5Gのキャッシュバック15,000円は代理店NNコミュニケーションズより契約した場合、SoftBank Airのキャッシュバック30,000円は代理店エヌズカンパニーより契約した場合、WiMAXの23,000円キャッシュバックはGMOとくとくBBより契約した場合です。
※ 2年間の総額は月額料金×24カ月+端末代-キャッシュバックの合計です。

2年間の総費用の比較グラフ

Rakuten Turboは、月額料金だけを見ると、ホームルーターの中でも安い料金設定のように思えますが、2年間総額ではかなり高額です。

ホームルーターの2年間総額比較
  • WiMAX:84,976円
  • SoftBank Air:84,576円
  • ドコモ home 5G:103,800円
  • Rakuten Turbo:130,020円

WiMAXとSoftBank Airは2年間総額で8万円台ですが、Rakuten Turboは約13万円です。

比較してわかったと思いますが、かなり高額のため、楽天モバイルのホームルーターを検討している人は再考の余地はあると思います。

詳しい比較については「ホームルーターおすすめ」でも解説しています。

楽天モバイルのホームルーター「Rakuten Turbo」は新サービスのため、気になる人が多いと思いますが、料金設定は高めです。

Rakuten TurboとRakuten WiFi Pocketの比較

Rakuten TurboとRakuten WiFi Pocketの写真

楽天モバイルでは、ホームルーター以外に「Rakuten WiFi Pocket」というポケット型Wi-Fiのサービスもあります。

Rakuten TurboとRakuten WiFi Pocketの比較
月額料金端末代キャッシュバック2年間の総額
Rakuten Turbo1~36カ月:3,685円
4年目以降:4,840円
41,580円なし130,020円
Rakuten WiFi
Pocket
0~3GB:1,078円
3~20GB:2,178円
20GB以上:3,278円
4,401円4,401円相当の楽天ポイント78,672円

Rakuten WiFi Pocketは2年総額が7万円台で利用できます。

一つだけデメリットとしては、Rakuten WiFi Pocketは5Gに非対応です。

5G回線を期待している人はRakuten Turboの方がおすすめになりますが、Rakuten WiFi Pocketは格安で利用できます。

さらに、ポケット型Wi-Fiのため、自宅以外の外でもWi-Fiの利用が可能です。

楽天モバイルのポケット型Wi-Fiへ

Rakuten Turboがおすすめな人、おすすめではない人

Rakuten Turboがおすすめな人、おすすめではない人

Rakuten Turboがおすすめな人

楽天の5G回線(Sub6)に対応しているエリアの方であれば、Rakuten Turboはおすすめできます。

なぜなら楽天の5G回線は、場所によっては1Gbps以上の速度も計測が可能です。
※Rakuten Turboは持ち運びができないため、楽天モバイルの回線を利用してテストしています。

基地局の近くで計測した楽天モバイルの5G回線の速度

家のすぐ近くに、楽天の5G(sub6)の基地局があるという方でしたら、Rakuten Turboでの高速通信が期待できます。

注意点としては、5Gエリア内でも、基地局から離れていると速度が遅い場合もありますので、全てのエリアで写真のような速度がでるわけではありません。

  • Rakuten Turboのサービスエリアへ
  • Rakuten Turboの販売サイトへ

Rakuten Turboをおすすめしない人

Rakuten Turboは、月額料金は3年間は安いのですが、別途本体代が必要だったり、スマホのセット割がありません。

料金を格安で使いたいという人は「SoftBank Air」「WiMAX」のホームルーターの方がおすすめです。
※2年間の総額でSoftBank AirとWiMAXは8万円、Rakuten Turboは13万円するため。(Rakuten Turboと他のホームルーターの比較より)

速度重視でホームルーターを選びたいという方は、4G回線でも速度が速い「ドコモ home 5G」がおすすめです。

なお、Rakuten Turboにはありませんが、他のホームルーターには下記のスマホとのセット割があります。

セット割名セット割対象セット割内容
docomo home 5Ghome 5G セット割docomo「ドコモのギガプラン」の月額料金から永年最大1,100円割引
SoftBank Airおうち割 光セットSoftBank、Y!mobileSoftBankのプラン料金から永年最大毎月1,100円割引
WiMAXauスマートバリューauauの携帯電話の利用料金から月額最大1,100円割引

そのため、セット割が適用できるホームルーターを選ぶというのも一つの手段です。

Rakuten Turboの申し込み方法について

Rakuten Turboの申し込みの流れについて解説していきます。

Rakuten Turboの申し込みの流れ
  • STEP1
    Rakuten TurboのWEBサイトへアクセスする
    Rakuten Turboの申し込みの流れ①

    Rakuten TurboのWEBサイトにアクセスをして、申し込みボタンを押す。

  • STEP2
    対応エリアの確認、通信環境の確認
    Rakuten Turboの申し込みの流れ②

    対応エリアと通信環境の確認です。問題なければどちらもチェックを入れて、「Rakuten Turboの申し込みを続ける」を押してください。

  • STEP3
    Rakuten Turbo 5G(端末代)の支払い回数の選択です。
    Rakuten Turboの申し込みの流れ③

    支払い回数を選択して、申し込むボタンを押してください
    ※48回払いは楽天カードのみ対応です。

  • STEP4
    契約者情報の確認
    Rakuten Turboの申し込みの流れ④
  • STEP5
    本人確認書類の提出
    Rakuten Turboの申し込みの流れ⑤

    本人確認書類の提出です。どの方法で確認しても良いのですが、自宅で本人が受け取れるのであれば、「受け取り時に自宅で確認」がおすすめです。

    「書類画像をアップロードで確認」の場合は、不備があった時に再提出が必要です。

  • STEP6
    設置先住所の登録
    Rakuten Turboの申し込みの流れ⑥

    設置先住所の登録をしてください。

    なお、ここで設定した住所でしかRakuten Turboは利用できません。

  • STEP7
    お支払い方法の選択
    Rakuten Turboの申し込みの流れ⑦

    お支払い方法の選択をします。48回払いは、楽天カードのみ対象です。

  • STEP8
    重要説明事項・利用規約の確認
    Rakuten Turboの申し込みの流れ⑧

    「Rakuten Turbo 重要事項説明書」「帯域制御のための通信に関する情報の取得、利用」「快適なサービスをご利用いただくための情報提供について」が表示されますので、問題なければチェックをして、最後に「同意して申し込む」を押せば申し込み完了です。

  • STEP9
    Rakuten Turbo 申し込み完了
    Rakuten Turboの申し込みの流れ⑨

    申し込み完了です。Rakuten Turbo 5Gの到着までお待ちください。

Rakuten Turboのよくある質問

Rakuten Turboのよくある質問

Rakuten Turboに関するよくある質問です。

Q
Rakuten Turboの料金を知りたい
A

Rakuten Turboの料金については下記の通りです。

  • 月額料金:3,685円(4年目以降は4,840円)
  • 端末代:41,580円(48回払いの場合は866円/月)
  • 契約事務手数料:3,300円⇒0円

Rakuten Turboの料金について

Q
Rakuten Turboのキャンペーンを知りたい
A

月額料金割引と、契約事務手数料0円キャンペーンを開催中です。

月額料金割引は、3年間1,155円/月の割引となっているため、通常4,840円のプラン料金が3,685円にて利用できます。

Rakuten Turboのキャンペーンについて

Q
対応エリアを教えてください
A

Rakuten Trubo 5Gの対応エリアは下記の通りです。

  • 楽天回線 5G sub6エリア
  • 楽天回線 4G LTEエリア

ミリ波には非対応です。

Q
お試し利用は可能ですか?
A

Rakuten Turboは初期契約解除に対応しているため、8日以内であれば、初期契約解除を適用することができます。

ただし、製品は初期契約解除の対象外のため、製品代金41,580円は残ります。

なお、製品が未開封の場合に限り、返品も可能です。

Q
本体の設置場所はどこが良いですか?
A

Rakuten Turbo 5Gは、窓から近く平らで安定した場所に設置してください。

利用を避けた方がいい場所
  • 高温多湿の場所
  • 金属器具のある場所
  • 電波を放出する機器の近く(ラジオ、電子レンジ等)
  • 人がいる場所から20cm以内

なお、本体を横や逆さまにしておいた場合は、故障の原因通信品質の低下にもつながります。

Q
マンションでも利用可能でしょうか?
A

可能です。ただし、高階層(およそ16階以上)の場合、電波が届きづらい可能性もあるため、高階層にお住いの人は、Rakuten Turboの契約は見送った方が無難です。
※申し込み時にも「高階層(およそ16階以上)」ではない場所に設置出来ることという通信環境の確認があります。

Q
楽天モバイルのスマホとのセット割はありますか?
A

セット割はありません。楽天モバイルを利用中の方は、楽天ひかりの方が、1年間無料で利用できるためお得です。

Q
Rakuten Turboの管理画面のログイン方法は?
A

下記の手順にて管理画面にログインできます。

  1. Rakuten TurboのWi-Fiに接続した端末にて「 http://192.168.210.1 」にアクセスしてください。
  2. ユーザー名「admin」、パスワード「本製品底面のラベルの管理用パスワード」を入力してログインが可能です。
タイトルとURLをコピーしました