auひかりはauもしくはUQモバイルとのセット割が適用出来て、キャッシュバックも高額のため人気の光回線の一つです。
速度の面でも、auひかりの専用線を利用しているため、混雑時間帯でも快適に利用しやすいのも特徴の一つです。
このページでは、auひかりのメリット・デメリットからキャッシュバックはどこがお得なのか、評判はどうなのか等を解説していきます。

月額料金 | 戸建て:5,610円 マンション:4,180円 |
---|---|
工事費 | 実質無料 |
契約期間 | 3年間 |
解約金 | 戸建タイプ:5,610円 マンションタイプ:4,180円 |
最大速度 | 上り:1Gbps 下り:1Gbps |
契約事務手数料 | 3,300円 |
接続方式 | IPv6+IPv4(デュアルスタック方式) |
特典 | 最大77,000円キャッシュバック ※代理店NNコミュニケーションズより契約した場合 |
◎メリット | ×デメリット |
---|---|
・セット割適用で、携帯電話料金が安くなる ・自社回線のため、ネットが快適に利用可能 ・光回線の中でも速度が速い ・高額キャッシュバックがもらえる ・IPv6が標準装備 ・申し込み窓口が多い | ・セット割適用には電話サービスの契約が必要 ・短期解約は、解約時の高額の請求がある!? ・料金だけを見た場合、他の光回線の方が安い ・キャッシュバックが受け取れない場合がある ・プロバイダの変更は原則不可 ・機器の設置は自分で行う ・povoはセット割対象外 |

代理店経由なら最大77,000円キャッシュバックがもらえる
NNコミュニケーションズのauひかりへ
- auひかりとは
- auひかり利用者にアンケート!高評価多数の選んだ理由とは
- auひかりの料金は安い!?それとも高いの?料金を解説
- auひかりの提供エリアは狭い?意外と知られていない利用可能な地域・利用不可の地域
- 【2023年版】auひかりのキャンペーン(特典)情報!契約先次第では高額キャッシュバックが可能
- auひかりのココが良い!6つのメリットを紹介
- auひかりのデメリットと注意点には気をつけて
- auひかり利用者の評判・口コミからわかった良い点・悪い点!
- auひかりの特典はどこがお得?家電量販店・auショップ・代理店を比較
- auひかりはどんな人におすすめ?おすすめできない人はどういうケース?
- auひかりの解約時は違約金がかかる!撤去費用にも注意が必要
- auひかり電話サービスで固定電話が利用可能!初期費用・月額料金等を解説
- auひかりテレビサービスの料金と視聴可能のチャンネルについて~地上波は視聴不可!?~
- 超高速通信のauひかり10G(10ギガ)!利用可能エリアと料金をチェック
- いつからauひかりは利用できる?申し込みから開通の流れ
- auひかりの引越し手続きの流れと引っ越し時の費用について
- auひかりを解約する流れ!電話で簡単解約!?
- auひかりのよくある質問
auひかりとは

auひかりはKDDIが提供する光回線で、NTTの光ファイバーとは別にKDDIが自社で敷設・管理している光ファイバーを利用した光回線です。
auひかりの専用線となるので、インターネットを利用する人が多い時間帯でも回線が込み合う事が少なく回線速度が安定しているのが特徴です。
また、auひかりとauのスマートフォンや携帯電話をセットにすることで携帯料金が毎月割引になる「auスマートバリュー」が適用になるのもauひかりが人気の理由です。
auひかりは代理店「NNコミュニケーションズ」がおすすめ。
ネットと電話で必ず受け取れるキャッシュバック、最大77,000円貰えます!
最大77,000円もらえるキャンペーン開催中!
NNコミュニケーションズのauひかりへ
キャッシュバックの受け取り忘れがありません。
auひかり利用者にアンケート!高評価多数の選んだ理由とは
BCN回線では、auひかりの利用者211人に対してアンケート調査を行いました。
1.調査期間
2023年5月18日~2022年5月20日
2.調査対象
auひかりを利用している211人
3.調査方法
Lansersでのアンケート調査
auひかりの総合評価は約68%の人が満足している

- 大変満足:14人
- おおむね満足:131人
- 普通:53人
- 少し不満:11人
- 大いに不満:2人
auひかりに不満を持っている人も約5%~6%いますが、多くの方が満足して利用しているという結果になりました。
auひかりの速度は約73%の人が満足している

- 大変満足:28人
- おおむね満足:127人
- 普通:42人
- 少し不満:13人
- 大いに不満:2人
速度に関する調査結果では、大変満足の人が13%、おおむね満足の人が60%と、多くの方が満足しているという結果になりました。
auひかりは独自回線を利用している事もあり、他の光回線よりも混雑しにくいです。
但し、マンションタイプの場合は、他の住民と回線を共有する場合もあり速度が遅いと感じる事もあるのは事実です。
参考:https://www.au.com/internet/mansion/
auひかりの料金に関する満足度は不満が多い?(少し不満14.6%、大いに不満1.4%)

- 大変満足:8人
- おおむね満足:85人
- 普通:84人
- 少し不満:31人
- 大いに不満:3人
料金の調査結果では、他の結果よりも全体的に悪い評価になりました。
auひかりは、スマホとのセット割が適用できるため、auの携帯電話自体の通信料金は安くなりますが、auひかり自体の料金はかわりません。
「携帯電話+光回線」の料金で考えると安いのですが、光回線単体で見た場合は、少し高い料金設定です。

それならauひかりよりも他の光回線の方が良いの?

auもしくはUQモバイルを利用している人ならauひかりがセット割適用できるからおすすめ。
auひかりの料金に関しては「」にて解説しています。
auひかりのサポートは普通?(普通47.8%)

- 大変満足:21人
- おおむね満足:80人
- 普通:101人
- 少し不満:7人
- 大いに不満:2人
サポートの評価では、全体の約47%の人が普通を選びました。
この原因としては、恐らくサポートに電話がつながりづらい場合があるからです。
但し、サポートに繋がりづらいというのは、auひかりに限った事ではなく、他の光回線でもサポートに電話が繋がりづらい問題は起こっています。
auひかりサポートセンター:0077-777
※上記番号が利用になれない場合は0120-22-0077
参考:https://au-hikarinet.com/support.php
auひかりを選んだ理由は?

auひかり利用者に何故auひかりを選んだのか、その理由を調査しました。
- スマホとのセット割:131人
- キャッシュバック:27人
- 料金の安さ:20人
- 営業担当者に勧誘:14人
- サポート品質:12人
- 他社インターネットからの乗り換えの違約金:5人
- IPv6が利用可能:2人
約62%の方がスマホとのセット割を理由にauひかりを選んでいます。
セット割は、毎月のスマホの通信料がauの場合は1台につき最大1,100円、UQモバイルの場合は1台につき最大858円の割引を受ける事ができるためお得です。
参考:auスマートバリュー|au
参考:自宅セット割|UQモバイル

セット割できない場合、auひかりはおすすめできない?

そうだね。他の光回線の方が安く利用できるよ。
⇒auひかりはどんな人におすすめ?おすすめできない人はどういうケース?
auひかりの料金は安い!?それとも高いの?料金を解説

auひかりは「戸建て」と「集合住宅」で料金が変わります。
さらに、戸建てでは3つのプラン、集合住宅では8つのプランに分かれているため、他の光回線よりも複雑です。
【戸建て】auひかりホームの料金プラン

auひかりの戸建て向けプランの料金は契約年数により下記の3つのプランに分かれています。
プラン | 1年目 | 2年目 | 3年目以降 |
---|---|---|---|
ずっとギガ得プラン(3年自動更新) | 5,610円 | 5,500円 | 5,390円 |
ギガ得プラン(2年自動更新) | 5,720円 | 5,720円 | 5,720円 |
標準プラン(縛りなし) | 6,930円 | 6,930円 | 6,930円 |
auひかりホームの特徴は料金が変わる点で、3年目以降については料金の変更はありません。
3つのプランの中でおすすめなのは3年自動更新の「ずっとギガ得プラン」で、月額料金が安いだけでなくキャッシュバックなどのキャンペーンも適用になります。
【集合住宅】auひかりマンションの料金プラン

集合住宅向けのプラン「auひかりマンション」は他の光回線よりも料金体系が複雑です。
プラン | お得プラン(2年自動更新) | 標準プラン(縛りなし) | 配線方式 |
---|---|---|---|
タイプG | 4,730円(5,280円) | 5,940円(6,490円) | VDSL(G.fast) |
タイプV | 4,180円(4,730円) | – | VDSL |
都市機構 | 4,180円(4,730円) | – | VDSL |
都市機構G | 4,730円(5,280円) | 5,940円(6,490円) | VDSL(G.fast) |
タイプE | 3,740円(4,290円) | – | LAN配線 |
タイプF | 4,290円(4,840円) | – | 光配線 |
ギガ | 4,455円(5,005円) | – | 光配線 |
ミニギガ | 5,500円(6,050円) | – | 光配線 |
建物によりどのタイプが利用できるか決まっています。
なお、auひかりマンションタイプの場合は、基本的に2年自動更新となりますが、タイプGと都市機構Gのみ縛りのない標準プランを選択することが可能です。

どのプランが利用できるか事前に知る方法はあるの?

どのプランが利用できるかはauひかりの公式サイト【提供エリアの確認】のページから建物の住所・建物名を入力すると確認できるよ
工事費は実質無料のキャンペーンを開催中

auひかりを利用するにはKDDIの光ファイバーを建物に引き込む工事が必要です。
その際、建物や建物の設備により下記の工事費用が掛かります。
プラン | 工事費 | 支払い方法 |
---|---|---|
auひかりホーム | 一括払い 1,793円×23回払い 1178.1円×35回払い 687.5円×60回払い | |
auひかりマンション | 一括払い 初回1,443円 2回目以降1,434円×22回払い |
参考:https://www.au.com/information/topic/internet/2021-002/
auひかりの工事費はNTTのフレッツ光等に比べると高額ですが、キャンペーンで工事費は実質無料となっています。
ただし、工事費は実質無料となっていますので、短期間で解約した場合は工事費を清算しないといけないので注意が必要です。
契約事務手数料は3,300円
auひかりを契約する際に必要なのが契約事務手数料です。
3,300円(新規登録料として)
申し込みプランにかかわらず上記の金額がかかります。
新規登録料の支払いは初回の月額料金と合わせて請求となりますが、auひかりを契約しても工事が出来ない場合については契約事務手数料の請求はありません。
auひかりの提供エリアは狭い?意外と知られていない利用可能な地域・利用不可の地域

auひかりが利用する光ファイバーは「KDDIが敷設した光回線」と、「NTTの光ファイバーの一部を利用」しています。
そのため、フレッツ光のように全国で利用できるわけではありません。
auひかりが利用できるのは下記の地域となります。
地域 | 提供エリア |
---|---|
北海道 | 北海道 |
東北 | 青森県、岩手県、秋田県、山形県、宮城県、福島県 |
関東甲信越 | 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県、山梨県、新潟県、長野県 |
北陸 | 富山県、福井県、石川県 |
中国 | 山口県、島根県、鳥取県、岡山県、広島県 |
四国 | 香川県、愛媛県、高知県、徳島県 |
九州 | 福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島 |
上記エリア内でも利用する場所によっては、auひかりの光ファイバーが無い地域は利用することができないので、auひかりを申し込む際は事前に確認が必要です。
auひかりの提供エリア確認:https://bb-application.au.kddi.com/auhikari/zipcode
【2023年版】auひかりのキャンペーン(特典)情報!契約先次第では高額キャッシュバックが可能

auひかりをインターネットから申し込む場合、代理店から申し込む方法と公式サイトから申し込む方法があります。

代理店と公式サイト、どっちから申し込んだ方がお得なの?

auひかりを申し込むなら高額キャッシュバックがもらえる代理店がお得だよ!
auひかりを代理店から申し込みすると、代理店のキャッシュバックキャンペーン以外に、公式サイトが行うキャンペーンも適用可能です。
ただし、auひかりは人気の光回線のため、代理店が多く存在し、お得な窓口を選ぶのは大変です。
そこでここからは数多い代理店の中でも特典の多い窓口を紹介していきます。
手続き簡単!代理店特典最大77,000円キャッシュバック「NNコミュニケーションズ」

auひかりをNNコミュニケーションズから申し込むと「NNコミュニケーションズ」と「プロバイダ」の2カ所からキャッシュバック(最大77,000円)がもらえます。
プラン | NNコミュニケーションズ | プロバイダ(So-net) | 合計 |
---|---|---|---|
auひかりホーム(NET+TEL) | 52,000円 | 25,000円 | 77,000円 |
auひかりホーム(NETのみ) | 36,000円 | 25,000円 | 61,000円 |
auひかりマンション(NET+TEL) | 57,000円 | 20,000円 | 77,000円 |
auひかりマンション(NETのみ) | 41,000円 | 20,000円 | 61,000円 |
※プロバイダにSo-net以外を選択し、auスマートバリューまたは自宅セット割を適用しなかった場合10,000円減額となり、最大67,000円キャッシュバックとなります。

キャッシュバックは代理店とプロバイダの2カ所に分かれてもらえるよ。
NNコミュニケーションズの窓口より「auひかり」を申し込みをすること。
キャッシュバックの申請方法 | |
---|---|
NNコミュニケーションズ | 電話で手続き |
プロバイダ | メールで手続き |
・NNコミュニケーションズからのキャッシュバック
インターネットから申し込み後、NNコミュニケーションズからかかってくる電話で振込先口座をオペレータに伝える。
※電話で伝える以外にも、SMSを利用して口座情報を伝えることも可能です。
・プロバイダからのキャッシュバック
auひかり開通後にプロバイダから送られてくる案内メールに従いキャッシュバック受取専用ページで手続きをする。
キャッシュバック時期 | |
---|---|
NNコミュニケーションズ | auひかり開通月の翌々月末 |
プロバイダ | auひかり開通月の4カ月後 |
キャッシュバックはNNコミュニケーションズとプロバイダの2カ所から受け取りますが、受け取りの時期、申請方法が異なります。
NNコミュニケーションズからのキャッシュバックは特別な手続きは不要なのでもらい忘れはありませんが、プロバイダからのキャッシュバックはメールでの申請となりますので、申請忘れに注意してください。

キャンペーンについては【2023年6月auひかりのキャンペーンまとめ~新規契約・乗り換えをお得に~】でもっと詳しく解説しているよ!
「NNコミュニケーションズ」のキャッシュバック以外の適用になるキャンペーン

※auスマートバリューに申し込みをしない場合10,000円の減額となります。
NNコミュニケーションズからauひかりを申し込むと、キャッシュバック77,000円の他に公式サイトが行なうキャンペーンが適用になります。
- auひかり乗り換えサポート(公式キャンペーン)
解約にかかる費用を最大55,000円までキャッシュバック
通常30,000円となりますがNNコミュニケーションズからの申し込みの場合、上乗せキャンペーンとして25,000円が加算されます。 - 初期費用相当額割引(公式キャンペーン)
工事費相当額を毎月割引 - auひかり開通前ルーターレンタル(NNコミュニケーションズキャンペーン)
申し込みから開通までの間、モバイルルーターを無料でレンタル
最大77,000円もらえるキャンペーン開催中!
NNコミュニケーションズのauひかりへ
auひかり開通までモバイルルーター無料レンタル
代理店特典最大93,000円キャッシュバック「フルコミット」

フルコミットのキャッシュバックは「特典A」と「特典B」から選ぶことができますが、それぞれキャッシュバックの金額と受け取り時期が異なります。
- 特典A:キャッシュバック最大63,000円
- 特典B:キャッシュバック最大93,000円

当然93,000円の方がお得でしょ?

それぞれ注意点も含め解説していくね
【特典A】最短翌月最大63,000円キャッシュバック

※ひかり電話の加入が無い場合は10,000円の減額となります。
ホームタイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
フルコミットキャッシュバック | 25,000円 | 30,000円 |
プロバイダキャッシュバック | 25,000円 | 20,000円 |
auスマートバリュー加入 | 3,000円 | 3,000円 |
auひかり電話加入 | 10,000円 | 10,000円 |
合計 | 最大63,000円 | 最大63,000円 |
キャッシュバック時期 | |
---|---|
NNコミュニケーションズ | auひかり開通月の翌月末 |
プロバイダ | auひかり開通月の4カ月後 |
特典Aは代理店からのキャッシュバックを受け取るのが翌月末と早く、手続きも折り返しの電話で口座番号を伝えるだけなので、もらい忘れがありません。
【特典B】1年後最大93,000円キャッシュバック

ホームタイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
フルコミットキャッシュバック | 65,000円 | 70,000円 |
プロバイダキャッシュバック | 25,000円 | 20,000円 |
auスマートバリュー加入 | 3,000円 | 3,000円 |
合計 | 最大93,000円 | 最大93,000円 |
キャッシュバック時期 | |
---|---|
NNコミュニケーションズ | auひかり開通月の12カ月後 |
プロバイダ | auひかり開通月の4カ月後 |
特典Bは特典Aに比べキャッシュバックの金額は高額ですが、受け取るまでの期間が1年後と長いです。
なお、申請方法はメールに沿って手続きを行うため、申請を忘れてしまいキャッシュバックを受け取れないリスクがあります。
フルコミットからの申し込みはキャッシュバックが高額な分、注意しなければいけない点もあるので申し込みの際は気をつけてください。
「フルコミット」のキャッシュバック以外の適用になるキャンペーン
フルコミットからauひかりを申し込みした場合、最大63,000円もしくは最大93,000円キャッシュバック以外に下記の公式キャンペーンも適用可能です。
- auひかり乗り換えサポート(公式キャンペーン)
解約にかかる費用を最大55,000円までキャッシュバック
通常30,000円となりますがフルコミットからの申し込みの場合、上乗せキャンペーンとして25,000円が加算されます。 - 初期費用相当額割引(公式キャンペーン)
工事費相当額を毎月割引
乗り換えサポートが適用できる人の場合は、最大93,000円キャッシュバックを合算すると10万円以上のキャッシュバックを受け取る事も可能です。

キャッシュバックの申請忘れには注意が必要だけど、フルコミットは高額キャッシュバックだね。
オプションなしで93,000円キャッシュバック!
フルコミットのauひかり申し込みサイトへ
翌月受け取りなら63,000円キャッシュバック!
auひかりの公式WEBサイトはキャッシュバックは少ない

auひかりを公式サイトから申し込むと以下のキャンペーンが適用になります。
- au PAY20,000円相当還元
- 他社からの乗り換え特典
- スマートバリュー特典
- 初期費用相当額割引
au PAY20,000円相当還元

auひかり公式サイトから申し込むと20,000円分のau PAYをもらうことができます。
- プロバイダにau one netを利用すること
- auひかり利用開始後3カ月以内にau PAYの利用手続きを完了すること
条件を満たした場合auひかり利用開始後4カ月目にau PAYがチャージされます。

公式サイトからの申し込みはキャッシュバックが少ないから代理店からの方がお得だよ!
- 受け取りが簡単最大77,000円キャッシュバック「NNコミュニケーションズのauひかり」
- 最大93,000円キャッシュバック「フルコミットのauひかり」
他社からの乗り換え特典(最大30,000円)

乗り換えスタートサポートは、auひかりを申し込む際に今まで利用していたブロードバンドサービス(光回線、ADSL回線、モバイルルーター、ホームルーター等)を解約するのにかかる費用をKDDIが還元してくれるキャンペーンです。
開催中(終了未定)
キャンペーン期間中にauひかりを新規契約すると、利用中のブロードバンドサービスを解約する際にかかる費用を最大30,000円まで還元します。
auひかりホーム | auひかりマンション | |
---|---|---|
他社解約違約金 | 最大30,000円 | 最大30,000円※1 |
※1 auひかりマンションの場合一括で還元される金額は最大10,000円と毎月1,000円のau PAYチャージ×最大20カ月間の合計30,000円となっています。

還元額はプロバイダによって違うから注意してね!
注意しなければいけないのは他社からのお乗り換え特典の還元額はプロバイダによって違う点です。
各プロバイダごとの還元額は次の通りです。
プロバイダ | 他社解約違約金 |
---|---|
BIGLOBE @TCOM au one net So-net | 最大30,000円 |
ASAHIネット DTI | 最大15,000円 |
利用中のインターネットを解約するのにお金がかかる理由でauひかりに乗り換えるのを躊躇してしまう人でも、解約金を気にすることなくauひかりに乗り換えることが出来ます。
- 他社の光回線、ADSL、モバイルルーター、ホームルーターからauひかりホームまたはauひかりマンションに新規加入すること。※1
- auひかりホーム(ずっとギガ得プラン)、auひかりマンション(お得プランAまたはお得プラン)を新規契約すること
- auひかり申込日から申し込み月を含めて12カ月以内に「スタートサポート共通申請書」を指定の住所に送付すること
※1 コミュファ光、eo光、ピカラ光、メガ・エッグ、BBIQ、ひかりJ、ビッグローブ光、So-net光、エディオンネット(基本パック、IoTパック)、@nifty光、@T COMヒカリ、ひかりゆいまーる、KDDIが指定するケーブルテレビ事業者提供サービス等は対象外となります。
モバイルルーターやホームルーターに関しては解約金だけでなく、機種代金を分割払いの場合は残金も対象となります。
スタートサポート共通申請書提出から約2カ月後
解約にかかった費用の還元は「スタートサポート共通申請書」を提出から約2か月後に郵便為替で受け取ることが出来ます。
スタートサポート共通申請書についてはauひかり申し込み時にオペレーターに電話で伝えるか、以下のKDDI公式サイトからダウンロードが可能です。
申請書ダウンロード | スタートサポート共通申請書 |
---|---|
申請書送付先 | 〒859-3226 長崎県佐世保市崎岡町2720-8 佐世保情報産業プラザ 株式会社KDDIエボルバ気付 KDDI株式会社 KDDI開通センター 行 |
申請についての問い合わせ | 0077-777(受付時間9:00~18:00) |
乗り換えスタートサポート auスマートバリュー特典【公式キャンペーン】

auスマートバリュー特典はキャンペーン期間中にauひかりホームまたはauひかりマンションを新規契約し、auスマートバリューに申し込むと最大10,000円分のau PAYをもらうことが出来ます。
開催中(終了未定)
auひかり契約時に「auスマートバリュー」またはUQモバイルの「自宅セット割 インターネットコース」の申し込みでau PAYに最大10,000円分(1,000円×10月)がチャージされます。
auを利用中の方 | auひかりとauスマホまたはauケータイを1回線以上セットでauスマートバリューに申し込むと 最大10,000円分のau PAYをチャージ |
---|---|
UQモバイルを利用中の方 | auひかりとUQモバイルを1回線以上セットで自宅セット割インターネットコースに申し込むと 最大10,000円分のau PAYをチャージ |
- auひかりホームの場合「ずっとギガ得プラン+電話」に新規申込は必要で、auひかりマンションの場合は「ネット+電話」に新規申込をした方
- auひかりとauスマホ1回線以上、またはauひかりとUQモバイル1回線以上をセットで「auスマートバリューまたは自宅セット割 インターネットコース」に申し込みをした方
- auひかり申込日から申し込み月を含めて12カ月以内に「スタートサポート共通申請書」を指定の住所に送付すること
auスマートバリュー特典は、auスマホの利用プランがauスマートバリュー対象のプランである必要があります。
また、auスマートバリュー特典は法人契約の場合、適用外となります。
スタートサポート共通申請書提出後から約1カ月後から10カ月間
auスマートバリュー特典の受け取り時期はスタートサポート共通申請書を提出してから約1カ月後に1回目がau PAYにチャージされ、その後10カ月間毎月1,000円分のau PAYがチャージされます。

auスマートバリュー特典だけの人もスタートサポート共通申請書を提出しないといけないから注意してね!
初期費用相当額割引(工事費無料キャンペーン)【公式キャンペーン】

auひかりを利用する際には工事費が必要ですが、公式サイトではキャンペーン中につき工事費実質無料のキャンペーンをおこなっています。
開催中(終了未定)
auひかりホーム | |
---|---|
auひかりホーム (工事費 41,250円) | 初回 -1194.6円月額料金から割引 2回目以降 ‐1178.1円×34カ月間月額料金から割引 |
auひかりマンション (工事費 33,000円) | 初回 -1443.2円月額料金から割引 2回目以降 ‐1434.4円×22カ月間月額料金から割引 |
初期費用相当額割引キャンペーンは月額料金から初期費用相当額を毎月割引するキャンペーンです。
上記のキャンペーンが適用になることでauひかりの工事費は実質無料という事になります。
- auひかりホームの場合「NET+電話」auひかりマンションの場合は「ネット」または「ネット+電話」に新規申込をした方
ただし、auひかりホームの場合は35カ月未満、auひかりマンションの場合は23カ月未満で、解約した場合、残債(残りの月数×工事費)を解約時に一括で支払わなければいけません。

長期間利用する人は大丈夫だけど、短期でauひかりを解約する場合は気をつけてね。
auひかりのココが良い!6つのメリットを紹介

auひかりを利用するうえでどのようなメリットがユーザーにあるのか知っておくことは、光回線にauひかりを選ぶ上で重要な点です。
ここからは、auひかりを利用することで得られる6つのメリットについて解説していきます。
スマホとのセット割で携帯電話(au・UQモバイル)の通信料が安くなる

auひかりのメリットの中でも大きいのがスマホとセットで利用することでスマホの料金が割引になる点です。
対象となるのはauの携帯電話とセットの【auスマートバリュー】とUQモバイルとセットの【自宅セット割】で、割引金額はスマホのプランにより下記のように異なります。
料金プラン | 割引額 |
---|---|
・使い放題MAX 5G/4G ・使い放題MAX 5G with Amazonプライム ・使い放題MAX 5G/ 4G DAZNパック ・使い放題MAX 5G/ 4G Netflixパック(P) ・使い放題MAX 5G/4G テレビパック ・使い放題MAX 5G ALL STAR パック ・使い放題MAX 4G | 1,100円/月割引 |
・スマホミニプラン 5G/4G | 550円/月割引 |
基本料金 | 割引金額 | 割引後月額料金 | |
---|---|---|---|
ミニミニプラン | 2,365円 | 1,100円/月 | 1,078円/月※1 |
トクトクプラン(~1GB) トクトクプラン(1GB超~15GB) | 3,465円 | 1,100円/月 | 990円/月※1※2 2,178円/月※1 |
コミコミプラン | 3,278円 | 割引対象外 | 3,278円/月 |
※1 自宅セット割(1,100円割引)・auPAYカードお支払い割(月額187円割引)適用後の金額です。
※2 トクトクプラン1GB以下の場合、自宅セット割とは別に1,188円の割引が適用になり月額990円となります。
※上記プラン以外は割引対象外となっていますが、旧プランの割引額については【auお客さまセンター】または【UQ mobileお客さまセンター】に確認してください。
- auひかりの契約者と同姓で同一住所
- auひかりの契約者と同姓で住所が異なる50歳以上の親族
- 上記の条件を満たした10回線以内
- auひかりを契約している事
- auひかり指定のオプション契約を申し込む事
- auスマートバリューの申し込み手続きを行っている事
指定オプションサービス | |
---|---|
スマートバリュー(au) | auひかり電話 |
自宅セット割(UQモバイル) | auひかり電話またはauでんき |
割引を受けるためには上記オプションサービスの加入が必須となります。
また、auスマートバリューも自宅セット割も適用するには、auひかりとは別に申し込みが必要となりますので、セット割引を受ける際は必ず申し込みを行ってください。
- auショップで申請する
- auスマホから【157】に電話をして申請する
- スマホまたはパソコンを使って申請する

auスマートバリューの申請は上記の中から自分に合った方法で申し込んでね!
auスマートバリュー・自宅セット割でスマホの料金はどのくらい安くなる?
auスマートバリューや自宅セット割を利用することで、実際に携帯電話の料金がどのくらい安くなるのか、4人家族を例に比較してみます。
au加入プラン | 月額料金※1 | セット割割引額 | 割引後月額料金 | |
---|---|---|---|---|
父 | 使い放題MAX | 6,028円/月 | 1,100円/月 | 4,928円/月 |
母 | スマホミニプラン※2 | 2,728円/月 | 550円/月 | 2,178円/月 |
子1 | 使い放題MAX | 6,028円/月 | 1,100円/月 | 4,928円/月 |
子2 | 使い放題MAX | 6,028円/月 | 1,100円/月 | 4,928円/月 |
※1 月額料金は「家族割・au PAY カードお支払割」が適用になった金額となります。
※2 スマホミニプランは利用データ量が1GB未満の料金となっています。
家族4人で毎月かかる携帯電話の料金はセット割適用前が20,812円なのに対し、セット割が適用になることで、16,962円と3,850円毎月節約することができます。
auひかりが3年契約だとすると、3年間で138,600円携帯電話の料金を節約することができます。

auひかりが3年契約だとすると、3年間で138,600円も節約することができるんだよ!
KDDIの自社回線のため、混雑しにくく快適に使える

auひかりが利用する光回線はKDDIが敷設した光回線とNTTの光ファイバーの一部を利用したサービスです。
最も利用者の多い光回線はNTTの光ファイバーを利用した光コラボレーションですが、人気のある光回線のため、利用者が多く時間帯によっては通信速度が低下してしまう事があります。

auひかりの回線はauユーザーのみが利用出来ますが、光コラボレーションはドコモ光やソフトバンク光等複数のプロバイダが利用するため利用者が多いと回線が混雑し、通信速度が低下してしまいます。
auひかりは光コラボレーションのように他の光回線が利用することはないので、混雑する時間帯でも通信速度が低下しにくく、いつでも快適にインターネットを利用することが期待できます。
他の光回線と比較しても速度が速い

auひかりが利用する光回線はauひかりユーザーのみ利用します。
全ての光回線の通信速度の表示は「ベストエフォート」となっているので、通信速度が1Gbpsでも利用者が多いと通信速度は低下します。
これに対しauひかりは同じベストエフォート1Gbpsの光回線を光コラボレーションよりも少ないユーザーで利用するため通信速度は高速の場合が多いです。
そこで実際利用しているauひかりの通信速度を共有するサイトで調べると次のような集計結果を光コラボレーションの中でも人気のドコモ光と比較してみます。
auひかり | ドコモ光 | |
---|---|---|
下り通信速度 | 751.84Mbps | 370.02Mbps |
上り通信速度 | 747.3Mbps | 309.85Mbps |
Ping値 | 14.65ms | 19.68ms |
※auひかりホーム・有線接続の集計値
※https://minsoku.net/のデータより
インターネットの閲覧や動画の視聴で重要なのが下り通信速度ですが、集計値では751.84Mbpsと非常に高速です。
集計値と同等の速度がどの地域でも出るわけではありませんが、それでもauひかりは光コラボレーションよりも通信速度、Ping値とともに良好な測定結果となっています。
光回線の中でもキャッシュバック額は高額

光回線を選ぶ時に気になるのがキャッシュバックなどの特典です。
多くの光回線は契約するとキャッシュバックやプレゼントなどの特典がありますが、その中でもauひかりはキャッシュバックが高額です。
キャッシュバック額 | おすすめ窓口 | |
---|---|---|
auひかり | 最大77,000円 | NNコミュニケーションズ |
ドコモ光 | 30,000円 | NNコミュニケーションズ |
ビッグローブ光 | 最大40,000円 | ビッグローブ光公式 |
ソフトバンク光 | 最大40,000円 | エヌズカンパニー |
GMO光アクセス | 最大32,000円 | GMO光アクセス公式 |
※2023年5月の時点で上記光回線を新規契約で、おすすめの窓口から申し込んだ場合のキャッシュバック額です。
光コラボレーションの中でも高額キャッシュバックのドコモ光ですが、そのドコモ光でもキャッシュバック額は30,000円とauひかりよりも42,000円少額です。
少しでも多くのキャッシュバックが欲しい方にauひかりはおすすめの光回線です。

auひかりならキャッシュバックが多いだけじゃなく、その他の特典も充実していてお得だよ!
IPv6が標準装備のため、特別な手続きなしで次世代規格(IPv6)が利用可能

インターネットの接続方法はIPv4という方式が主に利用されていますが、auひかりは次世代の通信方式IPv6に対応しています。
IPv6接続は次のようなメリットがあります。
- 通信速度が速い
- セキュリティが高い
上記のメリットから今後はIPv6接続が主流になるとされています。
ただし、IPv4とIPv6は互換が無いためIPv6接続ではIPv4のWEBサイトの閲覧ができません。
auひかりはそのような問題を解決するため、デュアルスタック方式という機能を利用してIPv4のサイトも閲覧ができるようになっています。
参考:https://www.au.com/internet/ipv6/
申し込み窓口が多い(WEB・auショップ・家電量販店)

auひかりは複数の申し込み窓口がありますが、窓口によってそれぞれメリットとデメリットがあります。
- インターネットのホームページ
メリット:キャンペーンが豊富
デメリット:窓口が多いのでどこから申し込めばいいのか分かりづらい - 家電量販店
メリット:auひかり以外の光回線と比較できる
デメリット:キャッシュバックではなく、家電製品の割引やポイントの場合がある - auショップ
メリット:不明な点はその場で確認できる
デメリット:他の窓口より特典が少なく、ショップに行かなければいけない
申し込む窓口でそれぞれメリット・デメリットがありますが、どの代理店がお得なのか分かっていれば、24時間好きな時間に申し込みが出来て特典が豊富なWEBからがおすすめです。

どの代理店がお得かは【auひかりのキャンペーン(特典)情報!契約先次第では高額キャッシュバックが可能】を参考にしてね。
auひかりのデメリットと注意点には気をつけて

auひかりはメリットの多い光回線ですが、当然デメリットあります。
auひかりを契約後に後悔しないよう、事前にデメリットを理解しておくことはとても重要です。
ここからはauひかりのデメリットを解説していきます。
セット割を適用するにはオプションの電話サービス(固定電話)を契約する必要がある

セット割を利用するためにはauひかりの指定オプションサービスの契約が必須です。
指定オプションサービス | 料金 | |
---|---|---|
スマートバリュー(au) | auひかり電話 | 550円/月 |
自宅セット割(UQモバイル) | auひかり電話またはauでんき | 550円/月 |
スマートバリューや自宅セット割が適用になれば携帯電話の料金が割引になりますが、割引の金額が少ない場合、結果としてあまりお得ではなくなってしまう場合があります。
セット割の割引額が一番少額なのは1台につき550円なので、スマートバリューが適用になるスマホが1台の場合、割引金額とオプションの料金が同額なためお得ではなくなってしまいます。

スマートバリュー対象のスマホがスマホミニプラン1台の場合は注意してね
短期解約の場合は、高額の契約解除料が請求される場合がある

光回線を2年や3年の自動更新で契約した場合、決められた期間以外で解約すると解約違約金がかかります。
auひかりも3年自動更新のずっとギガ得プランまたは2年自動更新のギガ得プランに加入した場合、下記の違約金がかかる場合があります。
プラン | 契約期間 | 契約解除料 |
---|---|---|
ずっとギガ得プラン | 3年ごとの自動更新 | 16,500円(2022年6月30日以前の契約) 4,730円(2022年7月1日以降の契約) |
ギガ得プラン | 2年ごとの自動更新 | 10,450円(2022年6月30日以前の契約) 4,460円(2022年7月1日以降の契約) |
標準プラン | 無 | 無 |
プラン | 契約期間 | 契約解除料 |
---|---|---|
お得プランA | 2年ごとの自動更新 | 10,450円(2022年6月30日以前の契約) 2,290円(2022年7月1日以降の契約) |
お得プラン | 2年ごとの自動更新 | 7,700円(2022年6月30日以前の契約) 2,730円(2022年7月1日以降の契約) |
標準プラン | 無 | 無 |
2022年7月1日以降の契約については解約違約金が見直されていて安くなっていますが、7月1日以前の契約については10,000円以上と高額です。

これからauひかりを申し込む人は解約違約金についてはかなり安くなっているよ。
賃貸の場合は解約違約金の他に回線撤去費用がかかる場合がある
注意しなければいけないのがauひかりホームを賃貸物件にお住まいの方が光ファイバーを直接引き込んでいる場合です。
賃貸物件で引越しなどで退去する場合は、原状復帰が必須のケースもあります。
その場合は光ファイバーの撤去が必要になります。
auひかりの回線撤去費用は、解約違約金とは別に31,600円費用がかかります。
ただし、家主さんや管理会社が撤去不要という事であれば、光ファイバーをそのまま残すことも可能なので、心配な方はauひかりを契約する前に、家主さんまたは管理会社の方に確認してください。
料金を重視するのであれば、他の光回線も検討する

auひかりのメリットでもあるスマホとのセット割ですが、auひかりの月額料金よりももっと安い光回線を利用したいという事であれば、同じ電力会社系の光回線を選択肢に入れることも重要です。
そこでauスマートバリューや自宅セット割が適用になる他の光回線と月額費用を比較してみます。
光回線名 | 戸建て向けプラン | 集合住宅向けプラン | 分類 |
---|---|---|---|
auひかり | 5,390円 | 3,740円~5,500円 | 電力会社系 |
ビッグローブ光 | 5,478円 | 4,378円 | 光コラボレーション |
So-net光プラス | 6,138円 | 4,928円 | 光コラボレーション |
@nifty光 | 5,720円 | 4,895円 | 光コラボレーション |
コミュファ光 | 5,170円 | 4,070円 | 電力会社系(中部電力) |
メガエッグ | 5,720円 | 4,400円 | 電力会社系(中国電力) |
ピカラ光 | 4,950円 | 3,740円 | 電力会社系(四国電力) |
BBIQ | 5,500円 | 4,400円 | 電力会社系(九州電力) |
スマートバリューが適用になる光回線はauひかり以外にもたくさんありますが、そのなかでもauひかりよりも月額料金が安いのはコミュファ光とピカラ光です。
ただしauひかりはキャッシュバックが高額なため支払いの総額で見た場合auひかりの方がお得です。
光回線名 | 戸建て向けプラン | キャッシュバック | 3年間総支払額 |
---|---|---|---|
auひかり | 5,390円 | 77,000円 | 117,040円 |
コミュファ光 | 5,170円 | 35,000円 | 151,120円 |
ピカラ光 | 4,950円 | 30,000円 | 148,200円 |

auひかりよりも安いところはあるけど、総額で見たらやっぱりauひかりがお得だね!
キャッシュバックが受け取れない?契約先選びも重要

auひかりをWEBから申し込む場合に、注意しなければいけないのが申し込みをする代理店です。
代理店の中には非常に高額なキャッシュバックを表示している場合があります。
高額なキャッシュバックはauひかりの申し込みだけではなく、「ウォーターサーバ」や「モバイルルーター」などを契約した場合のキャッシュバック金額であることが多く、それらを契約しない場合は他の代理店よりもキャッシュバック額が少なくなることが多いです。
また、キャッシュバックを受け取るための手続きが複雑な場合も注意が必要です。
キャッシュバックを受け取るためにauひかりが開通後、メールやアンケートなど様々な手続きが必用な場合があります。
ほとんどの場合手続きには期限が定められていて、期限が過ぎてしまったり、手続きを忘れてしまってキャッシュバックを受け取れないというトラブルも少なくありません。
そのようなトラブルに巻き込まれないためにもキャッシュバックの手続きが簡単な代理店を選ぶ必要があります。
プロバイダの変更は原則不可となっている

auひかりを申し込む際にプロバイダを選択することができます。
選択するプロバイダによってauひかりの月額料金が変わることはありませんが、プロバイダを一度決めてしまうとプロバイダの変更は基本的にできません。
プロバイダを変更するためにはauひかりを一度解約して、改めて契約し直す必要があります。
ただし、解約をする場合は工事費の清算や解約違約金が発生することがあります。
一度に請求が来てしまうため、プロバイダ変更のためにauひかりを解約するのは金銭的にもとても負担が大きくなってしまいます。
契約後に後悔しないようプロバイダを選ぶのもauひかりを契約する上でとても重要です。
機器の設置は業者ではなく自分で全部やる必要がある

auひかりを利用する際、外から宅内まで光ファイバーを引き込みますが、auひかりの工事担当者が行なうのは宅内に設置されるONUまでとなります。
ONUからルーターやパソコンへの接続は利用者が自分で行わなければいけません。
ただし、auひかりの公式サイトでは図入りで設定方法が解説してありますし、代理店のNNコミュニケーションズでは動画で接続方法を解説しています。
設定というと難しく考えてしまいますが、これらの資料をもとに設定を行えが比較的簡単にインターネットの接続設定が可能です。

どうしても設定に不安があるならオプションサービスの【かけつけ設定サポート(7,480円)】で依頼するのもありだね!
auひかり初期設定方法
・auひかり公式サイト ⇒ はじめての方へ(接続手順)
・NNコミュニケーションズ ⇒ お申し込みから開通までの流れ
povoはセット割対象外のため、格安で利用するなら他の光回線を検討する

auのオンライン専用プラン【povo】ですが、月額料金も安く乗り換えをすでにした人やこれからpovoに乗換えを検討している人も多いのではないでしょうか?
しかし、povoはスマートバリューの適用外となっています。
povoに乗り換えを検討している方やpovoを利用している人は、auひかりよりも安い光回線を検討するのがおすすめです。
auひかり利用者の評判・口コミからわかった良い点・悪い点!

auひかりを利用している方の評判・口コミです。
実際に使用しているからこそわかる良い点・悪い点を中心に記載しています。
評判1.家族がauユーザーの方にこそ、auひかりのすすめ

- 自分含め家族全員がauスマホユーザーなのでauスマートバリューの割引の恩恵をかなり受けることができました。
- 速くて安定した通信速度を出せる超高速回線なので安定して仕事やプライベートに使うことができました。
ルーターが不具合を起こし、サポートに電話したのですが担当の方の対応がこちらと噛み合わず苦労しました。
こちらの口コミでもわかる通り、auスマートバリューはauスマホの割引を受ける事が出来ます。
さらに、家族にもセット割は適用可能なため、auを利用している家族が多ければ多い程お得です。

セット割が適用できる、auもしくはUQモバイルユーザーにおすすめだね。
評判2.auひかりのWi-Fiを実際に6年使った感想

- Wi-Fiが途切れない
戸建て1階リビングの端に置いていて、2階の反対側の部屋でもWi-Fiが途切れたことがありません。 - ポイントが貯まる
au携帯代金とWi-Fiで月々800p程度もらえるので、気づいたら結構貯まっています。
今はauPAYを使える店が多く、ポイントをチャージしてバーコード決済できるので家計の足しになります。
auひかりを使って6年ほどになりますが、正直言って悪い点は思いつきません。
auひかりを6年間使用している方の口コミですが、快適に利用できてるようです。
なお、auひかりとauの携帯電話は、毎月の利用料金に対して、1,000円につき10ポイント貯まります。
※ゴールド会員ならさらに10%のポイントが貯まります。
参考:https://www.kddi-fs.com/function/goldpoint/
評判3:ドコモ光からauひかりへの乗り換え:速度とデザインに喜び、再工事と電話番号の変更に悩む

- auひかりの良い点は回線速度にあります。私の環境ではドコモ光よりauひかりの方が約1.5倍回線速度が速く、とても安定しています。
- ルーターがホワイトでオシャレです。
- 乗り換えには再度回線工事が必要です。
- 光電話も利用しているのですが、スマホの乗り換えと違い電話番号が変わってしまうのが残念です。
家の電話番号(固定電話)ですが、他社から乗り換えの場合、口コミの通り番号が変わってしまいます。
なお、NTT加入電話からauひかりへの乗り換えの場合は、番号は継続することが可能です。
参考:https://www.au.com/internet/service/auhikari/phone/service/attention/
評判4:モバイルWi-Fiよりも快適!povoに乗り換えた場合はauスマートバリューが適用されない

- 回線速度がそこそこ安定していて安定している
以前、ポケット型Wi-Fiを使っていての乗り換えだったので余計にそう感じるのかもしれませんが、回線が途切れたり固まったりせずスムーズです
auからpovoに乗り換えるとauスマートバリューが適用されない点です。
auスマートバリューはpovoには適用されません。そのため、povoに乗り換えた場合もしくはpovoを利用中の方は、料金が安い光回線の方がお得に利用する事が可能です。
評判5:auひかりの通信速度はかなり早くて満足できるが、契約期間の縛りがある

- 通信速度がかなり早くてネットサーフィンはもちろんのこと、動画もサクサク止まることなく見ることができる点です。
- 光電話のオプションも追加すれば、auのスマホとのセット割引もあってスマホ代が安くなるのも良いです。
縛り期間が2年間あり、さらに自動更新になってしまうので他社への乗り換えがしにくい点です。
auひかりは、「縛りなし」「2年契約(ギガ得プラン)」「3年契約(ずっとギガ得プラン)」の3つのプランがあります。
2年契約と3年契約の場合は、更新月以外での解約は契約解除料が発生します。
但し、契約解除料は「4,730円(ずっとギガ得プラン)」「4,460円(ギガ得プラン)」となっており、そこまで高額ではありません。
参考:https://www.au.com/internet/auhikari_1g/charge/zuttogigatoku/
auひかりの特典はどこがお得?家電量販店・auショップ・代理店を比較

auひかりを申し込むにはWEB・家電量販店・auショップで申し込みすることができますが、どこで申し込むかでキャンペーンの内容が異なります。
申し込み窓口 | 特典内容 |
---|---|
NNコミュニケーションズ (代理店) | キャッシュバック77,000円 工事費無料 |
auショップ | 商品券15,000円 工事費無料 |
家電量販店 | 家電購入時44,000円分値引きとキャッシュバック25,000円 |
お得なのはNNコミュニケーションズ(代理店)からの申し込みで、次に家電量販店からの申し込みで最後がauショップからの申し込みになります。
注意点として家電量販店の場合、キャッシュバックではなく契約と同時に家電の購入で相当額が割引になる点です。
家電の購入額が特典の金額以下の場合は購入した商品の金額がキャンペーンの対象額となってしまいます。

家電量販店で契約するなら高額な家電商品を購入すると損することなく申し込みが出来るよ。
最大77,000円もらえるキャンペーン開催中!
NNコミュニケーションズのauひかりへ
auひかり開通までモバイルルーター無料レンタル
auひかりはどんな人におすすめ?おすすめできない人はどういうケース?

auひかりを検討している人で、どのような人におすすめなのか、どのような人にはおすすめできないのか条件別に記載をしていきます。
auひかりはこんな人におすすめ!
auひかりは下記のような人におすすめの光回線です。
- auの携帯電話を利用している人(auスマートバリューが適用できる)
- UQモバイルを利用している人(自宅セット割が適用できる)
- 高額キャッシュバックが欲しい人(代理店経由なら最大77,000円)
- 通信速度の速い光回線を利用したい人
auひかり一番の魅力はauスマートバリューと自宅セット割の適用です。
家庭の通信費を大幅に節約することができるため、auとUQモバイルユーザーには特におすすめの光回線です。
また、スマートバリューに加え、最大77,000円のキャッシュバックがもらえるため、通信費の総支払額は他の光回線よりも節約することが可能です。

auひかりは料金が安いだけでなく通信速度が速いので、オンラインゲームを快適に利用したい人にもおすすめの光回線だよ!
最大77,000円もらえるキャンペーン開催中!
NNコミュニケーションズのauひかりへ
auひかり開通までモバイルルーター無料レンタル
auひかりがおすすめではない人
auひかりをおすすめできないのは下記のような人です。
- au・UQモバイルの携帯電話を利用していない人
- auからpovoにプラン変更した人
- 解約時に光ファイバーの撤去が必要な人
auひかりはauやUQモバイルを利用していない人にはおすすめできません。
また、auのオンライン専用プラン【povo】を利用している人やこれからpovoにプラン変更している人もauひかり以外の光回線の方がお得です。
auひかりの解約時は違約金がかかる!撤去費用にも注意が必要

auひかりのデメリットでも触れましたが、auひかりは解約時に違約金の他に回線撤去費用がかかる場合があります。

具体的にどのくらいの費用が必要なの?

auひかりホームを利用開始して1年後に解約するケースで解説していくね。
解約にかかる費用については少し複雑なのでここではauひかりを利用開始して1年後に解約した場合にかかる費用を解説していきます。
項目 | 金額 |
---|---|
解約違約金 | 4,730円 |
工事費の残額 | 1178.1円×35回払い×23カ月=27,096円 |
回線撤去費用 | 31,600円 |
合計金額 | 63,426円 |
auひかりホームを契約後1年後に解約し光ファイバーを撤去する場合、解約にかかる費用は合計で63,426円と高額です。
auひかりマンションや戸建てで光ファイバーの撤去の必要が無い場合、ここまでの費用はかかりませんがauひかりホームを契約する方は注意してください。
auひかり電話サービスで固定電話が利用可能!初期費用・月額料金等を解説

auひかりの光ファイバーを利用した固定電話サービスです。
今お使いの電話番号や電話機がそのまま利用出来る上、月額基本料金も従来のアナログ電話より安く利用することが出来ます。
工事費 | auひかりと同時申し込みで無料 |
---|---|
月額料金 | 550円/月 |
工事費はauひかりの工事と同時に行えば無料ですが、開通後に光電話だけを申し込むと33,000円の工事費がかかりますので、固定電話が必用ならauひかりと同時に申し込んでおくのがおすすめです。
auひかり電話の通話料金
auひかり電話がお得なのは基本料金だけでなく通話料金もお得です。
区分 | 通話料金 |
---|---|
国内加入電話向け通話 | 8.8円/3分 |
IP電話向け通話 | 8.8円/3分 |
020番号向け通話 | 11円/40秒(別途44円/1通話) |
au / UQモバイル宛 (携帯電話)向け通話 | 17.05円/1分 |
上記以外の携帯電話向け通話 | 17.6円/1分 |
PHS向け通話 | 11円/1分(別途11円/1通話) |
また、従来の固定電話同様、次のオプションサービスも利用可能となっています。
- 着信転送(550円/月)
- 迷惑電話発着信ブロック(110円/月)
- 番号通知設定(無料)
- 発信番号通知(440円/月)
- 割り込み番号表示(110円/月)
- 割り込み通話(330円/月)
- 番号通知リクエスト(220円/月)

呼び方が変わるけど基本的にはNTTの固定電話とほぼ同じと考えていいよ!
auひかりテレビサービスの料金と視聴可能のチャンネルについて~地上波は視聴不可!?~

auひかりはインターネットだけでなく映像サービスも利用することができます。
- auひかりテレビサービス
- 動画配信サービス(Netflixやhuluなど)
auひかりテレビサービスで視聴できるのは46チャンネルの専門チャンネルです。
地上波放送のように番組表に基づいて放送されるので、動画配信サービスのように見たい番組を見たいときに見られるわけではありませんがチャンネル数が豊富で、スポーツなどをリアルタイムで視聴できます。
ジャンルはムービー・アニメ・スポーツ・エンタメ・ドラマ・ライフの6つのジャンルがあり、全部で46チャンネルの番組が見放題となっています。
料金は光回線の金額の他に視聴できるジャンル数により下記のようになっています。
パック名 | 料金 |
---|---|
オールジャンルパック | 2,728円 |
1ジャンルパック | 1,628円 |
2ジャンルパック | 1,848円 |
3ジャンルパック | 2,068円 |

地上波放送がつまらないという人におすすめ!
またauひかりテレビ以外にも他の光回線同様、NetflixやFuluなどサブスクリプションサービスも快適に利用出来ます。
超高速通信のauひかり10G(10ギガ)!利用可能エリアと料金をチェック

auひかりの通信速度は上り下り1Gbpsですが、1Gbpsよりももっと高速な通信環境が必要な方には5Gbps/10Gbpsとさらに高速なプランが利用出来ます。
プラン | 1年目 | 2年目 | 3年目 | 4年目以降 |
---|---|---|---|---|
auひかりホームⅤ(5ギガ) | 5,610円 | 5,500円 | 5,390円 | 5,940円 |
auひかりホームⅩ(10ギガ) | 6,468円 | 6,358円 | 6,248円 | 6,798円 |
超高速スタートプログラムの適用で3年間は5ギガホームが1ギガと同額、10ギガホームも1ギガの858円増額で利用することができます。
工事費用も1ギガ同様実質無料となっていますので、手軽に超高速回線を利用することができます。
auひかりホーム5ギガ/10ギガの注意点
auひかりホーム5ギガ/10ギガは通信速度が速くキャンペーンも適用になるため魅力の多いプランですが、中止しないといけない点があります。
- 利用可能エリアが狭い
- 最低利用期間がある
それぞれの注意点について解説していきます。
利用可能エリアが狭い
auひかりホーム5ギガと10ギガはauひかりホームの提供エリア全てで利用できるわけではありません。
auひかりホーム5ギガ/10ギガが利用できるのは関東地方の一部となっています。
お住いの地域でauひかりホーム5ギガ/10ギガが使えるか確認するにはauひかり公式サイトの【提供エリアの検索】で事前に確認してください。
最低利用期限がある
auひかりホーム5ギガ/10ギガは12カ月間の最低利用期間があります。
12カ月に満たない期間でプランを解約してしまうと2,750円のサービス解除料が発生します。
auひかり自体を解約する場合は
- 解約違約金
- 工事費清算
- 高速サービス解除料
以上の合計金額が必要になりますので注意してください。
いつからauひかりは利用できる?申し込みから開通の流れ

auひかりを申し込むときに気になるのは申し込み後どれくらいの期間でインターネットが利用できるようになるかです。
ここからはauひかりを申し込んでからどれくらいでインターネットが利用できるようになるのか、また申し込みの流れについて解説していきます。
- 申し込み当日WEBサイトから申し込み
WEBお申込フォームに必要事項を記入して申し込みます。
- 申し込み当日または翌日申込内容の確認
WEBより申し込み後、代理店より申し込み内容の確認の電話がかかってきます。
- 1週間程度工事日の調整
KDDIより電話がありますので工事日を調整します。
この際オプション工事などがあれば申告します。 - 工事日2日前まで機器の受取
光ファイバーの引き込み工事の2日前までにONUなどの通信機器が送られてきます。
- 申し込みから1カ月回線工事の実施
工事担当者が訪問して光ファイバーの引き込み工事を行います。
工事の時間は2時間から3時間程度ですが、必ず立ち合いが必要となります。 - 工事当日機器の接続・設定・開通
工事が完了したら、利用者自身でONUまたはHGWにルーター及びパソコンを接続し開通となります。
機器の接続方法や設定については、機器同梱のガイドに従って実施してください。
※日程については建物や地域、工事内容により異なり、上記はあくまで参考としてください。
申し込みから開通までの期間はおおよそ1カ月程度となっていますが、3月や4月などの繁忙期には2カ月程度かかる場合もあります。

開通までかなり時間がかかるんだね・・・

NNコミュニケーションにてauひかりを契約すれば、開通までモバイルルーターをレンタルできるから申し込み後数日でインターネットが利用できるよ。
auひかりの引越し手続きの流れと引っ越し時の費用について

引越しの際に転居先でもauひかりを利用する場合の手続きの流れと費用について解説していきます。
- STEP1お引っ越し情報入力フォームから必要事項を入力
- STEP2KDDI受付
- STEP3回線工事日と新しい電話番号が通知
- STEP4ご利用開始のご案内と宅内機器のお届け
- STEP5光回線工事・開通
auひかりを引越しする際にかかる費用は登録事務手数料として3,300円が必要です。
なお、利用していたauひかりの工事費の残債が残っている場合は、残りの工事費相当額を一括清算が必要です。
※回線の撤去が必要な場合は、さらに回線撤去費用として31,600円が追加となります。
ただしプロバイダの中には引越しキャンペーンを行っている場合もあり、上記の費用を負担してくれるプロバイダもあります。
So-netならば次のキャンペーンが適用になりますので、費用の心配をすることなく引越しをすることができます。
- 工事費残債相当額分のキャッシュバック
- 契約解除料無料
- ホーム回線撤去費免除
- 月額料金割引
- キャッシュバック5,000円
他のプロバイダでもキャンペーンは行っていますが、時期により内容が異なりますので利用中のプロバイダに問い合わせてください。

引越し先の工事費はどうなるの

引越し先の工事費は有料だけど月額料金割引キャンペーンがあるから負担は少ないよ。
月額料金割引キャンペーンの割引額は下記の通りです。
1カ月目 | 2カ月目~35カ月目 | 割引合計金額 | |
---|---|---|---|
割引額 | 645円 | 928円 | 21,997円 |
1カ月目 | 2カ月目~23カ月目 | 割引合計金額 | |
---|---|---|---|
割引額 | 1,254円 | 1,243円 | 28,600円 |
1カ月目 | 2カ月目~23カ月目 | 割引合計金額 | |
---|---|---|---|
割引額 | 1,443円 | 1,434円 | 32,991円 |
転居先の工事費は通常料金が発生しますが、上記の割引が適用になるため費用の負担は少なくて済みます。
auひかりを解約する流れ!電話で簡単解約!?

auひかりを解約する場合、利用しているプロバイダで解約手続きを行いますがプロバイダにより手続きの方法が異なります。
解約は基本的に電話で手続を行いますが、下記のプロバイダについてはWEBから解約手続きをすることができます。
上記以外のプロバイダについては電話で解約の手続きをおこなってください
提携プロバイダ | 電話番号 | 営業時間 |
---|---|---|
@nifty | 0570-03-2210(有料) 03-6625-3232(有料) | 10:00~17:00 |
@TCOM | 0120-805633(無料) | 月~金 10:00~19:00 土日祝 10:00~18:00 |
ASAHIネット | 0120-577-108(無料) | 10:00~17:00 |
BIGLOBE | 0120-86-0962 03-6385-0962(有料) | 9:00~18:00 |
DTI | 0570-004740(有料) | 10:00~17:00 |
So-net | WEBのみ | |
リンククラブ | 03-5778-3881(無料) | 10:00~19:00 |
楽天ブロードバンド | 0800-600-0111(無料) 0800-600-0222(無料) | 9:00~18:00 |
GMOとくとくBB | 0570-045-109(有料) | 10:00~19:00 |
SmartLINE | 0120-954-046(無料) | 11:00~17:00 |
エディオンネット | 0120-71-2133(無料) | 9:00~19:00 |
メガ・エッグ | 0120-505-898(無料) | 10:00~19:00 |
コミュファnet | 0120-068-056(無料) | 9:00~18:00 |
回線の撤去が無ければ解約の連絡後10日前後でONUなどの通信機器の返却キットが送られてきます。
同梱された返却手順に従って機器の返却を行ってください。

返却にかかる送料はかかるの?

返却キットに着払い伝票が入っているからそれを使えば送料はかからないよ
機器の返却を忘れてしまうと利用期間に応じた違約金が発生しますので忘れずに機器の返却を行ってください。
auひかりのよくある質問
auひかりに関するよくある疑問等について回答しております。
- QauもしくはUQモバイルのスマホを利用している人は何故auひかりがおすすめなのでしょうか?
- A
auの携帯電話を利用している人の場合は「auスマートバリュー」、UQモバイルを利用している人の場合は「自宅セット割」を適用する事ができるからです。
auの方は、毎月の通信料から最大1,100円割引、UQモバイルの方は毎月の通信料から最大858円割引を受ける事が可能です。
さらに、スマホとのセット割引は家族にも適用可能なため、家庭の通信費を大幅に抑える事が可能です。
- Qauひかりはどこから契約するのがお得でしょうか?
- A
auひかりを契約できるのは「auひかり公式(WEB)」「auショップ」「代理店(WEB)」「家電量販店」等がありますが、その中でも代理店経由だと特典が多いです。
代理店のNNコミュニケーションズにてauひかりを契約した場合、最大77,000円のキャッシュバックがもらえます。
※乗り換え時の違約金負担も併用すると10万円以上の場合もあり
- Qauひかりを契約した場合、プロバイダは別途料金がかかるのでしょうか?
- A
auひかりは、プロバイダ一体型の料金体系となっているため、プロバイダ料金は別途必要ありません。
- Q申し込みから開通までどれくらいの日数がかかるのでしょうか?
- A
申し込みから開通までは、一般的に2週間~1カ月です。
ただし、光回線の開通工事が混みあう時期(2月から5月)等は、さらに日数がかかる場合もあります。
※混んでる時は開通工事の時期が遅くなりますが、反対に空いてる時期は2週間よりも早い場合もあります。余裕をもって申し込みすることをおすすめしています。
- Q工事費は無料ですか?それとも有料ですか?
- A
auひかりでは、工事費実質無料キャンペーンを行っております。
通常は戸建て41,250円、集合住宅33,000円の工事費が必要ですが、同額の割引を受ける事ができます。
そのため、工事費は実質無料で利用できます。
- Qauひかりの支払い方法は?
- A
auひかりの支払い方法は「クレジットカード支払い」「口座振替」「コンビニ支払い」の3つの方法が用意されています。
ただし、コンビニ支払いの場合、キャンペーンが適用されずキャッシュバックが貰えない場合もあるため、基本的には「クレジットカード支払い」「口座振替」の2つです。
また、コンビニ支払いの場合は、手数料がかかるため、通常よりも支払額が多くなってしまいます。