スマホの通信料を安くしたいから「楽天モバイル」に乗り換えるという人は多いです。
楽天モバイルは段階制料金ですが、月20GB以上はどれだけ使っても月額3,278円という格安の料金設定です。
そんな楽天モバイルですが、乗り換え手続きを間違えてしまうと、「電波が入らなくなってしまった」なんてこともあります。
※切り替えタイミングを間違えると、SIMが手元にないのに、楽天モバイルに切り替わってしまってることもあります。
楽天モバイルへの乗り換えを失敗せずに成功させるには「事前準備」「申し込みの流れ」を把握しておく必要があります。

このページでは、楽天モバイルへの乗り換え方法(MNP)・事前準備(必要な物)、乗り換えで適用されるキャンペーンについて解説します。
楽天モバイルに電話番号そのままで他社から乗り換え(MNP)で回線のみの契約で6,000ポイントが貰えるキャンペーンを開催中です。
※新規契約の方は対象外のため、紹介キャンペーンを利用してください。
⇒乗り換えで6,000ポイントもらえるキャンペーンを確認する
乗り換え前に楽天モバイルの料金・エリア・対応端末を確認しておこう

楽天モバイルへ乗り換える前に、料金・対応エリア・対応端末等、事前に確認しておくことで、契約後失敗したというのを防ぐことができます。
楽天モバイルの料金は段階制料金!使った分だけ請求される
楽天モバイルは、月毎に使用した通信量に応じて料金が決まります。
例えば、10月は2GBしか使わなければ1,078円、11月は10GB使用したなら2,178円というように、段階制料金プランとなっています。

月間通信量 | 月額料金 |
---|---|
0から3GB | 1,078円 |
3~20GB | 2,178円 |
20GB以上 | 3,278円 |
なお、月20GB以上はどれだけ使っても月額3,278円です。
20GBで考えるとそこまで安くないですが、月50GB・月100GBとして考えると楽天モバイルの料金は安いです。
楽天モバイルのエリアは意外と広い!プラチナエリアも今後は期待
楽天モバイルは、繋がらない・電波が入らないという口コミもありますが、実は人口カバー率は99.9%の業界最高水準です。

楽天モバイルが携帯電話事業に参加した2020年頃は、電波が途切れるケースが多かったですが、基地局の増設により、以前よりも電波が改善されています。
⇒楽天モバイルの通信エリアを確認する
楽天モバイルはつながる電波「プラチナバンド(700MHz帯)」を獲得
2023年10月23日に総務省は楽天モバイルにプラチナバンド「700MHz」帯の割り当てを発表しました。

- 4G: 1.7GHz帯(バンド3)
- 5G: 3.7GHz帯(バンドn77)、28GHz帯(バンドn257)
- プラチナバンド: 700MHz帯(バンド28) ←NEW
プラチナバンドの提供が開始されれば、今まで以上に室内等でつながりやすい電波になるのが期待されます。
楽天モバイルの対応端末は?あなたのスマホは利用できる!?

お使いのスマホが楽天モバイルに対応しているか、乗り換え前にチェックしておくのは重要です。
参考までにiPhoneの対応状況を記載します。
- iPhone15シリーズ
(iPhone 15、iPhone 15 Plus、iPhone 15 Pro、iPhone 15 Pro Max) - iPhone 14シリーズ
(iPhone 14、iPhone 14 Plus、iPhone 14 Pro、iPhone 14 Pro Max) - iPhone 13シリーズ
(iPhone 13、iPhone 13 mini、iPhone 13 Pro、iPhone 13 Pro Max) - iPhone 12シリーズ
(iPhone 12、iPhone 12 mini、iPhone 12 Pro、iPhone 12 Pro Max) - iPhone 11シリーズ
(iPhone 11、iPhone 11 Pro、iPhone 11 Pro Max) - iPhone Xシリーズ
(iPhone X、iPhone XS、iPhone XR、iPhone XS Max) - iPhon8シリーズ
(iPhone 8 Plus、iPhone 8) - iPhone7シリーズ
(iPhone 7 Plus、iPhone 7) - iPhone 6シリーズ
(iPhone 6s Plus、iPhone 6s、iPhone 6 Plus、iPhone 6) - iPhone SEシリーズ
(iPhone SE 第3世代、 iPhone SE 第2世代、 iPhone SE 第1世代)
上記のiPhoneシリーズが楽天モバイルには対応しております。

古いiPhoneまで対応しているから、iPhoneなら安心して利用できるね!
なお、Android端末、その他スマホに関しては、楽天モバイルの利用製品の対応状況より、対応しているか確認ください。
⇒利用製品の対応状況を確認する(楽天モバイルのページへ移動します)
他社から楽天モバイルに乗り換える手順を大公開!初心者でも簡単に乗り換えることが可能

楽天モバイルへ乗り換えは、店舗であれば即日乗り換え、オンラインの場合は2日程度で完了します。
※eSIMの場合はオンラインでも最短当日乗り換えが可能
まずは、乗り換えに必要なMNP予約番号・MNPワンストップ方式について解説します。
MNPワンストップ方式がスタート!MNP予約番号の必要なし

番号そのままで他社から乗り換える場合、今まではMNP予約番号を、転出元(乗り換え前)の携帯電話会社から取得する必要がありました。
しかし、2023年5月より開始された「MNPワンストップ方式」により、転出元キャリアのMNP予約番が不要になりました。

転入先(楽天モバイル)で乗り換え手続きが完了するってこと?

そうだよ!MNP予約番号は不要!
楽天モバイルはMNPワンストップ方式に対応していますが、それはWEBでの申し込みに限りです。
楽天ショップ等の店舗で乗り換え手続きをする際は、MNP予約番号は必要です。
- My docomoで取得
- ドコモショップ店頭で取得
- 電話で取得(151 or 0120-800-000)
- My auで取得
- auショップ店頭で取得
- 電話で取得(0077-75470)
- 電話で取得(*5533 or 0800-100-5533)
- My SoftBankで取得
- ソフトバンクショップの店頭で取得
参考:総務省 | 携帯電話ポータルサイト|Q1.電話番号を変えずに乗り換えられるの?
楽天モバイルへの乗り換えの手順・流れ

乗り換えの手順さえ知っていれば、オンラインでも簡単に申し込むことが可能です。
大事なのは、事前準備と乗り換えの流れを把握しておくことです。
- 本人確認書類(運転免許証・マイナンバーカードなど)
- MNP予約番号 ※ショップで申し込み/MNPワンストップ未対応会社からの乗り換えの場合
- 転出元の通信会社のログインに必要なIDとパスワード ※MNPワンストップ乗り換えを行う方
- 楽天会員ユーザID・パスワード
※楽天IDを持ってない方は、先に楽天IDを作成しておくと乗り換えがスムーズです。(楽天会員登録へ) - クレジットカード・銀行口座情報
事前に上記の必要書類を準備しておけば、乗り換えがスムーズに行えます。
- STEP1楽天モバイルに申し込む
楽天モバイルのページより、他社から乗り換え(MNP)を選択して次へ進む
- STEP2プランを選択し、申し込む
オプションサービス、SIMタイプ等を選択し、SIMのみの申し込みなら、「この内容で申し込む」をタップし進んでください。
※スマホを購入する方は、製品選択へ進む - STEP3楽天会員ID・PWを入力
用意しておいた、楽天会員IDとパスワードを入力してログインしてください。
- STEP4本人確認書類をアップロードする
本人確認書類をアップロードします。
- STEP5他社から乗り換え(MNP)を選択
他社から乗り換えを選択し、引き継ぎたい電話番号を入力してください。
問題がなければ申し込みを完了させてください。
- STEP6電話番号の引継ぎ(MNP)申請をする
my 楽天モバイルの「申し込み履歴」より、該当の申込番号より「電話番号の引継ぎ(MNP)申請をする」をタップ
※ご利用中の携帯電話会社のID・パスワードを入力しますので、事前に準備しておいてください。 - STEP7MNP開通手続きを行う
電話番号の引き継ぎ(MNP)申請が完了すると、申込履歴内に、MNP転入を開始するボタンが表示されるため、注意事項を確認の上、MNP転入手続きを行ってください。
楽天モバイルは店舗でもWEBでも申し込み可能

楽天モバイルはWEBもしくは店舗で申し込みが可能です。
- WEB(https://network.mobile.rakuten.co.jp/)
- 楽天モバイルショップ
なお、楽天モバイルショップは、家電量販店内にも設置されてることもあります。
WEBと楽天モバイルショップ店舗どちらで契約した方が良い?
オンライン(WEB)と楽天モバイルショップのメリット・デメリットをそれぞれ見ていきます。
どちらもメリット・デメリットありますが、即日開通希望の方は店舗で契約する必要があります。
※オンライン(WEB)で申し込みをした場合、SIMの到着までに最短で2日かかります。
楽天モバイルの乗り換えで適用されるキャンペーン一覧

楽天モバイルは2023年11月に乗り換えキャンペーンが追加され、他社から乗り換えの方は新規契約の方よりも、楽天ポイントが多くもらえるキャンペーンがあります。
楽天モバイルへ他社から乗り換えで6,000ポイントプレゼント

楽天モバイルを初めて申し込む方で、他社から乗り換え(MNP)の場合、6,000ポイントがもらえます。
このキャンペーンは対象の方であれば、楽天モバイル公式サイト、楽天モバイルショップ(店舗)、楽天モバイル 楽天市場店のどこから申し込みをしても適用されます。
2023年11月1日~終了日未定
- 楽天モバイルを初めて申し込む方
※楽天最強プランが対象です。楽天最強プランデータタイプはキャンペーン対象外です。 - 他社から乗り換え(MNP)の方
お持ちの楽天回線対応製品を利用し「Rakuten Link」を利用し、10秒以上の通話(発信)をする
※申込をした翌月末まで
条件を達成した翌々月末日頃
※ポイント付与日を含めた6カ月の期間限定ポイント
楽天モバイルに他社から乗り換えるだけで6,000ポイントがもらえるお得なキャンペーンです。
乗り換えで6,000ptの楽天ポイントが貰える!
楽天モバイルの公式サイトへ
楽天モバイルではお得なキャンペーン開催中
楽天モバイルにてiPhoneを購入で最大22,000ポイント還元

楽天モバイルでは、iPhoneを購入すると下記のキャンペーンが適用可能(条件あり)です。
- 他社から乗り換えで6,000ポイントプレゼント
- iPhone対象端末 6,000ポイントバックキャンペーン
- 楽天モバイル買い替え超トクプログラムを利用してiPhone購入&iPhone下取りで5,000ポイント還元!キャンペーン
- iPhone購入&対象のiPhone下取りで、5,000ポイント還元キャンペーン
これらのキャンペーンにより、他社から乗り換えの方でiPhoneを同時に購入した場合、最大22,000ポイント還元されます。
詳しくは、楽天モバイルキャンペーンのページにて解説しております。
スマホトク得乗り換えキャンペーンで最大32,000ポイント還元

楽天モバイルではAndroid端末購入でポイントがもらえりキャンペーンも開催しています。
- 他社から乗り換えで6,000ポイントプレゼント
- 対象製品購入+プラン申し込み6,000ポイント
- 特定機種の購入でポイントプレゼント(Xperia 5 IV 購入で20,000ポイント)
MNPでXperia 5 IVを購入した場合、最大32,000ポイント還元されます。それ以外の一部Android端末も最大12,000ポイント還元です。
- Xperia 5 V
- OPPO Reno9 A
- Galaxy S23
- AQUOS wish3
- Xperia 10 V
- AQUOS sense7
- Galaxy A23 5G
- Galaxy Z Flip4
- AQUOS sense6s
- OPPO Reno7 A
- Redmi Note 11 Pro 5G
これら端末は、乗り換えなら最大12,000ポイント還元され、新規の場合は6,000ポイントとなっているため、楽天モバイルへ乗り換えの方はお得です。
乗り換えで6,000ptの楽天ポイントが貰える!
楽天モバイルの公式サイトへ
楽天モバイルではお得なキャンペーン開催中
楽天モバイルへ乗り換える際の注意点5つ

楽天モバイルへの乗り換えを失敗しない為にも、注意点を知っておくことは重要です。
申込前に、目を通しておくことで、失敗せずに乗り換えが可能になります。
MNP予約番号もしくは、転出元のログインID・パスワードの準備をしておく
楽天モバイルを他社から乗り換えで申し込むと、MNP予約番号もしくは転出元通信会社のログインID・パスワードが必要です。
店舗とオンラインでの申込で必要な物は変わるので、別々に解説します。
必要な物はMNP予約番号です。事前に転出元の携帯電話会社で取得してください。
MNPワンストップ方式により、MNP予約番号は必要ありませんが、申込時に転出元通信会社のログインID・パスワードが必要です。
室内での利用は注意が必要な場合もある
楽天モバイルは2023年10月22日に、つながる電波「プラチナバンド」を取得しましたが、実用化はまだ少し先と言われています。
楽天モバイルが今利用している電波は、プラチナバンド非対応のため、室内で利用すると速度が遅くなる場合もあります。
ただし、必ずしも遅いという訳ではなく、私自身も自宅で使用しましたが、50Mbps~60Mbpsと他の携帯電話会社に引けを取らない速度が出ています。
オンラインで申し込む際、「MNP転入を開始する」ボタンのタイミングは注意が必要
楽天モバイルを申し込み後、「お申し込み履歴を見る」から「MNP転入を開始する」ボタンを押すことが可能です。
ただし、これは楽天モバイルのSIM等が到着してからボタンを押してください。
「MNP転入を開始する」ボタンを押した時点で、転出元から転入先(楽天モバイル)に回線が切り替わる作業が行われるため、転出元のSIMが使えなくなります。
楽天モバイルのSIMが届く前に「MNP転入を開始する」を押してしまうと、楽天モバイルSIMが届く迄ネットが使えなくなってしまう場合があります。
※状況によっては、申込がキャンセルされる場合もあります。

ボタンがあると直ぐ押したくなるかもだけど、タイミングには注意してね。
直ぐに開通したいなら店舗で契約がベスト
オンラインで申し込みをした場合、SIM到着まで最短で2日かかります。

2日なら、なんとか待てるよ!

最短で2日だから、もっとかかる場合もあるよ。
例えば、オンラインで本人確認書類の提出が必要ですが、書類に不備があった場合、再提出が必要になります。
このようなやり取りが増えてしまうと、SIM到着までの日数がかかってしまうので、確実に直ぐに乗り換えをしたいという方は、楽天モバイルショップ(店舗)での契約がおすすめです。
乗り換えキャンペーンの適用には、Rakuten Linkでの通話が必要
乗り換えキャンペーンは、他社から乗り換えで6,000ポイントもらえるお得なキャンペーンですが、乗り換えるだけでキャンペーンが適用されるわけではありません。
お持ちの楽天回線対応製品を利用し「Rakuten Link」を利用し、10秒以上の通話(発信)をする
これを忘れてしまうと、せっかく貰えるはずだった、6,000ポイントが無効になりますので気をつけてください。
楽天モバイルへ乗り換えのよくある質問!初心者にもわかりやすく解説

- Q楽天モバイルの契約には楽天会員の登録が必要ですか?
- A
既に楽天会員の方は、必要ありません。
楽天会員でない方は、楽天会員の登録が必要です。なお、楽天会員は無料で登録できます。
- QMNP開通受付時間は24時間ですか?
- A
MNP開通の受付自体は24時間ですが、21時~9時にMNP開通受付をした場合、完了するのは翌9時以降です。
- QeSIMでの乗り換えは、オンラインでも即日可能でしょうか?
- A
オンラインでも即日開通可能です。
eSIMの場合、最短5分で完了します。
※本人確認は「AIかんたん本人確認(eKYC)」を利用した方が、早く開通しやすいです。
- Q楽天モバイルは無制限と聞いてますが、制限はありますか?
- A
2022年頃までは、1日10GBという速度制限がありました。しかし、2023年頃に撤廃され、現在は速度制限なしで利用可能です。
ただし、公式サイトには短期間で大容量通信を行うと制限をかける場合があるという記載はありますので、1日100GBや200GBといった大容量を使おうと考えている人は、速度制限がかかるかもしれません。
動画視聴等の通常利用であれば、基本的に無制限です。
- Q大手携帯電話会社3社(ドコモ・au・ソフトバンク)より優れている点は何ですか?
- A
楽天モバイルは他の携帯電話会社よりも料金が安いです。
しかも、段階制プラン(楽天最強プラン)のため、使った通信量に応じて料金が決まります。
あまり使わなかった月は料金が安いですし、たくさん使っても最大で月額3,278円です。