【完全版】auひかりを徹底的に解説~プロバイダ選びから評判まで~

auひかりは光コラボレーションのようにNTTの光ファイバーを利用したサービスではなく、独自の光ファイバーを利用しているため回線速度が速いと評判の光回線です。

なお、auスマートバリューが適用になるため利用者も多い光回線です。

スマホがauならauひかりって聞いたんだけど、インターネットで調べると情報が多すぎてよくわからない点も多いよね。

確かにそうだよね!

スマホのセットも含めauひかりの疑問点について解説していくね!

このページではauひかりを検討中の方が気になる料金メリットデメリットや「キャンペーンのキャッシュバックは本当に貰える!?」などの疑問について、徹底的に現役営業担当が解説していきます。

消費税の総額表示の義務付けにより、価格は全て税込での表記になっております。

auひかりのおすすめの申込先を直ぐに知りたい方は「auひかりのお得な申込方法は?」をご覧ください。

本記事を読んでわかること
  • auスマートバリューの適用条件
  • どこから申込をしたらお得に契約できるのか
  • 契約前の注意点
  • 最新のキャンペーン情報(最大81,000円キャッシュバック)

代理店経由なら81,000円キャッシュバックが貰える
NNコミュニケーションズのauひかりへ

  1. auひかりとは
    1. auひかりの基本情報
  2. auひかりの通信速度について
    1. auひかりマンションタイプの通信速度
  3. auひかりの料金
    1. 新規登録料について
    2. 工事について
    3. 月額料金
  4. auひかりのオプションサービス
    1. auひかり電話(月額550円)
    2. auひかりテレビ(月額1,628円~)
    3. セキュリティソフト
    4. サポートサービス
  5. auひかりの契約期間と契約解除料
    1. 契約更新月の確認方法
  6. auひかりが利用可能な地域
  7. auひかりのauスマートバリューについて
    1. auスマートバリューの適用範囲
    2. auスマートバリューの適用条件
    3. auスマートバリューの申請方法
  8. auひかりの選べるプロバイダ
  9. auひかりキャンペーン
    1. 乗り換えスタートサポート(他社からの乗り換え特典)【公式キャンペーン】
    2. 乗り換えスタートサポート auスマートバリュー特典【公式キャンペーン】
    3. 初期費用相当額割引(工事費無料キャンペーン)【公式キャンペーン】
    4. キャッシュバック最大81,000円 【NNコミュニケーションズキャンペーン】
    5. キャッシュバック最大81,000円 【GMOとくとくBBキャンペーン】
    6. 最大62,000円キャッシュバック【NEXTキャンペーン】
  10. auひかりのメリット
    1. auスマートバリューでauスマホが割引になる
    2. キャンペーンが豊富
    3. 回線速度が速い
  11. auひかりのデメリット
    1. 利用できるエリアが少ない
    2. 解約時にかかる費用が高い(auひかりホームの場合)
  12. auひかりのお得な申し込み方法
    1. auひかりをNNコミュニケーションズから申し込む流れ
  13. まとめ

auひかりとは

auひかりはKDDIが提供する光回線で、NTTの光ファイバーとは別にKDDIが自社で敷設・管理している光ファイバーを利用した光回線です。

auひかりの専用線となるので、インターネットを利用する人が多い時間帯でも回線が込み合う事が少なく回線速度が安定しているのが特徴です。

また、auひかりとauのスマートフォンや携帯電話をセットにすることで携帯料金が毎月割引になる「auスマートバリュー」が適用になるのもauひかりが人気の理由です。

au以外のスマホユーザーにとってはあんまりメリットが無いの?

そんなことないよ!
それ以外にもauひかりはメリットがたくさんあるから1ずつ解説していくね

auひかりのおすすめの申込窓口

auひかりは代理店「NNコミュニケーションズ」がおすすめ。
ネットと電話で必ず受け取れるキャッシュバック、最大81,000円貰えます

最大81,000円貰えるキャンペーン開催中!

NNコミュニケーションズのauひかりへ

キャッシュバックの受け取り忘れがありません。

auひかりの基本情報

先ずはauひかり通信速度や月額料金など基本的な情報を表にまとめてみました。

通信速度(ベストエフォート)上り:1Gbps
下り:1Gbps
契約事務手数料2,200円~3,300円
工事費2,200円~26,400円
月額料金(ファミリー)1年目:5,610円
2年目:5,500円
3年目以降:5,390円
月額料金(マンション)3,740円~5,500円
オプションサービスauひかり電話、auひかりテレビ、セキュリティサービス等
接続方式IPv6 IPoE+IPv4
スマホセット割引有(auスマートバリュー)
契約期間2年自動更新または3年自動更新
解約金ファミリープラン:4,730円(3年契約)
         4,460円(2年契約)
マンションプラン:2,290円(お得プランA)
         2,730円(お得プラン)
おすすめの契約窓口NNコミュニケーションズ
キャッシュバック新規:81,000円
※振込は最短auひかり利用開始から1カ月後

※キャッシュバックはauひかり正規代理店のNNコミュニケーションズでauひかりを申し込んだ場合となります。

2022年7月1日以降解約金が変更となっています。

詳しくは「auひかりの契約期間と契約解除料」を参照してね!

auひかりの通信速度について

インターネットが快適に利用できるかどうかでポイントとなるのが回線速度です。

SNSなどの評判を見ると「auひかりの回線速度は高速」という口コミが多く見られます。

そこでまずはauひかりの回線速度について解説していきます。

auひかりの回線速度は次のようになっています。

上り(アップロード)1Gbps
下り(ダウンロード)1Gbps

通常のプランは上記のように上り下りともにベストエフォートで1Gbpsとなっています。

ベストエフォートって何?

ベストエフォートは最大限に出る回線速度の事。
ほとんどの場合1Gbpsの速度が出ることは無いんだよ。

気になるのは1Gbpsの実際の通信速度です。

auひかりの実際の通信速度はSNS上でも多く見ることが出来ますが、回線速度の共有サイト【みんなのネット回線速度】の集計結果を見ると次のような集計結果となっています。

上り(アップロード)431.92Mbps
下り(ダウンロード)374.75Mbps

引用【みんなのネット回線速度

集計結果はそこまで高速と言える速度ではありませんが、集計値は有線接続での測定とWi-Fi接続での測定値となっているため、有線接続であれば上記の測定以上は期待できます。

実際に【みんなのネット回線速度】で有線接続の場合の集計結果ではダウンロードの速度が653.75Mbpsとなっています。

オンラインゲームをプレイするならやっぱり有線接続がおすすめだね!

また、auひかりの回線速度は通常プランの他に5Gbpsと10Gbpsのプランがあります。

プラン上り下り
auひかりホーム V(ファイブ)5Gbps5Gbps
auひかりホーム X(テン)10Gbps10Gbps

上記のプランはまだ関東の一部のエリアでしか利用することが出来ませんが、今後提供エリアも拡大していくようです。

auひかりホームVまたはauひかりXの提供エリアの確認は【提供エリアの検索】で確認することが出来ます。

すごい速いけど実際必要なの?

auひかりは1Gbpsのプランでも回線速度が速いから、通常の使い方なら1Gbpsでも十分満足できるよ

auひかりの5Gbpsと10Gbpsのプランが利用出来るのは現在関東の一部地域だけという点と、5Gbpsや10Gbpsの通信速度に対応した周辺機器が高額な点等、デメリットも多いため現状おすすめなのは1Gbpsのプランとなります。

auひかりマンションタイプの通信速度

auひかりマンションの通信速度は、利用する建物の通信方法により異なります。

通信方法は大きく分けて4種類の方法があります。

配線方式は建物の設備で決まってしまうため、ユーザーで選ぶことは出来ません。

VDSL方式(タイプG・タイプV・都市機構・都市機構G)

配線方式タイプGおよび都市機構G:VDSL(G.fast)
タイプVおよび都市機構:VDSL
配線の種類電話線
通信速度タイプGおよび都市機構G:下り664Mbps/上り166Mbps
タイプVおよび都市機構:下り100Mbps/上り100Mbps

VDSL方式は、外部から建物の共有部分までは光ファイバーを利用しますが、共有部分から各部屋までは電話線メタルを利用します。

電話線を利用するため工事は簡単ですが、VDSLの一番のデメリットは通信速度が遅い点です。

タイプG、都市機構GのG.fastとは?

タイプG、都市機構GのG.fastって普通のVDSLよりも高速だけど何?

一部の建物でしか利用できないけどG.fastについて解説するね。

一部の集合住宅では、VDSLと同じ電話線を利用したサービスの「マンションタイプG」「都市機構G」があります。

タイプGと都市機構GはVDSL同様電話線を使用しますが、【G.fast】と言う技術を使うことで通信速度がベストエフォートで下り664Mbps、上り166Mbpsとなります。

G.fastを利用することで通信速度が高速になりますが、対応した建物が少ない点や共有部分から離れていると速度が遅くなる場合があるなどデメリットもあります。

LAN配線方式(タイプE)

配線の種類LANケーブル
通信速度下り100Mbps/上り100Mbps

LAN配線方式は、VDSL同様外部から建物の共有部分までは光ファイバーですが、共有部分から各部屋まではLANケーブルを利用します。

光配線方式 (タイプF・ギガ)

配線方式光ファイバー
通信速度下り1Gbps/上り1Gbps

光配線方式(タイプF・ギガ)の場合は、通信速度が100MbpsのタイプFと1Gbpsのギガとなります。

光回線方式は、外部から建物に引き込んだ光ファイバーを、共有部分に設置されたスプリッタ(分配器)を経由して各部屋まで光ファイバーを引き込みます。

他のauひかりユーザーと光ファイバーを共有するため、利用者の多い時間帯に回線が込み合い通信速度が低下する場合があります。

光配線方式 (ミニ)

配線方式光配線方式
通信速度下り1Gbps/上り1Gbps

光配線方式(ミニ)は3階建て以下8世帯以上の集合住宅で、外部から部屋までスプリッタなどの分配器を利用せずに直接部屋まで光ファイバーを引き込みます。

他のauひかりユーザーと光ファイバーを共有しない分、利用者の多い時間帯でも通信速度が低下しにくくなります。

auひかりの料金

auひかりを利用するためには「初期費用」と「月額料金」が必要ですが、回線速度がいくら高速でも料金が高額であれば利用者の大きな負担となってしまいます。

ここからは初期費用として必要な新規登録料工事費、契約期間中に毎月支払う月額料金についてそれぞれ解説していきます。

新規登録料について

新規登録料はauひかりの契約に関する事務手数料で、auひかりだけではなくほとんどの光回線で契約時にかかる費用です。

auひかりの新規登録料は次のようになっています。

新規登録料3,300円

新規登録料はauひかりのどのプランでも上記の金額がかかります。

新規登録料の支払いはauひかり開通後、初回の月額料金と合わせて請求となりますが、auひかりを契約しても工事が出来ない場合については新規登録料の請求はありません。

工事について

auひかりを利用するためには、利用する場所まで外部から光ファイバーを引き込むための工事が必要になります。

工事にかかる費用は契約する建物(プラン)により次のように設定されています。

auひかりの工事費
プラン工事費支払い方法
auひかりホーム41,250円一括払い
1,793円×23回払い
1178.1円×35回払い
687.5円×60回払い
auひかりマンション33,000円一括払い
初回1,443円 2回目以降1,434円×22回払い

参考:https://www.au.com/information/topic/internet/2021-002/

それぞれ一括払いと分割払いを選ぶことが出来ますが、戸建て向けのプラン「auひかりホーム」の場合は23回35回60回から契約するプランに関係なく回数を選ぶことが出来ます

マンションプランについては一括払いもしくは23回払いとなっています。

結構工事費って高いんだね!

確かにNTTとかと比べると割高だね。

でもauひかりは工事費が無料になるキャンペーンを行っているから工事費の心配はいらないよ!

月額料金

次にauひかりを利用する上で毎月必要な月額料金です。

auひかりの料金はプランにより異なりますが、戸建て向けの「auひかりホーム」集合住宅向けの「auひかりマンション」に分けて解説していきます。

auひかりホームの月額料金

まずは戸建て向けのプラン「auひかりホーム」について解説していきます。

auひかりホーム1Gbpsは、契約年数により以下の3つのプランに分かれています。

auひかりホームの月額料金
プラン月額料金(1年目)月額料金(2年目)月額料金(3年目以降)
ずっとギガ得プラン(3年自動更新)5,610円(6,160円)5,500円(6,050円)5,390円(5,940円)
ギガ得プラン(2年自動更新)5,720円(6,270円)5,720円(6,270円)5,720円(6,270円)
標準プラン(縛りなし)6,930円(7,480円)6,930円(7,480円)6,930円(7,480円)

カッコ内の金額はNET+TELの料金となります。

auスマホが割引になるauスマートバリューを適用させるためにはNET+TELの契約が必要です。

おすすめのプランってあるの?

おすすめは月額料金の安い「ずっとギガ得プラン」だね!
マートバリューに対応するならNET+TELの契約が必須だよ!

auひかりのおすすめプランは3年自動更新の「ずっとギガ得プランです。

ずっとギガ得プランは利用期間に応じて月額料金が安くなります。

また、月額料金が1番安いだけでなくキャッシュバックなどのキャンペーンにも適用しています。

標準プランについては月額料金が高額な点やキャッシュバックなどのキャンペーンに適用しない為おすすめではありません。

auひかりマンションの月額料金

次に集合住宅向けの「auひかりマンション」の月額料金について解説していきます。

auひかりマンションの月額料金は建物の設備により異なりますが次のように少し複雑です。

auひかりマンションの月額料金
プランお得プラン(2年自動更新)標準プラン(縛りなし)
タイプG4,730円(5,280円)5,940円(6,490円)
タイプV4,180円(4,730円)
都市機構4,180円(4,730円)
都市機構G4,730円(5,280円)5,940円(6,490円)
タイプE3,740円(4,290円)
タイプF4,290円(4,840円)
ギガ4,455円(5,005円)
ミニギガ5,500円(6,050円)

タイプGと都市機構Gの2つのプランのみ、縛りなしの標準プランを選択することが出来ます。

また、auひかりホーム同様auスマートバリューを利用するのであればカッコ内のNET+TELの契約が必須となります。

たくさんあるけど、自分の住んでいる建物がどれに当てはまるかどうすればわかるの?

auひかりの提供エリアの検索で確認が出来るよ!

auひかりマンションの場合どのプランが利用できるかは、建物の設備で決まってしまうので契約者がプランを選ぶことが出来るのは2年縛りのある「お得プラン」もしくは「標準プラン」のみです。

auひかりを利用したい建物がどのプランに対応しているかは調べるにはauひかりの公式サイト【提供エリアの確認】のページから住所・建物名等を入力すると確認することが出来ます。

auひかりのオプションサービス

光回線を利用する人の中には固定電話やセキュリティソフト等のどのようなオプションが利用出来るのか気になるところです。

ここからはauひかりのオプションサービスについて解説していきます。

auひかり電話(月額550円)

auひかりの光ファイバーを利用した固定電話サービスです。
今お使いの電話番号や電話機がそのまま利用出来る上、月額基本料金や通話料金も従来のアナログ電話より安く利用することが出来ます。

主な通話料金は次の通りです。

区分通話料金
国内加入電話向け通話8.8円/3分
IP電話向け通話8.8円/3分
020番号向け通話11円/40秒(別途44円/1通話)
au / UQモバイル宛
(携帯電話)向け通話
17.05円/1分
上記以外の携帯電話向け通話17.6円/1分
PHS向け通話11円/1分(別途11円/1通話)

また、従来の固定電話同様、次のオプションサービスも利用可能となっています。

電話オプション名サービス内容月額料金
着信転送着信があった場合あらかじめ設定した番号に電話を転送します。550円
迷惑電話 発着信ブロック詐欺や勧誘などの迷惑電話番号の発着信を自動でブロックするサービスです。110円
番号通知設定「通常通知」「通常非通知」の設定が行なえます。無料
発信番号通知かけてきた相手の電話番号を電話機などのディスプレイに表示するサービスです。440円
割り込み番号表示通話中に別の相手から着信があった時に、後からかけてきた相手の電話番号を電話機などのディスプレイに表示するサービスです。110円
割り込み通話通話中に別の相手から着信があった場合に、最初の電話を保留にし、後からかけてきた相手と通話ができるサービスです。330円
番号通知リクエスト電話番号を通知しないでかけてきた相手に、「電話番号の前に186をつけておかけ直しください」という音声ガイダンスを流して、電話番号の通知を要求するサービスです。220円

呼び方が変わるけど基本的にはNTTの固定電話とほぼ同じと考えていいよ!

auひかりテレビ(月額1,628円~)

専用チューナーを接続して様々な専門チャンネルを視聴できるサービスです。

視聴できるチャンネルはお好きなチャンネルがパックになった「ジャンルパック」とすべてのチャンネルが見られる「オールジャンル」から選ぶことが出来ます。

また上記以外にも好きなビデオを好きな時間に視聴することが出来る動画配信サービスを利用することが出来ます。

プラン月額料金
ジャンルパック1,628円
オールジャンルパック2,728円

※地上デジタル放送、BS/CS放送は利用出来ません。

auひかりテレビで視聴できる番組はauひかり公式サイトの「テレビサービス」で確認してね。

セキュリティソフト

インターネット安心して利用するために必要なセキュリティソフトは各プロバイダから提供されていますので、プロバイダごとにサービス内容と料金が異なります。

プロバイダ各社の月額料金
セキュリティサービス常時安全セキュリティ 24
So-net セキュリティサービス
550円 / 月
ノートンオンラインサービス
マカフィー・セキュリティスイート
550円 / 月
安心ネットセキュリティ
セキュリティセット・プレミアム
料金550円 / 月550円 / 月539円 / 月~550円 / 月330円 / 月418円 / 月

月額料金は330円~550円に設定されているので、年簡にすると3,960円~6,600円となります。

市販のセキュリティソフトが3年間で6,000円前後なので自分で購入したほうがお得ですが、プロバイダで申し込んだ方がサポートは安心です。

そのためパソコンの知識がある人は自分で購入するのがおすすめですが、自信のない人はプロバイダで契約するのがおすすめです。

サポートサービス

auひかりで利用出来るサポートサービスは次の2つが利用出来ます。

かけつけ設定サポート

専門スタッフがご自宅に伺いパソコンやインターネット接続に関するお悩みを解決してくれるサービスです。

かけつけ設定サポートの月額料金
料金
有線接続の場合7,480円
無線接続の場合(Wi-Fi)10,450円

おうちトラブルサポート

日常生活での緊急トラブル(トイレのつまり、鍵の紛失等)に24時間365日すぐに専門スタッフがかけつけるサービスです。(作業時間60程度)

月額料金はauひかりのプランにより異なります。

おうちトラブルサポートの月額料金
プラン月額料金
auひかりマンション
お得プランA
無料
上記以外のプラン440円

ただし、あくまで応急処置程度になるから、特殊作業や部品代については別途費用が必要だよ!

auひかりの契約期間と契約解除料

2022年7月1日以降の契約より違約金が改定されて安くなりました。
2022年6月30日以前の契約については従来通りの違約金となります。

ギガ得プランやお得プランのように契約期間(縛り)があるプランは月額料金が安くお得ですが、auひかりを解約する際に時期によって契約解除料金が発生します。

ここからは契約期間と契約解除料金について解説していきます。

auひかりの契約期間と契約解除料金はauひかりを契約した時期とプランにより次のように異なります。

auひかりホームの契約期間と契約解除料
プラン契約期間契約解除料
ずっとギガ得プラン3年ごとの自動更新16,500円(2022年6月30日以前の契約)
4,730円(2022年7月1日以降の契約)
ギガ得プラン2年ごとの自動更新10,450円(2022年6月30日以前の契約)
4,460円(2022年7月1日以降の契約)
標準プラン
auひかりマンションの契約期間と契約解除料
プラン契約期間契約解除料
お得プランA2年ごとの自動更新10,450円(2022年6月30日以前の契約)
2,290円(2022年7月1日以降の契約)
お得プラン2年ごとの自動更新7,700円(2022年6月30日以前の契約)
2,730円(2022年7月1日以降の契約)
標準プラン

auひかりホームは2年と3年ごとの自動更新となり、auひかりマンションは2年ごとの自動更新となります。

どちらも標準プランとして契約期間の設定されていないプランがありますが、この後解説するキャンペーンが対象外となったり月額料金が割高な為あまりおすすめできません。

解約してもお金がかからない期間はどうなっているの?

少しわかりづらいから図にして解説していくね。

3年自動更新の場合、無料で解約が可能な期間はauひかり利用開始月から36カ月目から38カ月目の3カ月間となり、次の無料解約可能期間は利用開始の月から72カ月目から74カ月目の3カ月となります。

2年更新の場合は無料で解約が可能な期間はauひかり利用開始月から24カ月目から26カ月目の3カ月となり、次の無料解約可能期間は利用開始の月から48カ月目から50カ月目の3カ月間となります。

仮に2022年2月20日にauひかりを契約して3月10日から利用開始した場合、3年自動更新の場合2022年の3月が1カ月目となり36カ月目なので2025年の2月1日から4月30日までが無料で解約できる期間となります。

同様に2022年2月20日に2年自動更新を契約して3月10日に利用開始した場合、2024年の2月1日から2024年4月30日までが無料で解約できる期間となります。

契約更新月の確認方法

auひかりだけではありませんがインターネットを長く利用しているといつ契約したのか覚えておくのはなかなか難しい事です。

そんな時はauひかりのサポートセンターに問い合わせて確認することもできますが、サポートセンターになかなか電話が繋がらない場合もあります。

そこで契約更新月の簡単な確認方法はインターネットで確認する方法です。

確認の方法は次の通りです。

契約更新月の確認方法
  1. KDDIの公式サイト【My au】にアクセスします。
  2. My auのページに移動したら【au IDでログイン】をクリックします。
  3. 画面が移動するのでIDとパスワードを入力してログインします。
  4. ご契約内容 手続き】をクリックします。
  5. ご契約情報】をクリックします。
  6. 契約情報が表示され「料金割引サービス」の項に【次回更新年月】が表示されます。

auひかりが利用可能な地域

auひかりは自社の光ファイバーを利用しているためNTTの光ファイバーのように日本全国で利用できるわけではありません。

auひかりが利用出来るのは次の地域となります。

auひかりの提供地域
地域提供エリア
北海道北海道
東北青森県、岩手県、秋田県、山形県、宮城県、福島県
関東甲信越東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県、山梨県、新潟県、長野県
北陸富山県、福井県、石川県
中国山口県、島根県、鳥取県、岡山県、広島県
四国香川県、愛媛県、高知県、徳島県
九州福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島

auひかりはKDDIが運営していますが、西日本にはKDDIのグループとなる電力会社が運営する光回線があるため、その地域ではauひかりはサービスを提供していない場合があります。

また表の地域でも、場所によっては利用できない場合もあるので注意が必要です。

自分の家でauひかりが利用できるか調べるにはどうすればいいの?

auひかりの公式サイト「提供エリアの検索」ページで確認することが出来るよ!

希望の住所でauひかりが利用できるかは次の方法で確認することが出来ます。

① 提供エリア検索のページで利用したい住所を入力し、【エリアの検索】をクリックします。

② 以下の画面が表示されれば、表示されたauひかりのプランが利用可能という事になります。

上記の住所では「auひかり10ギガ」、「auひかり5ギガ」、「auひかり1ギガ」が利用可能です。

マンションプランの場合は次の画面表示となり、そのマンションで利用出来るプランが表示されます。

上の画像のマンションの場合利用出来るプランは「タイプV 個別型(16契約以上)」となります。

これなら自分で住んでいるマンションがどのプランに対応しているかすぐにわかるね!

auひかりのauスマートバリューについて

auひかりの最大のメリットはauの携帯電話の利用料金が毎月割引になる「auスマートバリュー」が適用になるという点です。

auひかり+auの携帯電話(スマートフォン)の割引額はプランによりことなります。

プランごとの割引額は次の通りです。

auスマートバリューの割引額
料金プラン割引額
ピタットプラン 5G 
  1GBまで
ピタットプラン4GLTE 
  1GBまで
 (新auピタットプランN)
割引対象外
ピタットプラン 5G 
  1GB~7GBまで
・ピタットプラン4GLTE
  1GB~7GBまで
 (新auピタットプランN)
550円/月割引
使い放題MAX 5G
  ALL STAR パック
・使い放題MAX 5G

  テレビパック
・使い放題MAX 5G

  Netflixパック
・使い放題MAX 5G
  Netflixパック(P)
・使い放題MAX 5G

  Amazonプライム
・使い放題MAX 5G
・使い放題MAX 4G

  テレビパック
・使い放題MAX 4G

  Netflixパック
・使い放題MAX 4G
1,100円/月割引
ピタットプラン 5G(s)
  2GB超~20GBまで
・ピタットプラン 4G LTE(s)
  2GB超~20GBまで
550円/月割引
ケータイ(4GLTE)割引額
※ データ定額1(ケータイ)1,027円/月割引
※ データ定額2/3(ケータイ)1,027円/月割引
※ データ定額5/8(ケータイ)1,551円/月割引
※ データ定額10/13(ケータイ)2,200円/月割引
ケータイ(3G)割引額
カケホ(3Gケータイ・データ付)1,027円/月割引
4G LTEタブレット
4G LTE対応PC
割引額
タブレットプラン20
※ LTEダブル定額 for Tab /
   Tab(i)(ゼロスタート定額)
1,100円/月割引
※ LTEフラット for DATA(m)
※ LTEフラット for Tab /
   Tab(i)/ Tab(L)
1,551円/月割引

※印のプランは申込終了のプランなので注意してね!

上記の割引額は対象の携帯電話1台につきの割引額なので、仮に家族4人でauのスマートフォンで加入プランが「使い放題MAX 5G」を利用している場合の割引額は、1台につき1,100円が毎月の携帯電話料金から割引されるので、4台の合計4,400円が割引となります。

誰でも割引になるわけじゃないんでしょ?
割引が対象になる人とauスマートバリューの適用条件も教えて!

確かにそこは重要だよね!
ここからauスマートバリューの適用条件と適用範囲について解説するね。

auスマートバリューの適用で、通常月額550円のホームゲートウェイ内蔵無線LANのレンタル料金が無料になります。

auスマートバリューの適用範囲

auスマートバリューが適用になるのはauひかりの契約者と次のauスマホユーザーが対象となります。

  • auひかりの契約者と同姓で同一住所
  • auひかりの契約者と同姓で住所が異なる50歳以上の親族
  • 上記の条件を満たした10回線以内

以上の方がauスマートバリューが適用になる範囲となります。

もう少し分かりやすく説明してくれない?

それなら具体的に説明していくね。

例えばAさんの家族は4人家族ですべてauスマホを利用していた場合、Aさんと一緒に暮らす家族はすべてauスマートバリューの適用になります。

またAさんとは別居のAさんの家族(祖父母)も50歳以上であればauスマートバリューの適用範囲内です。

ただし、Aさんの奥さんの家族(祖父母)は50歳以上でもauスマートバリューの適用範囲外となってしまいますので割引は受けることが出来ません。

キャンペーン情報
通常auスマートバリューの適用範囲は「同一住所」「同一性」のauスマホユーザーですが、キャンペーン中であれば、住所の異なる家族もauスマートバリューの適用となります。
単身赴任で離れて暮らす家族や、一人暮らしを始めたお子さんもauスマートバリューの適用範囲となります。

auスマートバリューの適用条件

auスマートバリューで割引になるのは「auひかり+auスマホ」のセットですが、これだけではauスマートバリューの適用にはなりません。

auスマートバリューを適用させるには次の条件を満たした場合となります。

  1. auひかりを契約している事
  2. auひかり電話のオプション契約をしている事
  3. auスマートバリューの申し込み手続きを行っている事

上記の3点が適用条件となります。

1と2についてはインターネットで調べればすぐに出てきますが、注意しなければいけないのが3番目の「auスマートバリューの申し込みを行っている事」です。

auひかりとauスマホをセットにすれば割引なるんじゃないの?

そう思っている人が多いようだけど、auスマートバリューを適用させるには指定の手続きが必用なんだよ。

auスマートバリューの申請方法

auスマートバリューの申請方法は次のようになっています。

  • auショップで申請する
  • auスマホから【157】に電話をして申請する
  • スマホまたはパソコンを使って申請する

以上の3つの中から自分に合った申請方法でauスマートバリューの申し込み手続きを行います。

ただし、auスマートバリューが適用になる回線数が4回線までならば上記の方法で申請が可能ですが、5回線以上はauショップに行って申請をしないといけません。

auショップでの手続きは契約者本人以外できないので、契約者がショップにいけない場合はauの指定した委任状を提出する必要があります。

また、auショップで手続をする際には以下の書類が必要となります。

auショップは混雑していることが多く、書類が足りず出直しをするようなことが無いよう事前に必要書類の準備をしておくのがおすすめです。

必要書類は次の通りです。

  • 運転免許証(国際免許不)
  • 運転履歴証明書(顔写真があるもの)
  • パスポート
  • マイナンバーカード
  • 健康保険証
  • 身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳のいずれか
  • 特別永住証明書
  • 在留カード
  • 対象固定通信サービスと同一住所にお住まいで、尚且つ同一姓であれば家族関係証明書は必要ありません。
  • 同一世帯で姓が異なる場合、健康保険証(有効期限内)もしくは住民票(続柄記載/発行日より3カ月以内)が必要となります。

単身赴任などで同一住所にお住まいであることの確認が取れない場合、遠隔地用健康保険証(有効期限内)が必要となります。

  • 遠隔地用健康保険証に割引適用となる家族全員が記載されている場合「遠隔地用健康保険証」1通
  • 家族全員が記載されていない場合「遠隔地用健康保険証」1通 +「健康保険証」1通
  • 上記以外の親子(義理を含む)の場合「戸籍謄本」

詳細はKDDIの総合案内【157】または【0077-7-111】に電話で確認すると申し込みの際安心です。

委任状が必要な場合はauひかりの契約者またはauスマホの契約者がショップにいけない場合に必要な書類です。

代理の人にショップに行ってもらう場合には必ず委任状をダウンロードして必要事項については必ず記入例にそって記入してください。

委任状のダウンロードと記入例はこちら

auショップに手続きに行く場合は必ず上記の書類を持参してね!
契約者以外の人が行くなら委任状も忘れずに!

auひかりの選べるプロバイダ

auひかりは光回線とプロバイダがセットになっていますが、セットにするプロバイダを自分で選ぶことが出来ます。

プロバイダが選べるってことは料金は別に必要なの?

auひかりは光回線とプロバイダがセットだから、プロバイダ料金を別に支払う必要はないよ。

プロバイダを選ぶことは出来ますが、auひかりの月額料金には光回線の料金とプロバイダの料金が含まれているため、基本料金の他に料金がかかるわけではありません。

auひかりで選ぶことが出来るプロバイダは次のようになっています。

auひかりのプロバイダ一覧
メールアドレス1アドレス4アドレス1アドレス6アドレス5アドレス5アドレス1アドレス
メールボックスの容量5GBまで無料無制限無制限無制限5GBまで無料5GBまで無料5GBまで無料
セキュリティサービス常時安全セキュリティ 24
550円/月
So-net セキュリティサービス
550円/月
ノートンオンラインサービス
539円/月~
マカフィー・セキュリティスイート
550円/月
安心ネットセキュリティ
330円/月
セキュリティセット・プレミアム
418円/月
提供なし
リモートサポート@niftyまかせて365
550円(税込)/月+550円/10分
So-net安心サポート
330円/月+相談料金/件+初期費用
FOR YOU
(フォーユー)
550円/月
安心トータルサポート
550円/月
お助けサポート
522円/月
SiLK Touch
無料
出張サポートかけつけ設定サポート
7,480円~
So-net訪問サポートサービス
無料
かけつけ設定サポート
7,480円~
かけつけ設定サポート
7,480円~
かけつけ設定サポート
7,480円~
ブロードバンド出張サポート
初回訪問月の翌月末まで何回でも無料~
かけつけ設定サポート
7,480円(税込~
支払い方法(クレジットカード)
支払い方法(口座振替)××
支払い方法(窓口払い)××××××
KDDIまとめて請求
キャッシュバックホーム:25,000円
マンション:20,000円
ホーム:25,000円
マンション:20,000円

※キャッシュバックはauひかり正規代理店のNNコミュニケーションズでauひかりを申し込んだ場合となります。

どのプロバイダもauひかりのサービスに大きな違いはありませんが、プロバイダごとにキャンペーンの内容が変わります。

So-net、BIGLOBEはプロバイダキャンペーンで最大25,000円のキャッシュバックを受け取ることが出来ますので、プロバイダにこだわりが無いのであればこの3社から選ぶのがおすすめのプロバイダの選び方になります。

So-net、BIGLOBEの中ならどれがおすすめ?

今ならおすすめはSo-net!
NNコミュニケーションズからの申し込みならSo-net限定で10,000円増額キャンペーン中だよ!

プロバイダキャンペーンとは別に代理店キャンペーンでキャッシュバック10,000円増額中の為So-net光がおすすめのプロバイダです。

auひかりキャンペーン

光回線を契約する際に期待するのがキャッシュバックやプレゼントなどのキャンペーンです。

auひかりは光回線の中でもキャンペーンが充実しています。

auひかりキャンペーン一覧
  • 乗り換えスタートサポート(他社からの乗り換え特典 最大55,000円)【公式キャンペーン】
  • 乗り換えスタートサポート auスマートバリュー特典 au PAY10,000円相当【公式キャンペーン】
  • 初期費用相当額割引(工事費無料キャンペーン)【公式キャンペーン】
  • キャッシュバック最大81,000 【NNコミュニケーションズキャンペーン】
  • 開通までモバイルルーター無料レンタル【NNコミュニケーションズ限定キャンペーン】
  • キャッシュバック最大62,000円【NEXTキャンペーン】

キャンペーンはKDDIが行なう公式キャンペーンと、So-netやGMOなどのプロバイダが行なうプロバイダキャンペーン、申し込み窓口となる代理店キャンペーンに分かれています。

基本的に代理店が行なうキャンペーンは公式キャンペーンと併用が可能です。

全部のキャンペーンが適用になるの?

公式キャンペーンはどこから申し込んでも適用になるけど、それ以外のキャンペーンは申し込む窓口で違うから注意してね。

公式キャンペーンはどの窓口から申し込んでも適用になりますが、代理店のキャンペーンは申し込む窓口により異なります。

そこでここからは各キャンペーンについてそれぞれ詳しく解説していきます。

乗り換えスタートサポート(他社からの乗り換え特典)【公式キャンペーン】

乗り換えスタートサポートは、auひかりを申し込む際に今まで利用していたブロードバンドサービス(光回線、ADSL回線、モバイルルーター、ホームルーター等)を解約するのにかかる費用をKDDIが還元してくれるキャンペーンです。

キャンペーン期間

開催中(終了未定)

キャンペーンの内容

キャンペーン期間中にauひかりを新規契約すると、利用中のブロードバンドサービスを解約する際にかかる費用を最大55,000円まで還元します。

他社解約違約金の内訳

通常であれば最大30,000円が上限となりますが、上乗せキャッシュバックが加算されますのでauひかりホームで最大55,000円、auひかりマンションで最大45,000円を受け取ることが出来ます。

auひかりホームauひかりマンション
他社解約違約金最大30,000円最大30,000円※1
上乗せキャッシュバック一律25,000円一律15,000円
合計最大55,000円最大45,000円

※1 auひかりマンションの場合一括で還元される金額は最大10,000円と毎月1,000円のau PAYチャージ×最大20カ月間の合計30,000円となっています。

還元額はプロバイダによって違うから注意してね!

注意しなければいけないのは他社からのお乗り換え特典の還元額はプロバイダによって違う点です。

各プロバイダごとの還元額は次の通りです。

auひかりホームのプロバイダごとの還元額
プロバイダ他社解約違約金上乗せキャッシュバック還元額合計
BIGLOBE
@TCOM
au one net
So-net
最大30,000円25,000円最大55,000円
ASAHIネット
DTI
最大15,000円25,000円最大40,000円
auひかりマンションのプロバイダごとの還元額
プロバイダ他社解約違約金上乗せキャッシュバック還元額合計
BIGLOBE
au one net
So-net
最大10,000円+毎月1,000円×最大20カ月間15,000円最大25,000円
@TCOM
ASAHIネット
DTI
対象外対象外対象外

プロバイダにより上記のように還元額が変わりますので、auひかりを契約する際はプロバイダ選びが重要です。

利用中のインターネットを解約するのにお金がかかる理由でauひかりに乗り換えるのを躊躇してしまう人でも、解約金を気にすることなくauひかりに乗り換えることが出来ます。

auひかりホームで55,000円を受け取れるの、はBIGLOBE・au one net・So-netだね!

他社からのお乗り換え特典の適用条件
  • 他社の光回線、ADSL、モバイルルーター、ホームルーターからauひかりホームまたはauひかりマンションに新規加入すること。※1
  • auひかりホーム(ずっとギガ得プラン)、auひかりマンション(お得プランAまたはお得プラン)を新規契約すること
  • auひかり申込日から申し込み月を含めて12カ月以内に「スタートサポート共通申請書」を指定の住所に送付すること

※1 コミュファ光、eo光、ピカラ光、メガ・エッグ、BBIQ、ひかりJ、ビッグローブ光、So-net光、エディオンネット(基本パック、IoTパック)、@nifty光、@T COMヒカリ、ひかりゆいまーる、KDDIが指定するケーブルテレビ事業者提供サービス等は対象外となります。

モバイルルーターやホームルーターに関しては解約金だけでなく、機種代金を分割払いの場合は残金も対象となります。

解約にかかる費用が3万円未満の場合上乗せキャッシュバックはどうなるの?

他社からの乗り換えキャンペーンはあくまで解約にかかった費用が上限だから3万円以下の場合は上乗せキャッシュバックはもらえないよ。

解約違約金還元の受け取り時期

スタートサポート共通申請書提出から約2カ月後

解約にかかった費用の還元は「スタートサポート共通申請書」を提出から約2か月後に郵便為替で受け取ることが出来ます。

利用中のブロードバンドサービスの解約にかかる費用を支払ったら早めに手続きを行ってください。

スタートサポート共通申請書についてはauひかり申し込み時にオペレーターに電話で伝えるか、以下のKDDI公式サイトからダウンロードが可能です。

申請書ダウンロードスタートサポート共通申請書
申請書送付先〒859-3226
長崎県佐世保市崎岡町2720-8
佐世保情報産業プラザ 株式会社KDDIエボルバ気付
KDDI株式会社 KDDI開通センター 行
申請についての問い合わせ0077-777(受付時間9:00~18:00)

スタートサポート共通申請書の書き方はauひかり公式サイト【auひかり新スタートサポートの申請方法】を参照してね。

GMOとくとくBBからの申し込みの場合は、上乗せキャッシュバックは適用になりませんので、乗り換えスタートサポートの上限は30,000円となります。

乗り換えスタートサポート auスマートバリュー特典【公式キャンペーン】

乗り換えスタートサポート2つ目のキャンペーンは【auスマートバリュー特典】です。

auスマートバリュー特典はキャンペーン期間中にauひかりホームまたはauひかりマンションを新規契約し、auスマートバリューに申し込むと最大10,000円分のau PAYを貰うことが出来ます。

キャンペーン期間

開催中(終了未定)

auスマートバリュー特典の内容

auひかり契約時に「auスマートバリュー」またはUQモバイルの「自宅セット割 インターネットコース」の申し込みでau PAYに最大10,000円分(1,000円×10月)がチャージされます。

auを利用中の方auひかりとauスマホまたはauケータイを1回線以上セットでauスマートバリューに申し込むと
最大10,000円分のau PAYをチャージ
UQモバイルを利用中の方auひかりとUQモバイルを1回線以上セットで自宅セット割インターネットコースに申し込むと
最大10,000円分のau PAYをチャージ
auスマートバリュー特典の適用条件
  • auひかりホームの場合「ずっとギガ得プラン+電話」に新規申込は必要で、auひかりマンションの場合は「ネット+電話」に新規申込をした方
  • auひかりとauスマホ1回線以上、またはauひかりとUQモバイル1回線以上をセットで「auスマートバリューまたは自宅セット割 インターネットコース」に申し込みをした方
  • auひかり申込日から申し込み月を含めて12カ月以内に「スタートサポート共通申請書」を指定の住所に送付すること

auスマートバリュー特典はauスマホの利用プランがauスマートバリュー対象のプランである必要があります。

またauスマートバリュー特典は法人契約の場合適用外となります。

auスマートバリュー特典の受け取り時期

スタートサポート共通申請書提出後から約1カ月後から10カ月間

auスマートバリュー特典の受け取り時期はスタートサポート共通申請書を提出してから約1カ月後に1回目がau PAYにチャージされ、その後10カ月間毎月1,000円分のau PAYがチャージされます。

スタートサポート共通申請書は「他社からの乗り換え特典」と共通となっていますので、他社からの乗り換え特典を利用する方は、スタートサポート共通申請書1枚で申請することが出来ます。

auスマートバリュー特典だけの人もスタートサポート共通申請書を提出しないといけないから注意してね!

初期費用相当額割引(工事費無料キャンペーン)【公式キャンペーン】

auひかりを利用する際には工事費が必要ですが、公式サイトではキャンペーン中につき工事費実質無料のキャンペーンをおこなっています。

キャンペーン期間

開催中(終了未定)

キャンペーン内容
auひかりホーム
auひかりホーム
(工事費 41,250円)
初回  -1194.6円月額料金から割引
2回目以降 ‐1178.1円×34カ月間月額料金から割引
auひかりマンション
(工事費 33,000円)
初回  -1443.2円月額料金から割引
2回目以降 ‐1434.4円×22カ月間月額料金から割引

初期費用相当額割引キャンペーンは月額料金から初期費用相当額を毎月割引するキャンペーンです。

上記のキャンペーンが適用になることでauひかりの工事費は実質無料という事になります。

初期費用相当額割の適用条件
  • auひかりホームの場合「NET+電話」auひかりマンションの場合は「ネット」または「ネット+電話」に新規申込をした方

ただしホームの場合35カ月未満、マンションの場合23カ月未満でauひかりを解約した場合、残りの月数×工事費を解約時に一括で支払わなければいけませんので解約をする場合には注意が必要です。

工事費を一括払いするとどうなるの?

工事費を一括払いした場合はauひかりの月額料金から工事費相当額が割引になるよ。

工事費を初めに一括払いした場合は、上の表の工事費相当額が指定した期間中毎月割引になります。

ただし一括払いで工事費を支払った場合は途中解約しても工事費を請求されることはありませんが、割引は解約時点で終了となるので差額の返金等はありません。

キャッシュバック最大81,000円 【NNコミュニケーションズキャンペーン】

NNコミュニケーションズはauひかりの販売代理店ですが、契約者数も多く実績のある販売代理店です。

キャッシュバックが高額な点や受け取りまでの期間が早く、その他NNコミュニケーションズ独自のキャンペーンも豊富でお得な販売代理店です。

お得情報!
NNコミュニケーションズからauひかりを申し込む際、プロバイダに【So-net】を選択して同時にauスマートバリューまたは自宅セット割に加入するとキャッシュバック10,000円増額中です!

キャッシュバック最大81,000円

NNコミュニケーションズでauひかりを申し込むと公式キャンペーンの「乗り換えスタートサポート」「初期費用相当額割引」2つのキャンペーンの他にキャッシュバックを最大81,000円貰うことが出来ます。

ただし最大81,000円はすべてNNコミュニケーションズからもらえるわけでなく、NNコミュニケーションズからのキャッシュバックとプロバイダからもらえるキャッシュバックを合わせた総額になります。

auひかりのキャッシュバックは【販売代理店キャッシュバック+プロバイダキャッシュバック】がキャッシュバックの総額となります。

キャンペーン期間

開催中(終了未定)

キャッシュバックキャンペーンの内容

キャンペーン期間中にNNコミュニケーションズからauひかりを申し込むと申し込むプランによって最大81,000円のキャッシュバックを受け取ることが出来ます。

プロバイダにSo-net以外を選択し、auスマートバリューまたは自宅セット割を適用しなかった場合10,000円減額となり、最大71,000円キャッシュバックとなります。

キャッシュバック額
プランNNコミュニケーションズプロバイダ合計
auひかりホーム(NET+TEL)52,000円25,000円81,000円
auひかりホーム(NETのみ)36,000円25,000円65,000円
auひかりマンション(NET+TEL)57,000円20,000円81,000円
auひかりマンション(NETのみ)41,000円20,000円65,000円

上でも少し触れましたがNNコミュニケーションズからauひかりを申し込むと、NNコミュニケーションズからのキャッシュバックとプロバイダの2カ所からキャッシュバックを受け取ることが出来ます。

どのプロバイダでもキャッシュバック額は同じなの?

選択するプロバイダによって金額が違うからプロバイダ選びも重要だよ!

複数のプロバイダから自分の好きなプロバイダが選べる」でも触れましたが、auひかりで選択することが出来るプロバイダは7社ありますがauひかりの基本的なサービスはほとんど変わりません。

そのためauひかりのプロバイダを選ぶ際は、キャッシュバック額で検討するのがおすすめです。

プロバイダごとのキャッシュバック額
プロバイダ名auひかりホームauひかりマンション
25,000円(+10,000円増額中)20,000円
25,000円20,000円

キャッシュバックキャンペーンを行っているのが「So-net」「BIGLEOBE」ですが、So-netについてはauひかりの申し込みと同時に「auスマートバリュー」または「UQモバイル自宅セット割」を申し込むことで、キャッシュバックが10,000円増額となります。

プロバイダにこだわりが無ければSo-netが一番キャッシュバックが多くてお得ってことだね!

そうだね!

プロバイダにSo-netを選べばキャッシュバックは最大81,000と高額だよ!

プロバイダにSo-netを選んだ場合の10,000円増額はNNコミュニケーションズが行なうキャンペーンとなります。

キャッシュバックの方法と受取時期

キャッシュバックキャンペーンの受取時期と受け取り方法は「NNコミュニケーションズからのキャッシュバック」と「プロバイダからのキャッシュバック」で次のように異なります。

NNコミュニケーションズのキャッシュバック適用条件
  • NNコミュニケーションズからauひかりの対象プランを申し込むこと
NNコミュニケーションズのキャッシュバック受け取り方法と受け取り時期
支払い時期手続き方法
NNコミュニケーションズauひかり開通月の翌月末webからの申し込み後、折返しの電話にて振込口座を登録。
プロバイダキャッシュバックの適用条件
  • NNコミュニケーションズからauひかりを申し込み、対象のプロバイダを指定した方
  • プロバイダ指定の申請手続きを行った方
  • キャッシュバックの支払い時期にauひかりを継続利用している方
プロバイダキャッシュバック受け取り方法と受け取り時期
支払い時期手続き方法
So-net約4カ月後受け取りの案内メールに従いキャッシュバック受取専用ページで手続き
BIGLOBE約4カ月後ビッグローブのマイページから受け取り手続き

キャッシュバックの手続きは申し込むプロバイダによって異なりますが、auひかり申し込み時にオペレータから詳しい説明があるので手順に沿って手続きを行います。

プロバイダキャンペーンの手続きを忘れると、キャッシュバックが受け取れなくなってしまうから申請は忘れずにね!

またNNコミュニケーションズからauひかりを申し込んだ場合、【無線LANルータープレゼント+キャッシュバック】のキャンペーンを選ぶことが出来ます。

無線LANルーター+キャッシュバック
プランNNコミュニケーションズプロバイダ合計
auひかりホーム(NET+TEL)46,000円+無線LANルーター25,000円75,000円+無線LANルーター
auひかりホーム(NETのみ)30,000円+無線LANルーター25,000円59,000円+無線LANルーター
auひかりマンション(NET+TEL)51,000円+無線LANルーター20,000円75,000円+無線LANルーター
auひかりマンション(NETのみ)35,000円+無線LANルーター20,000円59,000円+無線LANルーター

※プロバイダがSo-net以外でauスマートバリューまたは、自宅セット割を申し込まない場合は上記金額から10,000円減額となります。

キャッシュバックのみと比較すると受け取る金額は6,000円減額しますが、キャンペーンの無線LANルーターはWi-Fiの最新規格Wi-Fi6に対応した機種【IODATAのWN-DEAX1800GR】となり家電量販店では10,000円弱で販売されていますので、購入するよりもお得にWi-Fi環境を自宅に作ることができます。

Wi-Fi6対応だから従来の無線LANルーターよりも高速な通信が可能なのも魅力だね!

auひかり開通までモバイルルーター無料レンタル(引越しの方限定)【NNコミュニケーションズ限定キャンペーン】

光回線のデメリットは、申し込んでからインターネットが利用出来るようになるまで時間がかかる点です。

NNコミュニケーションズでは、auひかりが開通までの間モバイルルーターを無料でレンタルすることが出来ます。

キャンペーン期間

開催中(終了未定)

モバイルルーター無料レンタルの内容

キャンペーン期間中にNNコミュニケーションズからauひかりを申し込むとauひかり開通までモバイルルーターを無料でレンタルすることが出来ます。

モバイルルーターは申し込み後2日から3日程度で手元に届きますので、すぐにインターネットを利用したい方も安心してauひかりを申し込むことが出来ます。

ただし、レンタルされるモバイルルーターはauひかりのようにデータ使い放題ではなく月間50GBの制限がありますので注意が必要です。

通常の使い方なら50GBあれば十分不自由なくインターネットを楽しむことが出来るよ!

モバイルルーター無料レンタル適用条件
  • NNコミュニケーションズからauひかりを申し込み、開通前ルーターレンタルを申し込んだ方
  • 引越し先でauひかりを利用する方
  • auひかり開通後1週間以内にルーターを返却できる方

上記の条件をすべて満たした場合にモバイルルーター無料キャンペーンが適用になります。

販売代理店NNコミュニケーションズの評判

NNコミュニケーションズから申し込むとお得みたいだけど評判が気になるな

NNコミュニケーションズの公式サイトで利用者の口コミを見ることが出来るよ!

現役回線営業がおすすめするNNコミュニケーションズですが気になるのは評判です。

NNコミュニケーションズでは、公式サイトで実際にauひかりを契約した人のレビューを見ることが出来ます。

レビューには良い点悪い点両方掲載されているので、NNコミュニケーションズの評判が気になる人は参考にしてください

NNコミュニケーションズのレビューは公式サイト【auひかりご利用者様からの評判・ご感想】や【auひかりの申し込み事例】で見ることが出来ます。

NNコミュニケーションズキャンペーンまとめ

NNコミュニケーションズからauひかりを申し込んだ場合に適用になるキャンペーンは次の通りです。

NNコミュニケーションズで申し込んだ場合適用になるキャンペーン
  • 乗り換えスタートサポート(他社からの乗り換え特典 最大55,000円)【公式キャンペーン】
  • 乗り換えスタートサポート auスマートバリュー特典 au PAY10,000円【公式キャンペーン】
  • 初期費用相当額割引(工事費無料キャンペーン)【公式キャンペーン】
  • キャッシュバック81,000円 【NNコミュニケーションズキャンペーン】
  • 開通までモバイルルーター無料レンタル【NNコミュニケーションズ限定キャンペーン】

特にキャッシュバックを受け取ることが出来るのが早い点と、手続きが簡単な点はNNコミュニケーションズから申し込む大きなメリットです。

最大81,000円貰えるキャンペーン開催中!

NNコミュニケーションズのauひかりへ

キャッシュバックの受け取り忘れがありません。

キャッシュバック最大81,000円 【GMOとくとくBBキャンペーン】

GMOとくとくBBはauひかりのプロバイダの中の1社ですが、GMOとくとくBB×auひかりの公式サイトからの申し込みでGMOとくとくBB独自のキャンペーンを貰うことが出来ます。

最大81,000円キャッシュバック

キャンペーン期間

2022年6月7日~終了未定

キャンペーン内容

キャンペーン期間中に【GMOとくとくBB×auひかり】を指定のページから申し込むと最大8,000円のキャッシュバックを貰うことが出来ます。

キャッシュバックの金額は加入するプランにより次のようになっています。

キャッシュバック額
キャッシュバック額(NET+TEL)キャッシュバック(NETのみ)
auひかりホーム(ずっとギガ得プラン)81,000円71,000円
auひかりホーム(ギガ得プラン)81,000円71,000円
auひかりホーム(標準プラン)20,000円10,000円
auひかりマンション(お得プランA)81,000円71,000円
auひかりマンション(お得プラン)81,000円71,000円
auひかりマンション(標準プラン)20,000円10,000円
キャッシュバックの適用条件
  • 指定のサイトからGMOとくとくBB×auひかりを申し込んだ方
  • auひかり申し込みから6カ月以内に開通すること
キャッシュバックの受取方法と支払い時期

auひかり開通月から11カ月目と23カ月目に送られてくるメールに記載の方法で振込口座を登録します。
auひかり開通月の12か月後と24カ月後に指定した口座に振り込みとなります。

GMOとくとくBB×auひかりのキャッシュバックはauひかり開通月の12ヵ月目と24カ月目の2回に分けて支払われます。

GMOとくとくBB×auひかりからのメールを受信した翌月の末日までに振込口座の登録を行わない場合、キャッシュバックの対象外となりますので注意してください。

最大35カ月間auひかり電話が無料

キャンペーン期間

開催中(終了未定)

キャンペーン内容

最大35カ月間auひかり電話の基本料金が無料となります。

プラン名割引期間
ずっとギガ得プラン2カ月目~36カ月目まで
ギガ得プラン2カ月目~24カ月目まで
お得プランA2カ月目~24カ月目まで
お得プラン2カ月目~24カ月目まで
キャンペーンの適用条件

auひかりのキャンペーン対象プランとauひかり電話をセットで加入すること

割引の対象となるのはひかり電話の基本料金となるため、通話料金・ユニバーサール料金電話オプションサービスについては別途請求となります。

高性能Wi-Fiルーター無料プレゼント

自宅でスマホを利用する場合データの節約をしたり安定した通信をするためにもWi-Fiは必需品ですが、auひかりでWi-Fiを利用するためにはオプション契約で契約するか、自分で無線LANルーターを用意する必要があります。

GMOとくとくBBでauひかりを契約すると、無線LANルーターを貰うことが出来るのでauでオプション契約をする必要がありません。

auひかりでauスマートバリュー適用の場合はHGW内蔵の無線LANオプション(月額550円)が無料で利用できるよ!

キャンペーン期間

開催中(終了未定)

キャンペーン内容

キャンペーン期間中にGMOとくとくBB×auひかりを申し込むとWi-Fiルーターを貰うことが出来ます。

プレゼント対象のWi-Fiルーターは

上記の6種類のとなりますが機種の指定はできません。

Wi-Fiルーターはauひかり開通工事予定日の7日前から順次発送となります。

キャンペーンの適用条件
  • auひかり申し込み時に「高性能Wi-Fiルーター無料プレゼント」を選択すること
  • auひかり申し込みから6カ月以内に開通工事が完了すること

Wi-FiルーターはWi-Fi6に対応しているの?

残念だけどどの機種もWi-Fi6には対応していないよ!

GMOとくとくBB×auひかりのキャンペーンまとめ

GMOとくとくBB×auひかりを申し込んだ場合に適用になるキャンペーンは次の通りです。

  • 乗り換えスタートサポート(他社からの乗り換え特典 最大30,000円)【公式キャンペーン】※1
  • 初期費用相当額割引(工事費無料キャンペーン)【公式キャンペーン】
  • GMOとくとくBB限定 最大8,000円キャッシュバック
  • 光電話基本料金3年間無料

※1 他社からの乗り換え特典は上乗せキャンペーンが適用外になるため30,000円が上限となります。

GMOとくとくBBはauひかりで利用出来るプロバイダの1つですが、auひかりの公式サイトから申し込んだ場合「GMOとくとくBB限定キャッシュバック・光電話最大3年間無料・高性能Wi-Fiルータープレゼント」のキャンペーンは適用になりません。

上記のキャンペーンを希望する場合は必ず【GMOとくとくBBの公式サイト】から申し込む必要があります。

キャッシュバック最大81,000円!

GMOとくとくBBの公式サイトへ

ひかり電話も最大35カ月間無料

最大62,000円キャッシュバック【NEXTキャンペーン】

NEXTはNNコミュニケーションズと同様auひかりの販売代理店です。

NEXTのキャンペーンは代理店独自のキャンペーンと公式サイトのキャンペーンの両方のキャンペーンを併用することが出来ます。

最大62,000円キャッシュバック【NEXT独自キャンペーン】

NEXTの最大62,000円キャッシュバックは代理店キャッシュバックとプロバイダからのキャッシュバックの合計金額となります。

auスマートバリューまたはUQモバイルの自宅セット割を申し込まない場合10,000円の減額となります。

NEXT独自キャッシュバック額
ネット+電話ネットのみ
auひかりホーム27,000円20,000円
auひかりマンション32,000円25,000円
プランNEXTプロバイダ合計
auひかりホーム(NET+TEL)27,000円25,000円52,000円
auひかりホーム(NETのみ)20,000円25,000円45,000円
auひかりマンション(NET+TEL)32,000円20,000円52,000円
auひかりマンション(NETのみ)25,000円20,000円45,000円

auスマートバリューまたは自宅セット割の申し込みで上記の金額に10,000円増額になります。

NEXTのキャッシュバック支払い時期と手続き方法
支払い時期手続き方法
NEXTauひかり開通月の翌月末webからの申し込み後、折返しの電話にて口座を確認。

NEXTのキャッシュバックは、auひかり申し込み時にオペレーターに振込先を伝えるだけと非情に簡単で、支払いがauひかり開通の翌月と速いのが特徴です。

プロバイダキャッシュバックの受取方法と支払い時期
支払い時期手続き方法
So-net約4カ月後受け取りの案内メールに従いキャッシュバック受取専用ページで手続き
BIGLOBE約4カ月後ビッグローブのマイページから受け取り手続き

プロバイダキャッシュバックはauひかり開通後、プロバイダ指定の手続きを行う必要がありますが、手続きについては期限があります。

期限内に手続きを行わないとキャッシュバックがもらえなくなってしまうので注意してください。

キャッシュバックの受取は2回に分かれていて手続きも異なります。

NEXTのキャンペーンまとめ

auひかり販売代理店のNEXTでauひかりを申し込んだ場合に適用になるキャンペーンは次の通りです。

NEXTのキャンペーン一覧
  • 乗り換えスタートサポート(他社からの乗り換え特典 最大55,000円)【公式キャンペーン】
  • 乗り換えスタートサポート auスマートバリュー特典 au PAY10,000円【公式キャンペーン】
  • 初期費用相当額割引(工事費無料キャンペーン)【公式キャンペーン】
  • キャッシュバック最大62,000円 【NEXT独自キャンペーン】

キャッシュバック最大62,000円!

NEXTのauひかり

ネットのみでも45,000円キャッシュバック

auひかりのメリット

光回線はauひかり以外にもたくさんありますが、その中からauひかりを選ぶのは他の光回線よりもユーザーにとってメリットがあるからです。

ここからはauひかりを選ぶことによってユーザーにどのようなメリットがあるか解説していきます。

auスマートバリューでauスマホが割引になる

auひかりのメリットの中でも一番はauスマートバリューの適用です。

auスマートバリューについては「auひかりのauスマートバリューについて」で詳しく解説していますが、auひかりとauスマホをセットで利用することで、auスマホの月額料金が毎月最大1,100円割引になります。

新規加入できるauスマホのプランと割引額
料金プラン割引額
ピタットプラン 5G 
  1GBまで
ピタットプラン4GLTE 
  1GBまで
 (新auピタットプランN)
割引対象外
ピタットプラン 5G 
  1GB~7GBまで
・ピタットプラン4GLTE
  1GB~7GBまで
 (新auピタットプランN)
550円/月割引
使い放題MAX 5G
  ALL STAR パック
・使い放題MAX 5G

  テレビパック
・使い放題MAX 5G

  Netflixパック
・使い放題MAX 5G
  Netflixパック(P)
・使い放題MAX 5G

  Amazonプライム
・使い放題MAX 5G
・使い放題MAX 4G

  テレビパック
・使い放題MAX 4G

  Netflixパック
・使い放題MAX 4G
1,100円/月割引
ピタットプラン 5G(s)
  2GB超~20GBまで
・ピタットプラン 4G LTE(s)
  2GB超~20GBまで
550円/月割引
料金プラン割引額
ピタットプラン 5G 
  1GBまで
ピタットプラン4GLTE 
  1GBまで
 (新auピタットプランN)
割引対象外
ピタットプラン 5G 
  1GB~7GBまで
・ピタットプラン4GLTE
  1GB~7GBまで
 (新auピタットプランN)
550円/月割引
使い放題MAX 5G
  ALL STAR パック
・使い放題MAX 5G

  テレビパック
・使い放題MAX 5G

  Netflixパック
・使い放題MAX 5G
  Netflixパック(P)
・使い放題MAX 5G

  Amazonプライム
・使い放題MAX 5G
・使い放題MAX 4G

  テレビパック
・使い放題MAX 4G

  Netflixパック
・使い放題MAX 4G
1,100円/月割引
ピタットプラン 5G(s)
  2GB超~20GBまで
・ピタットプラン 4G LTE(s)
  2GB超~20GBまで
550円/月割引

仮に家族5人でauスマホの使い放題MAX 4Gを利用している家族ならば、家庭の通信費が毎月5,500円約できます。

auひかりの月額料金は他の光回線と比べ特別安いわけではありませんが、auスマートバリューでスマホ代が割引になることで月額料金以上のメリットがあります。

auスマートバリューには色々な適用条件があるからauスマホを利用中の方は「auひかりのauスマートバリューについて」を読んでね!

キャンペーンが豊富

auひかりのキャンペーンの項でも解説しましたがauひかりは他の光回線に比べキャンペーンが豊富です。

auひかりのキャンペーンは以下のキャンペーンを併用して利用することが出来ます。

  • au光公式サイトが行なうキャンペーン
  • プロバイダが行なうキャンペーン
  • 販売代理店が行なうキャンペーン

以上のキャンペーンをすべて適用すると、ネットと電話の契約の場合以下の金額がキャンペーンの総額となります。

auひかりキャンペーン総額一覧
auひかりホームauひかりマンション
販売代理店キャンペーン52,000円57,000円
プロバイダキャンペーン25,000円20,000円
KDDI公式サイトキャンペーン
他社解約金還元
最大55,000円最大45,000円
KDDI公式サイトキャンペーン
初期費用相当額
最大41,250円最大33,000円
KDDI公式サイトキャンペーン
auスマートバリュー特典
10,000円(1,000円×10回)10,000円(1,000円×10回)
キャンペーン総額最大183,250円最大165,000円

※ 販売代理店キャンペーンの金額はNNコミュニケーションズからの申し込みで、プロバイダにSo-netを選択しauスマートバリューまたは、自宅セット割を申し込んだ場合のキャッシュバック金額となります

上記の金額は工事費や他社解約金が含まれていますが、単純にキャッシュバックだけで見ても最大81,000円と高額なキャッシュバックを受け取ることが出来ます。

ネットだけの契約の場合キャッシュバック額は上の表から6,000円減額になるよ。

auひかりをお得に申し込むなら公式サイトのキャンペーン、プロバイダのキャンペーンに加え販売代理店のキャンペーンがもらえるため、販売代理店から申し込むのがおすすめの申し込み方法です。

回線速度が速い

インターネットでauひかりを調べると通信速度が高速と言う評判をよく見かけます。

auひかりは独自の光ファイバーを利用しているため他の光回線よりも回線の混雑が少なく速度が低下しにくくなっています。

他の光回線と比べてどのくらい速いのかな?

人気の光回線と表を使って比べてみるね!

利用者の多い光回線とauひかりの回線速度を表にまとめてみました。

回線速度一覧
光回線名通信速度(ベストエフォート)実際の通信速度 ※1
上り1Gbps / 下り1Gbps 上り355.0Mbps / 下り404.11Mbps
ドコモ光 上り1Gbps / 下り1Gbps上り205.53Mbps / 下り264.56Mbps
ソフトバンク光上り1Gbps / 下り1Gbps 上り211.99Mbps / 下り312.93Mbps
excite MEC光上り1Gbps / 下り1Gbps 上り316.11Mbps / 下り208.19Mbps
ピカラ光上り1Gbps / 下り1Gbps 上り186.06Mbps / 下り260.23Mbps
ビッグローブ光上り1Gbps / 下り1Gbps 上り210.26Mbps / 下り261.16Mbps
@nifty光上り1Gbps / 下り1Gbps 上り223.97Mbps / 下り214.54Mbps
NURO光上り1Gbps / 下り2Gbps 上り446.53Mbps / 下り505.65Mbps

※1みんなのネット回線速度調べ

同じ独自回線を利用したNURO光は下りの速度設定が2Gbpsなので、NURO光を比較から外した場合回線速度が一番高速なのはauひかりの上り355.0Mbps下り404.11Mbpsとなります。

さらに他の光回線(光コラボレーション)はNTTの光ファイバーを利用しているため夕方から夜間等利用者の多い時間帯に回線速度が低下してしまいます。

auひかりは独自回線の為、著しく回線速度が遅くなるようなことはありませんので、いつでも快適にインターネット利用することが出来ます。

auひかりのデメリット

auひかりはメリットがたくさんあるのは分かったけど、デメリットもあるんでしょ?

確かにauひかりにもデメリットがあるね!
ここから後で後悔しないためにはauひかりのデメリットについて解説していくね

メリットは光回線を契約してから気付いても何ら問題はありませんが、デメリットはauひかりを契約してインターネットを使いだしてから気が付いたのでは取り返しがつきません。

後悔しないためにもauひかりにはどのようなデメリットがあるのか知っておくことは非常に重要です。

ここからはauひかりのデメリットについて解説していきます。

利用できるエリアが少ない

auひかりの1番のデメリットは利用できるエリアが限られている点です。

auひかりが利用可能な地域」でauひかりが利用できるエリアの解説をしましたが、auひかりはNTTの光回線のように日本全国で利用できるわけではありません。

さらに利用可能な地域の中でも建物が少ない地域では利用できない場所があったりと利用出来る場所が限定されてしまいます。

また、西日本では同じKDDIグループの企業が運営する光回線がある場合、同じグループ同士で競合してしまうためかauひかりのサービス自体を提供していない地域もあります。

利用できるエリアかどうかはauひかり公式サイトの【提供エリアの確認】で検索可能だよ!

ビッグローブ光なら全国対応

ビッグローブ光は、auのスマホセット割「auスマートバリュー」とUQモバイルのスマホセット割「自宅セット割」に対応しています。

なお、提供エリアはauひかりとは違い、全国対応となっているため、auひかりがエリア外の人でも利用できます。

月額料金ファミリープラン:5,478円
マンションプラン:4,378円
工事費19,800円実質無料
契約期間3年(自動更新)
セット割引au:最大1,100円/台(auスマートバリュー)
UQモバイル:638円~858円/台(自宅セット割)
最大速度上り:1Gbps
下り:1Gbps
契約事務手数料3,300円
接続方式IPv6 IPoE+IPv4
特典40,000円キャッシュバック
工事費実質無料

新規・事業者変更・転用で40,000円!

ビッグローブ光の公式へ

全国対応はビッグローブ光

解約時にかかる費用が高い(auひかりホームの場合)

2022年7月1日以降の契約より違約金が安くなりました。
2022年6月30日以前の契約については従来通りの違約金となります。
また、auひかりホームの場合、解約時に必ず回線撤去費用が必要でしたが、2022年7月1日より光ファイバーの撤去が任意となったため、光ファイバーを建物に残していいのであれば回線撤去費用は発生しません。

auひかりを契約する前に特に知っておかないといけないのが、auひかりを解約する際にかかる費用についてです。

でも無料で解約できる期間で解約すれば契約解除料金はかからないんじゃないの?

確かに契約解除料はかからないけどホームの場合、回線撤去が必用なら回線撤去費用が掛かるんだよ

auひかりを解約する場合に発生する費用は3種類あります。

  • 契約解除料
  • 工事費の清算
  • 回線撤去費用(任意)

契約解除料は2年または3年の契約期間で無料で解約が可能な期間い解約をすれば契約解除料は不要です。

また工事費の清算については工事費の分割払いが終了していれば支払う必要もありません。

しかしauひかりホーム限定ですがauひかりホームは解約時に光ファイバーを撤去する場合、工事費として回線撤去費用が発生します。

回線撤去費用(任意)31,600円(auひかりホームのみ)

光ファイバーを撤去しないでそのままということは出来ないの?

光ファイバーを建物に残しても大丈夫なら撤去費用は必要ないよ!

特に注意しないといけないのが、auひかり契約後すぐに解約しなければいけなくなった場合です。

仮にauひかりホーム契約後1年で解約しなければいけなくなった場合にかかる費用は次のようになります。

auひかりホームを1年で解約した場合の費用
金額
契約解除料4,730円
工事費清算1178.1円×残り月数24カ月=28,274円
回線撤去費用31,600円(撤去が必要な場合)
合計64,604円

auスマホが安く利用出来たりキャッシュバックが多いメリットはありますが、短期間で解約してしまうとそれ以上に契約者の負担が大きいです。

auひかりのキャンペーン(他社解約金還元)のように、解約にかかる費用を負担してくれる光回線もあるので、他社に乗り換える場合は他社のキャンペーンのチェックをすることが重要です。

auひかりのお得な申し込み方法

auひかりをお得に申し込むのであれば販売代理店から申し込むのが一番お得な申し込み方ですが、回線営業担当がおすすめする販売代理店がNNコミュニケーションズです。

NNコミュニケーションズからの申し込みは何でおすすめなの?

確かに気になるところだよね!
それじゃぁNNコミュニケーションズをおすすめする理由を説明していくね

NNコミュニケーションズをおすすめする理由は実際にauひかりをNNコミュニケーションズから申し込んだ人の評価が良いのはもちろんですがそれ以外にも理由があります。

NNコミュニケーションズをおすすめする理由

  • キャッシュバックの支払い時期が早い
    NNコミュニケーションズのキャッシュバックの支払い時期は最短auひかり開通後最短1カ月で指定の口座に振り込まれます。
    中には半年後や1年後と時間がかかる販売店もある中、最短1カ月後は非常に早い支払いと言えます。
  • キャッシュバックが確実に受け取れる
    販売代理店が行なうキャッシュバックの中には手続きが複雑でキャッシュバックを受け取ることが出来ない場合があります。
    NNコミュニケーションズの場合難しい手続きの必要が無いので確実にキャッシュバックを受け取ることが出来ます。
  • オプション契約の必要が無い
    インターネットでauひかりを調べるとNNコミュニケーションズよりも高額なキャッシュバックを見つけることが出来ます。
    しかしこれらのキャンペーンは不要なオプション契約が必須となることがほとんどです。
    NNコミュニケージョンズの場合、不要なオプション契約をする必要はありません。
  • KDDIから13期連続で表彰されている
    auひかりを契約する際、安心して申し込みが出来るかを判断するポイントとして評判と実績が大事です。
    NNコミュニケーションズではauひかりを契約した人のレビューや評判を公式サイトで公開している点やKDDIから13期連続で表彰されているため実績も豊富と言えます。

以上が回線営業担当がNNコミュニケーションズをおすすめする理由です。

申し込みのサポートも充実しているので安心してauひかりを申し込むことが出来るだけでなく、キャンペーンの面でもお得に申し込みすることが出来ます。

auひかりをNNコミュニケーションズから申し込む流れ

ここからはauひかりをNNコミュニケーションズから申し込む流れと、インターネットの接続方法について解説していきます。

auひかりの申し込み手順

① NNコミュニケーションズのWEBサイトにアクセスする

NNコミュニケーションが運営するauひかりの申し込みサイトにアクセスし右上の【WEBで申し込み】をクリックします。

② お申し込み情報の入力

「WEBお申し込みフォーム」の画面に移動したら必要事項を入力していきます。
「お申し込み情報」の項は希望するプロバイダを選択します。ーター」のいずれかを選ぶことが出来ます)

③ お客様情報の入力

契約者の氏名とメールアドレス、折り返し電話番号を入力します。

折り返し電話番号に申し込み後NNコミュニケーションズから申し込みの確認で電話が来ますので、確実に電話を受けられる番号を入力します。

④ 設置先情報の入力

設置先の情報をすべて入力していきます。

設置先の住所とお客様情報が同じ場合でも入力が必要です。

引越しの有無の項で「引越しあり」を選択すると入力が増えて引越し情報を入力する画面が表示されますので必要事項を入力します

⑤ 折り返しご希望時間

③で入力した電話番号にNNコミュニケーションズから申込内容の確認の電話がありますが、希望の時間があればプルダウンから希望の時間帯を選択します。

④ 質問の入力

質問があれば入力します。

回答は確認の電話で説明になりますが、事前に不明な点を記入しておくと手続きがスムーズに行えます

⑤ 確認画面へ

個人情報のお取扱いに関する同意事項に同意する確認したら左の四角にボックスにチェックを入れ「確認画面へ」をクリックする。

⑥ 確認画面に移動するので内容を確認して、間違いが無ければ一番下の【送信する】をクリックすれば申し込み手続きは終了です。

当日中もしくは翌日にはNNコミュニケーションズのオペレータから電話があるので申込内容の確認を行います。この際に販売代理店のキャッシュバックの振込先を登録します。

NNコミュニケーションズとのやり取りはここまでとなっています。
工事等のことで不明な場合はKDDIに問い合わせるとスムーズです。

工事日の日程については後日KDDIから連絡が来ますのでKDDIと工事日程を調整します。

申し込み後

工事の日程が決まれば後は工事日を待つだけですが、他の方法でインターネットを利用している方は解約の手続きをしておきます。

この際インターネットが利用出来なくなると困るという人は解約日をauひかりの工事後に設定しておくとインターネットが利用出来ない期間が無くなります。

  1. 工事予定日の2日前にONUとホームゲートウェイがKDDIから郵送で届くので受け取っておきます。
  2. 工事当日は宅内に工事担当者が入って工事をするため、立ち合いが必要となります。本人が立ち会えない場合は家族でも大丈夫なので必ず在宅するようにしてください。
  3. 工事担当者がauひかりを利用する場所まで光ファイバーの引き込みを行います。
  4. 屋外から引き込んだ光ファイバーに光コンセントを設置して工事担当者の工事は終了となります。工事はおおむね2時間程度で終了しますが、建物の後続により時間は前後します。
    また基本的には建物の配管を利用して光ファイバーを宅内に引き込み光コンセントを設置しますが、エアコンのダクトを利用して宅内に光ファイバーを引き込んだ場合は光コンセントではなく光クローゼットという部品が設置されます。
  5. 工事担当者が設置した光コンセントとKDDIから届いているONUとホームゲートウェイを接続して動作の確認を行います。
  6. ONUと接続したホームゲートウェイとLANケーブルを使ってパソコンを接続します。あとはパソコンの電源を入れてインターネットに接続できているか確認が出来れば終了です。

パソコンの設定はいらないの?

auひかりは難しい設定は不要!

Wi-Fi接続に関しては機種によって違うから取扱説明書を見てね。

まとめ

auひかりは回線速度も速い上にauのスマートフォンが割引になるauスマートバリューが利用出来るため、auスマホユーザーにはおすすめの光回線です。

ただし他の光回線と比べ利用出来る場所が少ないなどのデメリットもあります。

auひかりはおすすめできるのは次のような人だよ

auひかりがおすすめなのは次のような方になります。

  • auスマホユーザーでauスマートバリューの対象プランに加入されている方
  • auひかりが利用可能な地域にお住まいの方
  • 少しでも回線速度が速い光回線を利用したい人
  • キャッシュバックなどキャンペーンを重視したい人
  • 初期費用を抑えたい人
  • 他社から乗り換えたいけれど解約にお金がかかってしまう人

以上のような人ならばauひかりはおすすめの光回線となります。

さらにプロバイダと販売代理店を上手に選ぶ事でauひかりをお得に申し込むこともできます。

回線営業担当がおすすめする組み合わせは

Wi-Fiルーターを自分で持っている人や自分で好きな機種を選びたいなら
プロバイダにSo-netを選び、販売代理店をNNコミュニケーションズ

以上の組み合わせがおすすめです。

auひかりならば開通後に速度が遅いなどの不満が出ることはありませんので、申し込み時のキャンペーンを上手に選べば非常にお得でおすすめの光回線と言えます。

最大81,000円貰えるキャンペーン開催中!

NNコミュニケーションズのauひかりへ

キャッシュバックの受け取り忘れがありません。

タイトルとURLをコピーしました