ahamo大盛りのお得なメリット・デメリット及び申し込みの流れについて~他社比較あり~

ahamoの新サービス「ahamo大盛りオプション」が2022年6月9日よりスタートしました。

ahamoは今まで月20GBのワンプランでしたが、「ahamo大盛りオプション」を利用する事で月100GB迄データ通信が可能になりました。

ahamoでも遂に大容量使えるのね!

そうだね!気になる料金も+1,980円だからプラン料金とあわせると4,950円だね!

月100GBが月額4,950円で利用できる「ahamo大盛り」に期待が高まりますが、注意点や他サービスと比較をして本当にahamo大盛りが良いのかを検証していきます。

消費税の総額表示の義務付けにより、価格は全て税込での表記になっています。

ahamo大盛りとは

ahamo大盛りは、ahamoのオプションサービスの一つです。

このオプションを追加する事で「月20GB」迄の通信量が月100GB迄に増量されます。

動画視聴等で通信量が多くなるという人もahamo大盛りオプションなら通信制限を気にせず(月100GB迄)安心して利用できます。

ahamo大盛りオプションの料金について

ahamo大盛りオプションを適用した場合の料金等、基本情報を見ていきます。

ahamo大盛りと通常プランの基本情報
ahamo大盛りahamo通常プラン
月額料金4,950円2,970円
通信量月100GB月20GB
国内通話料5分無料5分無料
テザリング
データ量超過後1Mbps1Mbps
5G通信対応対応
事務手数料0円0円
海外ローミング20GB20GB
契約期間なしなし
通信量の繰り越し不可不可

ahamo大盛りオプションを適用した場合、通常プランと違うのは、月20GBが月100GBになったことで、他に違う点はありません

月額4,950円で月100GB利用可能で、5分以内の通話はかけ放題です。

ahamo大盛りはプランではなくオプション

ahamo大盛りはオプションで選択が可能です。

そのため、今ahamoをお使いの人でも、「ahamoアプリ」から申し込むことが可能です。

今月たくさん動画視聴するから、1カ月だけ使うっていうのもできるの?

オプション解約すれば良いだけだから大丈夫だよ。

大盛りオプション適用時は、「大盛りオプション1,980円」+「ahamoのプラン料金2,970円」の合計で4,950円になります。

ahamo大盛りのキャンペーンについて

初めてahamo大盛りオプションの利用を開始した方は、2022年12月まで、オプション料金実質無料にて利用できるキャンペーンを開催中です。

大盛りオプション実質0円キャンペーン

9月~12月までの大盛りオプション料金をdポイントにて進呈(期間・用途限定)
例:10月から12月まで大盛りオプションを利用した場合、1,980pt×3カ月分のdポイントを進呈

大盛りオプション実質0円キャンペーンの条件

2022年9月8日より前に対象の回線で大盛りオプションを1度も利用したことがない方

大盛りオプション実質0円キャンペーンのポイント進呈時期

2023年1月下旬進呈予定

キャンペーンがなくてもahamo大盛りオプションは格安で100GBが利用できるからお得だよ!

100GBが月額4,950円(オプション料金1,980円+ahamoプラン料金2,970円)

ahamoの公式サイトへ

docomoの高品質の回線が低価格にて利用可能

ahamo大盛りのメリット

月100GB利用できるahamo大盛りオプションのメリットについて解説していきます。

ahamo大盛りのメリット一覧

月100GBが4,950円にて利用可能

ahamo大盛りオプションの特徴として、月100GBが月額4,950円にて利用出来る事です。

しかも、家族割インターネットとのセット割適用する必要はないというのが特徴です。

月100GB使えるプランの中ではahamo大盛りは安いの?

100GBのスマホプランの中では安いよ!

詳しくは「ahamo大盛りと他の大容量プランの比較」にて解説しますが、月100GB使えて5分かけ放題が使えるahamo大盛りオプションは格安です。

1カ月だけの利用も可能

長期休暇だから今月だけahamo大盛りオプションを利用したいという人でも利用可能です。

ahamo大盛りでは、「月途中の申し込み解約予約」を入れる事が可能となっており、1カ月だけ使いたいという事も可能です。
※「本日(申込完了後)から適用し当月末廃止する」という選択が可能です。

ahamoを利用中の方で急に通信量が必要になったという方などは、ahamo大盛りオプションは最適です。

ahamoのギガのチャージは1GBが550円となっているため、4回以上チャージする人は、ahamo大盛りオプションに入った方が安くなります。

テザリングの制限なし

ahamo大盛りオプションを適用した場合は、テザリング利用時でも月100GB迄制限がかかる事はありません

他の一部の携帯電話サービスではテザリングは月30GB迄と決まっていたりしますが、ahamoなら気にすることはないです。

5Gギガホプレミアよりもお得!?

ドコモの5Gギガホプレミアは、

  • 月額7,315円(各種割引適用で4,928円)
  • 無制限

となっており、100GBじゃ足りないという方には5Gギガホプレミアがおすすめです。

しかし、月100GB以下で十分という方の場合は、ahamo大盛りオプションが最適です。

ahamo大盛り5Gギガホプレミア
月額料金4,950円7,315円(4,928円)
通信量100GB無制限
国内通話5分無料別途オプション

※カッコ内の金額は各種割引を適用した場合の金額

上記の比較表の通り、ahamo大盛りは家族割・インターネットとのセット割を気にする必要なく、4,950円にて利用する事ができます。

また、国内通話が5分かけ放題もついてくるため、5Gギガホプレミアよりもお得と言えます。

ahamo大盛りのデメリット

メリットよりも知っておいた方が良いのはデメリットです。

ahamo大盛りはお得に使えるサービスとなっていますが、デメリットもありますので確認して下さい。

ahamo大盛りのデメリット一覧

利用するデータ量によっては他サービスの方が良い場合もある

毎月50GBや60GBを利用するという人にとってはahamo大盛りオプションは4,950円で利用できるため良いのですが、毎月10GB~20GBしか使わないという人、もしくはそれ以下の通信量という人でahamo大盛りオプションに加入してしまうと勿体ないです。

どれだけ使ったら1GBとかあまりわからないよ。

ahamoのアプリで通信量は随時確認できるよ。

なお、YOUTUBE視聴した際のギガ数を参考程度に記載しておきます。

通信量の目安について
  • YOUTUBEの動画を720p(高画質)で約1時間30分視聴すると1GB
  • YOUTUBEの動画を480p(中画質)で約2時間視聴すると1GB

※実際の利用環境において、消費するギガ数は上下する場合がありますので、上記ギガ数は参考程度に考えてください。

使用する通信量を事前に把握しておくと、どのサービスに申し込みをしたら良いのかわかりやすいです。

データ量の繰り越しはなし

ahamoでは、余ったデータ量を翌月に繰り越すサービスは行っておりません

通信量残すと損した気分になるね。

たしかにそうだけど、制限かかるよりは良いよね。

データ量の繰り越しができないため、月20GB以上利用しないという人はahamo大盛りオプションに入るメリットはありません。

海外ローミングは20GB迄のため注意

ahamoでは、海外ローミングが20GB迄可能となっております。

大盛りオプション付けたら100GB迄利用できる?

残念だけど大盛りオプションで追加された80GBは対象外だよ。

そのため、海外ローミングは大盛りオプションの有り無しにかかわらず、20GBという決まりになっています。

ahamo大盛りと他の大容量プランの比較

ahamo大盛りは4,950円にて100GBが利用できますが、本当に格安なのか他社と比較してみます。

大容量プラン比較表
通信量料金プラン名
ahamo100GB4,950円大盛りオプション
楽天モバイル無制限3,278円Rakuten UN-Limit VI / VII
povo2.0150GB(180日間)12,980円データ追加150GB
UQモバイル25GB3,828円
(2,970円)
くりこしプランL+5G
ワイモバイル25GB4,158円
(2,970円)
シンプルL
ドコモ無制限7,315円
(4,928円)
5Gギガホ プレミア
ソフトバンク無制限7,238円
(4,928円)
メリハリ無制限
au無制限7,238円
(4,928円)
使い放題MAX 5G/4G

※カッコ()内は、各種割引適用後の料金です。

比較表の通り、ahamoの大盛りオプションは100GB以上の通信量の場合、楽天モバイルについで2番目に安い料金設定です。

ここからは1社毎に比較して、どのような違いがあるのかチェックしていきます。

ahamo大盛りへの乗り換えで悩んでる人はぜひ参考にしてください。

気になる箇所を選んでね!

ahamo大盛りと楽天モバイルの比較

楽天モバイルのRakuten UN-LIMIT VI/VIIは無制限に利用できますが、ahamoの大盛りオプションとどちらがお得か確認してみます。

通信量料金
ahamo
(大盛り)
100GB4,950円
楽天モバイル無制限3,278円

楽天モバイルは通信量が無制限で、月額3,278円にて利用できます。

楽天モバイルの方がお得なんだね!?

基本的にはそうだよ。

但し、楽天モバイルはプラチナバンドを保有していないため、室内だと電波が入りづらいというケースも多いです。

利用するエリアが対応していても、実際に室内で利用したら電波が弱い事もありますので、楽天モバイルを検討中の人は注意が必要です。

楽天モバイルキャンペーンへ

楽天モバイルと比較するとahamoはドコモの回線を利用しているため、広いエリアで利用できるというメリットがあります。

料金を少しでも安くしたい人は楽天モバイル、少し料金が高くなっても良いから、高品質の回線を選びたいという方にはahamoという選択が良いです。

ahamo大盛りとpovo2.0の比較

基本料金が無料のpovo2.0では、トッピングという形でデータを購入します。

大容量のデータトッピング
  • データ使い放題(24時間):330円
  • データ追加150GB(180日間):12,980円

大容量で利用できるのは主に上記2つになります。今回はahamoの通信量に近い150GBと比較してみます。

ahamo大盛りとpovo2.0の150GBと比較
通信量料金
ahamo
(大盛り)
月100GB4,950円/月
povo2.0
(150GB)
150GB
(180日間)
12,980円/回

povo2.0の150GBは12,980円しますが、ahamoは4,950円と安く利用する事ができます。

そのため、毎月100GB近く利用するという人はahamoの方が格安にて利用できます。

但し、毎月使う通信量が50GB前後という人は、povo2.0の方が安いです。

3カ月で150GB利用した場合を例に比較してみるね。

povo2.0の150GBを3ヶ月利用した場合
通信量料金
ahamo
(大盛り)
月100GB4,950円/月
povo2.0
(150GB)
150GB
(180日間)
12,980円/回

ahamoは毎月4,950円を支払う必要がありますが、povo2.0の場合は150GBを使い切るもしくは180日間を過ぎるまでは利用できるため、使う通信量が毎月100GBないという人はpovo2.0の方が安いケースがあります

毎月50GB以上100GB以下の人はahamo大盛りオプションをおすすめできますが、使う通信量が少ない場合は、povo2.0等他の選択肢もあります。

ahamo大盛りとUQモバイルの比較

UQモバイルは月25GB月額3,828円(割引適用時は2,970円)にて利用する事ができます。

ahamo大盛りとUQモバイルの比較
通信量料金
ahamo
(大盛り)
100GB4,950円
UQモバイル
(くりこしプランL+5G)
25GB3,828円
(2,970円)※

※カッコ内は割引適用時の料金です。

ahamo大盛りと比較すると、使える通信量はUQモバイルは月25GBと少ないです。

そのため、大容量を求めている人にはahamoの大盛りオプションがあっています。

また、月20GBであれば、大盛りオプションなしのahamoを利用するという選択肢もありです。

ahamoは国内通話5分かけ放題がプラン料金に入っているため、通話料金の心配はいりません。
※5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料金がかかります。

ahamo大盛りとワイモバイルの比較

UQモバイルは月25GB月額3,828円(割引適用時は2,970円)にて利用する事ができます。

ahamo大盛りとUQモバイルの比較
通信量料金
ahamo
(大盛り)
100GB4,950円
ワイモバイル
(シンプルL)
25GB4,158円
(2,970円)※

※カッコ内は割引適用時の料金です。

ahamo大盛りと比較すると料金は安いです。しかし、ワイモバイルは月25GBと使える通信量はahamoの4分の1となっており、大容量使う人にとってはおすすめできません。

そのため、毎月25GB以上使う可能性が高い人はahamo大盛りの方がおすすめです。

大容量使いたい人はahamoの方が良いって事ね?

そうだね!大盛りオプション適用で月100GBが4,950円だから安いよ!

ahamoは端末の取り扱いが少ないため、スマホの端末とのセット購入の場合はワイモバイルという選択もありです。
ワイモバイルのキャンペーンへ

ahamo大盛りとドコモの比較

ドコモの無制限に使える「5G ギガホプレミア」との比較です。

ahamo大盛りとドコモの「5G ギガホプレミア」の比較
通信量料金
ahamo
(大盛り)
100GB4,950円
ドコモ
(5G ギガホプレミア)
無制限7,315円
(4,928円)

※カッコ内は割引適用時の料金です。(家族割、ドコモ光セット割、dカードお支払い割)

ドコモの「5G ギガホプレミア」は無制限に利用できるという特徴があり、その分料金は7,315円と高額です。

割引適用している人はドコモの方が安くない?

通信量だけ見るとそうだけど、通話料も含めるとahamoの方がお得だよ!

ahamoは基本プランに国内通話5分かけ放題が入っているため、ドコモの「5G ギガホプレミア」よりもお得に利用する事が可能です。

月100GBだと通信量が足りないかもという場合は、料金は高いですがドコモの「5G ギガホプレミア」の方が制限を気にせず利用できます。

ahamo大盛りとソフトバンクの比較

ソフトバンクではメリハリ無制限のプランに加入すると月額7,315円でギガ無制限に利用できます。

ahamo大盛りとソフトバンクの比較
通信量料金テザリング制限
ahamo
(大盛り)
100GB4,950円100GB
ソフトバンク
(メリハリ無制限)
無制限7,238円
(4,928円)
30GB

※カッコ内は割引適用時の料金です。(新みんな家族割、おうち割光セット)

ソフトバンクは無制限に使えますが、ahamo大盛りの方が料金は安いです。

さらに、ソフトバンクのメリハリ無制限はテザリングが30GB迄となっているため、テザリングを多用するという人はahamo大盛りの方が良いです。

ahamoの大盛りオプションはテザリング100GBなの?

そうだよ!テザリングの制限は通信量と同じだよ!

無制限に利用したい人はソフトバンクの方が良いですが、100GBで十分という場合はahamoの大盛りオプションがおすすめです。

ahamo大盛りとauの比較

auの「使い放題MAX 5G/4G」プランとの比較です。

ahamo大盛りとauの「使い放題MAX 5G/4G」の比較
通信量料金テザリング制限
ahamo
(大盛り)
100GB4,950円100GB
au
(使い放題MAX 5G/4G)
無制限7,315円
(4,928円)
30GB

※カッコ内は割引適用時の料金です。(家族割プラス、auスマートバリュー、au PAY カードお支払い割)

auの「使い放題MAX 5G/4G」は無制限に使えますが、料金は7,315円と高いです。

基本的にはahamoの大盛りオプションの方がお得だよ。

但し、auには「使い放題MAX 5G DAZNパック」「使い放題MAX 5G/4G テレビパック」「使い放題MAX 5G ALL STAR パック」等、オンデマンドの料金込みでのプランが用意されています。

これらのプランは、オンデマンドを通常契約するよりも安く利用できるため、DAZNを視聴する人等にはお得です。

どれくらいお得になるの?

DAZNを例にするね!

DAZNは月額料金3,000円ですが、auの「使い放題MAX 5G DAZNパック」では、「使い放題MAX 5G/4G」に1,100円をプラスするだけで利用できます。

ahamoの方が料金は安いですが、オンデマンドをよく視聴するという人はauの方がお得になる場合があります。

auの料金ページへ

にじさんじ×ahamo大盛りキャンペーン開催中!

ahamoの公式サイトへ

docomoの高品質の回線が低価格にて利用可能

ahamo大盛りの申し込み方法

ahamoの大盛りオプションは、契約時に選択する事も可能ですし、既に契約している人がオプション追加にて適用することも可能です。

それぞれの申し込み方法について記載するね。

これからahamoを利用する方で申込みと同時にahamo大盛りを申し込みたい方

ahamoの公式サイトより申し込みをしてください。

申込み途中にて「データ通信量・オプション選択」という項目がありますので、大盛りオプションを希望の方は大盛りの箇所にチェックをしてください。

なお、新規もしくは乗り換えの申し込み方法に関しては「ahamoの申し込み方法について」をご覧ください。

既にahamoを利用していてahamo大盛りを追加したい方

既にahamoを利用している方でahamo大盛りオプションを利用するには、ahamoアプリより可能です。

ahamo大盛りオプションの追加手順
  1. ahamoアプリを起動
  2. データ通信量の「データ追加」をタップ
  3. 適用開始日を選択し、「次へ進む」をタップ
  4. オプションの注意事項を読み問題なければチェックをし「同意して進む」をタップ
  5. 「この内容で手続きを完了する」をタップ

以上で申し込み完了です。

なお、適用開始日は「本日(申込完了後)から適用する」「来月から適用する」「本日(申込完了後)から適用し当月末廃止する」の3つから選択する事が可能です。

まとめ

オプションのahamo大盛り(+1,980円)を追加するとahamoでは月額4,950円にて月100GB迄高速通信が可能になります。

月100GBが4,950円は安いね。

そうだね!お得だよね。

携帯電話会社の無制限プラン等は、家族割やインターネットとのセット割を適用すれば同程度の料金で利用する事も可能ですが、ahamoの大盛りの場合は、家族割やインターネットとのセット割を気にしないで大丈夫です。

ahamoはオンラインプランとなっており、申し込みはインターネットからとなっており、ネットに慣れてない人は少し難しいかもしれませんが、お得なプランになっています。

なお、ahamoの申し込み方法が難しくてわからない、どうして良いかわからないという人は、ドコモの店頭サポート(1回3,300円)も用意されています。

サポートを受けるのにお金を支払うというのは少し抵抗がありますが、長い目でみればahamoに乗り換えて料金が節約できる可能性は高いです。

タイトルとURLをコピーしました