モバレコAirはホームルーターの中でも「料金が安い(月額2,167円~)」「キャッシュバックが貰える(17,000円)」ということもあり、お得に利用が可能です。
通信量も無制限となっているため、「テレワーク」「オンライン授業」「オンライン会議(ZOOM・Google Meet等)」「動画視聴(YOUTUBE・Netflix等)」等にも制限を気にせず利用できます。

SoftBank Airよりもお得なの?

そうだね!月額料金を比較すればわかるけど、モバレコAirの方が安く利用できるよ!
モバレコAirなら格安でホームルーターを利用できます。
このページでは、モバレコAirの料金・キャンペーンから、メリット・デメリット等を解説しています。

- 【月額料金】1~2カ月目:2,167円、3~24カ月目:3,679円
- 【端末代】月々割により実質無料
- 【キャッシュバック】17,000円
- 【契約期間】なし
モバレコAir|https://air-mobareco-asp.jp/
消費税の総額表示の義務付けにより、価格は全て税込での表記になっております。
モバレコAir(モバレコエアー)とは

モバレコAir(モバレコエアー)はSoftBank Airのアライアンスモデルとなっており、
- サービス内容
- 回線品質
- 速度
全てにおいてSoftBank AirとモバレコAirは同じです。
※ソフトバンク株式会社と株式会社グッド・ラックが業務提携をし、モバレコAirがというサービス名称が生まれました。

SoftBank Airとの違う点は「料金」「キャッシュバック」「申込窓口」だよ。詳しくは「モバレコAirとSoftBank Airの違い」にて解説してるよ。
運営会社 | 株式会社グッドラック 代理店届出番号:第E1913499号 |
---|---|
月額料金 | 1~2カ月目:2,167円 3~24カ月目:3,679円 25カ月目以降:5,368円 ※初月は2,167円の日割り |
事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | 実質0円 ※71,280円(1,980円×36回払い)を月々割(-1,980円×36回)により端末代0円にて利用可能 |
通信量 | 無制限 ※サービス安定提供にともなう速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。 |
契約期間 | なし |
セット割 | ソフトバンク(おうち割光セット:スマホ1台につき最大1,100円/月割引) ワイモバイル(おうち割光セット A:スマホ1台につき最大1,188円/月割引) |
キャッシュバック | 17,000円 |
支払い方法 | クレジットカード、口座振替 |
モバレコAirの特徴としては、
- 月額料金が安い(最初の2年間は1,970円~3,344円)
- コンセントに繋ぐだけでWi-Fiが利用可能
- 無制限に使える
- 届いたその日から利用可能
- 開通工事は不要
となっており、特徴をみるとわかる通り、かなり使い勝手の良いホームルーターです。
5Gのホームルーターが月額2,167円~利用可能!
モバレコAirの公式サイトへ
格安で利用出来てキャッシュバックも貰えます。
モバレコAirとSoftBank Airの違いについて

モバレコAirは、契約後に届く端末はSoftBank Airと同じAirターミナル5です。

さらに、契約後の利用料金の確認、サービスの変更、機器の接続・故障に関しては、ソフトバンクのSoftBank Airサポートセンターにて対応して貰えます。

そのため、基本的にモバレコAirは名前が違いますが、サービス内容はSoftBank Airとなっております。

それならモバレコAirって何が違うの?

これから説明するね!
以上3点がSoftBank Airと違います。一つずつ詳しく解説していきます。
料金体系が違う点について

モバレコAirとSoftBank Airで大きな違いは、料金体系です。
月額料金 | 端末代 | 2年間合計 | |
---|---|---|---|
モバレコAir (5Gプラン) | 1~2カ月目:2,167円 3~24カ月目:3,679円 25カ月目以降:5,368円 | 実質無料 | 85,272円 |
SoftBank Air (5Gプラン) | 1~12カ月:3,080円 13カ月目以降:5,368円 | 実質無料 | 101,376円 |
上記の比較表の通り、2年間利用した場合、モバレコAirの方が16,104円安いです。
キャンペーン内容が違う点について

モバレコAirとSoftBank Airでは、キャンペーンにおけるキャッシュバック額に違いがあります。
キャッシュバック額 | |
---|---|
モバレコAir | 17,000円 |
SoftBank Air (公式オンラインショップ) | なし |
SoftBank Air (代理店エヌズカンパニー) | 30,000円 |

キャッシュバック額だけで考えると、SoftBank Airの代理店エヌズカンパニーからSoftBank Airを申し込むと30,000円という高額のキャッシュバックが貰えます。

それなら、モバレコAir必要ないよね?

ちょっと待って。キャッシュバックはそうだけど料金はモバレコAirの方が安いよ。
料金とキャッシュバックの総額を比較した場合、モバレコAirの方が安く利用する事ができます。
月額料金 | キャッシュバック | 2年間の総額 | |
---|---|---|---|
モバレコAir (5Gプラン) | 1~2カ月目:2,167円 3~24カ月目:3,679円 25カ月目以降:5,368円 | 17,000円 | 68,272円 |
SoftBank Air (5Gプラン) | 1~12カ月:3,080円 13カ月目以降:5,368円 | 30,000円 | 71,376円 |
※2年間の総額では、月額料金×24カ月-キャッシュバックの合計です。
※SoftBank Airは代理店エヌズカンパニー経由の場合のキャッシュバック額です。ソフトバンクオンラインショップから申込をした場合は、キャンペーン内容によってはキャッシュバックはないときもあります。
上記の通り、SoftBank AirよりもモバレコAirの方が、2年間利用時で3,104円安く利用できます。
そのため、少しでもお得に契約したいという方は、モバレコAirの方がおすすめです。
申し込み窓口が違う点について

SoftBank Airは、申込窓口が複数(ソフトバンクショップ、ソフトバンクオンラインショップ、代理店経由等)ありますが、モバレコAirの申し込みはWEB窓口のみとなっております。
- モバレコAirの公式サイトの申し込みページへアクセスする
- 申し込みフォームに、名前・生年月日・性別を入力する
- 申込後、担当スタッフより電話にて連絡がきて、本人確認書類等をアップしたら申し込み完了
注意点としては、申込後にモバレコAirより電話がかかってくるため、電話対応を忘れないでください。
5Gのホームルーターが月額2,167円~利用可能!
モバレコAirの公式サイトへ
格安で利用出来てキャッシュバックも貰えます。
モバレコAirの開催中のキャンペーンについて

モバレコAirにて開催中のキャンペーンは2つあります。
この2つのキャンペーンは併用可能となっているため、月額料金が格安で利用出来て、キャッシュバックも貰う事が可能なため、キャンペーンの条件等確認してください。
モバレコAir限定月額キャンペーン

モバレコAirのキャンペーン適用前の月額料金は5,368円ですが、下記の割引を受ける事が可能です。
1~2カ月目 | 3~24カ月目 | 25カ月目以降 | |
---|---|---|---|
割引額 | 3,201円割引 | 1,689円割引 | なし |
割引後の 月額料金 | 2,167円 | 3,679円 | 5,368円 |
割引総額は2年間で43,560円となっており、2年間は格安で利用する事ができます。

月額割引キャンペーンの適用には何か条件があるの?

Airターミナルをレンタルではなく購入すれば自動で適用されるよ。
なお、モバレコAirは申込窓口が複数あり、割引額もページによって違うため、月額料金が1~2カ月目は2,167円、3~24カ月目は3,679円という表記になっているか確認してください。
キャッシュバックキャンペーンも開催中

モバレコAirを契約すると17,000円のキャッシュバックを受け取ることができますが、キャッシュバックを貰うには条件がありますので、注意してください。
- 支払い方法はクレジットカードの方
- 24カ月間の利用を約束できる方
- モバレコAirを一括もしくは分割払いにて契約する方(レンタルは対象外)
- 特典受け取りまで継続利用した方
- キャッシュバックの申請メールに記載の登録期間にキャッシュバック申請した方
※課金開始日の翌月上旬にメールが届きます。(モバレコAirキャッシュバックに関してより)
上記の全ての条件を満たした方がキャッシュバックが受け取れます。

不明点がある場合は、モバレコAirのカスタマーサポートに確認してね。
なお、キャッシュバックの振込時期に関しては、課金開始日の翌月末となっております。
※Airターミナルを受け取った8日後が課金開始日です。
SoftBank Airの公式キャンペーンも適用可能

モバレコAirは基本的にソフトバンクの公式キャンペーンも適用する事が可能です。
- SoftBank あんしん乗り換えキャンペーン
他社回線からモバレコAirへの乗り換えで、違約金・撤去工事費を満額還元
※1キャッシュバック金額は合計で最大10万円となります。ただし、他社モバイルブロードバンド端末代金の残債に対するキャッシュバック金額は42,000円を上限とさせていただきます。 - おうち割 光セット
携帯電話の利用料金が毎月最大1,188円割引
※ワイモバイルのシンプルS/M/Lの場合、ソフトバンクの場合は毎月最大1,100円割引 - おうち割 光セット スタートキャンペーン
他社の携帯電話解約時の違約金相当額を通信料金から10,450円還元
他社から乗り換えの場合や、ソフトバンク・ワイモバイルのスマホを利用中の方はお得にモバレコAirを使えます。
17,000円のキャッシュバックが貰える!
モバレコAirの公式サイトへ
月額料金割引キャンペーンも開催中!
モバレコAirのおすすめの理由及びメリットについて

モバレコAirが何故おすすめなのか、その理由とメリットについても解説していきます。
- モバレコAirはSoftBank Airよりもお得に契約ができる
- 5G回線に対応のため、5Gのエリア内なら高速通信が期待できる
- ソフトバンクとワイモバイル利用の方はセット割が適用可能
- 支払い方法は「クレジットカード」もしくは「口座振替」が利用可能
- 通信量は50GB、100GBの制限なしで「無制限」
- 1年間で8万件以上を販売し、ソフトバンクから表彰されている
モバレコAirはSoftBank Airよりもお得に契約ができる

モバレコAirはSoftBank Airよりもキャッシュバック額は少ないですが、月額料金が格安のため、2年間総額では、SoftBank Airよりも安く利用する事が可能です。
月額料金 | キャッシュバック | 端末代 | 2年間総額 | |
---|---|---|---|---|
SoftBank Air (5Gプラン) | 1~12カ月:3,080円 13カ月目以降:5,368円 | 30,000円 | 実質無料 | 71,376円 |
モバレコAir (5Gプラン) | 1~2カ月目:2,167円 3~24カ月目:3,679円 25カ月目以降:5,368円 | 17,000円 | 実質無料 | 68,272円 |
※SoftBank Airは高額キャッシュバックが貰える代理店「エヌズカンパニー」経由で契約した場合です。

表で比較すると一目瞭然ですが、モバレコAirの2年間総額費用は68,272円に対して、SoftBank Airは71,376円です。

サービス内容が全く同じだから、少しでも安いモバレコAirが良いって事ね!

その通り!申し込み先が違うだけで、安く利用できるから、モバレコAirはおすすめできるね。
5G回線に対応のため、5Gのエリア内なら高速通信が期待できる

モバレコAirはAirターミナル5を利用するため、ソフトバンクの5G回線にも対応しております。
- 4G方式:AXGP(2.5GHz)、TDD-LTE(3.5GHz)
- 4G LTE方式:FDD-LTE(2.1GHz)
- 5G方式:n77(3.4GHz、3.7GHz)
5G回線の対応周波数は、3.4GHzと3.7GHzです。

高速通信が期待できるってこと?

5G回線のエリア内なら期待できるね。
ただし、唯一の注意点としては、ミリ波の28GHz帯には対応しておりません。
※モバレコAirに限らずSoftBank Airも非対応です。
超高速通信がしやすいと言われているのがミリ波のため、この周波数に対応していないのは少し残念ですね。
参考:[SoftBank Air]Airターミナル5の仕様を教えてください|SoftBankより
ソフトバンクとワイモバイル利用の方はセット割が適用可能

モバレコAirはSoftBank Airと同様に、携帯電話(ソフトバンク・ワイモバイル)とのセット割に対応しております。
- ソフトバンク:おうち割光セット
- Y!mobile(ワイモバイル):おうち割光セットA
スマホとのセット割を適用すれば、携帯電話の通信料金が安くなります。
- ソフトバンク:対象のスマホ1台につき永年毎月最大1,100円割引
参考:おうち割 光セット | ソフトバンク - Y!mobile(ワイモバイル):対象のスマホ1台につき永年毎月1,188円割引
参考:おうち割 光セット(A)|Y!mobile
セット割対象の携帯電話から、毎月最大1,100円(ワイモバイルは1,188円)の割引を受ける事ができるため、対象の方はセット割を適用した方が良いです。

セット割に関しては、契約者の家族も適用対象だよ!
モバレコAirを契約後、セット割の申し込みをします。
・ソフトバンクの場合:My SoftBank、またはチャットサポート、ソフトバンクショップで申し込みが可能です。
・ワイモバイルの場合:My Y!mobile、ワイモバイルショップで申し込みが可能です。
支払い方法は「クレジットカード」もしくは「口座振替」が利用可能

モバレコAirは支払い方法が「クレジットカード」と「口座振替」にも対応しております。
クレジットカードがないから契約できないと思っている方でも、モバレコAirなら口座振替にも対応しているため、利用可能です。
注意点としては、口座振替の場合は、キャッシュバック17,000円が貰えません。
※キャッシュバックの条件として、クレジットカード払いが指定されているため。
そのため、口座振替の場合は、クレジットカード払いよりも特典は減ってしまいますが、モバレコAirは月額料金が格安のため、おすすめはできます。
通信量は50GB、100GBの制限なしで「無制限」

モバレコAirは通信量での速度制限はなく、無制限に利用可能です。

ネットが使い放題は嬉しいね。

そうだね。通信量を気にしないで使えるから、ストレスフリーだね。
動画視聴も好きな時に好きなだけ視聴可能です。
ただし、モバレコAirでは、データ通信量に対しての制限がないかわりに、2つの制限があります。
- ご利用の集中する時間帯(夜間など)は、サービス安定提供にともなう速度制限のため、通信速度が低下する場合がある
- 特定のエリアでネットワークが高負荷となった場合、該当エリアのお客さまについては、サービス安定提供にともなう速度制限のため、通信速度が低下する場合がある
参考:SoftBank Air(ソフトバンクエアー) の 速度制限などについて|ソフトバンク
この制限に関しては、ソフトバンク側で決めているため、利用者側での対応方法はありません。
また、この制限に引っかかった場合の速度はどれくらい遅くなるかに関しても、公開されていないため、実際に速度制限にならないとわかりません。
1年間で8万件以上を販売し、ソフトバンクから表彰されている
モバレコAirは2021年4月~2022年3月において、8.5万件の申し込みを受け付けており、ソフトバンク株式会社から表彰を受けております。

また、顧客対応品質やサポート品質においても、評価されており、安心して契約ができるサービスとなっております。
17,000円のキャッシュバックが貰える!
モバレコAirの公式サイトへ
月額料金はSoftBank Airよりも安いです。
モバレコAirのデメリット及び注意点について

デメリットを知っておくことで、モバレコAirを利用するときに失敗したという可能性を減らすことが可能です。

一つずつ解説していくから、シッカリ読んでいってね!
3年未満に解約すると高額な請求がくる!?

モバレコAirは契約期間の縛りはありませんが、1年・2年で解約を検討している人もいると思います。

契約期間の縛りなしなら、いつもで解約可能でしょ?

たしかにそうなんだけど、端末の残債があるから気をつけて。
例えば、2年で解約した場合、端末代の残債(23,760円)の支払いが必要になります。
※端末を36回払い(1,980円×36回)で契約した場合です。
※端末の残末の残債は払込票での支払いになります。

端末代って実質無料じゃなかったの?

それは、3年間利用した場合だよ。
モバレコAirの端末(Airターミナル5)の料金体系は下記の通りになっています。
※36回払いの場合
- Airターミナル5の料金:1,980円×36回(36カ月)
- 月月割:-1,980円×36回
※解約すると月月割はその時点で無効になります。
そのため、36カ月未満で解約してしまうと、機種代金の割引がその時点で無効になりますので、残りの端末の費用を支払う必要があります。
速度が遅いエリアがある
5G回線対応のモバレコAirでは、高速通信を期待して契約しようとする人も多いのではないでしょうか。
5Gエリア内でも、電波が弱く4G回線しか入らないという場合もありえます。
※宅内で利用するため、どうしても電波が弱くなってしまう場合があります。

5G対応エリアとかは事前にわからないの?

一応下記ページにて記載があるよ
また、申込前にモバレコAirのサポートに問い合わせをすれば、利用場所のおおよその最大速度も教えてもらう事も可能です。
申し込みから利用開始まで日数がかかる
モバレコAirは店頭での販売はしていないため、WEBで申し込みをします。
そのため、申し込みから端末到着まで、最短で3日程度の日数がかかります。

申し込みをした日からは使えないのね。

モバレコAirの端末が届かないとWi-Fiが使えるようにならないよ。
申し込んだ日からホームルーターを使いたいという人は、店頭で購入できるSoftBank Air(ソフトバンクショップもしくは家電量販店等)の方がおすすめです。
外に持ち運んでの利用はNG
モバレコAirは、設置先住所以外での利用は禁止されており、設置先住所以外で利用した場合は、通信規制が実施されます。
そのため、外出先での利用はできないので、持ち運んでの利用はNGです。

引越しした場合も使えなくなっちゃうの?

引越し先でも利用する場合は手続きが必要だよ!
モバレコAirを引越し先でも利用する場合は、「My SoftBank」もしくはソフトバンクカスタマーセンターにて手続きをしてください。
- 【引越し前①】引越し先の住所及び引越し予定日を事前に決めておく
- 【引越し前②】My SoftBank for Broadbandより引越し先の住所・引越し予定日等を入力
- 【引越し当日】引越し先で、ルーターをコンセントに繋げば完了
難しい手順なく、簡単に引っ越し先でも利用できます。
参考:https://air-mobareco.jp/faq/ (「契約住所以外でも利用できますか?」より)
参考:SoftBank Air 引っ越しのお手続き|ソフトバンク
【レビュー】モバレコAirを実際に使ってみました
モバレコAirの申し込みから端末到着の流れは下記の通りです。
- モバレコAirの公式サイトから申し込み
- 本人確認書類提出とクレジットカードの登録(SMSにて連絡が届く)
- 「利用開始案内」のSMSが届く
- 「機器発送完了」のSMSが届く
※利用開始案内のSMSが届いた当日もしくは翌日にきます。 - モバレコAirが自宅に届く

モバレコAirが到着しました。段ボールをあけてみると、中にはSoftBank Airが入っています。
※写真はAirターミナル4ですが、今申し込むと5G対応のAirターミナル5が届きます。

SoftBank Airの箱の中には、モバレコAirで利用する一式が入ってます。
- モバレコAir本体(Airターミナル5)※写真はAirターミナル4
- 電源コード
- LANケーブル
- Airターミナル接続ガイド
モバレコAirの接続方法は、難しい操作は必要なく、モバレコAir本体に電源を繋げば、Wi-Fiの利用が可能です。

次に、利用するスマホでのWi-Fi設定をします。
Wi-Fiのネットワーク名(SSID)とパスワードは、モバレコAirのAirターミナルの裏面に記載されています。

Wi-Fiの設定については、下記の手順で可能です。
- 「設定」のアプリを開く
- 「ネットワークとインターネット」をタップ
- 「Wi-Fi」をタップ
- 接続したいSSIDと同じ名前のネットワークをタップ
- パスワードを入力して接続をタップしたら完了
- 「設定」のアプリを開く
- 「Wi-Fi」をタップ
- 接続したいSSIDと同じ名前のネットワークをタップ
- パスワードを入力して接続をタップしたら完了
Wi-Fiの設定が完了したらインターネットに接続可能になります。

計測場所は、5G回線のエリア外だったため、100Mbps以上の速度は記録する事はできませんでした。
速度 | |
---|---|
1回目 | 下り:32Mbps、上り18Mbps |
2回目 | 下り:40Mbps、上り:16Mbps |
3回目 | 下り:25Mbps、上り:13Mbps |
4回目 | 下り:16Mbps、上り:10Mbps |
5回目 | 下り:35Mbps、上り:15Mbps |
時間分けて5回計測しましたが全ての時間において、10Mbps以上を記録しています。

思ったより速度が遅いけど、利用に支障はでないの?

利用用途によって変わってくるよ。
実際に、モバレコAirを利用して、動画視聴をしましたが、問題なく視聴はできました。
モバレコAirの評判・口コミについて
モバレコAirを実際に利用した方の口コミです。

キャンペーン価格でかなりモバレコAirが有利かなと思います。
モバレコAirとソフトバンクエアーは月額割引キャンペーンの内容が大きく異なっていて、モバレコAirのほうが15,000円も割引額が大きくて大満足です。
口コミでもある通り、モバレコAirの月額料金はSoftBank Airと比較すると安いです。
月額料金 | 端末代 | 2年間合計 | |
---|---|---|---|
モバレコAir (5Gプラン) | 1~2カ月目:2,167円 3~24カ月目:3,679円 25カ月目以降:5,368円 | 実質無料 | 85,272円 |
SoftBank Air (5Gプラン) | 1~12カ月:3,080円 13カ月目以降:5,368円 | 実質無料 | 101,376円 |
モバレコAirは、機能・機器に関してはSoftBank Airのため、安く利用できるのは魅力的です。
夜の混雑しやすい時間帯は遅くなることが多いことです。
インターネットの閲覧は問題ないでレベルなので、そこまでの不満にはなっていませんが、改善してほしいなと思います。
口コミからわかる通り、モバレコAir及びSoftBank Airは夜の時間帯に速度が遅くなる傾向があります。

自宅でWi-Fiを使うのは夜の時間が多いからそれは困るね。

実は、最近改善されてきてるよ!
モバレコAir及びSoftBank Airは一昔前までは、夜の時間帯(混雑時間帯)に利用すると、速度が10Mbpsも出なかった時もありました。
しかし、最近は夜の時間帯の速度も改善されてきいるというの実情です。

※みんなのネット回線速度の「ソフトバンクエアーの速度測定結果」より
上の図からもわかる通り、2020年1月頃の夜の時間帯は速度が10Mbps前後でしたが、2021年になり20Mbps、2022年になり30Mbps以上の速度が出ています。
たしかに口コミでは速度が遅いとありますが、以前よりは改善されているというのがわかります。
ただし、上記の速度は平均値のため、実際に使用してみたら遅かったということもありますので、その際は初期契約解除を検討してみてください。
モバレコAirのレンタルについて

モバレコAirでは、端末購入プラン以外に、レンタルプランも用意されています。

端末実質無料なのに、レンタルプランを契約する人はいるの?

実質無料になるのは3年間利用しないといけないから、半年や1年で解約する可能性がある人の場合は、レンタルプランも検討するよね。
モバレコAirのレンタルプランは、端末購入よりも料金が高いです。
1~2カ月目 | 3~24カ月目 | 25カ月目以降 | |
---|---|---|---|
割引額 | 3,201円割引 | 1,689円割引 | なし |
割引後の 月額料金 | 2,706円 | 4,218円 | 5,907円 |
そのため、長期利用する方の場合は、端末購入をおすすめしていますが、長期間使うかわからないという人は端末レンタルもありです。
注意点としては、レンタルの場合、キャッシュバック17,000円の対象外です。
※キャッシュバック17,000円の条件には、端末購入(一括・分割払い)が含まれています。
端末レンタルと端末購入どちらが良い?

どれくらいの期間利用すると、端末購入がおすすめなのか、どのくらいの期間なら端末レンタルがおすすめなのか、実際に料金を比較してみていきます。
3カ月 | 6カ月 | 1年 | 2年 | 3年 | |
---|---|---|---|---|---|
端末レンタル | 9,618円 | 22,284円 | 39,156円 | 98,208円 | 169,092円 |
端末購入 | 56,353円 | 61,450円 | 71,644円 | 92,032円 | 132,688円 |
※端末レンタルの料金の内訳としては「月額料金×利用月数」となっております。
※端末購入の料金の内訳としては、「月額料金×利用月数+端末代の残債–キャッシュバック(17,000円)」となっております。
※契約事務手数料は含まれていません。

上記の料金比較の通り、端末レンタルは2年未満の利用であれば、端末購入よりも安く利用できます。
2年以上利用する可能性がある方は、キャッシュバックも貰える端末購入の方がお得になります。
特に、3年目の料金を見ればわかりますが、金額差は20,000円以上となっているため、長期間で利用する場合は端末購入での契約を検討してください。
17,000円のキャッシュバックが貰える!
モバレコAirの公式サイトへ
月額料金はSoftBank Airよりも安いです。
モバレコAirと他のホームルーターの比較

モバレコAirを検討するときに気になるのが、他のホームルーターとの違いだと思います。
まずはホームルーターの比較表を見ていきます。
月額料金 | 2年間の合計 | キャッシュバック | 平均速度 | 契約期間 | セット割 | |
---|---|---|---|---|---|---|
モバレコAir | 1~2カ月目:2,167円 3~24カ月目:3,679円 | 85,272円 | 17,000円 | 51Mbps | なし | ・ソフトバンク ・ワイモバイル |
docomo home 5G※1 | 4,950円 | 118,800円 | 15,000円 | 194Mbps | なし | ・ドコモ |
WiMAX※2 | 1~2カ月目:1,474円(3カ月目以降:3,784円) | 86,196円 | 23,000円 | 53Mbps | なし | ・au ・UQモバイル |
※ 2年間の合計は月額料金×24カ月にて算出しています。
※1 代理店NNコミュニケーションズ経由にて申し込みをした場合のキャッシュバック額です。
※2 GMOとくとくBB WiMAXにて申し込みをした場合のキャッシュバック額です。
比較表よりわかることは、
- モバレコAirは2年間の合計が安い
- ソフトバンク、ワイモバイルのセット割が適用可能
という特徴があり、料金を安く抑えたいという人と、ソフトバンク・ワイモバイルのセット割を適用したいという人におすすめできます。

速度重視の場合はドコモ home 5G

速度の速いホームルーターを使いたいという場合は、料金は高くなってしまいますが、ドコモ home 5Gがおすすめです。
月額料金 | 平均速度 | |
---|---|---|
モバレコAir | 1~2カ月目:2,167円 3~24カ月目:3,679円 | 51Mbps |
docomo home 5G | 4,950円 | 194Mbps |
モバレコAirは、2年間合計で85,272円の費用がかかりますが、ドコモ home 5Gの場合は118,800円と高額です。
※金額差は33,528円です。

たしかにドコモ home 5Gは料金が高いね。

そうだね。でも、ドコモhome 5Gは速度が速いという特徴があるよ。
モバレコAirの平均速度は51Mbpsですが、ドコモ home 5Gの平均速度は194Mbpsと3倍以上も違います。
ドコモ home 5Gは、5G回線の速度が速いのは当然ですが、4G回線もPREMIUM4Gが利用可能で、4Gでも100Mbps超えの速度を記録するときもあります。
※利用場所により速度は大きく変わる場合があります。
そのため、ホームルーターで速度が速いサービスを利用したいという人には、ドコモ home 5Gはおすすめできます。

ドコモ home 5Gはドコモの携帯電話とのセット割も対応しているよ!
⇒ドコモ home 5Gの解説へ
WiMAXのホームルーターとモバレコAirはどちらおすすめ?

WiMAXのホームルーターとモバレコAirは、月額料金と速度のどちらも大きく変わりはありません。
月額料金 | 2年間の合計 | キャッシュバック | 平均速度 | セット割 | |
---|---|---|---|---|---|
モバレコAir | 1~2カ月目:2,167円 3~24カ月目:3,679円 | 85,272円 | 17,000円 | 51Mbps | ・ソフトバンク ・ワイモバイル |
WiMAX※2 | 1~2カ月目:1,474円(3カ月目以降:3,784円) | 86,196円 | 23,000円 | 53Mbps | ・au ・UQモバイル |
※ 2年間の合計は月額料金×24カ月にて算出しています。
※2 GMOとくとくBB WiMAXにて申し込みをした場合のキャッシュバック額です。
モバレコAirとWiMAXで大きく違う点としては、端末代です。
- モバレコAir:実質無料(1,980円×36回)
- WiMAX:21,780円
モバレコAirは3年間利用していれば、端末代は月月割(-1,980円×36回)により実質無料で利用できます。
しかし、WiMAXの端末代21,780円は割引などはなく、支払う必要があります。
この差を考えるとモバレコAirの方が安く利用する事が可能です。
3年間総額 | |
---|---|
モバレコAir | 132,688円 |
WiMAX (GMOとくとくBB) | 138,304円 |
※3年間総額では、「月額料金×36カ月+端末代-キャッシュバック額」にて計算しています。
上記の通り、3年間の総額の費用はモバレコAirの方が安いです。
少しでも安くホームルーターを利用したいという方にはモバレコAirはおすすめです。
17,000円のキャッシュバックが貰える!
モバレコAirの公式サイトへ
WiMAXよりも格安で利用ができます。
【FAQ】モバレコAirの気になる疑問を解決

モバレコAirの気になる疑問を集めました。
悩みは解消させてから契約するようにしてくださいね。
- QSoftBank AirとモバレコAirはどちらがお得でしょうか?
- A
2年間の総額で考えた場合、モバレコAirの方が安いです。
モバレコAirの2年間の総額は68,272円、SoftBank Airの2年間の総額は71,376円となります。
※キャッシュバック込みの金額です。なお、機器の性能及び速度は、どちらを契約しても同じなため、料金が安く利用できるでモバレコAirの方がおすすめとなります。
モバレコAir、SoftBank Airのどちらを契約しても送られてくる端末は、Airターミナル5です。利用する回線も同じです。
- Qキャッシュバックは貰えるの?
- A
17,000円のキャッシュバックが貰えます。
モバレコAirは月額料金が安いうえに、キャッシュバックが貰えるのでお得です。
⇒キャッシュバックの受け取り条件・受け取り方法を見る
- QモバレコAirの端末のスペックを知りたい
- A
モバレコAirにて利用する端末はAirターミナル5のため、Airターミナル5のスペックを記載します。
型番 CKB01 メーカー OPPO 下り最大速度 2.1Gbps 上り最大速度 非公表 大きさ 高さ225mm × 横幅103mm × 奥行103mm 本体重量 1,086g 通信方式 4G方式:AXGP(2.5GHz)、TDD-LTE(3.5GHz)
4G LTE方式:FDD-LTE(2.1GHz)
5G方式:n77(3.4GHz、3.7GHz)
※ミリ波は非対応無線LAN規格 IEEE 802.11a/b/g/n/ac/ax Wi-Fiの同時接続台数 128台 LANポート 2ポート 主な機能 マルチSSID
SSIDステルス
MACアドレスフィルタリング(最大16エントリ)
WPS機能
IPアドレスの固定割当(最大8エントリ)
マルチユーザーMIMO
アンテナセレクション参考:[SoftBank Air]Airターミナル5の仕様を教えてください。|ソフトバンク
Airターミナル5は、前機種のAirターミナル4よりも高さが30mm低くなり、少しコンパクトになりました。
速度面では、5G対応となっており最大速度2.1Gbps、5G非対応エリア(4G)での最大速度は838Mbpsと、Airターミナル4/4NEXTよりも最大速度は速くなっています。
- QモバレコAirのエリアを確認したい
- A
モバレコAirは、SoftBank Airと同じサービスエリアのため、エリアの確認は「SoftBank Air(ソフトバンクエアー)」住所別下り最大通信速度情報 | インターネット・固定電話 | ソフトバンクより可能です。
住所別で最大通信速度がわかります。
なお、エリアの確認はモバレコAirのサポートに確認してもらう事も可能です。
- モバレコAirのエリア確認フォームより必要事項を入力して送信
- モバレコAir側でエリアを確認して電話にて連絡がきます
モバレコAirを使う上でエリアの確認は重要なため、エリア確認フォームから確認するというのも大事です。
- QモバレコAirは申し込み後いつ届くでしょうか?
- A
モバレコAirは申し込み後、最短3日で届きます。
※関東地方の方の場合配送エリアの関係上、遅いエリアの場合は申し込みから4日~5日かかります。
なお、申し込み後に本人確認書類の提出が必要となっておりますので、この確認書類の提出が遅くなってしまうと、モバレコAirの発送も遅くなりますので気をつけてください。
※本人確認書類等、審査が完了次第発送となっています。
- QモバレコAirは初期契約解除に対応してるの?
- A
申し込みから8日以内であれば、エリアに関係なく違約金無料でキャンセルが可能です。
- 端末到着から3日以内にキャンセルの連絡
⇒SoftBank Airのサポートセンターに連絡する - 8日以内に端末を返送
⇒サポートセンターに連絡した際に、返却場所を教えてもらえます。 - キャンセル受付完了
モバレコAirの初期契約解除は時間との勝負のため、Airターミナル5が手元に届いたら直ぐに、速度チェックをしたり、利用したいアプリは問題なく使えるか等のチェックは必要です。
- 端末到着から3日以内にキャンセルの連絡
- QモバレコAirの解約方法を知りたい
- A
モバレコAirの解約はSoftBank Airサポートセンターに連絡する必要があります。
■モバレコAirの解約窓口
SoftBank Airサポートセンター:0800-222-5090(通話料無料、10時から19時の受付)
※25日以降は電話が混みあう事が多いため、早めに電話をした方が良いです。注意点としては、モバレコAirの解約はMy SoftBankからはできません。上記の解約窓口に電話をかける必要があります。
■解約タイミングについて
解約の電話をかけた月の末日にて解約となります。
※翌月での解約はできないため、解約したい月に解約の電話を入れてください。