楽天モバイルは「楽天ポイント8,000ptプレゼント」等、お得なキャンペーンを開催していますが、利用している人は本当に満足しているのか、それとも不満があり解約を検討しているのか等、気になる点が多いですね。
一人や二人の口コミを聞いても、個人の主観に偏ってしまう事が多いため、今回は楽天モバイルを利用しているユーザー100人に調査をしました。
そのため、このページでは楽天モバイルのリアルな口コミを掲載していきます。
楽天モバイルの最新キャンペーン情報をご覧になりたい方は「楽天モバイルキャンペーン」を確認ください。
楽天モバイル口コミ・評判からわかったメリット
・通信量は無制限で使い放題!?制限はある?
・月額料金が安い!他の携帯キャリアよりも料金が安くなる
・通話料無料でかけ放題!?
・楽天ポイントが大量に貰える!?
楽天モバイル口コミ・評判からわかったデメリット
・電波が悪い!?場所によっては圏外になる可能性も
・パートナー回線に切り替わることが多々ある!?
・問い合わせは時間がかかる場合も
楽天モバイルについて

楽天モバイルの口コミを見ていく前に最低限の基礎知識を見ていきます。
事務手数料 | 0円 |
---|---|
月額料金 | 0GB~3GBまで:1,078円 3GB~20GBまで:2,178円 20GB~無制限:3,278円 |
通話料 | Rakuten Linkの利用で国内通話無料 ※一部番号は有料、OS標準アプリでの通話は30秒22円 |
主なキャンペーン | 楽天ポイント8,000ptプレゼント ※MNP乗り換えの場合も8,000pt等、端末購入の場合は19,000円お得、他にもキャンペーン開催中 |
5G | 5G対応 |
契約期間 | なし |
上記の通り、楽天モバイルでは3GB迄は1,078円で利用する事ができます。
さらに、20GB以上はどれだけデータ通信をしても3,278円となっており、大容量が格安で利用できるのが楽天モバイルの特徴です。

5Gも標準対応で凄いね!

そうだね!5Gはオプション料金が必要ではなく、プラン料金に入ってるから、追加料金を気にしないで利用できるよ!
楽天モバイルは料金プランも一つだけとわかりやすい料金体系となっております。
初めての契約で3,000ptプレゼントキャンペーン!
楽天モバイルの公式サイトへ
楽天モバイルではお得なキャンペーン開催中
楽天モバイルの口コミ・評判からわかるメリット・特徴について
楽天モバイルを実際に利用しているユーザーの口コミからわかったメリットについて解説していきます。
- メリット1.通信量は無制限で使い放題!?制限はある?
- メリット2.月額料金が安い!他の携帯キャリアよりも料金が安くなる
- メリット3.通話料無料でかけ放題!?
- メリット4.楽天ポイントが大量に貰える!?
全て確認した方が良いですが、時間がない方は気になる箇所のみでも問題ないので確認していってください。
メリット1.通信量は無制限で使い放題!?制限はある?

データ容量が無制限で、金額も安いので携帯代の節約になります。速度なども遅延はなく快適に使えています。(20代・女性)

無制限で月額3,278円は安いね。

そうだよね!他の携帯電話3キャリアの大容量プランは月額7,000円台と高額だから、料金を比較すると楽天モバイルが圧倒的に安いのがわかるね。
楽天モバイルのRAKUTEN UN-LIMIT VIIのプランでは、月20GB以上どれだけ利用しても3,278円という料金設定です。
毎月50GBや100GBを利用する人にとって、大容量使えるのは助かります。
楽天モバイルは楽天回線であれば、データ通信は無制限で使い放題です。
パートナー回線エリアの場合は月5GBの注意が必要
回線はパートナー回線です。いちおう市内全域が楽天回線エリアなのですが、マップで見ると自宅周辺だけエアポケットのようにエリア外で、アンリミットなネット通信を利用できていません。
パートナー回線ですが、速度は20mbpsで不満はありません。動画も普通に見れます。(30代・男性)
楽天モバイルでは「楽天回線」「パートナー回線」の2つの回線が用意されており、楽天回線が入らないエリアではパートナー回線もしくは圏外になります。

パートナー回線だと何か不都合があるの?

実はパートナー回線の場合、月5GB迄しか高速通信が利用できないよ!
パートナー回線の通信量の月5GBを使い切ってしまった場合は、パートナー回線では速度制限となり速度が1Mbps以下になります。
速度制限になると動画視聴も厳しくなるため注意が必要です。
但し、最近では楽天回線エリアも拡大してきていますので、今パートナー回線に繋がっていても近い将来楽天回線に繋がる可能性も十分あります。
※2022年2月の楽天の発表では楽天回線エリアの4Gの人口カバー率は96%まで来ました。
参考:楽天モバイルのプレスリリース(楽天モバイル、楽天回線エリアの4G人口カバー率が96%に到達)より
また、口コミでもある通り、パートナー回線だから速度が遅いというわけではなく、制限がかかっていなければパートナー回線でも問題なく利用できます。
楽天回線エリアとエリアマップに記載されていてもパートナー回線を掴む場合もありますので、この点に関しては実際に利用してみないと何とも言えません。
楽天回線サービスエリア:https://network.mobile.rakuten.co.jp/area/
メリット2.月額料金が安い!他の携帯キャリアよりも料金が安くなる

楽天モバイルの料金は段階制プランとなっており、
- 0~3GBまで:1,078円
- 3~20GBまで:2,178円
- 20~無制限:3,278円
という料金設定です。
携帯電話のdocomo・au・SoftBankと比較するとわかりますが、料金が格安で利用できます。

実際に携帯電話3社と楽天モバイルを比較してみるね。
~20GB | 無制限 | |
---|---|---|
楽天モバイル | 2,178円 | 3,278円 |
docomo | 2,970円 (ahamo) | 4,928円~7,315円 (5Gギガホプレミア) |
au | 2,700円 (povo2.0) | 4,928円~7,238円 (使い放題MAX 5G/4G) |
SoftBank | 2,728円 (LINEMO) | 4,928円~7,238円 (メリハリ無制限) |
※カッコ内はサービス名もしくはプラン名です。(2022年2月時点の情報です)
※docomo、au、SoftBankの無制限の料金は、「各種割引適用~割引なし」の料金になっています。


上記の比較表の通り、楽天モバイルが頭一つ抜けて安いというのがわかります。
大容量使う人でも、20GB以下の人でも、どちらも楽天モバイルがリードしています。

通話料もRakuten Link利用で無料だし、最高のサービスじゃない?

そうだね。料金が安くて、通話料も無料で、いう事はないね!
料金面では携帯電話会社の中で圧倒的に楽天モバイルが優勢です。
段階制料金プランも人気
楽天モバイルでは、利用した通信量に対して月額料金が決定するため、通信量が少ない月は1,078円~となっており、3GBまでは1,078円、20GBまでは2,178円という格安の料金設定です。

20GB以上の利用に関しては、どれだけ利用しても3,278円だよ!
SoftBank、au、docomo、楽天モバイルの携帯電話会社で料金を比較した場合、楽天モバイルが頭一つ抜けてるほど安いです。
メリット3.通話料無料でかけ放題!?

楽天モバイルではRakuten Link(楽天リンク)というアプリを利用しての通話の場合、国内通話かけ放題です。
※一部有料になる番号もあります。(例:0180、0570等から始まる他社接続サービス、一部特番188への通話は対象外
利用者の口コミでも下記のように高評価が多いです。

Rakuten Linkのアプリ経由なら通話料が無料って本当?

本当だよ!慣れるまでRakuten Linkのアプリから通話するのは手間になっちゃうけど、慣れたら簡単に電話かけれるし、無料だから嬉しいね!
注意点としては、OS標準のアプリから電話をかけてしまった場合は、30秒22円の料金がかかります。そのため、通話をかける時はできるだけ無料で利用できる楽天Linkからの発信をおすすめします。
Rakuten Linkアプリ | OS標準のアプリ | |
---|---|---|
国内の電話番号へかける | 無料 | 22円/30秒 |
海外から日本の電話番号へかける | 無料 | 国・地域別従量課金 |
日本から海外の電話番号へかける | 国・地域別従量課金 | 国・地域別従量課金 |
海外から海外の電話番号へかける | 国・地域別従量課金 | 国・地域別従量課金 |
※一部無料対象外の電話番号もあります。(例:0180、0570等)
Rakuten Linkアプリは、楽天モバイルユーザーであれば、無料でインストールできて、発信も無料となっており、楽天ユーザーには必須と言えるアプリです。
10分(標準)通話かけ放題オプションはいる?いらない?

Rakuten Linkを利用すれば無料で通話ができるなら「10分通話かけ放題オプション」はいらないよね?

そうだね。基本的にはいらないと思うよ。
但し、Rakuten Linkのアプリを使用しての通話が面倒といった人や、利用端末がRakuten Linkに対応していないといった場合は、10分通話かけ放題オプションがあれば、OS標準のアプリからも1回の通話が10分迄なら無料で利用できます。
10分通話かけ放題オプションは月額1,100円するため、まずはRakuten Linkを試してみて、使いづらい、通話中にノイズが入るという事があれば、10分通話かけ放題オプションに加入するというのはありですね。
Rakuten Linkは国内通話料無料のため、基本的には楽天Linkでの通話をおすすめします。
メリット4.楽天ポイントが大量に貰える!?

楽天モバイルでは、キャンペーンにより楽天ポイント3,000ptが貰えたり、iPhoneとのセット購入で最大24,000pt貰えます。
口コミでもわかる通り、ポイントが貰えるから契約するという人も居るくらいです。

楽天ポイントが沢山貯まるのは嬉しいね。

そうだね!1ポイントは1円分として、様々なシーンで利用できるからポイントは有るに越したことはないね!
楽天モバイルでは様々なキャンペーンを行っており、楽天ポイントが沢山貰える機会がありますが、キャンペーンには適用条件というのが存在増します。
適用条件を満たさない場合は、ポイント付与の対象外となってしまいますので、気をつけてください。

SPUポイント最大+3倍も開催中だよ。
iPhoneとのセット購入で24,000円相当ポイント還元!
楽天モバイルの公式サイトへ
楽天モバイルではお得なキャンペーン開催中
楽天モバイルの口コミ・評判からわかるデメリットについて
楽天モバイルの口コミ・評判からわかったデメリットについてです。
メリットよりもデメリットが気になる人も多いと思いますので、必ず一個ずつ確認していってください。
デメリット1.電波が悪い!?場所によっては圏外になる可能性も

自宅も勤務先も23区内なのでずっと楽天圏内ですが、屋内の電波状況がかなり不安定です。
その一方で地下鉄でもちゃんと利用できるし、建物内でも電波がしっかり入る所もあるので、利用者の増加に設備が追い付いていないのかも知れません。

屋内の電波の入りが悪そうだね。

そうだね。この電波状況が悪い理由としては楽天モバイルはプラチナバンドを保有してないよ。
プラチナバンドとは一般的に700MHz~900Mhz帯の事をさしています。
プラチナバンドの特徴は、
- 他の周波数帯よりも遠くまで電波が届きやすくなる
- 室内でも電波が入りやすくなる
となっており、屋内で利用する場合、このプラチナバンドは非常に重要です。
実は、ソフトバンクも携帯事業に参入して直ぐはプラチナバンドを保有していなかったため、室内の電波の調子が悪いといった状況がありました。
※現在ソフトバンクは700MHz帯と900MHz帯を保有しています。
そのため、楽天モバイルの口コミからわかる通り、室内の電波は不安定というのは事実ですが、安定して入るという口コミもありますので、これに関しては実際に利用してみないとわからないという結論になります。
私自身も楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT VII)を契約して使用していますが、室内でも問題なく利用できています。
室内の電波の入りが良いか悪いかは、サービスエリアの確認だけではわからないため、利用してみるまでは何とも言えません。
デメリット2.パートナー回線に切り替わることが多々ある!?


パートナー回線によく切り替わるのは困るね。

そうだね。楽天モバイルでは大急ぎで基地局を増設しているよ!
そのため、以前よりも広いエリアで楽天回線を使えるようになっております。
楽天モバイルでは基地局増設の計画を4年前倒しをして、2022年2月4日時点で4Gの人口カバー率96%を達成しました。
実際に筆者の私自身が利用しているエリアも、半年前位まではパートナー回線エリアでしたが、今は楽天回線エリアになっています。
楽天モバイルの契約を検討中の方は、利用予定エリアが楽天回線に対応しているか事前にチェックしておくと良いです。
楽天回線サービスエリア:https://network.mobile.rakuten.co.jp/area/
但し、楽天モバイルでは月1GB迄無料で利用できるため、1GB利用するまでに電波の状況を確認して、電波の入りが悪ければ解約、良ければ続けるという選択も可能です。
パートナー回線は月5GBを超えると速度制限になるため、エリアの確認は重要です。
デメリット3.問い合わせは時間がかかる場合も

楽天モバイルでの問い合わせ方法として
- 電話での問い合わせ
- チャットでの問い合わせ
- 店舗での問い合わせ
の3つの方法が用意されています。
※メールでの問い合わせはiPhone関連のみとなっているため除外しています。
電話での問い合わせはオペレーターに繋がりづらい+自動音声が流れる事が多くオペレーターまでたどり着けないというケースが多々あります。
■電話での問い合わせ番号について
下記ページのページ下部付近にある「電話でお問い合わせ」の該当する項目から電話番号を確認する事が可能です。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001982/?l-id=support_top_faq
当サイトがおすすめする問い合わせ方法はチャットです。
しかし、チャットの場合、オペレーターから返信が来る迄、長時間かかるケースもあります。

チャットなのに翌日返信来たって話も聞いたことある。

混雑時は返信がかなり遅いから気をつけて。
そのため、ネットで情報を検索した方が早かったという事も多々あります。
また、近くに楽天モバイルの店舗がある方は、店舗に行って質問をするというのも良いですが、事前の来店予約が必要になります。
■来店予約の取得方法
下記ページの「ショップ(店舗)を探す」より、来店したい店舗をクリック(タップ)すると「来店予約をする」というボタンが出てきますので、ボタンを押すと、来店予約のフォームへ移動します。
「要件」「日時」「お客様情報」を入力して手続きをすれば来店予約完了です。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001982/?l-id=support_top_faq
楽天モバイルのお問合わせは、どの方法でも難易度が高いです。一番確実に質問に答えてもらえるのは来店ですが、近くにお店がない場合は、チャットサポートを利用してください。
口コミからわかった楽天モバイルに乗り換える人多数

楽天モバイルでは、電波の不安はありますが、それでもお試しする人・乗り換える人は多いです。

そんなに魅力的かしら!?

他の携帯電話会社と比較すると楽天モバイルはキャンペーンや月額料金等、かなり魅力的だよ。
既に説明していますが、初めて楽天モバイル(楽天アンリミット)を利用する人は、
- 楽天ポイント8,000ptが貰える
※8,000pt貰うにはRakuten UN-LIMIT VIIを申込した回線で「Rakuten Link」を用いた発信で10秒以上の通話が必要です。
となっており、驚きのキャンペーン内容です。
他社からのMNP乗り換えの場合でも同様に8,000ptの楽天ポイントが貰えます。
しかも、楽天モバイルのプラン(Rakuten UN-LIMIT VII)の料金は、
- 0~3GBまで:1,078円
- 3~20GBまで:2,178円
- 20~無制限:3,278円
という「格安の料金設定で利用できる」+「Rakuten Linkからの通話は通話料無料」となっており、携帯料金を安く抑えたいという人に最適の携帯電話会社です。
注意点としては、口コミでも言われていましたが、
- 室内での電波に不安がある
- お問合わせのチャットサポートは時間がかかる場合がある
の2つは気をつけてください。
特に楽天モバイルの電波については、利用エリアがサービスエリア内だったとしても、本当に電波が快適に入るかは使ってみないとわかりません。
初めて楽天モバイルを利用する方でしたら1GB迄は無料で利用できるため、1GB迄お試しで使ってみて、快適に利用できそうでしたらそのまま使い続けて、難しいようでしたら解約するという流れで問題ないです。
新規契約でも8,000ptの楽天ポイントが貰える!
楽天モバイルの公式サイトへ
楽天モバイルではお得なキャンペーン開催中
まとめ
楽天モバイルの口コミを集計すると、
- 料金が安い
という費用面での高評価が多かったです。
実際に、他の携帯電話会社と比較すると圧倒的に安いというのがわかります。
但し、プラチナバンドを保有していないため、室内の電波が悪い場合もあるというのが口コミからわかった大きなデメリットです。
しかし、電波状況が悪いかもしれないだけで、安く使える楽天モバイルを諦めてしまうのは勿体ないと思います。
新規契約で楽天ポイントが8,000pt貰えるのは、お得なため、一度楽天モバイルを使ってみる事をおすすめします。

楽天モバイルって他にはどういうキャンペーンがあるの?

楽天モバイルのキャンペーンについては、別途「楽天モバイルのキャンペーンを解説」のページで紹介してるから確認してね!
楽天モバイルは2020年から携帯電話事業に参入しましたが、格安の料金設定から、今後も期待していきたいです。
※楽天モバイルの3カ月プラン料金無料キャンペーンは2022年2月8日をもって終了しました。
■楽天モバイルの口コミ情報について
このページに掲載されている口コミは、2021年12月に楽天モバイルユーザー100人に対して、口コミを調査しました。
調査場所:ランサーズ
回答結果一覧:楽天モバイル調査(PDF)