楽天ひかりを検討している人ならば、楽天ひかりのキャンペーン1年間月額料金無料はご存じだと思います。

月額料金が1年間無料なのは、すごいキャンペーンだよね!

たしかに魅力的なキャンペーンだけど、注意しないといけない点もあるよ
このページでは楽天ひかりの1年間無料キャンペーンについて、適用条件や注意点など、楽天ひかりを契約する前に知っておきたいキャンペーンに関するポイントを解説していきます。
消費税の総額表示の義務付けにより、価格は全て税込での表記になっております。
【2023年3月】楽天ひかりのキャンペーン
ここからは、2023年3月に行われている楽天ひかりのキャンペーンについて解説していきます。
月額料金1年間無料

楽天ひかりキャンペーンのメインとなるのが、1年間月額基本料金無料キャンペーンです。
楽天ひかりの月額料金(ファミリープラン5,280円、マンションプラン4,180円)が1年間無料になります。
開通月~12カ月 | 13ヵ月目以降 | 割引総額 | |
---|---|---|---|
ファミリープラン | 0円 | 5,280円 | 63,360円 |
マンションプラン | 0円 | 4,180円 | 50,160円 |
- 楽天ひかりの申し込みと同時に楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT Ⅶ)を契約または、すでに楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT Ⅶ)を利用中の方が楽天ひかりを契約すること。
- 楽天ひかり申し込みから4カ月以内に楽天ひかりを利用開始すること
- 楽天会員であること
1年間無料キャンペーンを適用させる条件は、楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT Ⅶ)とセットで利用することです。
楽天モバイルを同時に契約しても、楽天モバイルを利用中の場合でもどちらも適用になります。
楽天モバイルと楽天ひかりを同時に契約する場合は、楽天ひかりを契約した月の翌月15日までに楽天モバイルを利用開始しなければいけません。
お得情報!
4月4日までに楽天モバイルとセット利用すれば、期間限定で楽天ポイント1,000ポイントがもらえます。

楽天ひかりが1年間無料!
楽天ひかりの公式サイトへ
楽天ひかりはスマホとセットがお特!
楽天モバイルを利用していない方の場合

楽天モバイルを利用していないとキャンペーンは利用出来ないの?

楽天モバイルを利用していない人も内容は違うけどキャンペーンが適用になるよ。
楽天ひかりの1年間無料キャンペーンは、楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT Ⅶ)とセットが条件ですが、楽天モバイルを利用していない方でもキャンペーンが適用になります。
ただし、キャンペーンの内容はセットで利用する場合と異なります。
楽天ひかりの月額料金が1年間毎月2,200円割引料金で利用出来ます。
開通月~12カ月 | 13ヵ月目以降 | 割引総額 | |
---|---|---|---|
ファミリープラン | 3,080円 | 5,280円 | 26,400円 |
マンションプラン | 1,980円 | 4,180円 | 26,400円 |
- 楽天ひかり申し込みから4カ月以内に楽天ひかりを利用開始すること
- 楽天会員であること
割引額は楽天モバイルとのセットよりも少なくなりますが、1年間は格安で光回線を利用することが出来ます。
楽天市場での合計購入金額50%分、最大50,000ポイント還元

キャンペーン期間中に楽天市場で購入した対象書品の合計金額について購入金額の50%、最大50,000ポイントが還元してもらえるキャンペーンです。
2023年2月15日(水)~2023年4月4日(木)9:59まで
キャンペーン期間中に楽天市場で対象の商品を購入すると、期間中に購入した商品の合計金額の50%、最大50,000ポイントが還元されます。
- キャンペーンエントリー期間中に楽天ひかり公式サイトからキャンペーンにエントリーすること
- 楽天ひかり(2年プラン)を楽天ひかり公式サイトから申し込むこと
- 楽天ひかり申し込みから4カ月目の末日までに開通すること
- 楽天市場にて対象の商品を購入すること
楽天ひかりの開通から4カ月目の月末頃進呈
キャンペーン期間中に楽天市場で購入した商品が対象となりますので、楽天ひかりの申し込み及びキャンペーンにエントリーをした場合、エントリー前に購入した商品であってもキャンペーン期間中(2/15~4/4まで)に購入した商品が対象の商品であれば、還元の対象となります。

また、キャンペーン期間中に楽天ひかりが開通していなくても対象になりますが、楽天ひかり申し込みから4カ月以内に開通しない場合は、ポイントの還元はありませんので注意してください。

ほとんどの場合申し込みから1カ月から遅くても2カ月程度で開通になるよ!
心配なら申し込み時にオペレーターに確認してね。
楽天市場で買い物の際に、ショップの買い物かごの中にキャンペーン適用外の商品が含まれている場合、買い物かご内の商品すべてがキャンペーンの対象外となりますので注意してください。

キャンペーン対象外の商品は別に購入するのがおすすめ!
【期間限定】最大50,000ポイント還元!
楽天ひかりの公式サイトへ
エントリー必須のキャンペーンです。
楽天ひかりのキャンペーンで注意すること

キャンペーンを利用するためには適用条件がありますが、それ以外にも注意しないといけない点があります。
キャンペーンを確実に適用させるためにも、申込前にキャンペーンの注意点を理解しておくことは重要です。
楽天ひかりのキャンペーンについての注意点を解説していきます。
1年間無料キャンペーンの適用対象外となる場合
次の場合は1年間無料キャンペーンおよび12カ月基本料金割引キャンペーンは適用外となりますので注意してください。

だれでもキャンペーンが適用になるわけじゃないから、自分が条件に当てはまらないかしっかり確認してね!
- キャンペーン開始時点で楽天ひかりを利用中の場合
- キャンペーン開始前にすでに楽天ひかりを申し込みしている場合
- 過去に楽天コミュニケーションズ光もしくは楽天ひかりを開通したことがある場合
- 楽天モバイル、楽天ひかりのいずれか、もしくは両方の申し込みをキャンセルした場合
- 楽天モバイルおよび楽天ひかりに登録の楽天IDを別の楽天IDに変更した場合
- 楽天ひかり申し込み時にログインされた楽天IDが楽天モバイルへ登録されているものと異なる場合
- 楽天モバイルの申し込みが、本人確認の不備や、MNP手続きの不備等によりキャンセルとなった場合
- 「Rakuten UN-LIMIT VII」がプラン利用開始しなかった場合
- フレッツ光回線を利用中で、プロバイダーが楽天ブロードバンドの方の転用お申し込みの場合
- 楽天ひかり開通後にプラン変更を行った場合(ファミリープランからマンションプラン、またはその逆の変更)
- 申し込み後、楽天会員を退会した場合
- 楽天ひかりの解約手続きを行った場合
- 楽天ひかりを利用されている方と同居されている方が、同じ設置先住所で、新たに楽天ひかりを申し込みした場合(契約者の名義変更含む)
- 過去楽天コミュニケーションズ光もしくは楽天ひかりを利用されている方と同居されていた方が、過去利用していた場所と同じ設置先住所で、新たに楽天ひかりをお申し込みされた場合
- 楽天グループの提供するサービスなどの料金支払いを、支払い期限までに行わなかった場合
- 楽天グループが定める規約などに違反した場合
- そのほか、楽天グループが会員として不適格であると判断した場合
キャンペーンが適用外となるのは、楽天モバイルとセットの場合でも楽天モバイルを利用していない場合でも、上記の場合キャンペーンは適用外となります。
フレッツ光のプロバイダに注意
フレッツ光を利用中の方で、プロバイダに楽天ブロードバンドを利用中の方は、月額料金割引キャンペーンは適用になりません。

プロバイダがどこかわからない場合はどうすればいいの?

プロバイダの簡単な確認方法を紹介するね!
利用中のプロバイダの確認方法は、利用明細や契約書類を調べれば簡単に確認出来ますが、契約書が見つからない場合、インターネットで調べることもできます。
インターネットでプロバイダを調べる場合、インターネットに接続しているパソコンまたはスマホで下記のサイトにアクセスします。
上記のサイトにアクセスすると、自分が利用している回線のIPアドレスとプロバイダが表示されます。
アクセスするだけなので特別難しいことは無く、簡単にプロバイダを確認することが出来ます。
フレッツ光でプロバイダにSANNETを利用していた方については、SANNETのサービスが終了後、自動的にプロバイダが楽天ブロードバンドに変更されている場合があります。
楽天ひかり申し込み時には、必ず現在利用中のプロバイダの確認を行ってください。
申込時の楽天IDに注意
楽天モバイルと楽天ひかりをセットにするためには、楽天ひかりを申し込む際に楽天モバイルと楽天ひかりの楽天IDが同じでなければいけません。
楽天ひかり申し込み時には必ず楽天モバイルと同じIDで申し込みを行ってください。

同じIDで申し込むにはどうすればいいの?

楽天ひかり申し込みページに楽天IDでログインするだけだよ
楽天ひかりを申し込む際は必ず楽天会員なる必要があります。
楽天モバイルをすでに利用中の方なら、楽天ひかりの申し込みページに移動する際は、【楽天会員ログイン・新規登録】のボタンから楽天モバイルの楽天IDでログインをしてから、楽天ひかりを申し込んでください。
楽天ひかりのキャンペーンを他社と比較

楽天ひかりのキャンペーンは、他の光回線と比較すると特典の数は多くありませんが、金額にすると高額です。
ここで、キャッシュバックの多い光コラボレーションと、楽天ひかりのキャンペーンを比較してみます。
キャッシュバック | 工事費 | 無線LANルーター | その他のキャンペーン | |
---|---|---|---|---|
楽天ひかり | 戸建て(63,360円相当) マンション(50,160円相当 | 戸建て:19,800円 マンション:16,500円 | 有料 | 楽天ポイント1,000pt SUP+1倍 |
ドコモ光 | 42,000円 | 戸建て:19,800円⇒無料 マンション:16,500円⇒無料 | 無料 | dポイント2,000pt |
ソフトバンク光 | 40,000円 | 戸建て:19,800円⇒無料 マンション:16,500円⇒無料 | 有料 | 解約違約金還元 最大100,000円 開通前Wi-Fiルーターレンタル |
ビッグローブ光 | 40,000円 | 戸建て:19,800円⇒無料 マンション:16,500円⇒無料 | 1年間無料 | |
auひかり | 66,000円 | 戸建て:41,250円⇒無料 マンション:33,000円⇒無料 | 有料 | 解約違約金還元 最大30,000円 開通前Wi-Fiルーターレンタル |
NURO光 | 45,000円 | 44,000円⇒無料 | 無料 | 解約違約金還元 最大20,000円 開通前Wi-Fiルーターレンタル |
楽天ひかりは、キャッシュバックではありませんが、割引額で見るとauひかりに次いで高額です。
注意点として工事費が有料と言う点です。
上記の表で比較した楽天ひかり以外の光回線は、すべて工事費が無料または実質無料となっています。
また、工事費だけでなく、楽天モバイルは無線LANルーターのレンタルが有料な点など、他の光回線のキャンペーンと比べると見劣ってしまう点も少なくありません。
楽天ポイント+1倍

キャンペーンではありませんが、楽天ひかりを利用すると楽天ポイントがたまりやすくなるため、ここで解説しておきます。
楽天ひかりは楽天スーパーポイントアップに対応していますので、楽天市場の買い物などでたまる楽天ポイントが【+1倍】となります。
さらに楽天モバイルを利用したり、支払を楽天カードにすることでスーパーポイントアップの倍率が上がるので、通常よりもポイントがたまりやすくなります。
楽天スーパーポイントアップ | 付与ポイント | |
---|---|---|
楽天ひかり | +1倍 | 100円につき1ポイント |
楽天モバイル | +3倍 | 100円につき1ポイント |
楽天カード | +2倍 | 100円につき2ポイント |
合計 | +4倍 | 100円につき4ポイント |
例えば、楽天市場で10,000円の買い物をした場合、通常であればもらえるポイントは100ポイントです。
しかし、楽天ひかり(+1倍)と楽天モバイル(+3倍)を利用している方が、支払に楽天カードを利用することで+2倍になるので、楽天スーパーポイントアップの倍率は6倍です。
10,000円の買い物をすると、もらえる楽天ポイントは通常の100ポイントの6倍、600ポイントとなります。
楽天市場や楽天トラベルなど、楽天のサービスをよく利用する人にはとてもお得なサービスです。
楽天ひかりのお得な申し込み方法

ドコモ光やソフトバンク光をインターネットで申し込む場合、公式サイトからの申し込み以外に多くの販売代理店があるためキャンペーンの内容はそれぞれです。
しかし、楽天ひかりの場合インターネットからの申し込みは、公式サイトからのみとなっています。
キャンペーンを利用するためには、公式サイトからの申し込みだけになります。

ショップから申し込むとキャンペーンはどうなるの?

楽天ショップからの申し込みでも適用になるけど、適用にならないキャンペーンもあるんだよ
楽天ひかりの1年間無料キャンペーンは、楽天モバイルモバイルのショップで楽天ひかりを申し込んでも適用になりますが、ポイントプレゼントキャンペーンは適用外となります。
楽天モバイルのショップは、全国のどこにでもあるわけではありませんし、窓口は混雑します。
インターネットからの申し込みであれば、24時間いつでも好きな場所から楽天ひかりも楽天モバイルも契約が簡単に出来るため、わざわざショップに出向く必要がありません。
当然ですが、月額料金もキャンペーンの内容もショップと同様なので、楽天ひかりの申し込みは楽天ひかり公式サイトからの申し込みがおすすめです。

楽天モバイルの申し込みについては、下記のページで詳しく解説しているから参考にしてね!
楽天ひかりはお得?

楽天ひかりの1年間月額料金無料キャンペーンはとてもお得ですが、他の光回線と比べるとどれぐらいお得なのかを解説していきます。
まずは戸建て向けのサービスで、楽天ひかりとおすすめの光回線6社を比較していきます。
3年間の総支払額の計算は次の計算式となっています。
(月額料金×36カ月+無線LANルーター料金+契約事務手数料+工事費) – キャッシュバック額
月額料金 | キャッシュバック | 契約事務手数料 | 工事費 | 無線LANルーター | 3年間の総支払額※1 | その他のキャンペーン | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
楽天ひかり | 5,280円 | 63,360円相当 (26,400円相当)※1 | 3,300円 | 19,800円 | 330円/月 (3年間で11,880円) | 161,700円/月 (198,660円)※2 | |
GMO光アクセス | 4,818円 | 無 | 3,300円 | 無料 | 無料 | 176,748円 | 解約違約金還元 最大20,000円 |
ドコモ光 | 5,720円 | 42,000円 | 3,300円 | 無料 | 無料 | 167,220円 | dポイント2,000pt |
ソフトバンク光 | 5,720円 | 37,000円 | 3,300円 | 無料 | 550円/月 | 189,020円 | 解約違約金還元 最大100,000円 開通前Wi-Fiルーターレンタル |
ビッグローブ光 | 5,478円 | 40,000円 | 3,300円 | 無料 | 1年間無料 (2年目以降 550円 2年間で13,200円) | 173,708円 | 無線LANルーター1年間無料 |
auひかり | 1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年目以降:5,390円 | 66,000円 | 3,300円 | 無料 | 有料(550円/月) | 155,100円 | 解約違約金還元 最大30,000円 開通前Wi-Fiルーターレンタル |
NURO光 | 5,200円 | 45,000円 | 3,300円 | 無料 | 無料 | 145,500円円 | 解約違約金還元 最大20,000円 開通前Wi-Fiルーターレンタル |
※2 ( ) 内は楽天モバイルを利用しない場合の金額です。
月額料金 | キャッシュバック | 契約事務手数用 | 工事費 | 無線LANルーター | 3年間の総支払額 | その他のキャンペーン | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
楽天ひかり | 4,180円 | 50,160円相当 (26,400円相当)※1 | 3,300円 | 16,500円 | 330円/月 (3年間で11,880円) | 132,000円/月 (155,760円)※1 | |
GMO光アクセス | 3,773円 | 無 | 3,300円 | 無料 | 無料 | 135,828円 | 解約違約金還元 最大20,000円 |
ドコモ光 | 4,400円 | 42,000円 | 3,300円 | 無料 | 無料 | 116,400円 | dポイント2,000pt |
ソフトバンク | 4,180円 | 40,000円 | 3,300円 | 無料 | 550円/月 | 133,580円 | 解約違約金還元 最大100,000円 開通前Wi-Fiルーターレンタル |
ビッグローブ光 | 4,378円 | 40,000円 | 3,300円 | 無料 | 1年間無料 (2年目以降 550円 2年間で13,200円) | 130,808円 | 無線LANルーター1年間無料 |
auひかり | 3,740円~5,500円 | 66,000円 | 3,300円 | 無料 | 有料(550円/月) | 88,440円~151,800円 | 解約違約金還元 最大30,000円 開通前Wi-Fiルーターレンタル |
NURO光マンション | 2,090円~2,750円 | 25,000円 | 3,300円 | 無料 | 無料 | 50,240円~74,000円 | 解約違約金還元 最大20,000円 開通前Wi-Fiルーターレンタル |
※2 ( ) 内は楽天モバイルを利用しない場合の金額です。
楽天ひかりを3年間利用した場合の総支払額は、戸建てプランで138,600円、マンションプランで128,700円となり、ここで紹介した光回線の中で楽天ひかりは最安となります。
楽天ひかりは工事費が有料ですが、割引額が多いため工事費を支払っても、他の光回線よりも3年間の総支払額は安いです。
楽天ひかりが1年間無料!
楽天ひかりの公式サイトへ
楽天ひかりはスマホとセットがお特!
解約金がある場合は他の光回線の方がお得
初めてインターネットを利用する人は気にする必要はありませんが、すでに他の光回線を利用中の方が楽天ひかりに乗り換える場合、利用中のインターネットを解約するのに違約金を払わなければいけないケースがあります。
ソフトバンク光、auひかり、NURO光は解約時にかかる違約金や、回線撤去費用などを還元してくれるキャンペーンがあります。
上限額は光回線により異なりますが、通常のキャッシュバックに上乗せして解約にかかる費用がもらえます。
他社から楽天ひかりに乗り換える場合は、ソフトバンク光、auひかり、NURO光のほうがお得になる場合がありますので、3年間の支払総額に加えて検討してください。
楽天ひかり以外のおすすめの光回線
楽天ひかりをお得に利用するなら楽天モバイルとのセットが必須です。
では、楽天モバイルを利用していない方の場合や、楽天モバイルを他のスマホに乗り換えてしまった場合にはどの光回線がおすすめになるのか解説していきます。
ドコモユーザーにおすすめ【ドコモ光】

ドコモのスマホを利用している方におすすめなのがドコモ光です。
ドコモ光は、NTTの光ファイバーを利用した光コラボレーションの一つで、全国で利用出来る人気のある光回線です。
まずは、ドコモ光の基本情報から解説していきます。
月額料金 | ファミリープラン:5,720円 マンションプラン:4,400円 |
---|---|
工事費 | 戸建 マンション |
契約期間 | 2年自動更新 |
解約金 | 戸建プラン 5,500円 マンションプラン 4,180円 |
通信速度 | 上り:1Gbps 下り:1Gbps |
契約事務手数料 | 3,300円 |
スマホセット割 | 有(ドコモ光セット割) |
キャンペーン | dポイント :2,000ptプレゼント キャッシュバック:42,000円 工事費無料 無線LANルーター無料 |
おすすめの窓口 | NNコミュニケーションズ |
ドコモ光の月額料金は楽天ひかりに比べ高額ですが、ドコモ光を利用することで下記のメリットがあります。
- キャッシュバックが高額
- 工事費が無料
- 無線LANルーターが無料

メリットはあるみたいだけど、コストの安い楽天ひかりの方がお得だよね?

ドコモユーザーならドコモ光とセットで使うと、スマホの料金が割引になるんだよ
ドコモユーザーにドコモ光がおすすめの理由は、セットで利用するとドコモのスマホが安く利用出来る【ドコモ光セット割】が適用になる点です。
ドコモ光セット割の割引額は、ドコモの加入プランにより下記のようになっています。
料金プラン | ドコモ光 | ドコモ光ミニ |
---|---|---|
5Gギガホプレミア | 1,100円/月 | 550円/月 |
5Gギガホ | 1,100円/月 | 550円/月 |
ギガホプレミア | 1,100円/月 | 550円/月 |
ギガホ | 1,100円/月 | 550円/月 |
5Gギガライト/ギガライト(~7GB) | 1,100円/月 | 550円/月 |
5Gギガライト/ ギガライト(~5GB) | 1,100円/月 | 550円/月 |
5Gギガライト/ ギガライト(~3GB) | 550円/月 | 220円/月 |
5Gギガライト/ ギガライト(~1GB) | 割引対象外 | 割引対象外 |
上記の割引額はスマホ1台についての割引額となっています。
そこで、セット割を考慮した3年間のコストを楽天ひかりとドコモ光で比較してみます。
楽天ひかり | ドコモ光 | |
---|---|---|
月額料金 | 5,280円 | 5,720円 |
契約事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 |
工事費 | 19,800円 | 無料 |
無線LANルーター | 330円/月(3年間で11,880円) | 無料 |
キャッシュバック | 63,360円相当 | 42,000円 |
3年間の総支払額 | 161,700円 | 167,220円 |
セット割割引額 | – | -550円(3年間で-19,800円) |
セット割を考慮した 3年間の総支払額 | 161,700円 | 147,420円 |
スマホのセット割が適用にならなければ、楽天ひかりのほうが5,520円低価格ですが、セット割引が適用になるスマホが1台以上あれば、ドコモ光のほうが通信費のコストが安くなります。
楽天ひかりよりもお得にドコモ光を利用するには下記の条件となります。
ギガライト1GB以上のプラン1台
楽天ひかり | ドコモ光 | |
---|---|---|
月額料金 | 4,180円 | 4,400円 |
契約事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 |
工事費 | 16,500円 | 無料 |
無線LANルーター | 330円/月(3年間で11,880円) | 無料 |
キャッシュバック | 50,160円相当 | 42,000円 |
3年間の総支払額 | 132,000円 | 119,700円 |
セット割割引額 | – | -550円(3年間で-19,800円) |
セット割を考慮した 3年間の総支払額 | 132,000円 | 99,900円 |
マンションプランに関しては、キャッシュバック・工事費無料・無線LANルーター無料などのキャンペーンが適用になるため3年間の支払額はドコモ光のほうが低価格です。
そのため、マンションプランではドコモ光セット割が適用にならなくても、3年間の総支払額を比較するとドコモ光のほうがお得です。
3年目以降については、月額料金の安い楽天ひかりのほうが低価格ですが、1台でもセット割の対象スマホがあればドコモ光の方がお得です。

ドコモ光の解説ページにて、ドコモ光のメリットデメリット等記載しているよ!
auユーザーにおすすめ【auひかり】

auのスマホを利用している人におすすめなのがauひかりです。
auひかりは通信速度も速く、NNコミュニケーションズからの申し込みでキャッシュバックが66,000円と高額です。
まずは、auひかりの基本情報から解説していきます。
月額料金 | ファミリープラン:1年目 5,610円 :2年目 5,500円 :3年目以降 5,390円 マンションプラン:3,740円~5,500円 |
---|---|
工事費 | 戸建 マンション |
契約期間 | 3年自動更新 |
解約金 | 戸建プラン 4,730円 マンションプラン 2,290円 |
通信速度 | 上り:1Gbps 下り:1Gbps |
契約事務手数料 | 3,300円 |
スマホセット割 | 有(ドコモ光セット割) |
キャンペーン | キャッシュバック:66,000円 工事費実質無料 解約違約金還元:最大30,000円 開通前Wi-Fiルーターレンタル無料 |
おすすめの窓口 | NNコミュニケーションズ |
初年度は5,610円と安くありませんが、3年目以降については5,390円と楽天ひかりとの差額は、月額110円となります。
ただし、auひかりはauスマホとauひかりをセットで利用すると、割引になる「auスマートバリュー」が適用になります。
auスマートバリューの割引額は下記の通りです。
プラン名 | 割引額 |
---|---|
使い放題MAX 5G 使い放題MAX 4G | 1,100円/月割引 |
ピタットプラン 5G 1GB~7GBまで ピタットプラン 4G 1GB~7GBまで | 550円/月割引 |
ピタットプラン 5G 1GBまで ピタットプラン 4G 1GBまで | 割引対象外 |
カケホ(3Gケータイ・データ付き) | 1,027円/月割引 |
上記の金額がスマホ1台につき割引になります。
ただし、auスマートバリューを適用するためには、光電話の契約が必要となります。
そこで、光電話の料金を含むスマートバリューが適用になった場合のコストを比較してみます。
楽天ひかり | auひかり | |
---|---|---|
月額料金 | 5,280円 | 1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年目以降:5,390円 |
契約事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 |
工事費 | 19,800円 | 無料 |
無線LANルーター | 330円/月(3年間で11,880円) | 無料 |
光電話 | – | 550円(3年間で19,800円) |
キャッシュバック | 63,360円相当 | 66,000円 |
3年間の総支払額 | 161,700円 | 155,100円 |
セット割割引額 | – | -550円(3年間で-19,800円) |
セット割を考慮した 3年間の総支払額 | 161,700円 | 135,300円 |
auひかりは、キャッシュバックが高額なうえに工事費が無料なため、3年間の総額では楽天ひかりよりも、auひかりのほうがお得です。

auスマートバリューが適用にならなくても、auひかりのほうが楽天ひかりよりもお得だよ。
楽天ひかり | auひかり | |
---|---|---|
月額料金 | 4,180円 | 3,740円~5,500円 |
契約事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 |
工事費 | 16,500円 | 無料 |
無線LANルーター | 330円/月(3年間で11,880円) | 無料 |
光電話 | 550円(3年間で19,800円) | |
キャッシュバック | 50,160円相当 | 66,000円 |
3年間の総支払額 | 132,000円 | 91,740円~155,100円 |
セット割割引額 | – | -1,100円(3年間で-39,600円) |
セット割を考慮した 3年間の総支払額 | 132,000円 | 52,140円~115,500円※1 |
※1 スマホのプランが使い放題MAXの場合の総支払額
auひかりの月額料金は建物の設備により料金が異なります。
プラン | 3年プラン | 3年間の総支払額 |
---|---|---|
タイプG | 4,730円 | 127,380円 |
タイプV | 4,180円 | 107,580円 |
都市機構 | 4,180円 | 107,580円 |
都市機構G | 4,730円 | 127,380円 |
タイプE | 3,740円 | 91,740円 |
タイプF | 4,290円 | 111,540円 |
ギガ | 4,455円 | 117,480円 |
ミニギガ | 5,500円 | 155,100円 |
楽天ひかりよりもお得にauひかりマンションを利用するには下記の条件となります。
使い放題MAX1台または、ピタットプラン1GB以上のプラン2台
上記の条件以上の場合は楽天ひかりよりもauひかりのほうがお得になります。

ミニギガ以外のプランについては、auスマートバリュー適用外でも楽天ひかりよりお得になるよ。
auひかりは自社回線のため通信速度も速く、キャンペーンも充実しています。
auひかりが利用出来る地域にお住いの方で、auユーザーならば楽天ひかりよりもおすすめです。

最大66,000円キャッシュバックとなっているから「auひかり」はお得だよ!
auひかりが利用出来ない地域の人はビッグローブ光

auひかりは楽天ひかりやドコモ光のような光コラボレーションではないので、全国で利用できるわけではありません。
auひかりが利用出来ない場合におすすめなのがビッグローブ光です。
月額料金 | ファミリープラン:1年目 5,478円 マンションプラン:4,378円 |
---|---|
工事費 | 戸建 マンション |
契約期間 | 3年自動更新 |
解約金 | 戸建プラン 4,230円 マンションプラン 3,360円 |
通信速度 | 上り:1Gbps 下り:1Gbps |
契約事務手数料 | 3,300円 |
スマホセット割 | 有(auスマートバリュー) |
キャンペーン | キャッシュバック:40,000円 工事費実質無料 無線LANルーター1年間無料 |
おすすめの窓口 | NNコミュニケーションズ |
ビッグローブ光は、全国で利用出来るauスマートバリューに対応した光回線なので、auひかりが利用出来ない地域の方でも、auスマートバリューを利用することが出来ます。
ビッグローブ光と楽天ひかりの3年間のコストをauスマートバリューを加味して比較していきます。
楽天ひかり | ビッグローブ光 | |
---|---|---|
月額料金 | 5,280円 | 5,478円 |
契約事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 |
工事費 | 19,800円 | 無料 |
無線LANルーター | 330円/月(3年間で11,880円) | 1年間無料(2年目以降550円/月) |
光電話 | – | 550円(3年間で19,800円) |
キャッシュバック | 63,360円相当 | 40,000円 |
3年間の総支払額 | 161,700円 | 193,508円 |
セット割割引額 | – | -1,100円(3年間で-39,600円) |
セット割を考慮した 3年間の総支払額 | 161,700円 | 153,908円 |
ビッグローブ光のキャッシュバックは、光コラボレーションの中では高額です。
また工事費も無料のため、割引額は高額ですが無線LANルーターが2年目以降月額550円かかってしまいます。
楽天ひかりよりも月額料金が高額な点も含めると3年間の総支払額は楽天ひかりよりも31,808円高額になってしまいます。
そのため楽天ひかりよりもビッグローブ光がお得になるのは、下記の条件となります。
使い放題MAX1台または、ピタットプラン1GB以上のプラン2台
この条件を満たさない場合は、楽天ひかりのほうがおすすめの光回線となります。
楽天ひかり | ビッグローブ光 | |
---|---|---|
月額料金 | 4,180円 | 4,378円 |
契約事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 |
工事費 | 16,500円 | 無料 |
無線LANルーター | 330円/月(3年間で11,880円) | 1年間無料(2年目以降550円/月) |
光電話 | 550円(3年間で19,800円) | |
キャッシュバック | 50,160円相当 | 40,000円 |
3年間の総支払額 | 132,000円 | 153,908円 |
セット割割引額 | – | -1,100円(3年間で-39,600円) |
セット割を考慮した 3年間の総支払額 | 132,000円 | 114,308円 |
ビッグローブ光マンションの3年間の総支払額は、楽天ひかりよりも33,788円高額です。
楽天ひかりよりもお得にビッグローブ光を利用するためには下記の条件となります。
使い放題MAX1台または、ピタットプラン1GB以上のプラン2台
上記のスマートバリューが適用になるスマホを利用しているのであれば、ビッグローブ光のほうがお得になります。

ビッグローブ光はauユーザーにおすすめ!
ソフトバンクユーザーにおすすめ【NURO光】

ソフトバンクユーザーにおすすめなのがNURO光です。
NURO光は月額料金も低価格で、キャンペーンも豊富な人気のある光回線です。
月額料金 | NURO光2ギガ:5,200円 NURO光 for マンション:2,090円~2,750円 |
---|---|
工事費 | 戸建 マンション |
契約期間 | 3年自動更新 |
解約金 | 戸建プラン 3,875円 マンションプラン 1,222円 |
通信速度 | 上り:1Gbps 下り:2Gbps |
契約事務手数料 | 3,300円 |
スマホセット割 | 有(ソフトバンクおうち割光セット) |
キャンペーン | キャッシュバック:45,000円 工事費実質無料 解約違約金還元:最大20,000円 開通前Wi-Fiルーターレンタル無料 |
おすすめの窓口 | NURO光公式サイト |
NURO光は月額料金が安いだけでなく、通信速度が下り2Gbpsと他の光回線よりも高速です。
またキャンペーンも豊富で、キャッシュバックは45,000円と高額です。

ソフトバンクユーザーならソフトバンク光がおすすめじゃないの?

NURO光はソフトバンクのスマホセット割に対応しているし、料金も安いからおすすめなんだよ。
NURO光はソフトバンクのおうち割光セットに対応しているため、ソフトバンクユーザーならさらにお得に光回線が利用出来ます。
おうち割光セットの割引額は下記のようになっています。
ソフトバンク プラン名 | 割引額 |
---|---|
メリハリ無制限 | 1,100円/月割引 |
ミニフィット+ | 1,100円/月割引 |
おうち割光セットの割引額は、現在申込できるプランでは月額1,100円となっているため、他の光回線よりも分かりやすいのが特徴です。
スマホ1台につき上記の金額が契約期間中、毎月割引になります。

おうち割光セットの適用には光電話サービスなど指定のオプションサービスが必須だよ!
楽天ひかりとNURO光の3年間のコストで比較してみます。
楽天ひかり | NURO光 | |
---|---|---|
月額料金 | 5,280円 | 5,200円 |
契約事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 |
工事費 | 19,800円 | 無料 |
無線LANルーター | 330円/月(3年間で11,880円) | 無料 |
光電話 | – | 550円(3年間で19,800円) |
キャッシュバック | 63,360円相当 | 45,000円 |
3年間の総支払額 | 161,700円 | 162,000円 |
セット割割引額 | – | -550円(3年間で-19,800円) |
セット割を考慮した 3年間の総支払額 | 161,700円 | 142,200円 |
戸建て向けプランのNURO光2ギガの3年間の総支払額は、楽天ひかりよりも3年間で300円高額です。
楽天ひかりよりもお得にNURO光を利用するためには、おうち割光セットが適用になるスマホが1台以上となります。
楽天ひかり | NURO光 for マンション | |
---|---|---|
月額料金 | 4,180円 | 2,090円~2,750円 |
契約事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 |
工事費 | 16,500円 | 無料 |
無線LANルーター | 330円/月(3年間で11,880円) | 無料 |
光電話 | 550円(3年間で19,800円) | |
キャッシュバック | 50,160円相当 | 25,000円 |
3年間の総支払額 | 132,000円 | 73,340円~97,100円 |
セット割割引額 | – | -550円(3年間で-19,800円) |
セット割を考慮した 3年間の総支払額 | 132,000円 | 53,540円~77,300円 |
NURO光 for マンションもNURO光2ギガと同様、3年間の総支払額はおうち割光セットが適用にならなくても、楽天ひかりよりお得です。

下り速度が最大2Gbpsと高速通信の「NURO光」だよ!
NURO光が利用出来ない地域の人はソフトバンク光

NURO光提供エリア以外の方でソフトバンクユーザーの方ならソフトバンク光がおすすめです。
ソフトバンク光は光コラボレーションなので、基本的に全国でサービスの利用が可能です。
ソフトバンクユーザーでおうち割光セットが利用したいけれど、NURO光が利用出来ない地域の方でもソフトバンク光ならばおうち割光セットが利用出来ます。
月額料金 | ファミリープラン:5,720円 マンションプラン:4,180円 |
---|---|
工事費 | 戸建 マンション |
契約期間 | 2年自動更新 |
解約金 | 戸建プラン 5,720円 マンションプラン 4,180円 |
通信速度 | 上り:1Gbps 下り:1Gbps |
契約事務手数料 | 3,300円 |
スマホセット割 | 有(ソフトバンクおうち割光セット) |
キャンペーン | キャッシュバック:40000円 無線LANルータープレゼント 工事費実質無料 解約違約金還元:最大100,000円 開通前Wi-Fiルーターレンタル無料 |
おすすめの窓口 | エヌズカンパニー |
楽天ひかりもソフトバンク光も利用する光ファイバーはNTTの光回線を利用するため、通信速度など基本的な点は同じです。
ただし、ソフトバンク光は楽天ひかりよりも月額料金も高く、キャッシュバック(割引額)も少ないため、楽天ひかりよりもお得に使うにはおうち割光セットの適用が必須です。
楽天ひかりとソフトバンク光の3年間のコストを比較していきます。
楽天ひかり | ソフトバンク光 | |
---|---|---|
月額料金 | 5,280円 | 5,720円 |
契約事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 |
工事費 | 19,800円 | 無料 |
無線LANルーター | 330円/月(3年間で11,880円) | 無料 |
光電話 | – | 550円(3年間で19,800円) |
キャッシュバック | 63,360円相当 | 40,000円 |
3年間の総支払額 | 161,700円 | 189,020円 |
セット割割引額 | – | -1,100円(3年間で-39,600円) |
セット割を考慮した 3年間の総支払額 | 161,700円 | 149,420円 |
3年間の総支払額はソフトバンク光のほうが30,320円高額です。
そのため、楽天ひかりよりもお得にソフトバンク光を利用するには、おうち割光セットが適用になるスマホが1台以上あるのが条件となります。
楽天ひかり | ソフトバンク光 | |
---|---|---|
月額料金 | 4,180円 | 4,180円 |
契約事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 |
工事費 | 16,500円 | 無料 |
無線LANルーター | 330円/月(3年間で11,880円) | 無料 |
光電話 | 550円(3年間で19,800円) | |
キャッシュバック | 50,160円相当 | 40,000円 |
3年間の総支払額 | 132,000円 | 133,580円 |
セット割割引額 | – | -1,100円(3年間で-39,600円) |
セット割を考慮した 3年間の総支払額 | 132,000円 | 93,980円 |
マンションプランは戸建てプランほど総支払額に差はありませんが、それでも3年間で4,580円となります。
楽天ひかりよりもお得にソフトバンク光を利用するのであれば、おうち割光セットが適用になるスマホを1台以上利用するのが条件となります。

ソフトバンク光は40,000円キャッシュバック以外にも特典があるから、チェックしてね!
ahamo・LINEMO・povo・格安スマホを利用中の方


スマホのセット割が無い場合は楽天ひかりがおすすめなんでしょ?

その場合利用する期間やキャンペーンで異なるから解説していくね!
楽天ひかりの1年間無料キャンペーンは、楽天モバイルとセットであることが条件です。
オンライン専用プラン【ahamo】【LINEMO】【povo】やmineoなどの格安スマホを利用中の方の場合キャンペーンは1年間2,200円割引となってしまいます。
お得に光回線を利用するのであれば、楽天ひかり申し込み時に、スマホを楽天モバイルに乗り換えてしまう事です。
そうすれば1年間無料キャンペーンも適用になりますし、スマホの料金も安くなります。

確かに楽天モバイルに乗り換えればいいんだろうけど、電波が届くか心配だな

どうしても心配なら、しばらくの間2台持つのもおすすめだよ。
楽天モバイルは生活圏内で電波が届くのか心配という人も多いと思います。
もしも心配であれば、楽天モバイルを2台目として契約するのもおすすめの方法です。
楽天モバイルを1年間使ったとしても、楽天ひかりを1年間月額1,078円で利用出来ると考えれば、楽天モバイルを2台目として契約してもお得です。
※楽天モバイルは3GBまで1,078円にて利用できます。
ただし、NURO光とauひかりが利用出来る地域の方の場合、スマホとのセット割が無くても楽天ひかりよりも3年間のコストは低いため、オンライン専用プランや格安スマホを利用中の方は、NURO光かauひかりがおすすめの光回線となります。
楽天ひかりキャンペーンのよくある質問

楽天ひかりのキャンペーンについてよくある質問をまとめてみました。
楽天モバイルを解約してしまうと1年間無料はどうなる?
楽天ひかりの1年間無料キャンペーンは、楽天モバイルと楽天ひかりがセットなのが条件ですが、楽天モバイルのみ解約してしまった場合でも1年間の割引期間は有効となります。

それならセットで申し込んで楽天モバイルをすぐに解約してもいいの?

確かにそうなんだけど注意しないといけない点があるから注意してね。
楽天ひかり1年間無料キャンペーンを適用させるために、2台目として楽天モバイルを検討する人もいるかと思います。
1年間無料キャンペーンはキャンペーンが適用後であれば、楽天モバイルを解約しても割引は1年間適用になるため、契約後すぐに解約しても割引は1年間継続します。
ただし、楽天モバイルだけではありませんが、携帯電話を契約して1カ月や2か月など短期間で解約してしまうと、今後携帯電話を契約する際の審査で不利になってしまう事があります。
最悪の場合、携帯電話の契約が出来なくなってしまう事があるため、短期間での解約は避けるべきです。
工事費無料キャンペーンは無いの?
楽天ひかりでは工事費無料のキャンペーンは行っていませんが、時期によって工事費無料のキャンペーンを行う事もあります。
実際に過去のキャンペーンを調べてみると、過去に2度工事費無料キャンペーンを行っています。
ただし、定期的に行っているわけではありませんし、今後工事費無料キャンペーンを行うかは全く分かりません。
工事費が気になる方は頻繁に楽天ひかりのホームページを確認するのがおすすめです。

1年間無料キャンペーンの割引額が大きいから、工事費が有料なのは仕方ないかもしれないね。
キャンペーンはどこから申し込んでも同じ?
楽天ひかりを申し込むには、楽天ひかりのホームページからの申し込みと、楽天ショップからの申し込みがあります。
楽天ショップでの申し込みの場合、1年間無料キャンペーンは適用になりますが、楽天ポイントプレゼントなどのキャンペーンは適用外となります。
楽天ひかりを申し込むのであれば、24時間365日自分の好きなタイミングで申し込み手続きが出来る、楽天ひかりのホームページからの申し込みがおすすめです。
楽天会員以外の人でも申し込みは可能?
楽天ひかりをホームページから申し込む場合、楽天会員の登録が必要となります。
楽天会員は料金も無料ですし、楽天ひかりの月額料金で楽天ポイントもたまります。
会員にとってメリットはあってもデメリットになることはありませんので、楽天ひかりを申し込む際は必ず楽天会員のお情報入力が必要です。

楽天会員の申し込み手続きは5分程度で完了するからとても簡単だよ。
まとめ
楽天ひかりのキャンペーンは他の光回線に比べ多くはありませんが、1年間無料キャンペーンは割引額で見た場合、他の光回線のキャンペーンよりもお得です。
またキャンペーンだけでなく楽天ポイントがたまりやすくなる楽天スーパーポイントアップにも対応しているので楽天のサービスをよく利用する人にとってはお得な光回線です。
ただし、楽天モバイル以外のスマホを利用している人ならば、楽天ひかりよりもお得な光回線もあります。
キャンペーンの内容をしっかりと理解して楽天ひかりが自分にとっておすすめの光回線になるのか判断してください。