自宅のWi-Fi環境をどうするか悩んでる。
「固定回線(光回線)」を引こうか、「ホームルーター」にするか、それとも「ポケット型Wi–Fi」が良いのか。
「出来る事なら料金を安く抑えたい!」という人多いと思います。
このページでは、自宅のWi-Fiについて徹底解説していきます。

私も自宅のWi-Fiどうしようか悩んでたの!

そうだね。ここでは利用者にあわせて、おすすめの自宅Wi-Fiを紹介していくよ!
このページでは、消費税の総額表示の義務付けにより、価格は全て税込での表記になっております。
自宅でWi-Fiを利用できる回線の種類について

携帯電話を除くと、自宅Wi-Fiの方法としては、3つあります。
- 光回線(例:フレッツ光、NURO光等)
- ホームルーター(例:SoftBank Air、docomo home 5G等)
- ポケット型Wi-Fi(例:WiMAX、AiR-WiFi等)
但し、これら3つは「メリット・デメリット」があるので、一概にどれが良いとは言えません。
メリット | デメリット | |
---|---|---|
光回線 | ・速度が速い(最大1Gbps~2Gbps) ・無制限 ・高額キャッシュバック ・スマホとのセット割引有 | ・開通まで時間がかかる ・料金が高い |
ホームルーター | ・無制限※1 ・工事不要で電源に挿すだけ ・スマホとのセット割引有 | ・時間帯によって速度が遅い場合がある ・光回線と比較すると速度が遅い ・契約先住所でしか使えない(旅行などに持っていくのはNG)※2 |
ポケット型Wi-Fi | ・持ち運びできる ・料金が安い | ・光回線と比較すると速度が遅い ・電波が不安定な場合がある ・バッテリーで動作しているため充電が必要 |
※1 契約サービスによっては制限がかかる場合もあります。
※2 WiMAXのホームルーターならOKです。
この3つを比較した場合、圧倒的に速度が速いのは、「光回線」になります。
こちらの環境で計測した結果
- 光回線(SoftBank光):700Mbps
- ホームルーター(SoftBank Air):30Mbps
- ポケット型Wi-Fi(Mugen WiFi):20Mbps
上記の通り、光回線が圧倒的に速く、「ホームルーター」と「ポケット型Wi-Fi」は同じくらいの速度でした。
※5G対応のホームルーター及びポケット型Wi-Fiを利用すれば、速度はもっと速いです。

自宅のWi-Fiの速度が速いのが良いという人には、光回線がおすすめだよ!注意点としては「ポケット型Wi-Fi」や「ホームルーター」のサービスよりも月額料金が高いよ!
自宅Wi-Fiの選び方は?どうしたらいいの?

「光回線」「ホームルーター」「ポケット型Wi-Fi」のメリット・デメリットがわかったと思いますので、自宅のWi-Fiはどれにしたらいいかを説明していきます。

利用用途によって変わってくるから気をつけてね。
「光回線」がおすすめな人

速度が安定して速い光回線は、
- 自宅でしか使わない
- オンラインゲームに利用する
- 動画を配信する
- 仕事で使う
- 高額キャッシュバックが欲しい
- スマホとのセット割を使いたい
- 通信容量を気にせずインターネットを使いたい
といった人におすすめです。
理由としては、速度は「ポケット型Wi-Fi」や「ホームルーター」よりも圧倒的に速く、通信が安定しています。
他の2つはエリアによって、使えなかったり、電波状況が悪くて、速度が遅くなる場合もあります。
そう考えると、光回線はおすすめです。

オンラインゲームとかする場合は光回線の方が良いの?

そうだね!速度が速いから「ラグ」や「通信切断」がほぼないよ!
さらに、光回線なら「Wi-Fi」での接続はもちろんですが、「有線LAN」でも接続できますので、デスクトップPCでも簡単にネットにつなぐことができます。

家族で好きなだけWi-Fiを利用できるよ!
光回線の契約先について詳しくは「光回線はどこと契約したら良いの?」をご覧ください。
「ホームルーター」がおすすめな人

ホームルーターはコンセントに電源を挿したら直ぐに利用可能です。
- 自宅でしか使わない
- 工事不要で直ぐ使いたい
- 難しい設定はできない
上記の場合の人に「ホームルーター」はおすすめとなります。
ホームルーターの最大のメリットは、「開通工事不要」のため、自宅にルーターが届いたら、コンセントに電源を繋ぐだけで、家の中がWi-Fi環境になります。
デメリットとしては、持ち運びができません。

家でしか使えないって事?

基本的にはそうだね!
WiMAXのホームルーターは利用場所は決まっていないため、旅行や出張に一緒にもっていくという事は可能ですが、「docomo home 5G」と「SoftBank Air」は利用場所は契約先住所と決まっているため、他での利用は禁止されています。

速度は光回線と比較するとどうなの?

電波を利用するから光回線よりは劣る場合が多いよ。
但し、最近のホームルーターは5G対応しており、5Gエリアであれば、光回線並みの高速通信が可能な場合もあります。
ホームルーターについて詳しくは「ホームルーターはどこと契約したら良いの?」をご覧ください。
「ポケット型Wi-Fi」がおすすめな人

ポケット型Wi-Fiは持ち運び可能のWi-Fiとなっているため、自宅でも外でも利用可能です。
- 外出先でも持ち運びWi-Fiを使いたい
- 開通工事が待てない(工事不要)
- 月額料金を安くしたい
特にポケット型Wi-Fiの特徴としては、
- 料金が安い(月20GB:2,090円、月100GB:3,278円等)
- 契約期間の縛りなしも有(契約会社による)
という事です。
料金の面ですが、「光回線」「ホームルーター」とポケット型Wi-Fiを比較すると安いというのがわかります。
月額料金 | |
---|---|
フレッツ光 | 4,565円~6,760円 |
ホームルーター (ソフトバンクエアー) | 1年目 4,180円 2年目以降 5,368円 |
ポケット型Wi-Fi | 20GB:2,090円※1 100GB:3,278円※2 |
※1 Monster Mobileのマンスリープランの20GBプランを契約した場合の料金です。
※2 AiR-WiFiの月100GBプランを契約した場合の料金です。
ポケット型Wi-Fiを使えば、通信費を抑えることができます。
デメリットとしては、電波を利用するため、回線が安定しないこともあります。
※室内だと電波が入りづらい場合もあります。

動画(HULU・YOUTUBE等)の視聴は難しいってこと?

そんなことはないよ!動画は問題なく視聴できるよ!オンラインゲームとかには、ちょっと不向きっていう話だよ!
手元にある、ポケット型Wi-Fiの実機で何度もテストをしていますが、「動画視聴」「オンライン会議」程度であれば、ポケット型Wi-Fiの速度で問題ありません。
ただし、「スプラトゥーン2」や「フォートナイト」「APEX」といったオンラインゲームをする場合は、少し速度が遅いと感じます。
※通信状況によっては通常通りプレイできますが、電波を利用している以上、遅延が発生する可能性はあるため、ポケット型Wi-Fiでのオンラインゲームの利用はおすすめしていません。
ポケット型Wi-Fiについて詳しくは「ポケット型Wi-Fiはどこと契約したら良いの?」をご覧ください。
光回線はどこと契約したら良いの?

光回線の契約は、スマホとのセット割を適用するのが一般的にお得な方法と言われています。

スマホとのセット割って何?

携帯電話会社が指定した「光回線(光コラボ)」を契約することで、スマホの通信費が1台につき毎月最大1,100円割引になるよ!
※Y!mobileの場合は、最大1,188円割引です。
そのため、セット割が適用できる光回線を契約すれば、携帯電話の通信費が安くなるという事です。
※一部対象外のプランもあります。
※セット割を適用するにはオプション加入が条件の場合もあるため、必ずセット割の適用条件はご確認ください。
セット割名 | おすすめ契約先 | |
---|---|---|
SoftBank | おうち割 光セット | SoftBank光・NURO光 |
Y!mobile | おうち割 光セット | SoftBank光 |
docomo | ドコモ光セット割 | ドコモ光 |
au | auスマートバリュー | auひかり |
楽天モバイル (Rakuten UN-LIMIT Ⅵ) | – | 楽天ひかり |
その他 | なし | enひかり |
※ auスマートバリューの適用できる光回線は記載のサービス以外にもたくさんあります。
※「ahamo」「LINEMO」「povo」はセット割の対象外です。
※楽天ひかりは、キャンペーンにより楽天モバイル利用しているもしくはこれから契約する場合は1年間楽天ひかりの月額料金が無料になります。
- docomoのスマホユーザーにおすすめは「ドコモ光」
- auのスマホユーザーにおすすめは「auひかり」
- SoftBankのスマホユーザーにおすすめは「NURO光」もしくは「SoftBank光」
- Y!mobileのスマホユーザーにおすすめは「SoftBank光」
- 楽天モバイルのスマホユーザーにおすすめは「楽天ひかり」
- オンラインプラン(ahamo、povo、LINEMO)もしくは格安SIMをお使いの方におすすめは「enひかり」
docomoのスマホユーザーにおすすめは「ドコモ光」

ドコモ光はドコモのスマホとのセット割が可能です。
ドコモ光の特徴としては、
- 工事費無料
- オプション不要で20,000円キャッシュバック※1
- ドコモ光セット割を適用可能
※1 NNコミュニケーションズの窓口経由にて申し込みをした場合
となっております。
SoftBank光やNURO光等と比較するとキャッシュバック額が寂しいですが、それでも貰えるだけ嬉しいですね。

NNコミュニケーションズの窓口ならドコモ光がオプション不要で20,000円キャッシュバック貰えるよ!
20,000円キャッシュバックのキャンペーン中!
NNコミュニケーションズのドコモ光へ
受け取り忘れがないキャッシュバックの仕組みになっております。
auのスマホユーザーにおすすめは「auひかり」

auスマホの場合、携帯とのセット割は「auスマートバリュー」という割引サービスが適用になります。
こちらも、1台につき最大月1,100円割引になりますので、auユーザーの人は何としてでも適用させたいですね。
「auスマートバリュー」が適用になる光回線は、
- auひかり(関西・東海エリア以外の全国)
- コミュファ光(東海エリア)
- eo光(関西エリア)
- Pikara(四国エリア)
- BBIQ(九州エリア)
- MEGA EGG(中国エリア)
等の光回線になります。
※上記に記載されている光回線以外にもauスマートバリューが適用になる光回線はあります。対象のインターネット回線を全て知りたい方は「対象となるご自宅のインターネット:auスマートバリュー|au」を参考にしてください。

auひかりじゃだめなの?

駄目じゃないよ!でも、auひかり利用できるエリアは限られてるから気をつけてね。
auひかりは利用可能エリアが限られているため、エリア外の方でauスマートバリューを適用させたい場合は、他の対応している光回線を探さないといけません。
auひかりについて詳しくは「【完全版】auひかりを徹底的に解説~プロバイダ選びから評判まで~」をご覧ください。
auひかり以外で、auスマートバリュー対応の光回線を探している方は「auのスマホをお使いの方ならスマートバリュー適応の光回線」をご覧ください。
SoftBankのスマホユーザーにおすすめは「NURO光」もしくは「SoftBank光」

SoftBankのおうち割光セットが対象の光回線は「NURO光」と「SoftBank光」です。

どちらがおすすめなの?

料金とか比較してみるね。
NURO光 | ソフトバンク光 | |
---|---|---|
戸建て | 5,200円 | 5,720円 |
マンション | 2,090円~2,750円 | 4,180円 |
工事費 | 実質無料 | 実質無料 |
通信速度 | 上り1Gbps / 下り2Gbps | 上り1Gbps / 下り1Gbps |
使用光ファイバー | NTT(ダークファイバー) | NTT(光コラボレーション) |
契約期間 | 3年間 | 2年間 |
解約金 | 10,450円 | 10,450円 |
スマホセット割 | ソフトバンクおうち割光セット | ソフトバンクおうち割光セット |
キャッシュバック | 45,000円 | 最大37,000円 |
※おうち割光セットを適用するには光電話の契約が必要です。
上記の通り、戸建てでもマンションタイプでも、最大速度が「速く」月額料金が「安く」「高額」キャッシュバックが貰えるのは「NURO光」です。

SoftBankユーザーはNURO光がおすすめって事ね!

基本的にはそうだよ!
但し、注意点として、NURO光は使用可能地域が限られていますので、エリア外という人は、「SoftBank光」を選べばOKです。
- NURO光の解説記事「【徹底解説】NURO光は本当に速い?本当に安い?~NURO光ユーザーが実測値を公開~」
- SoftBank光の解説記事「【解説】ソフトバンク光の契約前に気をつける事~速度・キャンペーン・申込先等~」
Y!mobileのスマホユーザーにおすすめは「SoftBank光」

Y!mobileのおうち割光セットが対象の光回線は「SoftBank光」です。

SoftBankはNURO光も対象だったけど、Y!mobileは対象外なの?

うん。残念だけどY!mobileはSoftBank光のみが対象だよ。
SoftBank光の特徴としては、
- キャッシュバックが貰える(代理店経由なら37,000円)
- IPv6高速ハイブリッドにより高速通信
となっております。
注意点としては、おうち割光セットとY!mobileの家族割引サービスの併用はできません。
既に家族割引サービスを利用している方は、SoftBank光を選ぶ必要はありません。

家族割引サービスを利用している人はどの光回線がおすすめなの?

「格安スマホ・格安SIMをお使いの方におすすめは」を見てね!
SoftBank光を詳しく知りたい方は「【解説】ソフトバンク光の契約前に気をつける事~速度・キャンペーン・申込先等~」をご覧ください。
楽天モバイルのスマホユーザーにおすすめは「楽天ひかり」

楽天モバイルでは、携帯電話料金が安くなる割引はありません。
しかし、「楽天モバイルを利用している方」もしくは「これから申込をする方※1」が楽天ひかりを申し込むと、楽天ひかりの「月額料金1年間無料」のキャンペーン中です。
※1 楽天ひかりの申し込みの翌月15日23時59分までにRakuten UN-LIMIT Ⅵを申込む必要があります。

えっ、そんな凄いキャンペーン開催中なの?

そうだよ!だから楽天モバイルを利用している人は「楽天ひかり」がおすすめ!
さらに、春のWキャンペーンとして、
- 新規申込:工事費無料
- 他社から乗り換え:10,000円キャッシュバック
を適用する事ができます。
そのため、新しくインターネット回線を自宅に引く場合もしくは乗り換えの場合でも、条件に当てはまれば、1年間無料で楽天ひかりを利用する事が可能です。
注意点としては、契約期間が3年間となっているため、途中解約は契約解除料10,450円が発生します。
楽天ひかりについて詳しくは、「【完全解説】楽天ひかりは楽天モバイルとセットがお得!~キャンペーンの適用方法から格安で利用する方法~」をご覧ください。
オンラインプラン(ahamo、povo、LINEMO)もしくは格安SIMをお使いの方におすすめは「enひかり」
enひかりでは、他の光回線のように、スマホとのセット割引は基本的にありませんが、「勝手に割り」という割引サービスを行っています。
enひかりが勝手に決めた対象のサービスの利用ユーザーに対して、enひかりの月額料金を110円割り引いてくれます。
【対象サービス】UQモバイル、ahamo、povo
割引額が少なくて不満の人もいるかもしれませんが、そもそもenひかりのインターネット料金は安いです。
- 月額料金(戸建て)4,730円
- 月額料金(マンション)3,630円
しかも、契約期間の縛りがありませんので、いつでも解約可能という特徴もあります。
注意点としては、工事費は実費(2,200円~16,500円)となりますので、初期費用が高いです。
光回線は自宅Wi-Fiとして、長年使うものですから、初期費用を気にするよりも月額料金の安さに注目した方が良いです。
enひかりは、業界最安値級の料金設定となっていますので、長期的に使う人にかなりおすすめです。
月額料金が安くインターネットが利用可能!
enひかりの公式サイトへ
契約期間の縛りもなくいつでも解約可能です。
ホームルーターはどこと契約したら良いの?

ホームルーターと言えば、
- docomo home5G
- SoftBank Air
- WiMAX(5Gプラン)
上記の3つが有名です。
これら3つのサービスは、1日3GBや3日で10GBと言った制限はなく、基本的に使い放題のサービスです。
※一定期間に大容量通信を行った場合には制限がかかる場合もあります。
ホームルーターの3つのサービスでは、それぞれメリット・デメリットが有り、どれにしようか悩む人も多いともいます。

3つのサービスから選ぶの難しいね。

そういう時は条件別に選ぶと良いよ!
- 速度重視
- 料金重視
- キャッシュバック重視
- レンタルの可否
上記のように、何を重視するかというのを自分で決めておくと、どのサービスがあっているかわかります。
例えば、速度重視であれば「docomo home 5G」が実際に利用している方の平均速度が速くおすすめです。
このように、こういう条件なら〇〇のサービスがおすすめというように決める事が可能となっております。
ホームルーターの条件別のおすすめを詳しく知りたい方は「【条件別】ホームルーター(置くだけWi-Fi)のおすすめは?」をご覧ください。
ポケット型Wi-Fiはどこと契約したら良いの?

ポケット型Wi-Fiは多くの会社から販売されており、何処と契約したら良いかわからないという人多いと思います。
ポケット型Wi-Fiで重要なのは、
- 料金
- 通信量(速度制限があるか、ないか)
- 契約期間の縛り
となっております。
例えば安い料金のWi-Fiを探しているのであれば、月額2,090円にて月20GBが利用できる「Monster Mobile」は格安にて利用できます。
もっと大容量使いたいという人は月50GB、月100GB、WiMAX(月間無制限)等のサービスを選ぶと良いです。

なんとなく理解したけど、結局ポケット型Wi-Fiどこがおすすめ?

そうだよね。どこが良いか迷っちゃうね。
ポケット型Wi-Fiはどれを選んだら良いか悩んでる人は「【2022年版】ポケット型Wi-Fi・モバイルルーターのおすすめを比較!」をご覧ください。
また、安いWi-Fi重視で探している方は「【2022年版】Wi-Fiの料金が一番安いのは?~無制限で自宅でも外でも使える!~」をご覧ください。

ここからは格安で使えるポケット型Wi-Fiを紹介するね。
月100GBが安い「AiR-WiFi」

AiR-WiFiは、月額料金3,278円で月100GB迄利用できるポケット型Wi-Fiです。
- 月額料金が安い(月額3,278円)
- 月100GB迄使い放題
- 30日間お試し有
上記の通り格安で利用できます。
さらに、通常は1年契約ですが、オプション料金330円を支払う事で契約期間の縛りなしの契約も可能です。

利用する電波はどこなの?

大手3キャリアの中から快適な電波が自動で選択されるよ。
AiR-WiFiなら利用できるエリアも広いため、快適な通信を期待できます。
また、速度が遅いなどと言った場合は、30日間お試しモニターがあるため、30日以内の解約は違約金0円で解約が可能です。
※30日間お試しモニターは返却手数料1,100円、クリーニング・メンテナンス費用2,200円の費用が発生しますが、30日以内の月額料金0円、事務手数料0円になります。
月額料金 | 3,278円 |
---|---|
通信制限 | 月100GB ※制限後は128Kbps以下の速度 |
速度 | 下り最大150Mbps 上り最大50Mbps |
契約期間 | 1年契約 ※縛りなしオプションをつけた場合は契約期間なし |

月100GBのポケット型Wi-Fiが「1年契約:月額3,278円」「契約期間縛りなし:3,608円」にて利用できるよ!
1年契約で100GBが月額3,278円にて利用可能!
AiR-WiFiの公式サイトへ
契約期間縛りなしオプションも+330円で利用可能
5GのWiMAXが安い「GMOとくとくBB WiMAX」

GMOとくとくBB WiMAXの5Gプラン(+5G ギガ放題プラス)は、
- 料金が安い(月額2,090円~)
- キャッシュバックが貰える(新規14,000円、乗り換え20,000円)
- 5G対応
- 本体代無料
- 通信量の制限なし※1
- auスマホ割適用可能
※1 一定期間に大容量通信を行った場合、混雑時間帯を制限する場合があります。
となっており、WiMAXの5Gサービスの中でも、トータル費用が一番安く利用できます。
※トータル費用とは、「月額料金×36カ月+本体代-キャッシュバック」の合計額です。
なお、通信量も2022年2月1日から3日で15GBの通信制限も撤廃されたため、今まで以上に使いやすくなりました。
月額料金 | 1~2カ月目:2,079円 3カ月目以降:4,389円 |
---|---|
通信制限 | 制限なし 但し、一定期間に大容量通信を行った場合、制限がかかる可能性有 |
最大速度 | 下り2.7Gbps 上り183Mbps |
契約期間 | 3年間 |
キャッシュバック | 14,000円 ※乗り換えの場合は20,000円キャッシュバック(条件有) |
14,000円のキャッシュバックが貰える
GMOとくとくBB WiMAXの公式サイトへ
5G対応のWiMAXがコスパ最強にて利用可能!
料金が安い「Monster Mobile」

Monster Mobileはプランが豊富にあるうえに、料金が安いです。
- 1日2GB:月額2,728円
- 1日3GB:月額3,278円
- 1日5GB:月額3,828円
- 1カ月20GB:月額2,090円
- 1カ月50GB:月額2,640円
- 1カ月100GB:月額3,388円
上記の通り、複数プランがあるため、自分の利用予定の通信量にあわせて契約する事が可能です。
※家族で使う場合は通信量を大きいプランにしておくというのもおすすめです。
なお、契約期間は1年契約となっていますが、契約期間の縛りのない「縛りなしプラン」の契約も可能です。
縛りなしプランでは、上記の料金よりも少し割高になります。
月額料金 | 1日2GB:月額2,728円 1日3GB:月額3,278円 1日5GB:月額3,828円 1カ月20GB:月額2,090円 1カ月50GB:月額2,640円 1カ月100GB:月額3,388円 |
---|---|
通信制限 | 月20GB・月50GB・月100GB ※1日2GB・3GB・5GBプランも有り |
速度 | 下り最大150Mbps 上り最大50Mbps |
契約期間 | 縛りなし or 1年契約 プランによる |
契約途中でのプラン変更も可能となっているため、初めは月20GBプランを申し込んで足りないと思ったら月50GBプランといった大容量のプランに変更するのがおすすめです。
Monster Mobileでは、新生活スタート割引キャンペーンとして、1年契約の全プランにおいて、半年間月額料金を500円割引を行っています。
例:月20GBプランは月額2,090円ですが、始めの6カ月間は1,590円です。
※キャンペーン期間:2022年3月1日~2022年6月30日19時
月20GB、月50GBが格安にて利用できます!
Monster Mobileの公式サイトへ
契約期間1年 or 縛りなしを選ぶ事が可能です。
WiMAXのレンタルが可能「5G Connect」

5G Connectでは、5G対応のWiMAXのレンタルを行っております。

WiMAXのレンタルって珍しいね。

そうだね。しかも5Gプランだから速度も期待できるね。
5G Connectの特徴としては、
- WiMAXのレンタルが可能
- 月額料金は4,950円
- 30日間お試しモニター有
- 5G対応
となっており、レンタルとしては月額料金も安く設定されており、さらに電波や速度が不安という声に対して「30日間お試しモニター」を設けております。
※30日間お試しモニター適用には条件有
お試しモニターとは契約後30日以内であれば、返却手数料1,100円を支払う事で「解約+全額返金」する事が可能です。
速度が不安という方も、30日間お試しモニターがあるため、気軽に利用する事が可能です。
月額料金 | 月額4,950円 |
---|---|
通信制限 | 制限なし ※一定期間に大容量通信を行った場合、混雑時間帯に制限をかける場合が有 |
速度 | 下り最大2.2Gbps 上り最大183Mbps |
契約期間 | 縛りなし ※最低利用期間3カ月 |
5G Connectでは、「自宅で利用できるホームルーター」と、「持ち運びが可能のモバイルルーター」の2機種の取り扱いがあります。
5GのWiMAXがレンタル可能!
5G Connectの公式サイトへ
初めて5G Connectを利用の方は30日間お試しもあり!
まとめ
自宅Wi-Fiを欲しいという人は多いと思いますが、その人によって契約するサービスは変わってきます。
外でもWi-Fiを使いたいのに、ホームルーターを契約してしまったら意味ないですよね。
適材適所のように、何故「自宅Wi–Fi」が欲しいのかを考えて、「どこ」と契約したら良いのかをシッカリ考える事が結果的にベストな選択になります。
契約期間の縛りがないサービスもありますが、自宅Wi-Fiの多くのサービスが「契約期間の縛り」がありますので、慎重に選んでください。
自宅Wi-Fi選びでベストなサービスを選んで、快適なネットライフを楽しんでください。