ドコモ光はドコモのスマホが安くなる「ドコモ光セット割」が利用出来るため、光コラボレーションの中でも利用者の多い光回線です。

私もスマホがドコモだから興味あるけど、情報が多すぎてよくわからないんだよね。

人気の光回線だから確かに情報は多いよね!
でも大丈夫!回線営業担当が解説していくから参考にしてね!
インターネットでドコモ光を調べるとたくさんの情報を見つけることが出来て、どの情報が本当なのかわからなくなってしまいます。
このページでは、回線営業担当がドコモ光について分かりやすく解説していきます。
消費税の総額表示の義務付けにより、価格は全て税込での表記になっております。
ドコモ光とは

ドコモ光はNTTドコモが提供するインターネット接続サービスで、プロバイダと光回線がセットになったサービス(光コラボ)となっております。
光回線はNTTの光ファイバーを利用しているため、全国で利用可能となっております。
ドコモ光は「ドコモの携帯電話が割引される」「プロバイダを選ぶことが出来る」等の特徴があります。
光回線はたくさんありますが、ドコモの携帯電話とセットで割引になる光回線はドコモ光しかありませんので、ドコモの携帯電話を利用中の方はドコモ光がお得というのが一般的です。

ドコモの携帯電話を使っているならドコモ光が一番お得なんでしょ?

状況によっては他の光回線のほうがお得の場合もあるから、この後「ドコモのスマホが割引【ドコモ光セット割】」で詳しく解説していくね!
またドコモ光はプロバイダを自分で選べるのも特徴ですが、かえってプロバイダを選べることがドコモ光を複雑にしてしまっている点もあります。
プロバイダによってサービス内容が変わるため、ドコモ光のプロバイダ選びは重要なポイントとなります。
ドコモ光の基本情報
先ずはドコモ光の基本情報を一目でわかるように表にまとめてみました。

2022年7月1日以降解約金が変更となっています。
詳しくは「ドコモ光の契約期間と解約金」を参照してね!
※1 dポイント20,000ptプレゼントはドコモの公式WEBサイトから新規にて申込をした場合です。(転用は15,000pt)
※2 キャッシュバック20,000円は代理店NNコミュニケーションズから申し込みをした場合です。(新規・事業者変更・転用問わず)

上の表を基に各項目について解説して行くから気になる項目をクリックしてね!
ドコモ光の申し込みは、代理店「NNコミュニケーションズ」経由がお得です。
オプション不要で20,000円のキャッシュバックが必ず貰えます。
20,000円キャッシュバックのキャンペーン中!
NNコミュニケーションズのドコモ光へ
工事費無料キャンペーン中!
ドコモ光の料金

ドコモ光を利用するために必要な費用は初期費用と月額料金です。
初期費用はドコモ光を契約する際にかかる契約事務手数料と、ドコモ光を利用する場所まで光ファイバーを引き込むための工事費用に分かれています。
ここからはドコモ光の「月額料金」「契約事務手数料」「工事費」について解説していきます。
月額料金
ドコモ光の月額料金は大きく分けて、戸建てプランとマンションプランに分かれていますが、さらにそれぞれ利用するプロバイダにより4種類に分かれています。
契約プラン | 戸建プラン | マンションプラン |
---|---|---|
タイプA | 5,720円/月(7,370円) | 4,400円(5,500円) |
タイプB | 5,940円(7,590円) | 4,620円(5,720円) |
単独タイプ | 5,500円(7,150円) | 4,180円(5,280円) |
ドコモ光ミニ | 2,970円~6,270円 (4,620円~7,920円) | 設定無し |
上記の月額料金は2年ごとの自動更新となり、カッコ内は契約期間の縛りの設定が無い場合の金額になります。
タイプA及びタイプB
タイプAとタイプBは戸建て及びマンションプランで以下のプロバイダとセットにした場合の月額料金となります。
タイプA | ドコモnet、ぷらら、GMOとくとくBB、ニフティ、DTI、ビッグローブ、andline、Tigers-net.com、エディオンネット、excite、hi-ho、ic-net、SIS、SYNAPSE、楽天ブロードバンド、@ネスク、TIKITIKI,、01光コアラ |
---|---|
タイプB | OCN、@T-COM、TNC、AsahiNet、WAKEAK、@ちゃんぷるネット |

タイプAとタイプBの違いって何?

タイプAとタイプBの違いは金額だけ!
ドコモ光のプロバイダ選びは重要だから、このあと「ドコモ光のプロバイダ」で詳しく解説していくね!
単独タイプ
単独タイプはタイプA及びタイプBで指定されたプロバイダ以外のプロバイダを利用するタイプです。
月額料金はタイプAやタイプBよりも低価格ですが、プロバイダがセットになっていない為、インターネットを利用するためには別途プロバイダ契約が必要となります。
ドコモ光ミニ
ドコモのプランは基本的にデータ容量無制限の使い放題ですが「ドコモ光ミニ」の場合のみ月額料金が利用したデータ量で変わる上限付きの従量制のプランです。
インターネットをほとんど使わない人や光回線はテレビを見るために契約しているという人に最適なプランですが、月に利用するデータの量が10GB以上の場合月額6,270円となってしまうので、インターネットを毎日使うような場合はおすすめできないプランです。

ドコモ光ミニは通信速度も100Mbpsだから注意してね!
工事費について
ドコモ光を利用する際は、利用する場所まで光ファイバーを引き込む工事が必要ですが、契約方法や建物の設備により工事が必要な場合と不要な場合に分かれます。
工事が不要な場合
ドコモ光を契約する場合、「転用」または「事業者変更」の場合は基本的に工事の必要はありません。
ただし転用・事業者変更と同時に通信速度の変更などプランを変更する場合には工事費が必要な場合があります。
転用・事業者変更でプランの変更が無い場合、必要なのは初期費用の契約事務手数料3,300円のみとなります。
工事が必要な場合
新規でドコモ光を契約する場合は基本的に工事が必要ですが工事内容は建物の設備により次の3種類に分かれています。
・派遣工事
派遣工事は主に戸建てや新築マンションでドコモ光を契約した場合で、周辺の電柱から建物のドコモ光を利用する場所まで光ファイバーを引き込む工事の事です
・派遣工事有、屋内配線新設工事無
派遣工事有、屋内配線新設工事無は主にマンションの場合となりますが、工事担当者が現地に訪問しますが、部屋内に光コンセントが設置されていて、外部から建物への工事が必要ですが部屋内の工事が不要な場合です。
・無派遣工事
無派遣工事も主にマンションの場合となりますが、すでに光コンセントが部屋内に設置して有り、NTT光ファイバーが外の電柱から部屋まですでに引き込まれている場合です。
ドコモ光の工事はNTTが行ない、どの工事になるかはNTTが管理していますので、契約者では判断できませんが、戸建ての場合は派遣工事となることが多く、マンションについてはマンションプラン対応の建物であれば無派遣工事になることが多いです。
各工事にかかる費用はつぎのとおりです。
工事内容 | 工事費(戸建て) | 工事費(マンション) |
---|---|---|
派遣工事 | ||
派遣工事有、屋内配線新設工事無 | ||
派遣工事無 |
キャンペーン情報
ドコモ光ではキャンペーン中につき基本工事費が完全無料となっています。
ドコモ光は、代理店「NNコミュニケーションズ」経由だと、
工事費が完全無料・オプション不要で開通後の最短翌々月にキャッシュバック2万円が貰えます。
NNコミュニケーションズのドコモ光へ
契約事務手数料について
ドコモ光を契約する際に必要なのが契約事務手数料ですが、ドコモ光は3つの契約方法に分かれています。
新規契約事務手数料 | 3,300円 |
---|---|
転用・事業者変更事務手数料 | 3,300円 |
契約事務手数料は一律3,300円となっていて、契約事務手数用の支払いはドコモ光開通後1回目の支払いと合算して支払いとなります。
新規契約とは現在インターネットを利用していない方、もしくは次の方法でインターネットを利用している人がドコモ光を契約する場合
(ADSL、モバイルルーター、ホームルーター、ケーブルテレビ、auひかり、コミュファ光、eo光、ピカラ光、MEGAEGG、BBIQ、NURO光)
転用とはNTTのフレッツ光を利用中の方がドコモ光の乗り換える場合
事業者変更とはNTTの光ファイバーを利用した光コラボレーション(ソフトバンク光やビッグローブ光等)を利用中の方がドコモ光に乗り換える場合

ドコモ光を工事前にキャンセルした場合はどうなるの?

工事前なら契約事務手数料の支払いは無いから安心してね!
ドコモ光の契約期間と解約金

2022年7月1日以降の契約より違約金が安くなりました。
2022年6月30日以前の契約については従来通りの違約金となります。
ドコモ光は2年ごとの自動更新のプランと契約期間無しの2つのタイプから選ぶことが出来ますが、月額料金に大きな差があるため、2年間の自動更新のプランの方がおすすめです。
ただし解約する時期によっては解約金がかかってしまうので解約時には注意が必要です。
解約する際にトラブルにならないようにここでは契約期間と解約金について解説していきます。
戸建プラン | マンションプラン | |
---|---|---|
違約金 | 2022年6月30日以前の契約:14,300円 2022年7月1日以降の契約:5,500円 | 2022年6月30日以前の契約:8,800円 2022年7月1日以降の契約:4,180円 |
解約金は戸建てプラン、マンションプランで金額が異なりますが、契約期間に変わりはありません。

2年契約はいつなら解約しても解約金を支払わなくてもいいの?

解約が無料でできるのは契約満了月の当月・翌月・翌々月までにドコモ光に解約の申し出をする必要があるよ!
解約時に解約金がかからないのは契約満了月~契約満了月の翌々月末までとなりますので、ドコモ光を解約するならばこの期間中に解約するのがおすすめです。
例えば2022年3月15日にドコモ光を申し込んで4月10日に工事が完了してインターネットを利用し始めた場合、契約開始月は2022年4月となります。
契約満了月は契約開始月から24カ月となるので2024年3月となりますので、契約満了月から翌々月末が解約可能な期間になるので2024年5月31日までとなります。


いつ契約したのかわからなくなったらどうすればいいの?

その場合はドコモインフォメーションセンターに電話をするか近くのドコモショップで確認できるよ!
ドコモインフォメーションセンター | 0120-800-000 |
---|---|
ドコモショップ検索 | ドコモショップ / d garden 検索ページ |
契約内容の確認をする場合必要な物
ドコモユーザーの場合
・4桁のネットワーク暗証番号
・口頭での本人確認
ドコモ光のみ契約の場合
・契約ID
ドコモ光の通信速度について

光回線の特徴は通信速度が速くて使い放題という点です。
ドコモ光はデータ利用量無制限の使い放題で通信速度は次のようになっています。
上り(アップロード) | 1Gbps |
---|---|
下り(ダウンロード) | 1Gbps |
ドコモ光はNTTの光コラボレーションのため、通信速度は他の光コラボレーション同様上り1Gbpsの下り1Gbpsとなっています。
1Gbpsはベストエフォートとなっているので、実際の利用で1Gbpsの通信速度が出ることはほぼありません。

ベストエフォートは「最大限努力する」という意味
最高の条件で通信できる速度だから実際に1Gbpsの速度はほぼ出ないよ。

そうなると実際の速度が気になるね。
通信速度がベストエフォートで1Gbpsとなっているのであれば、気になるのが実際にドコモ光を利用してどのくらいの通信速度なのかです。
SNSなどでドコモ光の通信速度を調べると「ドコモ光速い」という口コミとは別に「ドコモ光が遅い」と言う真逆の口コミも見つけることが出来ます。
では、実際にドコモ光の通信速度はどのくらいの速度なのでしょうか?
光回線の通信速度を共有するサイト【みんなのネット回線速度】の集計結果を見るとドコモ光の通信速度は次のようになっています。
上り(アップロード) | 205.69Mbps |
---|---|
下り(ダウンロード) | 268.7Mbps |
引用【みんなのネット回線速度】

光回線としてはあまり速くないんじゃない?

そうだね!でもこの測定結果はネットの接続方法が含まれているから、利用方法で速度は改善されるよ!
集計値を見るとダウンロードの速度がベストエフォートで1Gbpsのところ、実際の速度が268Mbpsと低い測定値となっています。
しかし、この測定値はIPv4、IPv6接続さらにルーターとパソコン間がWi-Fiの場合とLANケーブルを利用した有線接続等様々な測定環境が混在しています。
一番高速な通信速度が期待できるIPv6接続で有線接続の場合は、ダウンロードの速度が336.85Mbpsと改善されています。
通信速度を少しでも高速で利用したいならIPv6接続でパソコンの接続はWi-Fi接続ではなくて有線接続にするのが望ましいです。
ドコモ光のプロバイダはすべてIPv6接続に対応しています。
ただしIPv6接続を利用する場合は別途プロバイダに申し込みが必要な場合がありますので、通信速度が気になる場合は必ずプロバイダに確認をしてください。
さらに高速ドコモ光10ギガ

※1 10Gbpsはベストエフォートとなっています。
NTTのフレッツ光は一部の地域で通信速度10Gbpsの超高速サービスを提供していますが、ドコモ光でも通信速度10Gbpsの「ドコモ光10ギガ」と言うサービスを提供しています。
上り(アップロード) | 10Gbps |
---|---|
下り(ダウンロード) | 10Gbps |

すごい!今までの10倍の速さなんだね!
でも実際こんなに速い必要があるのかな?

そこが問題!
通常のインターネットの利用なら1Gbpsでも十分ストレスなく利用できるよ!
なお、ドコモ光10ギガもNTT同様一部の地域でしか利用することが出来ませんし、10Gbpsの通信速度を存分に発揮するためには周辺機器も10Gbpsに対応した機器を準備しなければいけません。
10Gbpsに対応した周辺機器は高額だったりするため、実際にそこまでの通信速度が必用かどうかという点を踏まえて考えた場合、どうしても10Gbps必要という事が無い限りあまりおすすめできないのが現状です。
通常のインターネットの利用出れば、1Gbpsのプランで十分と言えます。

インターネットを利用する上で必要な通信速度を参考にしてね
アプリケーション | 推奨される通信速度 | |
---|---|---|
リモートワーク | Zoom グループビデオ | 3.0Mbps |
動画配信 標準画質 | NETFLIX(SD) | 3.0Mbps |
動画配信 4K画質 | NETFLIX(UHD) | 25Mbps |
オンラインゲーム | APEX等のFPSゲーム | 10~70Mbps |
以上がインターネットで様々なことをする際に必要と言われる通信速度です。
このことからもドコモ光の実際の通信速度でも十分ストレスなくインターネットを利用して様々なことが出来るといえます。

通信速度が気になるなら接続方式をIPv6でルーターとパソコンの接続は有線接続にするのが一番!
ドコモ光のプロバイダ

ドコモ光は光コラボレーションでは数少ないプロバイダを自分で選択できる光回線です。
しかし、そのおかげでドコモ光を複雑にしてしまっているというデメリットがあります。
ドコモ光は選択するプロバイダによってサービス内容が異なりますので、契約後に後悔しないためにもプロバイダ選びは重要です。
ここからはドコモ光のプロバイダについて解説していきます。
ドコモ光のプロバイダの選び方
ドコモ光のプロバイダは23社から選ぶことが出来ます。(2022年5月31日で01光コアラはサービス提供終了となりました)
プロバイダ名 | タイプ | Wi-Fiルーター | 訪問サポート | リモートサポート | セキュリティソフト | メールアドレス | ダウンロード速度 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | タイプA | – | 有料 | 有料 | 12カ月無料 | 1 | 306.74Mbps |
![]() | タイプA | 〇 | 〇 | 〇 | 24カ月無料 | 7 | 277.56Mbps |
![]() | タイプA | 〇 | 〇 | – | 12カ月無料 | 15 | 286.17Mbps |
![]() | タイプA | 〇 | 〇 | 〇 | 12カ月無料 | 15 | 208.98Mbps |
![]() | タイプA | 〇 | 〇 | 〇 | 12カ月無料 | 5 | 211.33Mbps |
![]() | タイプA | 〇 | 〇 | 〇 | 契約期間中無料 | 9 | 267.78bps |
![]() | タイプA | 〇 | 〇 | 〇 | 12カ月無料 | 5 | 331.34bps |
![]() | タイプA | 〇 | 〇 | 〇 | 契約期間中無料 | 15 | 197.75bps |
![]() | タイプA | 〇 | 〇 | 〇 | 12カ月無料 | 6 | 128.55bps |
![]() | タイプA | 〇 | 〇 | 有料 | 36カ月 | 1 | 207.89bps |
![]() | タイプA | 〇 | 〇 | 〇 | 契約期間中無料 | 2 | 267.78bps |
![]() | タイプA | – | 有料 | – | 有料 | 1 | 240.03bps |
![]() | タイプA | – | 〇 | 〇 | 12カ月無料 | 1 | 296.28bps |
![]() | タイプA | – | – | 〇 | – | 10 | 248.47bps |
![]() | タイプA | – | – | 〇 | 12カ月無料 | 10 | 165.78bps |
![]() | タイプA | – | – | 〇 | 有料 | 1 | 220.0bps |
![]() | タイプA | – | 有料 | – | 有料 | 1 | 275.12bps |
![]() | タイプB | 〇 | 〇 | 有料 | 12カ月無料 | 328.08bps | |
![]() | タイプB | 〇 | 〇 | 有料 | 12カ月無料 | 1 | 274.19bps |
![]() | タイプB | – | 有料 | – | 12カ月無料 | 13 | 361.73bps |
![]() | タイプB | 〇 | 〇 | – | 有料 | 1 | – |
![]() | タイプB | – | 有料 | – | 有料 | 2 | 267.78bps |
![]() | タイプB | – | – | – | 有料 | 1 | 389.96bps |
引用【みんなのネット回線速度】
ダウンロード速度に関しては【みんなのネット回線速度】で集計された測定結果となりますので、地域や建物、測定環境により異なります。

たくさんあってどれを選べばいいのかわからないよ

そうなんだよね!
ここがドコモ光を複雑にしている原因、プロバイダを選ぶポイントを解説していくね!
ドコモ光は選べるプロバイダが多く、プロバイダにこだわりが無い方は特にどのプロバイダにすればいいのか悩んでしまいます。
ではドコモ光のプロバイダを後悔しないように選ぶにはどのようにするのがいいのでしょうか?
失敗しないドコモ光のプロバイダを選ぶ方法は次のポイントを押さえておくことです。
料金の安いタイプAから選ぶ
ドコモ光の月額料金はセットにするプロバイダによってタイプAとタイプBに分かれていますが、選ぶ際には月額料金の安いタイプAから選ぶのがおすすめです。
※タイプAとタイプBに大きな違いはないため、自分に必要なサービスがあるタイプAのプロバイダを選ぶのがポイントです。
サービス内容(キャンペーン)で選ぶ
ドコモ光のプロバイダはプロバイダごとにキャンペーンの内容が異なります。
キャンペーンは時期により異なりますので、ドコモ光を契約する際は各プロバイダのキャンペーンを確認するのがお得なプロバイダの選び方です。
以上のポイントをもとにプロバイダを決めていくとドコモ光開通後に後悔することはありません。

キャンペーンについては【ドコモ光のキャンペーン】で詳しく解説するね!
ドコモ光のオプションサービス

ドコモ光のオプションサービスはプロバイダによって異なります。
しかし光電話やテレビサービスなどのオプションに関してサービス名は違いますが、内容に関してはほとんど変わりありません。
そこでここからはドコモ光で利用出来る主なオプションサービスについて、プロバイダを「GMOとくとくBB」を例に解説していきます。
オプション名 | オプション内容 | オプション料金 |
---|---|---|
ドコモ光電話 | 光ファイバーを利用した固定電話サービス | 550円/月 |
ドコモ光テレビオプション | 光ファイバーをアンテナの代わりにして地デジ放送・BS放送が視聴できるサービス | 825円/月 |
動画配信サービス | ひかりTV、スカパー、DAZN、dTV等様々な動画配信サービスが利用可能 | 440円/月~ |
セキュリティサービス | セキュリティソフト「マカフィー」が利用できるサービス | 550円/月 |
オプションサービスの種類は各プロバイダによって異なりますが、利用者の多いオプションサービスは上記のオプションサービスとなります。

光電話や光テレビ、動画配信サービスについてもう少し詳しく教えて!

人気のある4種類のオプションサービスについてもう少し詳しく解説していくね
ドコモ光電話は従来のアナログ電話よりも基本料金、通話料金共にお得なIP電話です。
IP電話とは従来の電話線に変わり光ファイバーを利用して通信するサービスですが、利用中の電話番号、電話機を使用することが出来て利用方法もアナログ電話と変わりありません。
ドコモ光電話通話料 | 加入電話 | ドコモ光電話 |
---|---|---|
市内/3分 | 9.35円 | 8.8円 |
県内市外/3分 | 22~44円 | 8.8円 |
県外/3分 | 22~88円 | 8.8円 |
国際電話(アメリカ本)/1分 | 60円 | 9円 |
携帯電話/1分 | 17.6円 | 17.6円 |
国内通話は距離に関係なく一律の通話料金となります。
またドコモ光電話では電話のオプションとして以下のサービスを利用することが出来ます。
オプション名 | オプション内容 | 月額料金 |
---|---|---|
ナンバーディスプレイ | かけてきた相手の電話番号を表示 | 440円/月 |
キャッチホン | 通話中にかかってきた電話を受けられる | 330円/月 |
ボイスワープ | かかってきた電話を外出先の電話で受けることが出来る | 550円/月 |
ナンバーリクエスト | 電話番号非通知の相手に自動音声で対応 | 220円/月 |
迷惑電話お断りサービス | 迷惑電話をシャットアウト | 220円/月 |
着信お知らせメール | 不在時も電話の着信をメールでお知らせ | 110円/月 |
オプションの合計額が570円以上になる場合は上記のオプションと528円分の通話料金がセットになったドコモ光電話バリューがお得です。
ドコモ光テレビオプションは光ファイバーでテレビの信号を送信するためテレビのアンテナが必要ありません。
そのため台風や地震などでアンテナの心配をする必要もありませんし、アンテナの老朽化で建て替える必要もありません。
雨などで乱れるBS放送の画質も常に安定した綺麗な画質でテレビを視聴することが出来ます。
ドコモ光テレビオプションはドコモ光の工事とは別に必要で、工事費は接続するテレビの台数により異なります。
テレビ4台までの接続工事費 | 21,780円 |
---|---|
テレビ1台までの接続工事費 | 7,150円 |
自分でテレビに接続する場合 | 0円 |
ドコモ光テレビオプションはNTTのフレッツテレビサービスと同じなので、利用できるサービスもフレッツテレビ同様次の地域のみでサービスを利用することが出来ます。
エリア | 都道府県 |
---|---|
東日本エリア | 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県、新潟県、福島県、長野県、宮城県、山形県、岩手県、北海道 各都道府県の一部地域で提供 |
西日本エリア | 大阪府、和歌山県、京都府、奈良県、滋賀県、兵庫県、愛知県、静岡県、岐阜県、石川県、三重県、広島県、岡山県、香川県、徳島県、愛媛県、福岡県、長崎県、佐賀県、熊本県 各都道府県の一部地域で提供 |
ドコモ光の動画配信サービスは次のオプションが利用出来ます。
ひかりTV for docomo | 79chの専門チャンネルが見放題 | 2,750円/月 |
---|---|---|
DAZN for docomo | 130以上のスポーツ番組が見放題 | 1,925円/月 |
スカパー | 映画やスポーツなどの専門チャンネルが視聴できるスカパーを専用アンテナ不要で視聴可能 | 1,980~3,960円 |
dTV | 映画やドラマ、アニメガ見放題の動画配信サービス | 550円/月 |
dアニメ | アニメ専門チャンネル | 440円/月 |
ひかりTV for docomoを利用する場合専用チューナーが別途必要となります。
チューナーのレンタル料金は550円/月からになります。
(ひかりTVチューナー機能対応テレビを利用する場合は専用チューナーは不要です)
セキュリティソフトはプロバイダで異なります。
GMOとくとくBBの場合はマカフィーマルチアクセスとなっています。
1契約で3台まで利用可能でパソコンだけでなくスマートフォンでも利用可能です。
GMOとくとくBBでは12カ月間無料で利用することが出来ます。
インターネットセキュリティはインターネット開通後、会員専用サイト【BBnavi】から簡単に契約可能です。
上で紹介したオプションについてはほとんどのプロバイダで利用出来ますが、プロバイダを選択する際は必ず利用可能か確認してください。
ドコモ光が利用可能な地域

ドコモ光が利用している光ファイバーはNTTのフレッツ光と同じな為、ドコモ光が利用できる地域はフレッツ光が利用できる地域であれば基本的に利用可能です。
自分が住んでいる場所が利用可能な地域かどうかの判断は、次のドコモ光の公式サイトで確認することが出来ます。
NTT東日本エリア | 光アクセスサービス提供エリア検索 |
---|---|
NTT西日本エリア | NTT西日本フレッツ光提供エリア検索 |
ただし、利用可能な地域内でも場所によっては利用できない場合もありますので注意が必要です。

どんな場合に利用出来無いの?

そこは気になるところだよね。
それじゃぁ利用出来ないケースを解説していくね!
利用可能な地域内でも次のような場合はドコモ光を利用することが出来ません。
- 他人の土地を通らないと建物に光ファイバーを引き込むことが出来ない場合
- 建物の配管がふさがっていて屋内に光ファイバーを引き込むことが出来ない場合
- 建物の管理会社またはオーナーの許可が無い場合
2については建物に穴をあけて光ファイバーを引き込んだり、エアコンの穴を利用出来れば光ファイバーの引き込みが可能な場合があります。
工事が可能かどうかは工事の担当者が現地を確認して判断します。

フレッツ光が利用出来なかったら他の光回線を選ばないといけないんだね

確かのその通りなんだけど、フレッツ光が利用出来ないとなると他の光回線も引けないことが多いんだよ。
フレッツ光が利用出来ない建物の場合は他の光回線も利用出来ないことが多く、その場合は他の方法でインターネットを利用する方法を選択することになります。
その場合は光回線ではなく携帯電話の電波を利用したホームルーターやモバイルルーターを利用するのがおすすめです。
ホームルーターは無制限で利用出来る上、以前と比べると通信速度も高速になっているので光回線が利用出来ない場所の場合はおすすめです。

ホームルーターやモバイルルーターについては【2022年版ポケット型Wi-Fi・モバイルルーターのおすすめを比較】で解説しているから参考にしてね。
ドコモ光セット割について

たくさんある光回線の中からドコモ光を選ぶ理由として、ドコモの携帯電話とドコモ光をセットにすることでドコモの携帯電話が割引になる「ドコモ光セット割」が理由の人が多いのではないでしょうか。
ここからはドコモ光とドコモの携帯電話をセットにすることで、どのくらい家庭の通信費が節約できるのか、ドコモ光セット割が適用になるにはどうすればいいのか解説していきます。
ドコモ光セット割の適用条件と割引料金

ドコモの携帯電話を使っているならドコモ光がお得なんでしょ?
適用条件はどうなっているのかな?

ドコモ光セット割の適用条件はドコモ光とドコモの携帯電話をセットで利用するだけ!
他の光回線のように光電話のオプションを契約する必要が無いのがうれしいね!
ドコモ光セット割の適用条件はドコモ光とドコモの携帯電話をセットで利用するのが適用条件です。
ソフトバンクやauのセット割は光回線にオプションで光電話の契約が必要ですが、ドコモ光セット割が他のセット割と大きく違う点は光電話のオプション契約が不要という点です。
近年では携帯電話の普及で固定電話をあまり使わなくなってしまったので、固定電話は不要という方にとってはうれしい設定です。
ドコモ光セット割の割引額は携帯電話のプランによって次のように異なります。
料金プラン | ドコモ光 | ドコモ光ミニ |
---|---|---|
5Gギガホプレミア | 1,100円/月 | 550円/月 |
5Gギガホ | 1,100円/月 | 550円/月 |
ギガホプレミア | 1,100円/月 | 550円/月 |
ギガホ | 1,100円/月 | 550円/月 |
5Gギガライト/ギガライト(~7GB) | 1,100円/月 | 550円/月 |
5Gギガライト/ ギガライト(~5GB) | 1,100円/月 | 550円/月 |
5Gギガライト/ ギガライト(~3GB) | 550円/月 | 220円/月 |
5Gギガライト/ ギガライト(~1GB) | 割引無 | 割引無 |
上記の金額が割引の対象となるスマホの月額基本料金から契約期間中永年割引されます。
仮に家族5人でギガホプレミアに加入している場合、1,100円×5人となるので毎月通信費が5,500円節約できることになります。
ドコモの携帯電話とセットにするドコモ光のプランは、2年自動更新でも契約期間の無いプランでも対象となりますが、2段階定額プランとなる「ドコモ光ミニ」については割引額が通常のプランよりも少なくなりますので注意が必要です。
ドコモ光セット割の適用範囲

携帯料金が安くなるのは本人と家族だけ?

他にも割引の対象になる人がいるから詳しく説明していくね
ドコモ光セットで割引になるのは、ドコモ光の契約者以外の方も割引の対象となります。
割引の対象となるのはドコモのファミリー割引が対象となるドコモの携帯電話利用者です。
ドコモのファミリー割引はドコモが定める主回線から3親等以内の家族となります。
ファミリー割引の対象者であればドコモ光の契約者と同じ住所であれ必要が無く、離れて暮らす家族(祖父母や一人ぐらいの子供、親戚等)も対象となります。
ただし、割引の対象となる携帯電話は20回線が上限となりますので注意が必要です。

引用 ドコモファミリー割引(3親等表)
ドコモが定める3親等の家族の定義は結婚だけでなく事実婚や同性のパートナーも含まれます。
ドコモ光セット割の適用方法について
ドコモ光セット割は、適用条件を満たしていれば自動で適用されます。

いつから適用されるの?

ドコモ光の開通月からだよ!
ドコモ光のキャンペーン

ドコモ光のキャンペーンは申し込み窓口ごとに内容が異なります。
申し込み窓口 | キャンペーン内容 |
---|---|
NNコミュニケーションズ | ・キャッシュバック20,000円 ・dポイント2,000ptプレゼント ・工事費無料特典 |
ドコモ光公式 | ・dポイント20,000pt進呈 ・工事費無料特典 |
上記のようにドコモ光公式で契約すればdポイント20,000ptを貰う事が出来ますが、代理店NNコミュニケーションズ経由の場合は、20,000円のキャッシュバック+dポイント2,000ptが貰えます。
このように同じドコモ光でも契約先次第でキャンペーンの特典は変わってきます。
なお、家電量販店では、店舗独自のキャンペーンを行っている場合があるため、家電量販店にてドコモ光を契約する場合は、店舗にキャンペーン内容を確認ください。
NNコミュニケーションズキャンペーン

NNコミュニケーションズ経由にてドコモ光を契約した場合、下記の特典が適用されます。
- キャッシュバック20,000円
- dポイント2,000ptプレゼント
- 工事費無料

契約するだけで20,000円って凄くない?オプション加入が必須だったりしないの?

NNコミュニケーションズのドコモ光はオプション不要で20,000円キャッシュバックだよ!
一つずつキャンペーンを確認していきます。
キャッシュバック20,000円

NNコミュニケーションズからドコモ光を申し込むと、キャッシュバックを受け取ることが出来ます。
契約方法 | キャッシュバック額 |
---|---|
新規・転用・事業者変更 | 20,000円 |

ドコモ光の公式と比較すると貰える額が少し少ないね?

金額は少し減るけど、dポイントじゃなくて現金振り込みになるんだよ
NNコミュニケーションズのキャッシュバックキャンペーンは新規・転用・事業者変更でキャッシュバック20,000円現金振り込みとなります。
公式サイトはdポイント20,000ptですが現金のほうが良いという方は、NNコミュニケーションズからの申し込みがおすすめです。
キャッシュバックの適用条件と支払い時期
NNコミュニケーションズの20,000円キャッシュバックの適用条件は次のようになっています。
- NNコミュニケーションズのドコモ光申し込みページよりドコモ光を新規・転用・事業者変更で申し込みをする事

光電話とかのオプションは付けなくてもいいの?

オプションをつける必要無し!
ネットだけの契約で20,000円をもらうことが出来るんだよ。
キャッシュバックの支払い時期は、ドコモ光開通月の翌々月末となります。
例えば2022年5月15日からドコモ光を利用開始した場合、2022年7月末の振り込みとなります。

キャッシュバックを受け取るために手続きは必要なの?

申し込みと同時にできるから受け取り忘れがなくて安心だよ。
他社のキャッシュバックの支払い時期は6カ月から12カ月後が多く、手続きが複雑で「もらい忘れ」をしてしまう事があります。
NNコミュニケーションズのキャッシュバックはドコモ光申し込み時にオペレーターに振込先を伝えるだけなのでキャッシュバックを確実に受け取ることが出来ます。
dポイント2,000ptプレゼント(公式特典)

NNコミュニケーションからドコモ光を申し込むと、dポイントが付与されます。
契約方法 | 付与ポイント |
---|---|
新規・転用・事業者変更 | 2,000円 |
dポイント2,000ポイントプレゼントはNNコミュニケーションズからドコモ光を申し込んだ場合に適用になるドコモ光公式特典となります。
dポイント2,000ptプレゼント適用条件と付与時期
dポイント2,000ptプレゼントの適用条件は次のようになっています。
- ドコモ光2年定期契約(ドコモ光1ギガ)を申し込み、申し込み月を含む7カ月以内に利用開始する事
- ドコモ光の契約者がdポイントクラブ会員である事
dポイントの付与時期はドコモ光利用開始月の翌々月となります。
付与されたdポイントは「期間・用途限定」となっています。
dポイントの用途は「ポイント交換商品」「ケータイ料金の支払い」「データ量の追加」には利用することが出来ません。
また付与された月から6カ月間がポイントの有効期間となります。
新規工事費無料特典(公式特典)

NNコミュニケーションズからドコモ光を申し込んだ場合でも公式サイトが行なう「工事費無料特典」が適用になります。

適用条件は公式サイトと同じなの?

新規工事費無料特典は公式サイトと全く同じだよ
NNコミュニケーションズから申し込んでも公式サイトが行なう「新規工事費無料特典」の内容は同じ内容となります。
「新規工事費無料特典」の内容についてはドコモ光公式特典の「新規工事費無料特典(公式特典)」を参照してください。
- キャッシュバック20,000円が翌々月末に貰える!(新規契約・転用・事業者変更)
- dポイント2,000ptプレゼント!
- 工事費無料特典
20,000円が開通月の翌々月末に受け取れます。
20,000円キャッシュバックのキャンペーン中!
NNコミュニケーションズのドコモ光へ
工事費無料キャンペーン中!
ドコモ光公式特典

- dポイント20,000ptプレゼント
- ドコモ光公式特典 新規工事料無料
dポイント20,000ptプレゼント
ドコモ光のキャンペーンはプロバイダごとに異なりますが、キャッシュバックについてはドコモ光公式サイトから申し込んだ場合、すべてのプロバイダで次のdポイントを受け取ることが出来ます。
新規契約・事業者変更 | 20,000pt |
---|---|
転用 | 15,000pt |

現金じゃなくてdポイントなんだね。
でもdポイントってどこで使えるの?

dポイントはネットショッピングやコンビニ等の他にもドコモの毎月の料金お支払いで利用することもできるんだよ。
dポイントは1ポイント1円で多くのお店で利用出来るポイントサービスです。
コンビニからレストランまで利用出来る場所も多く、今後も利用出来る店舗は増えていますので、dポイント特典は現金と同様の使い方が出来ます。
dポイントが利用出来るお店については、ドコモの公式サイト【使えるお店をさがす】で調べることが出来ます。
20,000ptプレゼントの適用条件と進呈次期
dポイント20,000ptプレゼントの適用条件は次のようになっています。
- ドコモ光(2年定期契約)を指定のドコモ光公式サイトから申し込む事
- ドコモ光申し込みから申し込み月を含む7カ月以内にドコモ光を利用開始する事
- ドコモ光利用開始時にドコモ光の契約者がdポイントクラブ会員である事
以上3点すべてが満たされた場合、新規・事業者変更で20,000ポイント、転用で15,000ポイントが、ドコモ光利用開始の翌々月に付与されます。
dポイントの有効期限はdポイントが付与された月を含む6か月間となるので注意してください
ドコモ光公式特典 新規工事料無料

ドコモ光は通常戸建ての場合で最大19,800円、マンションの場合で最大16,500円の工事費がかかります。
新規工事費無料特典は上記の工事費が無料になる特典となっているので、ドコモ光を利用する際は契約事務手数料の3,300円だけでドコモ光を利用できるようになります。

工事費が無料っていうのは実質無料っていう事?

ドコモ光の工事費無料キャンペーンは実質無料じゃなくて完全無料だよ
工事費無料特典は多くの光回線で行っていますが、ほとんどの光回線は工事費が実質無料となっていて、実際には「工事費相当額を毎月割引します」という事です。
その為短期間で解約をしてしまった場合、工事費の清算をしなければいけなかったのですが、ドコモ光の特典は完全無料の為、短期間で解約した場合でも工事費の清算をする必要がありません。
※オプションの工事費用(土日・祝日工事費などの追加工事)については無料の対象外となります。
- dポイント20,000ptが貰える(転用は15,000pt)
- 工事費無料特典
ドコモ光の申し込みはドコモ光公式サイトからがお得!
今ならどのプロバイダでも20,000ポイントプレゼント
ドコモ光公式サイトへ
工事費無料!
ドコモ光のメリット

自宅の光回線をドコモ光にすることでユーザーにはどのようなメリットがあるのでしょうか?
ここからはドコモ光のメリットについて解説していきます。
ドコモのスマホが割引【ドコモ光セット割】
ドコモ光のメリットと言えば上でも解説しましたが、ドコモの携帯電話が安くなる「ドコモ光セット割」です。
ドコモ光とドコモの携帯電話をセットにすれば携帯電話1台につき毎月最大で1,100円が基本料金から毎月割引になるので、家族4人なら毎月4,400円の節約になります。

確かに携帯電話と光回線はセットがお得っていうのはみんなが知ってるもんね!
でも他との差があったらいいのにな。

ドコモ光セット割は他にはないドコモだけのメリットがあるんだよ!
ソフトバンクの「おうち割光セット」やauのスマートバリューとの大きな違いは、光電話の契約が必要ないという点です。
おうち割光セットやスマートバリューは適用条件として光回線と光電話のセットが条件です。
しかしドコモ光は光電話などのオプション契約は必要なく、ドコモ光さえ契約していればセット割引の対象となります。
固定電話の利用が少なくなってきているため、光電話の契約が必要ないのは大きなメリットです。

割引の対象となる範囲が広いのもドコモ光セット割の特徴!
詳しくは【ドコモ光セット割について】を参考にしてね。
フレッツ光よりも安い(マンションプランは注意!)
光コラボレーションが始める前は利用者が一番多いのがフレッツ光でしたが、ドコモ光はフレッツ光と月額料金を比較すると割安で光回線を利用することが出来ます。
ドコモ光とフレッツ光の月額料金を比較してみます。
フレッツ光はプロバイダ料金込みの月額料金で、ドコモ光はタイプAのプロバイダを利用した場合の比較になります。
戸建てプラン | マンションプラン 4世帯以上 | マンションプラン 8世帯以上 | マンションプラン 16世帯以上 | |
---|---|---|---|---|
ドコモ光 | 5,720円/月 | 4,400円/月 | 4,400円/月 | 4,400円/月 |
フレッツ光 | 6,298円/月 | 5,390円/月 | 4,730円/月 | 4,290円/月 |
差額 | 578円/月 | 990円/月 | 330円/月 | ‐110円/月 |
戸建プランを比較するとドコモ光のほうが毎月578円フレッツ光よりも安く利用することが出来ます。
マンションプランの場合注意が必要で、ドコモ光は建物の戸数に関係なく一律4,400円ですが、フレッツ光の場合建物の戸数により料金が3つに分かれています。
4世帯以上と8世帯以上の場合はドコモ光のほうが割安ですが、16世帯以上の建物の場合はフレッツ光よりもドコモ光のほうが毎月110円高くなってしまいます。
そのため16世帯上のマンションの場合はドコモ光に乗り換えるとかえって月額料金が高額になってしまいます。

なるほど!
16世帯以上のマンションならフレッツ光のほうがお得ってことだね!

確かにそうなんだけど、スマホが1台でもドコモならやっぱりドコモ光のほうが安いから、ドコモユーザー以外の人に関しては注意が必要だよ。
好きなプロバイダが利用出来る
ドコモ光は23社の中からプロバイダを選ぶことが出来ます。
また、フレッツ光のように23社以外のプロバイダを利用したい場合でも、プロバイダ契約無しのプランを選ぶことが出来ますので、メールアドレスをどうしても変えたくない人と言う人も利用中のプロバイダを引き続き利用することが出来ます。
ただしドコモ光指定以外のプロバイダを利用する場合、割高になってしまう点やキャンペーンが適用にならないことがありますので注意しなければいけません。

メールアドレスは乗り換えを機会にGmailやyahooメールなどのフリーメールに変更しておくと今後プロバイダを変更しても問題ないから便利だよ!
2
ドコモ光のデメリット

ドコモ光セット等大きなメリットが目立つドコモ光ですが、当然デメリットもあります。
ドコモ光を検討する上で最も重要なドコモ光のデメリットについて解説していきます。

契約前にデメリットを知っておけば開通後に後悔する事が無くなるよ!
ドコモユーザー以外は割高
ドコモ光のメリットの項でフレッツ光よりも低価格と解説しましたが、ドコモ光と同じ他の光コラボレーションと比較すると月額料金はそれほど安くありません。
利用者の多い光コラボレーションと月額料金を比較してみました。
プロバイダ名 | 戸建プラン | マンションプラン |
---|---|---|
ドコモ光 | 5,720円/月 | 4,400円/月 |
ソフトバンク光 | 5,720円/月 | 4,180円/月 |
@nifty光 | 5,720円/月 | 4,378円/月 |
GMO光アクセス | 4,928円/月 | 3,883円/月 |
表からも分かる通り戸建てプランはソフトバンク光や@nifty光と同額ですが、マンションプランに関してはわずかですが高額です。
また光コラボレーションの中でも料金設定の安いGMO光アクセスと比較すると、戸建てプランで792円、マンションプランで517円高くなっています。
1カ月で見た場合そこまでの差額ではありませんが、1年間で見た場合戸建てプランで9,504円、マンションプラン6,204円と高額です。
ドコモ光セットが適用になるスマホが1台以上あればドコモ光を利用するのがお得ですが、ドコモの携帯電話を利用していない人がドコモ光に乗り換えた場合、フレッツ光よりはお得ですが他の光コラボレーションと比較すると割高となってしまいます。
オンライン専用プラン【ahamo】はドコモ光セット対象外


スマホのプランをahamoに変えようと思うんだけど割引ってどうなるの?

ahamoはドコモ光セットの適用外だから割引は無くなっちゃうから注意してね!
【ahamo】はドコモのオンライン専用プランで低価格が魅力のプランですが、ドコモの通常プランからahamoに変更した場合【ドコモ光セット割】の対象外となってしまいます。
そのためドコモの携帯電話を利用中の方で、ahamoに変更した方やこれからahamoに変更する予定がある方はドコモ光では割高になってしまいます。
ドコモ光をおすすめする人

ドコモ光がおすすめなのは次のような人になります。
- ドコモのスマホを利用中の方
- dポイントをためている方
ドコモのスマホを利用中の方

ドコモ光が一番おすすめできるのはドコモのスマホを利用中の方です。
ドコモのスマホユーザーがドコモ光を利用すればスマホ1台につきスマホの通信料が最大1,100円割引になります。

実際どれくらい他の光回線と比較すると安くなるの?

ドコモのスマホユーザーが利用者の多い光回線を利用した場合で比較してみるね。
比較条件としてドコモのスマホプランが【5Gギガホプレミア(月額7,315円)】家族割・dカード払い無しで、ドコモ光と他の光コラボレーションを利用した場合の2年間のコストを比較してみます。
ドコモ光月額料金 | キャッシュバック | ドコモスマホ料金 | 1カ月合計(光回線+スマホ1台) | 24カ月のコスト(光回線+スマホ1台) | |
---|---|---|---|---|---|
ドコモ光 | 5,720円 | 20,000円相当 | 6,215円(‐1,100円) | 11,935円 | 266,440円 |
ソフトバンク光 | 5,720円 | 37,000円 | 7,315円 | 13,035円 | 275,840円 |
ビッグローブ光 | 5,478円 | 40,000円 | 7,315円 | 12,793円 | 267,032円 |
GMO光アクセス | 4,818円 | 0円 | 7,315円 | 12,133円 | 291,192円 |
※24ヶ月のコストでは、「(ドコモ光の月額料金+スマホ料金)×24カ月-キャッシュバック額」のトータル費用になります。
ドコモ光月額料金 | キャッシュバック | ドコモスマホ料金 | 1カ月合計(光回線+スマホ1台) | 24カ月のコスト(光回線+スマホ1台) | |
---|---|---|---|---|---|
ドコモ光 | 4,400円 | 20,000円相当 | 6,215円(‐1,100円) | 10,615円 | 234,760円 |
ソフトバンク光 | 4,180円 | 37,000円 | 7,315円 | 13,035円 | 238,880円 |
ビッグローブ光 | 4,378円 | 40,000円 | 7,315円 | 12,793円 | 240,632円 |
GMO光アクセス | 3,773円 | 0円 | 7,315円 | 12,133円 | 266,112円 |
※24ヶ月のコストでは、「(ドコモ光の月額料金+スマホ料金)×24カ月-キャッシュバック額」のトータル費用になります。
2年間のコストで比較すると他の光コラボレーションよりもドコモのスマホユーザーはドコモ光を利用したほうが通信費のコストは低くなります。
また、利用期間が2年よりも長くなる場合やスマホの数が多くなるとさらに通信費のコストを低く抑えることが出来ます。
以上の事から1台でもドコモユーザーなら基本的にドコモ光がおすすめという事になります。
※ドコモ光セット割での割引が1,100円という前提です。
※ギガライト・5Gギガライトのデータ量1GB未満の場合は、セット割の割引ありません。
dポイントを貯めている方

ドコモが提供するdポイントですが、ドコモ光を利用すればドコモ光の月額料金でもdポイントが付与されるので、dポイントが貯まりやすくなります。
dカードゴールドで支払いをすれば10%がdポイントで還元されるのでさらにお得となります。
仮にスマホの料金が毎月6,215円でドコモ光戸建てプラン5,720円の場合だと、毎月貯まるdポイントは1,184ポイントとなり年間では14,208ポイントになります。
dポイントをためている方やよく利用している人にとってドコモ光を利用することでさらにdポイントが貯まりやすくなります。

dポイントカードゴールド以外で支払いする場合は1%付与となるから、dカードゴールドで支払いをした方が断然お得だよ
- ドコモ公式:dポイント20,000ptプレゼント
- 代理店(NNコミュニケーションズ):20,000円キャッシュバック+dポイント2,000ptプレゼント
ahamoに変えたら光回線も見直しが必要


ahamoはドコモ光セット割が使えないのは分かったけど、その場合はどうしたらいいの?

ahamoにするなら光回線も見直しが必要!
月額料金がもっと安い光回線に乗り換えるのがおすすめだよ!
ドコモ光は他の光コラボレーションよりも月額料金が割高のため、ドコモ光セット割が利用出来ないahamoにプランを変更した場合、光回線をドコモ光のままでは損をしてしまいます。
デメリットで触れましたが、ドコモ光の月額料金は光コラボレーションの中では高めの設定になっています。
それでもドコモ光セット割が利用出来た場合は、家庭の通信費全体で見ると通信費を節約することが出来ました。
しかしドコモの携帯電話料金が割引にならないのであれば、割高のドコモ光をそのまま利用するメリットは無くなってしまいます。
携帯電話をドコモの通常プランからahamoに変えた場合は光回線を見直すのがおすすめです。
ahamoでおすすめの光回線は?

ではドコモのプランをahamoに変えた場合はどの光回線がおすすめなのでしょうか?
ドコモ光は光コラボレーションなので、同じ光コラボレーションで乗り換えれば事業者変更となり工事の必要も無くドコモ光よりも安い光回線に乗り換えることが出来ます。
ドコモ光から他の光コラボレーションに乗り換える際のポイントは、月額料金とIPv6に対応しているかどうかです。
月額料金が安いIPv6に対応した光コラボレーションは次の通りです。
プロバイダ | 戸建プラン | マンションプラン | 下り通信速度(戸建て) |
---|---|---|---|
GMO光アクセス | 4,928円/月 | 3,883円/月 | 352.52Mbps |
excite MEC光 | 4,950円/月 | 3,850円/月 | 315.96Mbps |
enひかり | 4,818円/月 | 3,718円/月 | 352.13Mbps |
通信速度はexcite MEC光とenひかりが「みんなのネット回線速度」で集計された戸建てプランの通信速度となり、GMO光アクセスは公式サイトで公開されている通信速度となります。

おすすめの光回線はやっぱり一番安いenひかりになるのかな?

料金だけを比較するとenひかりが安いけど、おすすめは付加価値の多いGMO光アクセスだね。
最安はenひかりの戸建てプラン4,818円、マンションプラン3,718円ですが、GMO光アクセスはIPv6対応の無線LANルーターが契約期間中ずっと無料でレンタルすることが出来ます。
またGMO光アクセスは特設サイトから申し込むことで戸建てプランが4,818円/月、マンションプランが3,773円と契約期間中ずっと割引料金で利用可能です。
戸建てはenひかりと同額でマンションプランの差額は月額55円と少なくなりますので、無線LANルーターが無料な分GMO光アクセスのほうがおすすめとなります。

転用や事業者変更の場合は分かったけど、工事が必要な新規契約の場合はどうすればいいの?

新規契約でもGMO光アクセスがおすすめだよ!
初めて光回線を利用する人やNURO光やauひかり等光コラボレーションやフレッツ光以外の場合は工事費がかかるため、工事費が無料の光回線がおすすめとなります。
GMO光アクセスは基本料金に工事費が含まれていますのでいつでも低価格な光回線が利用可能です。
ドコモからahamoに変えるならGMO光アクセスがおすすめ
低価格・工事費無料・縛りなし
GMO光アクセスの申し込みは特設サイトへ
無線LANルータが無料!

GMO光アクセスについては【【完全解説】GMO光アクセスの契約前に知っておきたいこと~申込から開通まで~】を参考にしてね!
ドコモ光の申し込み窓口の選び方


ドコモ光を申し込みたいんだけど結局ドコモ光公式から申し込むのとNNコミュニケーションズから申し込むのとどっちがいいのかな?

それぞれメリットがあるから解説していくね
ドコモ光は公式サイトから申し込んでもNNコミュニケーションズから申し込んでも通信速度や月額料金などに変わりはありません。
また、キャンペーンの「新規工事費無料特典」については、ドコモ光公式サイト及びNNコミュニケーションズのどちらから申込をしても適用になります。

結局何が違うの?

違うのはキャッシュバックとdポイントプレゼントだよ!
- 代理店(NNコミュニケーションズ):20,000円キャッシュバック+dポイント2,000pt
- ドコモ光公式:dポイント20,000pt(転用は15,000pt)
そこで公式サイトから申し込むかNNコミュニケーションズから申し込むか選ぶポイントはdポイントでもらうか現金でもらうかでどちらからの申し込みがおすすめなのか決まります。

総額で見た場合NNコミュニケーションズがお得だけど、dポイントでもらった方が便利という方は公式サイトからの申し込みがおすすめ!
キャンペーンの特典は現金が良いという場合

ドコモ光代理店のNNコミュニケーションズにて申し込みをした場合、
- 20,000円キャッシュバック
- dポイント2,000ptプレゼント
の2つの特典が貰えます。
ドコモ光公式のdポイント20,000ptと比較してしまうと、少し金額は少なくなってしまいますが、NNコミュニケーションズは20,000円は指定した銀行口座に振り込まれます。
そのため、キャッシュバックが欲しい場合はNNコミュニケーションズ、少しでも特典を多く貰いたいならドコモ光の公式がおすすめとなっております。
※注意点としてドコモ光を利用開始して12カ月以内に解約をしてしまうと、キャッシュバック同等額を返金しなければいけない点です。
NNコミュニケーションズなら現金20,000円キャッシュバック
オプション不要、転用・事業者変更でも20,000円
NNコミュニケーションズのドコモ光のサイトへ
工事費無料キャンペーン中!
dポイントが欲しいという方は!?

dポイントをよく利用する人ならドコモ光公式サイトからの申し込みがおすすめです。
公式サイトからの申し込みの場合、現金で受け取ることは出来ませんが様々な場面で利用することが出来るdポイントでの受取となります。
受け取れるdポイントは20,000ptと20,000円相当のdポイントが貰うことが出来ます。
ただし、注意しないといけないのが付与されるdポイントには使用期限があります。
※dポイント(期間・用途限定)の有効期限は進呈月含む6カ月です。
使用期限内に利用しないともらったポイントが消滅してしまうので注意が必要です。
ドコモ光の申し込みはドコモ光公式サイトからがお得!
今ならどのプロバイダでも20,000ポイントプレゼント
ドコモ光公式サイトへ
工事費無料キャンペーン中!
ドコモ光の申し込みから開通までの流れ

ドコモ光はドコモショップで契約出来るんでしょ?

ドコモショップでも手続きが出来るけどショップは混雑しているから来店予約をしないといけないんだ。手軽に申し込むならネットからのほうが断然簡単だよ!
ドコモ光の申し込みは全国のドコモショップでも出来ますが、インターネットで申し込みが可能です。
インターネットからの申し込みなら24時間365日自分の好きな時間に申し込みが出来るので、わざわざドコモショップに行かなくても手続きが出来ます。

キャンペーンとかに変わりはないの?
それにネットからの申し込みは難しそう・・・

どこで申し込んでもキャンペーンの内容もサービス内容も変わらないよ!
手続きも簡単だから説明していくね!
ここからはドコモ光の申し込みから開通までの流れを、実際の画面を参考にしながら解説していきます。
NNコミュニケーションズからの申し込み手順
NNコミュニケーションが運営するドコモ光の申し込みサイトにアクセスし右上の【Webで申し込み】をクリックします。

② お申し込み情報の入力
「WEBお申し込みフォーム」の画面に移動したら必要事項を入力していきます。
お申し込み区分を「新規」「事業者変更」「転用」の中から選びます。

③ お客様情報の入力
契約者の氏名とメールアドレス、折り返し電話番号を入力します。
申し込み完了後に折り返し電話番号に電話がかかってきますので、必ず電話に出ることの出来る連絡先を入力してください。

④ 設置先情報の入力
設置先の情報をすべて入力します。
設置先住所はお客様情報と同じでもすべて入力してください。
引越しの有無については、引っ越しに伴う申し込みの場合「引越しあり」引越しでない場合は「引越しなし」にチェックを入れます。

⑤ 折り返しご希望時間
③で入力した電話番号にNNコミュニケーションズから申込内容の確認の電話がありますが、希望の時間を選択します。

④ 質問の入力
質問があれば入力します。
質問の回答は申し込み後にかかってくる確認の電話で説明になります。
事前に不明な点を記入しておくと手続きがスムーズに行えます

⑤ 確認画面へ
個人情報のお取扱いに関する同意事項に同意する確認したら左の四角にボックスにチェックを入れ「確認画面へ」をクリックする。

⑥ 確認画面に移動するので内容を確認して、間違いが無ければ一番下の【送信する】をクリックすれば申し込み手続きは終了です。
当日中もしくは翌日にはNNコミュニケーションズのオペレータから電話があるので申込内容の確認を行います。この際に販売代理店のキャッシュバックの振込先を登録します。
工事日の日程については後日ドコモから連絡が来ますのでドコモのオペレーターと工事日程を調整します。
ドコモ光公式サイトの申し込み手順
① ドコモ光のキャンペーン公式サイトにアクセスします。
② ドコモ光のキャンペーンページに移動したら画面をスクロールして【公式特典GETする!!】をクリックします。

③ 「ドコモ光新規受付 お申し込み/相談フォーム」に移動したら画面をスクロールして【受付内容の確認】を入力します。

④ 受付内容の確認
受付内容の確認はドコモ光の申し込みか問合せなのかの確認ですが、不明な点が無ければ「お申し込み」をクリックします。

⑤ ご希望手続きの内容
ドコモ光を申し込む際にインターネット(光回線やADSL、モバイルルーター等)を利用していなければ「ドコモ光を新規にお申し込み」を選択します。
ドコモ光を申し込む際、すでにドコモ光以外の方法でインターネットを利用している場合は「他社インターネット回線からドコモ光に乗換え」を選択します。

⑥ ご契約者名
ご契約者名の入力はドコモの携帯電話の契約者名を入力します。

⑦ 携帯電話番号
携帯電話番号はドコモ光セット割の主契約となるドコモの携帯電話番号を入力します。

ドコモの携帯電話を持っていない人はどうするの?

ドコモの携帯電話を持っていない人はインターネットでの手続きが出来ないからドコモショップかドコモインフォメーションに問い合わせてね

⑧ ご連絡先
申し込み後にドコモコンサルティングセンターから申し込みの確認の電話が来ますので、連絡を受けることのできる電話番号を入力します。
コンサルティングセンターから電話を受ける場合、本人のみ対応が可能となりますので、必ずドコモ光申し込み本人が電話に出るようにしてください

電話番号は「-」なしで入力してね!

⑨ メールアドレス
ドコモ光からメールが送られてくる際のメールアドレスを登録します。
契約に関するメールもやキャッシュバックに関するメールが送られてきますので受信メール設定をしている場合「info-ec@docomo-de.net」からのメール受信できるように設定をしておく必要があります。

⑩ 連絡希望日
登録後ドコモのコンサルティングセンターから⑧で入力した電話番号に連絡が来ますので、連絡を希望する日を「平日」「土日祝日」「いつでも」の中から選びます。

⑪ 連絡希望時間帯
⑩で希望した希望日の希望する時間帯があれば選択します。
いつでもを選択した場合は9:00~20:00の時間帯の連絡となります

⑫ 個人情報の取り扱いについて
プライバシーポリシーを一読して内容に問題なければ「プライバシーポリシーに同意します」にチェックを入れます。

⑬ すべて入力が終了したら注意事項を読んで問題なければ「確認画面へ」をクリックします。

⑭ 入力した内容が表示されますので間違いが無ければ「この内容で受付する」をクリックして終了となります。

以上で登録が終了となります。
希望した日にドコモコンサルティングセンターより連絡がありますので、契約内容の確認や工事日の調整などを行います。

ここでの入力は登録だけで、本契約はコンサルティングセンターからの電話で案内があるよ。
開通工事とインターネット接続方法(訪問工事の場合)
ドコモ光の工事はNTTの工事担当者が行います。
工事の前日または工事日の朝に工事担当者から大体の時間の連絡があります。
派遣工事がある場合は立ち合いが必要なので必ず在宅するようにしてください。

工事は時間がかかるの?

大体1時間から2時間ぐらいだけど建物の設備やで変わる場合があるよ
開通工事は建物の設備によりますが1時間から2時間程度で終了します。
工事担当者は指定された部屋にONUを指定場所に設置をして通信の確認をして終了となります。

ONUってなに?

ONUは光回線用のモデムの事。
光回線で送られてきた信号をパソコンで受信できるように変換する装置だよ。
工事担当者の作業はここまでとなります。
契約者は工事担当者が設置したONUにWi-Fiルーターやパソコンを自分で接続します。
ルーターの設置

工事担当者の作業が終了したら、工事担当者が設置したONUにプロバイダから送られてきたWi-Fiルーターを接続します。
ONUの背面に「UNI」と書かれたコネクターがあるので、ONUに付属のLANケーブルを差し込みます。
次にONUに差したLANケーブルの反対側のコネクターをWi-Fiルーターの背面にある「WAN」と書かれたコネクターに接続します。
次にWi-Fiルーターの背面にある「LAN」と書かれたコネクターとパソコンを接続します。

Wi-FiルーターにはLANケーブルを接続するコネクターが複数あるけど、LANと書かれたコネクターならどこに接続しても大丈夫だよ!
接続が終了したらドコモ光の初期設定を行います。
windows10のパソコンの場合は以下の手順で初期設定を行います。
ドコモ光の初期設定
- ONU・Wi-Fiルーター・パソコンの順で電源を入れます。
- パソコンが起動したらスタートボタンの横にある「ここに入力して検索」に「コントロールパネル」と入力しキーボードの「Enter」を押します。
- コントロールパネルが開くので「ネットワークとインターネット」をクリックします。
- 次に「ネットワークと共有センター」をクリックします。
- 「新しい接続またはネットワークのセットアップ」をクリックします。
- 「インターネットに接続します」を選択して「次へ」をクリックします。
- ユーザーIDとパスワード、接続情報を入力し接続完了となります。
IDとパスワードは工事までにプロバイダから書類が届きますのでその中に記載されています。

プロバイダから送られてくる書類の中に詳しい接続方法がありますので参考にしてください。
開通工事とインターネットの接続方法(訪問工事が不要な場合)
次に宅内に光コンセントがすでに設置してあり、NTTが光コンセントを利用可能と判断した場合で、訪問工事の必要が無い場合の開通までの流れを解説していきます。
訪問工事が必要ない場合でもNTTの局内での工事があるため、書面で工事日のお知らせが届きます。
工事日の1週間前までにはNTTからONU、プロバイダからWi-Fiルーターが送られてきます。

ONUと無線LANルーターは送られてきたら工事の前に一度開封して付属品等を確認しておくのがおすすめ!
送られてきたONUとWi-Fiルーターは工事日までに本体や附属品の確認をしておくと、万が一破損などあった場合対処できます。
ONUと光コンセントの接続

工事当日までに、宅内にある光コンセントとNTTから送られてきたONUを、ONUに付属の光ケーブルを利用して接続します。

光ケーブルは折ってしまうと速度が遅くなったり最悪は通信できなくなってしまうので折り曲げは厳禁です。

ONUの側面の蓋をスライドさせると光ケーブルの差込口があるので、光コンセントに接続した光ケーブルの反対側をONUの光ケーブル差込口に差し込みます。

ONUの背面に「UNI」と書かれた差込口があるのでONUに付属のLANケーブルを差し込みます。
Wi-Fiルーターの接続
次にONUに差したLANケーブルの反対側のコネクターをWi-Fiルーターの背面にある「WAN」と書かれた差込口に接続します。
次にWi-Fiルーターの背面にある「LAN」と書かれた差込口とパソコンを接続します。
接続が終了したらドコモ光の初期設定を行います。
ドコモ光の初期設定は「ドコモ光の初期設定」を参考にしてください。
まとめ
ドコモ光はドコモの携帯電話とセットにすることで非常に大きなメリットがありますが、ドコモ以外の携帯電話やオンライン専用プランahamoユーザーにとってはドコモ光セット割の対象外となりメリットが少なくなってしまいます
その為ドコモ光をお得に利用するならば、ドコモの携帯電話とのセットで利用することがポイントとなり、ドコモの携帯電話以外を利用している人はドコモ光よりも月額料金の安い光コラボレーションのほうがお得になります。
またドコモ光は複数のプロバイダの中から自分に合ったプロバイダを選ぶことが出来ますが、プロバイダによってキャンペーンの内容などが違いますので注意が必要です。

お得にドコモ光を申し込むならドコモ光の窓口「NNコミュニケーションズ」からの申し込みがお得だよ!
NNコミュニケーションズのドコモ光は、
- オプション不要で20,000円キャッシュバック
- 工事費無料
- dポイント2,000ptプレゼント
となっており、お得にドコモ光を利用する事が可能です。
なお、ドコモ光がおすすめな人はドコモの携帯電話ユーザーで、今後もドコモの通常プランを使い続ける予定の人になります。
ドコモ光の申し込みはNNコミュニケーションズの窓口からがお得!
オプション不要で20,000円キャッシュバック
NNコミュニケーションズのドコモ光へ
工事費無料キャンペーン中!